娘とアニメコンテンツエキスポに行って来ました!!
実は私はアニメも好きですけど、
どちらかと言うと創作系のファンな人で(^_^;)、
アニメイベントって言うのはこれが初参加だったりします。
コミケとかはずっと通っていたのですが、
企業主導のイベントっていうのがどんな風なモノなのか、私なりにリポートです。
ま、文章読まなくても一目瞭然な動画撮って来ましたので、
百聞は一見にしかずだと思う人はコチラをどうぞ(^_^;)。
ダヨーさんの存在感が半端じゃなかったです(笑)。
気になったブースを見ていくと、まずは
グッドスマイルカンパニーブース。
動画でも撮りましたが、
ミクダヨーさんがお出迎え、
凄い人です!
フィギュア屋さんなので、
フィギュアでツボったのは
魔王(^_^;)。
太ってんじゃなくて
物凄い巨乳なんですよ、ホントですよ!
POPの
コメントがイチイチ笑えるんです。
そして、
琴浦さん。
かわいい(^_^;)。
しかし・・・

この
二人を並べて展示するグッスマに何かの悪意を感じるのは私だけであろうか・・・(笑)。
ミクさんの深海少女バージョン。
こうなってくると、
フィギュアと言うよりもアート作品的な雰囲気漂います。
ミクさん系のフィギュアコレクション。
ミクダヨーさんのソフビ?が存在感半端ないです(^_^;)。
モフモフで、ちょっと欲しい・・・
「ビビッドレッド・オペレーション」の「一色あかね」!
14歳!
何故かこんな顔も用意されていると言う・・・
(*´Д`)ハァハァ。
怖かったのがこれ。

電通の
「進撃の巨人」。
原作漫画は読んだけど・・・救いが無さすぎて読み続けるのが辛い・・・
それでも
今季期待のアニメですわ。

サンデーで連載中らしい
「ムシブギョー」アニメ化に際して駆りだされた
ホントに可動するカブトムシロボット。
乗車整理券も配布してました(^_^;)。
トヨタは
「ガールズ・アンド・パンツァー」の公式痛車を展示。
限定2台で販売するそうです・・・
(^_^;)・・・
ワーナーに置いてあった
「ジョジョ」の巨大レリーフ。
こうゆう物を
作ってしまうって言うパワーが凄いと思う・・・。
アパレルとか売ってた
ブースのお品書き・・・
いや、そうだけど・・・
アダ名じゃなくて本名で書いてやろうよ・・・(^_^;)。

アニプレに置いてあった設定資料集。
こう言った
地味な展示も結構あります。

アニプレックス10周年の
メッセージボードに群がる人達。
要するに作家さんや関係者さんや声優さんの
サイン色紙ですが、
ものすごい人だかり。
写真撮ってるみたい?でしたね??ちょっと良くわかりませんが。

娘がハマってる
「マギ」。
でも、こう言った
POPパネルを並べただけの展示も多かったんですけど、
これって展示されてて嬉しいものなの??(^_^;)。
まだまだやるぞ的な雰囲気は有るけど、具体的な展開の告知なし。
うーむ・・・。
「俺妹」の第二期の告知ボード。
何気に
期待してるアニメです。
食わず嫌いな所有ったけど、見てみたら面白かったので(^_^;)。
階段の上から鳥瞰してみました。
物凄い人!
フードコーナーのコラボフード。
まぁこうゆう物を食べるのも醍醐味なんでしょうけど・・・(^_^;)。
タカラトミーブースのガチャガチャ。
何と、ガチャガチャをやることも出来て、
みんなものすごい勢いでやってました!
私の目的は勿論・・・・(^_^;)。
娘が
「マギ」にはまってて、凄い感動してた
公式レイヤーさん。
この手のモデルさんがやってる公式コスプレイヤーも沢山居て、コチラは
誰でも声を掛ければポージングして写真撮らせてくれます。
一般のレイヤーさんとはまた違った雰囲気で、どっちかというと
モーターショーとかのコンパニオンのオネイサン的な存在。
無論、ビラ配りやPRもしっかりやってました。
角川のブースで見つけた軍曹。
なんかかなり定番キャラ化してて、
見かけるとホッとする存在になりつつありますかね。
ショー待機場所では、
大道芸のパフォーマンスしてました。
氷の彫刻でアニメキャラを作ってます。

コチラは完成した
ひだまりスケッチの「ゆの」。
30分くらいで完成させてます。
凄い!
こちらは
バルーンアートでアニメキャラをガンガン作ってたお兄さん!
何のキャラかは判らないけど(^_^;)、
これは凄い!!
あっと言う間、本当にあっという間に作っちゃうんですね。
コチラは飴細工!
完成すると
ホントに普通のフィギュアです(^_^;)。
食べられるのが凄い(笑)。

1時間30分待ちだったアニメイトの物販の列も、
午後2時頃になるとこんな感じ。
別に売り切れて
商品がないって事でもなさそう、普通に買えるみたいでした。

帰りに
海浜幕張の駅前でちょっと遊ぼうと思ったら、
ミクさん色のバスが(笑)。

駅前の
ゲーセンでプロジェクトディーバ・アーケードに初挑戦する娘。
PS3版を買ってから、アーケード版もやりたがっていたんですよね。
念願かなって、
コミュニケーションノートに記念カキコ中。
私個人の感想ですが・・・
私はグッズ傾向の人間じゃないんだなぁ・・・ってのを痛感しました(^_^;)。
つまり
買いたいとか欲しいと思う物が無いんですよね、ですから普通に見て・・・ふーん・・・ってのが多かったです・・・結構お金も持っていったんですけどね。
別にグッズ買うのが良いとか悪いとかじゃなくて、今回のイベントで、私の個人としての感触が、物販のイベントは
私個人の嗜好的にあんまりツボらないって言うのが結構良く解りました。
また、
全体的な印象としては・・・
モンの凄い盛り上がってた!
って印象は持ちましたね。
展示も個々に力が入ってるし、
新作アニメの告知等も多数見れまいた。
それより何よりも、
現状国内で催されているどんな展示会よりも華やかだったんじゃないでしょうか?
リーマンショック以降、こんな盛り上がっててカネがかかってる展示会、私は初めて見ましたね。
同じ場所でやった
2007年の東京モーターショーよりも数倍盛り上がってました(笑)、アニメ関係の参加者や展示企業の
熱気やエネルギーも強く感じましたよ。
好むと好まざるとにかかわらず、
これが「日本の熱い場所だ!」って事なんでしょうし、そう感じましたね。
更に、
人が多いって言う印象や、去年の
報道も有りますけど、
実際にその場に立ってみると、人は多いものの、会場内を何度もグルグル見て回る事はさほど困難では有りませんでした。
私が子連れなのにそう感じる程度だと言う事は間違いないです。
具体的には
娘が2回のショーを見ている間、
会場を端から端まで2、3回往復しましたが、見落としたブースをまた後で見に行く位は普通に出来る程度の混み具合で、
意外と人が流れてるって実感はあります。
これは去年に比べて会場の広さを倍にしたって言う事も有るんじゃないかと思います。
去年は行ってないので比較できませんけど、
見た目以上に普通に動けるので、
楽でした。
また、
再入場が可能なので、
メッセ常設のレストランやエントランス等に有るトイレなども使うことができます。
トイレは綺麗で
ウオッシュレットなのが嬉しいですね。
会場内のフードコーナーは相当に混んでますが、
常設レストランはガラガラです。
価格が高いって言うのも有るのかもしれませんが、味も美味しいし
家族連れや恋人同士、イベント初心者の人は、こう言った空間があると安心ですね。
入り口の売店ではカップラーメン等のインスタント食品も売ってますので、食べられればいいやって人も売店横のベンチで座って食事ができるのが好感持てますね。
座るといえば、
結構休憩場所が広く取ってありますから休憩するのも普通に出来ました。
場所も
そこそこ空いている印象で、皆さん思い思いに休憩されてましたね。
更に、
休憩場所はイベントショーの中継画像が流されているので、映像でいいやって人にはチケットがなくてもショーの内容が見れちゃいますね(^_^;)。
サイリウム振ったり、騒いだり、合いの手入れちゃうのは勿論NGですが、結構皆さん休憩がてら熱心に鑑賞されてました。
また、
休憩場所では大道芸のパフォーマンスが行われていて、
ただ居るだけで全く飽きません(^_^;)。
特に氷の彫像は、チェーンソーで豪快に削るので、非常に見応えがありました。
また、
物販で売ってるグッズや新商品に触れるコーナーも有り、グッズの感触を
自分の感覚で確かめられるコーナーも設置されていました。
結構高額な商品が、係員も居ない状態で展示してあるので、盗難とか大丈夫なのか??とも思いましたが(^_^;)・・・まぁそんなことやる奴居ませんよね。
そうそう、
モラルと言う面でも素晴らしかったです。
私の撮影した画像ですが、殆ど
他の人が正面に映り込んで居ないのが解りますか?
これって、
展示物の周りでは写真撮影用の空間が自発的に発生して、皆さんが譲りあって撮影してるんですよ~!
素晴らしい!
これはね~
コミケとかとチョット違う印象持ちましたね、って言っても、コミケにも10年以上行ってないので、現状のコミケは改善したのかもしれませんが・・・・正直、コミケ基準だったこの手のイベントの
私の認識を大きく変えました。
通路に座り込んで成果物を広げたりしてる人も全く居ませんでしたね。
皆さんとても礼儀正しいし、余裕のある人が多いです。
(コミケは皆余裕ないからな~(^_^;)、今はどんな雰囲気なのかちょっと聞いてみたいですね。)
それでも
中には
「俺の嫁を手に入れる道を塞ぐんじゃねぇ!」
みたいに(^_^;)、
通路で体をぶつけまくって、人を掻き分け、殆ど喧嘩売ってるような奴にもたった一人だけ出会って、ちょっと
睨み合いになった事は事実として有りますけど(^_^;)・・・
古典的な
「周りが見えてない馬鹿」は殆ど居ない印象です。
まぁこの手の人は
どんなイベントでも人が集まると必ず一人や二人は出てしまいますしね。
皆さん
譲り合って、挨拶し合いながら楽しんでるのが本当に気持ちいいイベントでした。
コスプレしている人達も沢山居ましたが、皆さん登録して、登録証を下げてコスプレしてましたね。
撮影する人、コスプレする人のエリアもきちんと決まってて、撮影も整然と順番でやるって感じで、
相当管理されてる印象持ちました。
娘は、まるでアニメの中から出てきたような、
ハマりすぎてるレイヤーさんとかが何人か居たので、
めちゃくちゃ感動してましたね(^_^;)。
個人的には
「人類は衰退しました」の妖精さんが居たのには
吹きました(笑)。
意外とトラブルが多いコスプレ撮影らしいので、見るのも撮るのも私達は公式レイヤーさん(コンパニオンさん)達が中心でしたけど、ま、カメラとか・・・敷居が高いな・・・とか思っても、ちゃんとフォローする素材も用意されてるのが凄く良いです。
また、深夜アニメが多いので、
際どい表現のモノが展示されてたり、売ってたりするんじゃないか?って言う懸念も有ったんですが、目のつく所に
そう言う展示はまぁ皆無でしたね。
グッズでちょこっと抱き枕とか(笑)有るには有るんですけど、まぁ目立たないから解らないって感じです。
流石に小学校低学年だと、好きなアニメが無いから面白くないって言うのは有るかもしれませんが、
小学生でも4年生以上なら、家族で行っても何の問題もないイベントですね。
普通に私と小学生の娘は、見学して、買い物して、食事して、トイレして、何の問題も有りませんでした。
むしろ、
親子でも安心して参加できる熱いイベントだと感じましたよ!?
何しろ、
企業主導のPRイベントなので、企業ブースにはちゃんと係員が立ってますし、客を飽きさせない様に、大道芸やちょっとした屋台も有るし、
気の使い方が半端じゃ無いです。
ショーを見た
娘の反応を確認すると、相当感動したみたいで、とても面白かったと言う事を言ってました。
娘は「夏目友人帳」と「マギ」に転んでるんですが(笑)、最新作じゃなくてもそうした
色々なアニメのニーズにも応えられるグッズの品揃えでしたし、
新製品が直ぐに買えるのが素晴らしく良かったですね。
価格も200円、300円から色々あって、
予算に合わせて楽しめますねぇ。
物販メインでどうのこうのって言う意見も有るようですが、
正直展示だけで何も買えないよりも何かしらお土産買えた方が参加者としても楽しいです。
普通に観光したって、土産物くらい買いますからね。
今年だけ見た印象ですが、このイベント、
幕張メッセ全館借り切って、2日間で10万人の集客目指しても、全然イケルと思います。
時間的には10時に入場して、16時に帰りました。
私達が居たのは6時間ほどですが、18時までやってるイベントだそうです。
ショーの関係があって、私達も6時間も居ましたけど、まぁ
全体的には半日有れば十分に見られる感じです。
会場を広げても全然大丈夫だと思いますよ。
交通機関も、混んでるとか混雑とかは殆ど感じませんでした。
むしろ自分で時間調整して、自分たちの余裕や体調に合わせて利用できるのが素晴らしいと思います。
1500円のチケットで、こんなに長時間遊べれば、本当にお買い得。
アニメが好きならブースごとのPVを見て回るだけでも、相当刺激になりますね。
こんな素晴らしいコンテンツを、アホみたいな無理解と偏見だけで東京で規制した石原と猪瀬は本当に愚か者の糞馬鹿だと思います(笑)。
あ、DNAが狂ってるから理解不能なんだっけ?
自分で自分の事言ってたっけな、(プゲラ
そう言えば「前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わった」とかも言ってなかったか?
自ら入院して証明してるみたいだが、イチイチブーメランになってる事を今やってて恥ずかしくないのかね?
指さして笑われるレベルだろ思うんだけどね(爆)。
2014年以降の開催はまだ決まってないようですが、
こうゆうのは続けることに意義があり、
賛同者も多いんですから
象徴的な意味でも来年以降も是非やって欲しいと思います。
1日ビジネスデーに振れば、東京でやってる斜陽アニメイベントなんて誰も見向きもしなくなるでしょう。
海外からの参加者も物凄く多かったですから、
継続開催となればビジネス的にもコチラが注目されるのは時間の問題だと思いますけどね。
さて、
今回の戦利品(^_^;)。
これだけっす。
ほぼ、
ボカロの商品にしか興味がなかったし、
欲しい物が確実に買えたので、私的には安く上がって良いイベントでした。
ガチャガチャは
タカラトミーのグラフィグチャームです。
MEIKOとKAITOの商品化は少ないので、ホントに欲しかったんですよね~。
街で見かけても、ミクさんのこの手の商品はあっという間に無くなる可能性が高いので、今回
タカラトミーで直買い出来て凄い良かったです!
勿論、ガチャガチャを一回200円でやったんですが、ミクさんが続けて連発で出ちゃったので、申し訳ないけどがっかりしてたら、
顔中にピアスしたロックなカップルの人が(^_^;)、
「俺達ルカばっか出ちゃったんですよ、交換しませんか?」
って言ってくれて、
出なかったルカを手に入れられました!
イベントではこうゆうのが出来るから嬉しいです。
お兄さんありがとう!!
イカ娘のストラップは、自分のスマホのストラップが壊れたので買ってみました
800円くらいだったかな。
子供達に凄い評判いいです(^_^;)。
<アニメコンテンツエキスポが大盛況 来場者数7万人超 前年比70%増・・・だそうな(爆)TAFェ・・・>