• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

行くぜぇ!アニメコンテンツエキスポ!娘とデートだ!デュフフ

行くぜぇ!アニメコンテンツエキスポ!娘とデートだ!デュフフアニメコンテンツエキスポに行きます。

夏目友人帳とかに順調にハマってる我が娘と一緒に!(^_^;)

本日、ステラタウン内のアニメイトでチケットも購入して来ました!

3月30日土曜日、1500円×2

土日、どっちにしようかと思ったんですが、年度末だし、娘の学校もあるので、日曜日は避けて土曜日です。

日曜の方が色々とイベント的に盛り上がりそうですけどね(^_^;)。

今回、このアニメコンテンツエキスポに行きたいな~って思ったワケ。

そりゃ勿論、アニメ好きってのがありますけど、やっぱり



東京アニメフェアの対抗イベントだから応援したい!



ってのも有りますね(^_^;)。


ま、今まではアニメの大イベントって言えば、東京アニメフェア(以下、TAF)だった訳ですが、TAFは東京都主催(^_^;)。

東京都って、石原の糞馬鹿老害がマンガ・アニメ規制条例作った自治体ですよ(^_^;)。

しかも、その石原の後継者が人治自治体発言の猪瀬ですからね。

そんな連中が主催するアニメイベントなんて誰が参加するのかと。


無論、出版社やアニメ制作会社も大反発で、千葉の幕張でアニメコンテンツエキスポ(以下、ACE)ってのを立ち上げちゃったわけです(^_^;)。

オタクとしてはこっちを当然応援するわな。





文化提供側に確実に嫌われてる元物書き(嘲)が知事をやってる自治体主催のTAFは空洞化が進んでて、2012年の開催時にはガラガラ中国企業が50社近くも参加するという、



石原の正体見たり独裁アカと同じ穴のムジナ

地で行く惨状を呈しました(爆)。

ところが、2013年は自らが尖閣購入騒動を引き起こして、中国人を反日でファビョらせたために、せっかくお友達になった中韓の企業すら撤退(爆)。

枯れ木も山の賑わい


<2012年の中国企業ブースの様子(笑)、説明員すら居ない無人のブースが哀愁を誘う(^_^;)。>

だったのに、TAF自体、東京都が1億円の事業費ぶっ込んだだけの単なる「ハゲ山」と化し(嘲)、更に富野御大を呼んで講演会開くとか、何かの自虐的なシャレか?って私なんて思っちゃいましたけどね(プゲラ)



ところが、同年行われたACEは蓋を開けてみればこの賑わい!



人大杉!(爆)。

何しろ、TAFに出ないボイコット企業が沢山参加しますし、TAFに参加してる企業すらACEにも来ますしね(笑)。

まぁ、流石にこの混雑状態はマズイ・・・って運営も思ったのか、今年は会場規模を倍に広げて、開催するそうで、それならば娘連れてっても何とかなりそうです。


てか、マジでTAFやる意味ねぇだろ。
諸外国のバイヤーだってACE見に来るし、ビジネスデーなんて直接制作会社に交渉すりゃ良いんだし、通常そうやってんだしw。
新規コンテンツの無い見本市とか馬鹿かと思うわ。
文化の空洞化もご立派な都知事様のご威光の賜物ですね(プ
 
どうせブースもガラガラなんだから、空いたスペースで○ン○障子破り選手権世界大会とか高速道路民営化マンセー大会とか開催しろや(爆)高尚そうで結構なことじゃね?(プ

って、訳で、順調にオタク化が進んでる(笑)娘も、後学のためにACEに連れて行きたいわけですよ。

娘には日本のガンガンに熱いトコロっての見て、実感して欲しいです。



我が家の教育方針は、テレビのバラエティ見るくらいなら録画したアニメ見ろって方針ですからね!
(`・∀・´)エッヘン!!



今年も盛り上がりそうなACE、チケット制ですが購入は全国のアニメイトやゲーマーズで現金で買えますし、ローソンチケットでも販売中なのが楽でいいですね。

特に2月2日からの先行発売分にはステージイベント参加権も付いてきます!

まぁ、でも、今回は同じイベントに娘と参加できないようなら安全上諦めようと思ってますけど。

テレ東とかも出てるし、友人帳関連の展示があると娘的にも嬉しいんですが、新作中心なので難しいかなぁ・・・(^_^;)。

心残りは、同じ日に所沢の航空公園で零戦のエンジン始動イベントが行われるって事

こっちにも行きたかったんだけど、ぶっちゃけ私の家族が行ってエンジン音聞いてもちっとも面白く無いってのは容易に想像できるし、その為に朝早くから並ばなくちゃいけないっていうのも理不尽だしね・・・私一人なら良いけど、それじゃ余りにも・・・寂しいしw。

所沢の零戦は、通常展示期間に普通に見に行く事にして、今回はアニメのお祭り見学に行くことにしました!

娘とデートですよ、デート。

JSの手を引きながら、萌えるアニメイベントに行くなんて・・・

(*´Д`)ハァハァ

最高だろぉ常考、デュフフ



この手のイベントも10年ぶりくらいかも?

なんだか今からワクワクします。


<歌え! 反逆の自由クーデター>
Posted at 2013/02/06 04:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年01月31日 イイね!

B'z!ACTION最高!Blu-ray販売で感動が蘇った件(*^ー゚)b

B'z!ACTION最高!Blu-ray販売で感動が蘇った件(*^ー゚)b5年前のコンサートの感動が蘇った!

B'z!ACTION
Blu-ray

生まれたばかりの子供をジジババに預けて(^_^;)、さいたまスーパーアリーナにかみさんと見に行ったコンサート映像がやっとBlu-ray化されて販売されましたね。

もー、B'zファンのかみさんは大興奮!

その上、今回何を思ったのかVERMILLION RECORDS(B'z専門のレコード会社です(^_^;))3ヶ月連続で過去のライブ映像ソースを販売!

ファンクラブの会報を見て知ったかみさん狂喜乱舞!

いきなりAmazonで3本予約して、本日、その三連チャンのB'z三昧ソフト第一弾、ACTIONがフライングで到着しちゃったわけです(^_^;)。

基本フライングとかAmazonすげぇよ、その上安くて送料無料じゃ、もうリアル店で買えねぇじゃん(笑)。

さいたまスーパーアリーナで見たB'zのライブはホントに最高だったんですけど、やっぱり観客席からだと稲葉っちょ先生は米粒以下にしか見えないわけで、Blu-rayで改めて見るとすごい迫力ですわ。

このACTIONには私の大好きな曲が収録されていて、

Friction

って曲なんですが、これ、PS2のバーンアウトドミネーターってゲームの挿入歌なんですよね。

バーンアウトは、要するに・・・

車をぶっつけてぶっつけてぶっ壊してぶっ飛ばす

ってゲームでして、流石アメリカンフリーダムなコンセプトな反社会的ゲームな訳です、何事にもオコチャマいい子ちゃんな日本のゲームメーカーじゃコンシューマーで出したらモラル厨から非難轟々されそうなゲームですよ(笑)。

私はこのシリーズが結構好きで、万年ゴールド免許の私が実に爽快にプレイ出来る超オススメゲームですね(爆)。

無論、猿のようにやりまくり、ぶっ壊しまくり、ブツケまくり、ぶっ飛ばしまくって、B'zのサウンドに酔いしれながらプレイしたわけですよ。

それがもうライブで流れた日にゃあなた・・・

他の観客はゲーム音楽だけにノーチェックっぽかったけど、もう一人で大興奮して

オゥイェェエエエェ!

とか合いの手入れちゃったりしたわけです、サイコーでした。

それがお茶の間で再現ですよ!

すげぇよハイビジョン!

かみさんもBlu-rayで「さまよえる蒼い弾丸」見ながら、


ホラッ!ココで飛ぶのよ!



飛びます、飛びます、飛びます!



ホラ飛んだァ!



坂上二郎かよ!(^_^;)。


的な大興奮ですわ、もう何だかねw。

2ヶ月後には同じく西武ドームで見て大興奮した「イレブン」もDVDでリリース

12年も前に、日本で最高のロックバンドの最高のステージってかみさんが太鼓判押してたんですが、「ロックぅ?」って半信半疑で見に行ったらぶっ飛びましたよ。

ホント最高でした。

これから暫くかみさんはB'z三昧の日々が続きそうです(^_^;)。


<こちらはバーンアウトパラダイスの映像、Frictionって摩擦って意味だけど、まさに摩擦って感じのガリガリ映像ばっかりの爽快ゲームですわ!>
Posted at 2013/02/03 15:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年01月31日 イイね!

ラノベってものを初購入!ソードアート・オンライン!

ラノベってものを初購入!ソードアート・オンライン!去年のアニメでコリャあマイッタ!ダントツに面白かった!って作品は。

ソードアート・オンライン


モー最高でした。
全25話を既に3回は見ましたね、ホント面白かったです。

実はこの作品、原作はWeb小説だそうで、「アクセル・ワールド」と同じ川原礫(かわはら れき)」先生が原作書いてるんですね。

そして、書籍化された関係上、Web公開は停止してしまってるようですが、余りにもアニメが面白かったので・・・


初めてラノベって物に私も手を出してしまいました!
カナダ\(^o^)/シュト

ラノベって言うのはライトノベルって言うジャンルの小説みたいですが、ライトでも何でもなく、どうやらアニメ調のイラストや挿絵が数枚入ってる小説?の事を指すみたい。
ソードアート・オンラインにしても既に12巻も分厚い文庫本が出ていて、2、3冊持つだけで既に「物理ヘビー」(笑)ノベルですね(^^;)。

7巻のマザーズ・ロザリオとか、泣いたわ~。


ところでイラスト+小説って手法そのものも特に目新しい物でもなんでもなく、ソノラマ文庫や角川スニーカー文庫とか



この辺りを夢中になって読んでいた私にすれば、何で今さら別の名前でカテゴライズするのか??・・・よく解んないんです(^^;)、クラッシャージョウとかダーティ・ペアとかは当時アニメにもなってますし、ソードアート・オンラインと全く同じ展開やってますしね。

まぁ主要読者層が本屋で見つけやすいって言う意図なのかもしれません(^^;)。

そのソードアート・オンラインですが、実に良くできていて、引き込まれる作品になってたと思います。

RPGが嫌いな私ですが、MMOやりたくなりました(^^;)。



・・・・いや、やっぱりスカイリム辺りでやめときます(笑)。


ちなみにソードアート・オンラインの小説の方は2012年にバカ売れして、どこぞの村ナンチャラって言うのが書いたワケワカラン小説を販売冊数で抜いたそうで、実に痛快ではありますなぁ~w。


アニメにしたって深夜アニメです、視聴率だって大したことないだろうし、そもそもアニメが好きじゃなければチェックすらしないでしょ。

行列もマスゴミ露出も無いのに、バカスカ売れてんですからね。


当たり前の話ですが、出版不況だ何だかんだと嘆く前に、面白い物を作ればいいんです。
面白い物制作すれば売れるって事ですよ、ラノベだけで400億円産業、それにアニメだメディアミックスだってやってるんだから波及効果は計り知れません。

それなのに東京都とかのバカ知事は「表現規制」で制限しようっていうんだから、もう阿呆としか言い様がないんですけどね、ま、前頭葉が硬直し文壇が評価する「名作(プ)」しか受け入れられない老害連中は永遠に理解できないでしょうし、「バカは死ななきゃ治らない」で若い世代はバカ爺共が死ぬの待ってりゃいいって言っちゃえば気にもならないのかもしれませんがね(笑)。

ま、私自身も大概なオッサンですが(^_^;)。

ソードアート・オンラインのアニメのエピソードはまだまだ小説のストーリーを途中までしか消化してませんし、終わり方もすっきりした割に主人公が謎めいた「口パク」をする場面があり、第二期にも期待が持てます!

人気もあるし、作画も格好良くて躍動感あります、是非アニメ継続を!

って思います。


余談ですが、去年放送されたアニメでノーマークだったけど、意外とツボったのが、

武装神姫



 
機動天使 エンジェリックレイヤー?(^_^;))

ですね(^^;)、超小型ロボットフィギュアってシチュエーションも視聴のハードルが高いんですが、見てみたら・・・。

ポケモン+とっとこハム太郎だね、こりゃ(^^;)。

バトルや戦闘シーンも毎回有るにはあるけど、日常的なドタバタ事件の一部分として表現されてるので、実にほのぼのとしてますな。

気になるのは余りにも人格が有り過ぎる神姫達の言動がちょっと怖いのと、野良神姫(笑)達の運命ですね。
あんまり言いたくないけど、トイ・ストーリー3的な怖さがあります。

ま、それでフィギュアの神姫を大事にしてくれれば、コナミ的にも万々歳なんでしょうけどね(爆)。

今回、昭和40年生まれのオッサンがラノベの大人買いしてしまいました(^^ゞ。
ソードアート・オンラインは余りにも売れ過ぎてて、大概どんな書店でも置いてあるのが良いですねェ。

川原礫先生の今後の作品にも大期待です!
川原先生も、挿絵イラストのabec先生も、是非お体に気をつけて頑張って欲しいです。

ラノベ、また本屋に行く楽しみが増えました!


<ちぃいさなぁぁあああぁ、おっ○いぃぃぃいいぃぃぃ!>
Posted at 2013/02/01 06:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年01月26日 イイね!

かみさんが見てたMステをチラ見したらブルーノ・マーズが・・・

かみさんが見てたMステをチラ見したらブルーノ・マーズが・・・Huluでサタデー・ナイト・ライブのVol5を見て、冒頭で今週の番組ホストが登場するシーンがあります。

その時、コメディタッチな演出で、黒人の青年が登場し、

「サタデー・ナイト・ライブのホストになれて嬉しいんだ~」

ってアカペラで歌い始めたんですよね、勿論英語で(^^;)。

それがブルーノ・マーズさんでした。

バックコーラスも登場して、素晴らしい歌声を披露。



更にコメディや超絶モノマネまで大サービス!


マイケル・ジャクソンのモノマネ(笑)。
モノマネがすごい上手!!
 

コメディシーンノリノリです(爆)。
 
会場の拍手喝采を浴びていたんですが、私自身、Huluで見た時は全く知らない人だったので、

「へぇ~アメリカってこんな歌唱や芸能に実力の有る人が、未だにコメディバラエティとか出て受け入れられてるんだ・・・懐が深いというか、人材が豊富というか、凄い国だなぁ・・・こんなコメディ番組有るなんてほんと羨ましい!」

な~んて考えながら爆笑して見ていたのです。


そしたら、先日、かみさんが見ていたテレビ朝日のミュージックステーションを横目でチラ見したら・・・

その黒人青年が出てるじゃないですか!(^^;)。

私      「あっ!この人・・・」

かみさん  「なにこの人?」

私      「サタデー・ナイト・ライブに出てた人だ!」

かみさん  「???」

歌声も凄かったんですが、それ以前にHuluのサタデー・ナイト・ライブの鮮度というか、まぁアメリカだから当たり前なんですが、ショウビズ関連のスケールの大きさっていうのを改めて実感しちゃいましたよ。

日本に来ちゃうとお客様様って感じになっちゃうんですけど、サタデー・ナイト・ライブで出演すると、大スター達が物凄くのびのびと楽しそうに出演してるんですよね~。

Huluのサタデー・ナイト・ライブは米国放送の1週間後の配信ですけど、更に1週待つと日本語字幕が付くんです。
ですから安心して見れるんですよね。

私が見たブルーノ・マーズさんの登場回は何とアメリカ大統領選挙前の放送のものです。

つまりだいぶ前の物なんですね(^^;)。

逆に言えば、日本語字幕が付いた配信を待っても、物凄く情報が速いってことですよ!

その他にも、ダニエル・クレイグとかウサイン・ボルトとかが普通に登場しちゃったりするんです。

Huluのステマ担当(笑)として、この番組はお勧めですわ~。
何でアメリカの番組ってこんなにレベル高いんですかねぇ・・・
こうゆう番組が日本語字幕付きで見れるなんて、ホントに最高です!


これで3大ネットワークでも視聴率一桁とかなんですよ(^^;)。
多分、放送権をCATVとか配信とかに売って利益を出してるんだと思いますが、一体どんなカラクリになってんですかね・・・

それにしても・・・日本のコメディバラエティとは雲泥の差です。



こうゆうの見ちゃうと、日本のテレビ放送内容が悲しくなるほどビンボ臭く感じます。


ひたすら楽屋オチ外見・体力勝負ネタ、その時は笑えても、後には何も残らず返って陰鬱な気分になる日本の「お笑い」。

海の向こうでは、社会風刺も交えたジョークで笑わせ、一流のエンターティナーがショーアップですか・・・

一体、この差はどうして生まれちゃうんでしょうねぇ~w。
はぁ~
( ´Д`)=3



<ホント、ショウビズの世界では一歩も二歩も先行ってるよな~・・・凄い!>
Posted at 2013/01/28 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年01月16日 イイね!

YOUは何しに日本へ?流石テレ東!すげぇ面白い番組だわ!

先週から始まったTXN系列の新番組。

YOUは何しに日本へ?

バカみたいに面白いです(爆)。

先週の放送は終わっちゃってるし、もう何も説明要らない面白さなので、是非動画見て判断して(笑)。



これはもう楽しすぎて素晴らしい!

世界から見た日本の姿を空港で不特定多数の外国人に直撃取材するんですから、滅茶苦茶と言うか無茶というか流石俺達のテレ東というか(爆)。

難点は、東京MXの「たまこまーけっと」と時間が重なってるので、録画出来ないこと(^_^;)。

たまこまーけっと録画してる人は実放送を見るとか(笑)。

私は実放送を視聴の予定、うーん、PC用の地デジチューナーでも買おうかしら?(笑)。

台湾ニューバランスの社員旅行の団体さん凄い面白かった!(笑)。

ボビー・オロゴンのナレーションも楽しいよね。





動画はどう見ても不味いので、後日消されると思いますので記念すべき第一回は今のうちに!(^_^;)。
Posted at 2013/01/16 22:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation