• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

今、「自衛隊ネタ」が面白いと思う。

今、「自衛隊ネタ」が面白いと思う。この記事は、ゲート~自衛隊彼の地にて斯く戦えり~最新22話公開!!!!について書いています。

SHERLOCKにひき続いて「面白いね」ネタ。

トラバ先の記事を読んで思わず購入してしまった。

「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」

面白いっす。

突如、東京銀座に異世界の「ゲート」が開いちゃって、そこから怪物たちが雪崩れ込んできた!
当然、"国内"の"災害"なので対処するのは我らが自衛隊!(^^;)


ゲートをくぐりったその先には・・・

剣と魔法とモンスターのファンタジー世界だった!

ってのが大体のあらすじ。

私はこの「異世界の扉」って言うネタが大好きで、スティーヴン・グールドの

「ワイルドサイド」


 
と言うSFは未だに大好きなストーリーですし、時々読みたくなる位です。
こっちは、人間の居ない原始のパラレルワールドへのゲートってネタで、こちらも科学の力で少年たちが冒険したり、ゲートの内と外で騒ぎが起こったりするという話(^^;)。

「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」はグールドの話を物凄く拡大して日本人向けにしたって感じでしょうか?
ともかく異世界とのギャップが面白い上に、イチイチ「オタク的なネタ」が絡んでて、シリアスな話なのに笑ってしまうんです。

「暗黙の了解展開」も多いので、オタク属性が無い人はちょっと厳しいかも?(笑)。

文庫本もコミックスも何巻も出ているようで、読み進めるのが楽しみですね。

しかもこのコンテンツ、元はWeb小説で公開されていたものですし、コミックに関しては現状でも単行本化される前の状態の話はWeb上で読むことができます。

単行本化されると順次公開停止になるシステムみたいですね(^_^;)。

公開されていた小説が累計60万部以上も売れて、更にコミックスも公開されているのに単行本化されると売れ行き好調・・・・

以前紹介した「中国嫁日記」もそうですし、ソードアート・オンラインや初音ミクの楽曲とかにも当てはまりますが、日本ってWebで一度公開されたコンテンツが書籍化やCD化等、既存の商業ベースに乗ってもちゃんと売れてしまうって言うのが凄いと思うんですよね。

更にメディアミックス展開(死語)されて、更なる楽しさを提供していくって言う広がりも素晴らしいと思います。

Web発のコンテンツって、評論家や賞レースで高い評価を受けたとか、権威的なナニガシで評価されているとか、マスゴミが煽りまくってスゴイスゴイと宣伝するとか、全く無いのに(^_^;)、いつの間にか話題になっていつの間にかバカ売れしてる・・・ってのが凄まじい。

私自身、ミクさんのCDとか欲しがってしまう人間ですが、ネット上で何時でも楽しめるコンテンツを「購入する」と言う心理は上手く説明出来ません(^_^;)。

でも、こうゆう事を許容し、盛り上がれる日本人って凄いと思います!


この記事は、ドラマ「空飛ぶ広報室」について書いています。


更に、今年はテレビでも自衛隊ネタが取り上げられて、

空飛ぶ広報室

と言うドラマがスタートしました。

こちらのドラマは小説の存在すら知らなかった私ですが、ホッシーさんのブログで取り上げられていたので

これは面白そう!

って事で見てみたんです。
お陰で見逃さずに済みました!

ありがとうございます!!

さて、ベストセラー小説のドラマ化ですが、航空自衛隊の広報室の奮闘が実に楽しいドラマでした。

事故でF15イーグルから外された元パイロットの広報官を仮面ライダー555に出演した綾野剛が演じていて、切ないシチュエーションに涙が出ました。

「何で俺なんだ・・・」

うんうん、解るよその気持(T_T)。
病気や事故、必ずそう思うよね・・・。

そして!テレビドラマなのに出てくるマスコミ関係者が実に「マスゴミ」してて(笑)、これ大丈夫なの?って余計な心配しちゃうほどですよ(^^;)。

特に女性テレビ記者のムカつく演技が実にマスゴミっぽくて笑います。

自衛隊を「軍」って言っちゃう所とか(笑)、

憲法改正なんていらんかったんや!(笑)安倍さんお疲れ、もう休んでいいよ!

・・・って言いたくなりました(笑)。

第二話もなかなか泣かせる展開で良かったです。

広報室長(柴田恭兵)に、

「このドラマは一体何億円分の広報効果があるのか?」

とは、聞いてみたいです(笑)。


「Jin」にしてもT豚Sはドラマ"だけ"は捨てたもんじゃないなって思うことはありますね。

もしかしてドラマ担当者だけ放送局の建物違うんじゃないですか?(笑)。

毎○hentai新聞の天下り先とは思えないなドラマ作ったりすると、思わず見なおしてしまいそうになりますよあぶないあぶない(爆)。

吉田首相の有名な講話とかありますが・・・


こうゆうエンターティメントを見たり、例えばファン的な行動でも何でもいいけど、私達の世代は色々と忘れないようにしたいもんですね。


勿論、自衛隊も仕事ですから過度に媚びる必要は無いにしても、自衛隊の人達に対して私はご苦労様と言う気持ちを持ってます。


人の噂も75日って諺ありますが・・・

今はネット時代ですから人の記憶や気持ちは永遠です(^^;)。

いやぁ民主党も嫌な時代に国民裏切っちゃったもんだね(笑)。

勿論、俺達は忘れないよウン(爆)。


こんな感じで・・・


みんカラやってると、何だか面白そうなコンテンツがいっぱい紹介されるので、凄く得した気分なんです!!

ブログアップして情報提供してくれたみんカラユーザーの方に感謝!!
m(__)m


そして、みんカラやってて良かったなぁ~って思っちゃいます。


トラブルも多いみんカラだけど・・・


濃い~人が判りやすくて(笑)、何だか自分のアンテナも高くなったような気がするみんカラ!
とっても面白いです。


<Jr!謎の感動~!!>
Posted at 2013/05/08 02:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年04月24日 イイね!

SHERLOCKが面白い!

SHERLOCKが面白い!最近私はHuluでBBCヅイてます。

勿論、TopGearは外せません、4WDフェラーリの雪中テストには大爆笑しましたし、「車椅子レース」はブラックすぎて笑い死ぬかと思いました(^^;)。


 
そしたら、Huluは更に追い打ちをかけてきちゃったんですね(笑)。

SHERLOCK配信!
\(^o^)/


言わずと知れた、シャーロック・ホームズのストーリーが現代なら?って話です。

一部の好事家(笑)の間ではすでに話題になってる海外ドラマでは有るようですが、Huluで視聴して面白さにびっくりです!

何しろ、第一話のタイトル「緋色の研究」じゃなく


ピンク色の研究


ですよ!もうニヤリですよ。
掴みはOKですよ。

それからはもうパイプとハンチング帽の往年のシャーロック・ホームズ像を知っている元探偵少年は釘付けですよね。

阿片の代わりにニコチンパッチを貼って瞑想したり(^^;)。

ワトソンと出会って、チラリと見ただけなのにワトソンの職業や家族構成から病気までスラスラと言い当てたり。

宿敵の名前が登場したり。

最後にはホームズもワトソンも私達が昔イメージしていた紳士などではなく、かなり危険な「サイコ野郎」って身も蓋もないオチがついたり(^^;)。

いやぁほんと・・・こりゃ視聴が止まらない予感ビンビンです。

Huluではシーズン2まで配信してるみたいですね。

ベネディクト・カンバーバッチが長身でイケメンで危ない雰囲気で顔になってるドラマですが、私個人的には「隠れサイコ」(笑)のワトソンを演じるマーティン・フリーマンが良い味出してるなぁと思って好きです。



普段は「何してる」にHuluの感想は投稿するんですけど、シャーロック・ホームズって事で長くなりそうだし(^^;)、ブログにしてみました。

やっぱHulu最高!(笑)。


<誰?誰?誰が犯人?、とっちらかったトリックに誰も気づかない>
Posted at 2013/04/25 06:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年03月30日 イイね!

【動画】アニメコンテンツエキスポに行って来ました!&雑感。

【動画】アニメコンテンツエキスポに行って来ました!&雑感。娘とアニメコンテンツエキスポに行って来ました!!

実は私はアニメも好きですけど、どちらかと言うと創作系のファンな人で(^_^;)、アニメイベントって言うのはこれが初参加だったりします。

コミケとかはずっと通っていたのですが、企業主導のイベントっていうのがどんな風なモノなのか、私なりにリポートです。

ま、文章読まなくても一目瞭然な動画撮って来ましたので、百聞は一見にしかずだと思う人はコチラをどうぞ(^_^;)。



ダヨーさんの存在感が半端じゃなかったです(笑)。

気になったブースを見ていくと、まずはグッドスマイルカンパニーブース。



動画でも撮りましたが、ミクダヨーさんがお出迎え凄い人です!

フィギュア屋さんなので、フィギュアでツボったのは


魔王(^_^;)。

太ってんじゃなくて物凄い巨乳なんですよ、ホントですよ!

POPのコメントがイチイチ笑えるんです。

そして、


琴浦さん。
かわいい(^_^;)。

しかし・・・


この二人を並べて展示するグッスマに何かの悪意を感じるのは私だけであろうか・・・(笑)。

 

 
ミクさんの深海少女バージョン。
こうなってくると、フィギュアと言うよりもアート作品的な雰囲気漂います。



ミクさん系のフィギュアコレクション。

ミクダヨーさんのソフビ?が存在感半端ないです(^_^;)。

モフモフで、ちょっと欲しい・・・
 


「ビビッドレッド・オペレーション」の「一色あかね」!
14歳!


何故かこんな顔も用意されていると言う・・・
 
(*´Д`)ハァハァ。


 
怖かったのがこれ。


電通の「進撃の巨人」

原作漫画は読んだけど・・・救いが無さすぎて読み続けるのが辛い・・・
それでも今季期待のアニメですわ。


サンデーで連載中らしい「ムシブギョー」アニメ化に際して駆りだされたホントに可動するカブトムシロボット。
乗車整理券も配布してました(^_^;)。



トヨタは「ガールズ・アンド・パンツァー」の公式痛車を展示。
限定2台で販売するそうです・・・


(^_^;)・・・




ワーナーに置いてあった「ジョジョ」の巨大レリーフ

こうゆう物を作ってしまうって言うパワーが凄いと思う・・・。



アパレルとか売ってたブースのお品書き・・・

いや、そうだけど・・・アダ名じゃなくて本名で書いてやろうよ・・・(^_^;)。


アニプレに置いてあった設定資料集。

こう言った地味な展示も結構あります。


アニプレックス10周年のメッセージボードに群がる人達。
要するに作家さんや関係者さんや声優さんのサイン色紙ですが、ものすごい人だかり

写真撮ってるみたい?でしたね??ちょっと良くわかりませんが。


娘がハマってる「マギ」。

でも、こう言ったPOPパネルを並べただけの展示も多かったんですけど、これって展示されてて嬉しいものなの??(^_^;)。

まだまだやるぞ的な雰囲気は有るけど、具体的な展開の告知なし。
うーむ・・・。


「俺妹」の第二期の告知ボード。

何気に期待してるアニメです。
食わず嫌いな所有ったけど、見てみたら面白かったので(^_^;)。



階段の上から鳥瞰してみました。
物凄い人!


フードコーナーのコラボフード。
まぁこうゆう物を食べるのも醍醐味なんでしょうけど・・・(^_^;)。



タカラトミーブースのガチャガチャ
何と、ガチャガチャをやることも出来て、みんなものすごい勢いでやってました!
私の目的は勿論・・・・(^_^;)。




娘が「マギ」にはまってて、凄い感動してた公式レイヤーさん。
この手のモデルさんがやってる公式コスプレイヤーも沢山居て、コチラは誰でも声を掛ければポージングして写真撮らせてくれます。
一般のレイヤーさんとはまた違った雰囲気で、どっちかというとモーターショーとかのコンパニオンのオネイサン的な存在

無論、ビラ配りやPRもしっかりやってました。


角川のブースで見つけた軍曹。

なんかかなり定番キャラ化してて、見かけるとホッとする存在になりつつありますかね。



ショー待機場所では、大道芸のパフォーマンスしてました。
氷の彫刻でアニメキャラを作ってます。


コチラは完成したひだまりスケッチの「ゆの」。
30分くらいで完成させてます。
凄い!



こちらはバルーンアートでアニメキャラをガンガン作ってたお兄さん!
何のキャラかは判らないけど(^_^;)、これは凄い!!

あっと言う間、本当にあっという間に作っちゃうんですね。


コチラは飴細工!


完成するとホントに普通のフィギュアです(^_^;)。
食べられるのが凄い(笑)。

1時間30分待ちだったアニメイトの物販の列も、午後2時頃になるとこんな感じ
別に売り切れて商品がないって事でもなさそう、普通に買えるみたいでした。


帰りに海浜幕張の駅前でちょっと遊ぼうと思ったら、ミクさん色のバスが(笑)。


駅前のゲーセンでプロジェクトディーバ・アーケードに初挑戦する娘。

PS3版を買ってから、アーケード版もやりたがっていたんですよね。
念願かなって、コミュニケーションノートに記念カキコ中。



私個人の感想ですが・・・

私はグッズ傾向の人間じゃないんだなぁ・・・ってのを痛感しました(^_^;)。

つまり買いたいとか欲しいと思う物が無いんですよね、ですから普通に見て・・・ふーん・・・ってのが多かったです・・・結構お金も持っていったんですけどね。

別にグッズ買うのが良いとか悪いとかじゃなくて、今回のイベントで、私の個人としての感触が、物販のイベントは私個人の嗜好的にあんまりツボらないって言うのが結構良く解りました。

 
また、全体的な印象としては・・・

モンの凄い盛り上がってた!

って印象は持ちましたね。
展示も個々に力が入ってるし、新作アニメの告知等も多数見れまいた。
それより何よりも、現状国内で催されているどんな展示会よりも華やかだったんじゃないでしょうか?
リーマンショック以降、こんな盛り上がっててカネがかかってる展示会、私は初めて見ましたね。

同じ場所でやった2007年の東京モーターショーよりも数倍盛り上がってました(笑)、アニメ関係の参加者や展示企業の熱気やエネルギーも強く感じましたよ。

好むと好まざるとにかかわらずこれが「日本の熱い場所だ!」って事なんでしょうし、そう感じましたね。

 
更に、人が多いって言う印象や、去年の報道も有りますけど、実際にその場に立ってみると、人は多いものの、会場内を何度もグルグル見て回る事はさほど困難では有りませんでした。

私が子連れなのにそう感じる程度だと言う事は間違いないです。

具体的には娘が2回のショーを見ている間会場を端から端まで2、3回往復しましたが、見落としたブースをまた後で見に行く位は普通に出来る程度の混み具合で、意外と人が流れてるって実感はあります。

これは去年に比べて会場の広さを倍にしたって言う事も有るんじゃないかと思います。
去年は行ってないので比較できませんけど、見た目以上に普通に動けるので、楽でした

また、再入場が可能なので、メッセ常設のレストランやエントランス等に有るトイレなども使うことができます。

トイレは綺麗でウオッシュレットなのが嬉しいですね。

会場内のフードコーナーは相当に混んでますが、常設レストランはガラガラです。

価格が高いって言うのも有るのかもしれませんが、味も美味しいし家族連れや恋人同士、イベント初心者の人は、こう言った空間があると安心ですね。

入り口の売店ではカップラーメン等のインスタント食品も売ってますので、食べられればいいやって人も売店横のベンチで座って食事ができるのが好感持てますね。

座るといえば、結構休憩場所が広く取ってありますから休憩するのも普通に出来ました。
 
場所もそこそこ空いている印象で、皆さん思い思いに休憩されてましたね。

更に、休憩場所はイベントショーの中継画像が流されているので、映像でいいやって人にはチケットがなくてもショーの内容が見れちゃいますね(^_^;)。


 
サイリウム振ったり、騒いだり、合いの手入れちゃうのは勿論NGですが、結構皆さん休憩がてら熱心に鑑賞されてました。

また、休憩場所では大道芸のパフォーマンスが行われていて、ただ居るだけで全く飽きません(^_^;)。

特に氷の彫像は、チェーンソーで豪快に削るので、非常に見応えがありました。

また、物販で売ってるグッズや新商品に触れるコーナーも有り、グッズの感触を自分の感覚で確かめられるコーナーも設置されていました。


 
結構高額な商品が、係員も居ない状態で展示してあるので、盗難とか大丈夫なのか??とも思いましたが(^_^;)・・・まぁそんなことやる奴居ませんよね。

そうそう、モラルと言う面でも素晴らしかったです。

私の撮影した画像ですが、殆ど他の人が正面に映り込んで居ないのが解りますか?

これって、展示物の周りでは写真撮影用の空間が自発的に発生して、皆さんが譲りあって撮影してるんですよ~!

素晴らしい!

これはね~コミケとかとチョット違う印象持ちましたね、って言っても、コミケにも10年以上行ってないので、現状のコミケは改善したのかもしれませんが・・・・正直、コミケ基準だったこの手のイベントの私の認識を大きく変えました。
 
通路に座り込んで成果物を広げたりしてる人も全く居ませんでしたね。
 
皆さんとても礼儀正しいし、余裕のある人が多いです。
(コミケは皆余裕ないからな~(^_^;)、今はどんな雰囲気なのかちょっと聞いてみたいですね。)
 
それでも中には

「俺の嫁を手に入れる道を塞ぐんじゃねぇ!」

みたいに(^_^;)、通路で体をぶつけまくって、人を掻き分け、殆ど喧嘩売ってるような奴にもたった一人だけ出会って、ちょっと睨み合いになった事は事実として有りますけど(^_^;)・・・

古典的な「周りが見えてない馬鹿」は殆ど居ない印象です。

まぁこの手の人はどんなイベントでも人が集まると必ず一人や二人は出てしまいますしね。

皆さん譲り合って、挨拶し合いながら楽しんでるのが本当に気持ちいいイベントでした。

 
コスプレしている人達も沢山居ましたが、皆さん登録して、登録証を下げてコスプレしてましたね。
撮影する人、コスプレする人のエリアもきちんと決まってて、撮影も整然と順番でやるって感じで、相当管理されてる印象持ちました。

娘は、まるでアニメの中から出てきたような、ハマりすぎてるレイヤーさんとかが何人か居たので、めちゃくちゃ感動してましたね(^_^;)。

個人的には「人類は衰退しました」の妖精さんが居たのには吹きました(笑)。
意外とトラブルが多いコスプレ撮影らしいので、見るのも撮るのも私達は公式レイヤーさん(コンパニオンさん)達が中心でしたけど、ま、カメラとか・・・敷居が高いな・・・とか思っても、ちゃんとフォローする素材も用意されてるのが凄く良いです。

また、深夜アニメが多いので、際どい表現のモノが展示されてたり、売ってたりするんじゃないか?って言う懸念も有ったんですが、目のつく所にそう言う展示はまぁ皆無でしたね。

グッズでちょこっと抱き枕とか(笑)有るには有るんですけど、まぁ目立たないから解らないって感じです。

流石に小学校低学年だと、好きなアニメが無いから面白くないって言うのは有るかもしれませんが、小学生でも4年生以上なら、家族で行っても何の問題もないイベントですね。

普通に私と小学生の娘は、見学して、買い物して、食事して、トイレして、何の問題も有りませんでした。

むしろ、親子でも安心して参加できる熱いイベントだと感じましたよ!?

何しろ、企業主導のPRイベントなので、企業ブースにはちゃんと係員が立ってますし、客を飽きさせない様に、大道芸やちょっとした屋台も有るし、気の使い方が半端じゃ無いです。

ショーを見た娘の反応を確認すると、相当感動したみたいで、とても面白かったと言う事を言ってました。

娘は「夏目友人帳」と「マギ」に転んでるんですが(笑)、最新作じゃなくてもそうした色々なアニメのニーズにも応えられるグッズの品揃えでしたし、新製品が直ぐに買えるのが素晴らしく良かったですね。

価格も200円、300円から色々あって、予算に合わせて楽しめますねぇ。


物販メインでどうのこうのって言う意見も有るようですが、正直展示だけで何も買えないよりも何かしらお土産買えた方が参加者としても楽しいです。
普通に観光したって、土産物くらい買いますからね。

今年だけ見た印象ですが、このイベント、

幕張メッセ全館借り切って、2日間で10万人の集客目指しても、全然イケルと思います。

時間的には10時に入場して、16時に帰りました。
私達が居たのは6時間ほどですが、18時までやってるイベントだそうです。

ショーの関係があって、私達も6時間も居ましたけど、まぁ全体的には半日有れば十分に見られる感じです。
会場を広げても全然大丈夫だと思いますよ。

交通機関も、混んでるとか混雑とかは殆ど感じませんでした。

むしろ自分で時間調整して、自分たちの余裕や体調に合わせて利用できるのが素晴らしいと思います。
 
1500円のチケットで、こんなに長時間遊べれば、本当にお買い得。
アニメが好きならブースごとのPVを見て回るだけでも、相当刺激になりますね。

こんな素晴らしいコンテンツを、アホみたいな無理解と偏見だけで東京で規制した石原と猪瀬は本当に愚か者の糞馬鹿だと思います(笑)。

あ、DNAが狂ってるから理解不能なんだっけ?

自分で自分の事言ってたっけな、(プゲラ 

そう言えば「前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わった」とかも言ってなかったか?

自ら入院して証明してるみたいだが、イチイチブーメランになってる事を今やってて恥ずかしくないのかね?

指さして笑われるレベルだろ思うんだけどね(爆)。
 
2014年以降の開催はまだ決まってないようですが、こうゆうのは続けることに意義があり、賛同者も多いんですから象徴的な意味でも来年以降も是非やって欲しいと思います。

1日ビジネスデーに振れば、東京でやってる斜陽アニメイベントなんて誰も見向きもしなくなるでしょう。

海外からの参加者も物凄く多かったですから、継続開催となればビジネス的にもコチラが注目されるのは時間の問題だと思いますけどね。
 
 
さて、今回の戦利品(^_^;)。
 



これだけっす。

ほぼ、ボカロの商品にしか興味がなかったし、欲しい物が確実に買えたので、私的には安く上がって良いイベントでした。

ガチャガチャはタカラトミーのグラフィグチャームです。

MEIKOとKAITOの商品化は少ないので、ホントに欲しかったんですよね~。
 
街で見かけても、ミクさんのこの手の商品はあっという間に無くなる可能性が高いので、今回タカラトミーで直買い出来て凄い良かったです!

勿論、ガチャガチャを一回200円でやったんですが、ミクさんが続けて連発で出ちゃったので、申し訳ないけどがっかりしてたら、顔中にピアスしたロックなカップルの人が(^_^;)、

「俺達ルカばっか出ちゃったんですよ、交換しませんか?」

って言ってくれて、出なかったルカを手に入れられました!

イベントではこうゆうのが出来るから嬉しいです。
お兄さんありがとう!!

イカ娘のストラップは、自分のスマホのストラップが壊れたので買ってみました800円くらいだったかな。
子供達に凄い評判いいです(^_^;)。


アニメコンテンツエキスポが大盛況 来場者数7万人超 前年比70%増・・・だそうな(爆)TAFェ・・・>
Posted at 2013/04/01 14:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年03月28日 イイね!

ラフィールと呼ぶがよい!

ラフィールと呼ぶがよい!この言葉に反応した貴方!

ほらっ、本屋に行かなくちゃ駄目ですよ!

私なんて本屋で発見して

「えええええっ何これ新刊!?」

って声出してビックラこきましたよ(笑)。

何と、星界の戦旗5巻が、ハヤカワ文庫より発売となってます!

つか、まだ書いてたのかよ!?つか、何年ぶりだよ!?つか、4巻のあとがきで早めにお届けとか言ってただろ?つか、貴方の早めって星間航行規格の時間感覚ですか?森岡先生(^^;)!?

と、心の中で色々突っ込みながら、

コリャ買うしかないわ(笑)。

って、レジに持って行きました、いやぁもうなんか笑った。


ググったら何と9年ぶりの新刊だって!


帯みたら「第一部完結!」って誇らしげに書いてありますけど・・・

星界シリーズって「星界の紋章Ⅰ」が出たのが1996年ですぜ?

5巻も現時点で半分くらいまで読みましたけど、まだまだ続くぞ!な展開というか、壮大過ぎて第一部どころか二部でも三部でも行けそうな感じ(^^;)。

森岡先生、今51歳だそうですが、一部が5巻1巻に9年とかかけてたんじゃ、二部が終わる頃までには・・・

(^^;)。

 

バリバリのオタだった私も二人の子持ちですよ・・・


星界シリーズの存在を忘れちゃってる元ファンだって沢山居るでしょ!?


って事で、先生、第二部は早めに・・・ホント早めに出して下さい(^^;)。
お願いしますm(_ _)m。

私も久しぶりだもんで4巻の結末を忘れちゃってて、読み直そうかと思ったら・・・・


 
1巻と2巻しか見つからないんですからね、それどころか「紋章」の方も1巻しか見つからない。
(帯の「お待たせしました」コメントに何となく笑ってしまう(^_^;))

捨てたってことは無いはずだから、どっかに紛れ込んでるんでしょうけど・・・(^^;)なんか悔しいです!(笑)。


星界シリーズは、かなり壮大なスペースオペラで、その世界観が素晴らしいんです。

何しろオリジナル言語のアーヴ語までちゃんとあるんですから(^^;)。

アニメ化もされていて、アーヴ語をちょっと聞く事もできますよん。




ツタヤでも「旧作」で絶賛レンタル中(笑)、興味を持った若い人にも是非見て欲しいっすね。

PS/PS2でゲームにもなってます。



つまり、コンテンツ的に相当盛り上がってた作品なんですよ~(^^;)。


5巻アマゾンで売り切れじゃん・・・ってお嘆きの若い貴方も安心

星界の紋章1~3

星界の戦旗1~4


が、Amazonで全巻1円で絶賛出品中(^^;)。

読み終わる頃には5巻の在庫も戻ってくる事でしょう(笑)。

どんな人が合いそうな作品かってぇと、SF好きで艦隊戦が好きでエヴァンゲリオンのシンジとアスカとレイが好きならツボると思う(爆)。

主人公のジント少年はウジウジントって感じで父親トラウマなシンジだし(笑)、

ヒロインのラフィールちゃんは

王女様で
エルフ耳で
青髪ストレートヘアで
フラクロジュ(超能力)使えて


ツンデレ(爆)




 
みんな第一巻のこの一言でやられちゃった!


 

「ラフィールと呼ぶがよい!」




<そう言えば赤井孝美氏のイラストも久しぶりに見ましたよ・・・プリメとか電脳学園とかお世話になりました(^^;)。>
Posted at 2013/03/30 06:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年03月27日 イイね!

超面倒臭杉だったアニメコンテンツエキスポ(ACE)のチケットのステージ抽選応募(もうタイトル からしてワケワカメ)(^^;)。

超面倒臭杉だったアニメコンテンツエキスポ(ACE)のチケットのステージ抽選応募(もうタイトル  からしてワケワカメ)(^^;)。*すげーメンドクサイ雰囲気なので、メンドクサイ作業に興味が無い人は見ないことをお勧め・・・・って何言ってんだ俺的な文章です(x_x)*

娘とのデートイベント、

アニメコンテンツエキスポ!

このイベントのステージ予約やったんですが・・・
メンドクサっ!



このイベント、会場内で独立したステージが有り、そこで30分程度のショーを何度もやるらしいのですが、ステージショーはチケット制の予約制なんですね(^^;)。

無論、現時点で2日間で6万人程度が集まるイベントですから、ステージショーとかで興奮した客が事故とか起こさないようにする配慮でチケット制なんでしょうけど、この申込が・・・

超面倒!(笑)。

1チケットにつき、重複不可で4ステージまで申し込めるんですけど、チケット番号のIDとパスワードでログインさせておいて、住所や氏名や電話番号等、同じ入力内容をその都度入力しなくちゃならないシステムなんですよ・・・・

しかも、妙にログイン時間が短めで、3件も入れるとタイムアウトで強制ログアウトされて、またIDパスワードから入力しなおし・・・とか(^^;)。

私なんてチケット2枚で、8回程度の作業だったから良かったですが、ログインさせてんだから住所氏名年齢電話番号くらいは引き継いで入力できるようにしろよ・・・

同じチケットなのに別の人が入れるわけねぇんだからさ・・・

システム的に酷いよこれ。

私は土曜日しか行けないので土曜のステージしか応募できませんが、日曜日のビビッドレッド・オペレーションのステージは見たかったかも?(^^;)。

まぁ応募したのは開始時間的に無理しないように、


ゆゆ式

マジェプリ

むろみさん

アニソンライブ



って感じですね、アイマスは冷めたのでパス(笑)。

どっちかと言うと娘の趣味です。

初参加なのでこの程度で。


で、結局当選したのは「むろみさん」と「マジェプリ」の2件のみ(^^;)。

一番期待したアニソンライブは落選でした、残念!

で、この当選したステージチケットは・・・

ローソンのLoppiで受け取らなくちゃならないんですよ(^^;)、手数料が1ステージに付き315円かかるんですけどね。

手数料の金額なんてどーでもいいんですが、Loppiでの受け取りがこれまた超面倒!

当選通知はメールなんですが、ショーの番号は書いてあるのに当選したチケットIDが買いてないんです(^^;)。

で、当然、Loppi画面では当選したチケットのID番号、12桁が求められるわけ、勿論チケット持っていかなくちゃ実質手続きできません。

チケットは2枚あるんですが、どっちが当選したか判らないんですよ(笑)、だから入れてみて

「そのIDでの登録はありません」

と出たら、別のチケットIDでやり直しなんです(^^;)。

やってみたら、1チケットに付き、1ステージ当選してました。


し、か、も。


Loppiってチケットのレシートを打ち出したら30分以内に精算しないとレシートが無効になっちゃうんです(笑)。

無効になったらもう一度やり直しですから、2枚とか3枚とか纏めて打ち出すと絶対に30分以内に終わるわけないので、1ステージにつき毎回イチイチレジで精算し、またLoppiが空いてりゃいいですが、他の人が画面手続きしてたら待ってなくちゃならないんです(^^;)。


私、2ステージだから良いですよ?


これ、複数チケットで複数ステージとか当選した人・・・

Loppiの前でチケットやレシートや発券されたステージ券の封筒やらを手に持っての作業ですぜ?

3、4枚チケットあって、複数当選なら軽くトラウマ作業だろ・・・・(^^;)。

多分、こうやって面倒にすることで「チケット複数買いのステージ席確保」の防止って事なんだろうけど、単純に家族で行きたいとか、恋人同士、友達同士で行きたいとかの普通にチケット買った人にとっては苦痛以外の何物でもないよ。

暇人ばっかじゃないんだからさ。

ま、会場でACEについての意見受付とかあったら出しておこうと思うし、無ければ最終的にはHPとかで要望上げようと思う。

今後も存続して欲しいしね。

まぁでも正直、ステージにはほとんど興味が無い私(^^;)。


全部娘に観てもらうことにしました。


ともかく娘には

描いて・歌って・泳げる

立派なオタクを目指して頑張って欲しい!ので、今から英才教育です!(笑)。


娘よ!父ちゃんは期待しておるぞ!ウン。

(娘がステージ見てる間に、ゆっくり会場で(*´Д`)ハァハァしようっと(笑))


<(*´Д`)ハァハァ>
Posted at 2013/03/30 06:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation