• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

Disney DELUXEを契約してみた!けど、レンタルビデオ屋がトドメ刺されちゃう予感しかしない(^_^;)。

Disney DELUXEを契約してみた!けど、レンタルビデオ屋がトドメ刺されちゃう予感しかしない(^_^;)。Disneyコンテンツが見放題なのに、定額で月額700円!

やっす!

知ってる人には改めて言う必要もないのかもしれませんが、日本でDisneyと言うとミッキーミニーや東京ディズニーランドのイメージが強いですよね。

しかし!

実はDisneyは巨大なコンテンツを牛耳っていて、昔ながらのDisney映画は勿論、3DCGで有名なPIXAR、アイアンマン等で有名なマーベル、そしてスター・ウォーズのルーカスフィルム、最近では20世紀FOXまで傘下に組み入れてしまいました。

つまり、これら全てが「Disney」と言う括りなんですね(^_^;)。

こうした強力なコンテンツの中から話題の映画が定額で見放題と言うと、俄然その内容が気になる人も居ると思いますし、実はDisneyファンである私もその一人です(^^ゞ。

実際に加入してみると、コンテンツの「数」は他の動画サービスと比べると見劣りしますファンの嗜好を擽る絶妙なラインナップが予想以上に多くて既に毎日ヘビーローテーションしてしまうと言う罠にハマりまくって幸せを噛み締めているところですwww。

特にスタウォーズがアホほど好きな私は、全エピソードがガッツリ見れる(EP4は後日追加済み)と言う事と、派生のCGアニメーションシリーズ、サイドストーリーのローグ・ワンが見れるって事でもう光回線が焼き切れる位ゴリゴリ見てます(笑)。

特に思った以上にクソハマりしたのが、「LEGOスターウォーズ・フリーメーカーの冒険」です(爆)。

日本でもテレビ放送してたみたいですが、話題にもならなかったし、存在そのものを知りませんでしたが、試しに見てビックリ!!!

シナリオが凄く良くできていて、更にちゃんとLEGOしてるので、楽しく安心して見れる上に、レゴのモデルも凄くカッコよくて欲しくなる!(笑)、更に「フリーメーカー」の名前通り、LEGOを作る楽しみもキチンとストーリーの重要な部分に織り込まれていて、本当に感心しました。

特に緊迫のシリーズラストシーン!
○○が○○て来たときには、爆笑&感動(www)スターウォーズファンならば、何故そうなるのか納得の展開に膝を叩いて喜んじゃいましたよ(笑)。

トイ・ストーリーシリーズやカーズシリーズは勿論のこと、ベイマックスの続編アニメやディズニー・チャンネルでやっていたドラマやシリーズアニメ等も相当見られるんですよね、イチイチコレがどうのアレがどうのって言い始めてたらキリがないので書きませんけどwwww。

ここに20世紀FOXのコンテンツが加わったらどうなるか?

アバターもX-MENもエイリアンやダイ・ハードも20世紀FOXです、更にナショジオだってそうwww


個人的には、もう嬉しくてナニが何だかわからなくなる。


加入方法とかは色々と解説サイトが有るので、ここで書く必要は無いと思いますが、日本において重要なのは、Disneyがパートナーとして選んだのはdocomoと言う携帯キャリアであり、Androidのアプリとしてプラットフォームを配信したということですね。

これで、対応する機器

PC、AppleTV、スマートフォン・・・と来て、肝心のテレビでの視聴に関しては?

AndroidTVと・・・

なんとFireTV Stickが対応!

私は連日リビングの大画面でディズニー動画を満喫しています。

このサービスの開始に伴って、DisneyはNetflixからコンテンツを引き上げちゃいましたし、今後は競合他社に対してもコンテンツの引き上げを行う可能性も出てきましたね。


すわ、第二次動画配信戦国時代の到来か!?


みたいに考える報道がありますが、Netflixやアマゾンプライムビデオはそれなりに対抗策を模索する余地がまだまだ有るし、コンテンツホルダーとして業界再編や経営統合や衰勢は有るにしろ、Disneyが配信をしたとしても、「動画配信サービスの選択肢の一つ」でしかなく、私個人的には

DisneyDeluxeで絶滅しちゃうのは、むしろレンタルビデオ業界

と思います。

と、言うのも、ディズニー作品、特に話題作は今までも既存の動画配信サービスに提供されるのは稀で、どちらかと言うと動画サービス内でもレンタルが主流でした。
そこで、500円とかの動画レンタル代金を払うのを躊躇う人たちは、週末にレンタルビデオ屋さんに行って、Disney映画やアニメを旧作で100円レンタルとかしてたわけです。

私自身もすっかりレンタルビデオ屋から足が遠のいていたのですが、流石にDisney映画だけは新作が出たり、過去作品をまた見たくなったりすると、レンタルビデオ屋に足を運ばざる終えませんでしたしね。

美女と野獣のアニメ版とか、トイ・ストーリーの第一作とか、スター・ウォーズの旧作シリーズとか、たまに無性に見たくなるんですよね(^_^;)。

結構Disney作品はレンタルビデオ屋のドル箱で有るわけです。

ところが、月額700円というリーズナブルプライスで主要なコンテンツが自宅で見放題!ってなっちゃうと・・・

正直言って、レンタルビデオ屋に足を運ぶ理由が無いんですよね、後レンタルビデオ屋へのニーズは日本の「スタジオジブリ」作品くらいじゃないでしょうか?

それでなくてもレンタルビデオ屋さんは閉店ラッシュが続いていて、街のレンタル店は軒並み閉まってます。



1992年には12,000件以上有ったレンタルビデオ屋さんですが、
2018年末で2,700件と、最盛期の1/4にまで激減。

alt


ツタヤとかはそれでも衰退を織り込み済みで計画的に閉店して、意図的に本やCDや雑貨などの複合店舗に切り替えて、収益を確保しているみたいですけど、どちらにしてもビデオレンタルという商売に見切りをつけて業態の変換に取り組んでいるんですよね。

私は、長年レンタルビデオに貢献してきたDisneyと言うドル箱が動画配信にシフトしたせいで、完全にビデオレンタルという業態はトドメを刺されてしまうような気がしてなりません。

街の小さなレンタルビデオ屋さんはツタヤとGEOに駆逐されて、概ね消滅してしまいましたし、そのツタヤとGEOも薄利多売商法でお客を囲い込もうとしてきました多売が成立しなくなり、単なる薄利に陥ってますからね。

Huluが日本に上陸した時も、私はレンタルビデオ屋ヤバイんじゃね?みたいな事書いてましたけどそのHuluも迷走が続き、日本では日テレ傘下に入って自爆て伸び悩み、本国アメリカでは何と買収されて、コレまたDisney傘下に組み込まれちゃいました(^_^;)。

そして日本では先日、動画配信の利用者アンケートが公開されて・・・その結果は・・・

alt

Amazonブッちぎりじゃねーかよ草生えるわ~
wwwwwwwwwww

しかも、前回2017年からの伸び率半端ねぇよ、完全に一人勝ち状態www。

日本の加入者も800万人という説もあり(^_^;)、加入者数という面でも150万辺りをウロウロしている他の動画配信サービスを完全に突き放してます。

無論、プライム会員だからと言う側面は大いにありますけど、プライム会員ならアマゾンプライムビデオを使わない訳はないって事も言える訳で、これは動画配信の会員数としてカウントしても全く問題ないでしょう、当然、利用率のアンケートでもブッちぎってるわけですしね。

Netflixが世界で会員数1億人って言われてますけど、Amazonもアメリカだけで加入者1億人を突破して、7割近くの世帯がプライム会員なんだそうです(^_^;)。

こうなると、もう動画配信の世界ではNetflixかAmazonプライムビデオか?って言う2強が世界の覇権を争う構図になってしまったということになってしまうでしょう。

その他の動画配信サービスはどうなるのか?
基本はアマプラかネトフリに加入し・・・

専門性の高い動画配信サービスを追加することになるんでしょうね・・・

例えばdアニメストアとかはアニメ専門ですから、アニメに対しては絶対の強さがありますよね。

ラインナップしてないのはNetflix系で独占配信のアニメ位でしょう、私もdアニメストア加入で、nasneでの録画予約を全部止めちゃいましたから。

てなわけで、我が家は現在、4っつの動画配信サービスに加入してます!

Amazonプライムビデオ
dアニメストア
DisneyDeluxe

そして、パパのお小遣いで

ニコニコプレミアム(^_^;)。

年間で2万円の出費ですけど、高いとはぜんぜん思いません。

テレビコンテンツのクソさに辟易してますから、テレビで見れる動画配信は本当に福音ですよ。

CMだらけ、ひな壇芸人だらけのテレビ放送にウンザリして、DisneyDeluxeで映画を再生すると、家族中である言葉が自然と口から・・・

alt


「ああ・・・・、心が洗われるようだ・・・」



テレビのクソコンテンツに疲れた人。

DisneyDeluxeで心の洗濯をしてみるのも良いと思います。





<アラジンの実写版が公開されますが、日本語版のジーニー役が山ちゃんなので安心しました(^_^;)、このボカロカバーも人間が歌ってるみたいに素晴らしい!>
Posted at 2019/06/23 19:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2019年02月08日 イイね!

総員、傾注! 「幼女戦記」、公開初日!

総員、傾注! 「幼女戦記」、公開初日!諸君、戦争の時間だ。

大迫力の劇場版!

「幼女戦記」

公開初日に見てきましたわぁ~!


一言で、


もう最高!


でした。

ちなみに、


初見サンお断り映画


となっておりまして、TVや動画配信でアニメ「幼女戦記」を見ていた方じゃないと、ストーリーはおろかキャラから状況まで、全く意味不明な映画となっております、ハイ。


とはいえ、


のように、TV放送を見て、動画配信を何周も見て、続編を楽しみにしていた筋金入りの「幼女ファン」にとっては、

待ちに待った!

至福の幼女タイム!!

なのです!帝国に勝利を!


映画の内容はネタバレにつき詳細は控えますが、まさしく幼女大活躍!!

alt


欧州の空を南に北に東にと駆け巡る、空飛ぶ魔法幼女が大活躍するファンタジー巨編!(笑)。

alt

(ちなみにパンフレットは800円でした)
そして、魔法幼女が大活躍する映画なのにPG12指定


ほらほら坊っちゃん嬢ちゃんには見せらんねぇよ!な映画なのが実に日本らしいと言えるでしょう。


描かれているのは、まさに「恐怖と狂気」でして、

alt

大活躍するいたいけな幼女に、神と正義の名の下、敵も味方も大人たちが寄ってたかって群がり襲いかかるという超過激作品




・・・ん?一体何の映画の話だったか?



ともあれ!

「幼女好き」なら大興奮間違い無しの内容となってます!

alt


是非劇場に足をお運びください!!


って、言っても・・・・


大宮・浦和・鴻巣・菖蒲とシネコンは沢山あるのに、何と「幼女戦記」の上映をしていたのは「MOVIXさいたま」1施設だけ!

更に、スクリーンも小規模スクリーン1個だけ!と言う、全国ロードショーと言うには余りにも上映館数が少なすぎるんですよね(^_^;)。

見たいなと思う人は、シネコンの上映スケジュールをよく確認する必要があるでしょうね。

たまたま私は近傍で良かったですけど。

そんな状況ですから・・・

チケットも争奪戦が意外と激しいものとなってました!

1時間半前に到着した時点で、私の見ようと思っていた回は既に残り3席(^_^;)、その後の回は既に満席、1時間半の待機時間で「満員御礼札止め」の放送が流れたのは「幼女戦記」だけでした。

金曜日のビジネスタイムなのに、みんな良く集まるなぁ!(私も含めてとは思いつつ・・・

ギリギリの集客狙ったのかも知れませんが、もう少し余裕があっても・・・と言うのが正直な所ですけどね。

alt

写真は、チケットをも切られる時に貰える特典非売品<幼女戦記小説>」です。

これは嬉しい!

そしていよいよ、劇場内に・・・

と、ココで気になってしまうのはやっぱり客層ですわ(笑)。
とぼけて席を探すふりして客席を観察すると・・・


おっさん率高っ!
(私も含めて)


印象として半数がひとり見のおっさん!
髪の毛が寂しくなってきたおっさん(ここに私も含まれる)、完全にバーコードなおっさんロマンスを感じないグレーなおっさん・・・とバリエーションに溢れた「おっさん」がいっぱい!

後は3割が男同士の20~30代、そして僅かに女同士のグループやペアの人達そして1人で見てるオバサンって感じでしたわ、女性は帝国軍将校のオッサンキャラ目当てでしょうか?
alt

劇場内は満席で、ほのかに香る加齢臭に支配され映画の内容も含めまさしく

おっさんパラダイス!

もちろん、私もその手の香りを撒き散らしているやも知れず、他人のことは言えません(笑)。

それにしても、さいたま市近傍の幼女好きが、一箇所に集まるとは!何と素晴らしい光景なのでしょうか?!

まさしく、日本人でよかった!時代が時代、国が国であれば一網打尽間違いなしの事態ですよ。
私を含めて!

そして、スクリーンで繰り広げられる素晴らしいシーンは、とても言葉で説明したら誤解を与えかねない凄みがありました(意味不明)。

鑑賞後は・・・

赤の広場に崩れ落ちたコミー共の糞の塊の上空を飛翔し翻る帝国旗のニュース映画を見るがごとく、素晴らしいファンタジーの余韻に浸りながら幸せな気分で帰路につきましたわ。

ラストはまだまだ続きそうな気配!

更なる続編にご期待してしまいましょう!


<ちなみにPSVRを持っている人は期間限定でVR映像の無料提供があるそうで、これから見ますが楽しみです(^_^;)>
Posted at 2019/02/11 15:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2019年01月27日 イイね!

VRで大空に!エースコンバット7がやってきた!

VRで大空に!エースコンバット7がやってきた!やべぇーーーーー!!


なにこれ?!クソやべぇ!


と言う小並感的な言葉しか出てこない!(^_^;)


VRエアーコンバットゲーム!


エースコンバット7!!


ほら、おいら、VR初心者だからさ、VRなんてフツウじゃんっていうハードゲーマーの諸先輩方には及びもつかない底辺プレーヤーですからね、もうね、


ヴァーチャルリアリティ最高!


って、なっちゃうんですよね、ご容赦ご理解の程よろしくおねがいしますね。
てへぺろ☆(・ω<)


思い返せば、1995年、まだまだDOSゲームが華やかなりし頃・・・


ヴァーチャルリアリティの夢は、我々ゲーマーの前に現れました!


私も「懐かしゲーム缶」と言う自分のみんカラページで紹介している、

alt


alt
Flight Unlimited(フライト・アンリミテッド


と言うフライト・ゲームがヴァーチャルリアリティのヘッドマウントディスプレイに対応していたのです。

私も秋葉原のPCショップの店頭で

VIRTUAL i-glasses

alt

を体験した事が未だに忘れられません!そのくらいヴァーチャルリアリティはゲーマーにとって夢の様な体験だったと断言できます。

ところが、その当時のヘッドマウントディスプレイは高額の上に、ヘッドトラッキングが不安定、更に低解像度「実用性」と言う面では甚だ疑問符が付く代物だったのです。

当然ですが、パソコンも高額な高性能PCが必要でしたし、付属品も煩雑な上にパソコンゲームですからプレイ環境そのものが色々と困難を伴う物でした・・・

まぁ、今も昔もそんな事は金があれば解決できたんですが、当時はカネがなかったのです(^_^;)。


しかし!


二十数年後!


夢は現実になった!

ヘッドマウントディスプレイとゲーム機本体とゲームがセットになった商品がなんと・・・

5万円で買える世の中が来た!


そして!


VRのフライト・ゲームが発売されたんです!!!


Dream come true


やべぇ・・・

生きててよかった・・・


エースコンバット7は、そんな私の憧れの実現です。


勘違いしている人は「憧れてるのなら、本当のパイロット目指せば?」とかいう人居るんですけど。


違うんだよなぁ・・・・


俺は別に本物の戦闘機に乗って戦闘したいわけじゃねーんだよ、
Warmongerじゃあるまいし。

alt

大体、ジェットファイターパイロットなんて生涯をかけて崇高な意思と鋼のような肉体と高度な教育が無くちゃなれないし、殆ど宇宙飛行士みたいなものな上に、実際に戦闘なんて今の世の中あり得ないし、そもそも軍人にならなくちゃならんだろうに。

そんなの現実的じゃないでしょ。



俺はゲームがやりたいの!

だからヴァーチャルリアリティなの!



ねぇ、山田孝之さん(^_^;)。




・・・・って事で、すげぇ前置きが長いですけど、エースコンバット7は、それだけ待ちに待ったソフトであると言う事は言えると思います、ハイ。

肝心の内容ですが・・・

まず、エスコンの操作方法を覚えている人でPSVR持ってる人は、迷わずVRモードからやりましょう!


初っ端のミッションの冒頭で、叫ぶこと請け合いですわ。

alt

空母からの発艦シーンですけど・・・ほら、カタパルトで射出された時に高揚感が凄いとかね、そうした風に思いがちでしょ?

これね、ヤバイのはもうね・・・エレベーターから上がってきて、カタパルトに設置されるまでがクソヤバい!

自動で進むんですけどね、人間の体が目からの情報を錯覚して・・・

「自分が動いている」

と、認識してしまって、エレベーター感というか、変なGを感じるんですよ!

無論、体は一ミリも動いていないんですよ、椅子に座ってるんですから(^_^;)・・・

でも、人は見た目が100%って言うじゃないですか!人間の感覚は視覚から情報を80%「信じて」しまうので、あたかも自分が動いているように感じてしまうんです!

この一瞬で、全てのゴタクは吹っ飛んで、出てくる感情は小並感


スゲェ!


だけになっちゃうんですよね(笑)。

VRモードのミッション数が3っつで少なすぎるとか・・・
キャンペーンが難しすぎて理不尽でクソゲー!だとか・・・


色々な評判がAmazonのレビューに載ってますけど

alt

もうね、VRで空が飛べる!

コレで全てOKです。

確かにキャンペーンは難しいんですけど、ぶっちゃけフライトシューティングだし、機銃無限だし、ミサイル数十発打ち放題だし、良くも悪くもエースコンバットです。

感覚的にはエースコンバット6の追加ミッションみたいなものです。
全然良い感じですよ。

更に、先行予約特典でエースコンバット5の移植版も付いてきました(笑)。

こちらもPS4用に調整されていて、素晴らしく綺麗です。

PSVR持ってたら買って損はないと私は思います。

20年来のゲーマーの夢が5万と7000円で実現できるなんて!

何と良い世界になったんでしょうね・・・・

私は幸せを噛み締めながら毎日飛んでます。



<今日の日を思い描いた過去の僕ら>
Posted at 2019/02/03 22:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2018年05月02日 イイね!

クールジャパンなんてぶっ潰れろ!って2013年に書いたら、見事に爆死して俺歓喜の件!

クールジャパンなんてぶっ潰れろ!って2013年に書いたら、見事に爆死して俺歓喜の件!ああ、早く成果無しで崩壊しろ!クールジャパン構想!
クールジャパンなんてぶっ潰れろ!


って私が2013年はブログに書きました、みんカラの運営から

「掲載されている絵が不適切」

として、ブログ削除されたので、FC2ブログに保存して現在も残ってますけどね。


その政府主導のクソの様なフールジャパン構想・・・もとい、クールジャパン構想が・・・


見事に成果無しでぶっ潰れている(爆)。

だそうで、


ザマァ見ろっ!


て書いときますわ、ああクソ気持ちいい。

ホント役所主導の文化事業って言うのはアホクズバカなウンコ以下のダメダメ施策になる運命なんですよ。

だって、最初から税金の甘い汁吸いたいだけのハエが集まるんですから(嘲)

中身がないお題目だけのスカスカ事業で何も経費かけずに税金をガッポリとそのままポッポに入れることしか考えてないハエがね。

そもそも、文化的成果なんて数値じゃ計れませんからね、成果ありなんていくらでもお役人的作文で作り放題ですから(爆)。

こんな楽で利益率高いオハナシ、ハイエナ連中がほっとく訳無いでしょ?

何と当初の記事読むと総額500億円の税金ぶっこんでるんですよ、先ごろ発表された報道などでは、個々の事業が20億で全損とか言う記事もありますけど、元が500億円で尽く失敗じゃ全体としてドンだけ損害出てるのか、庶民である私なんて上級国民の皆さんが推進するクールジャパン事業の崇高な実績に対して素晴らしく不吉な予想しか出来ませんよ全くさ。

法律的に全くセーフだけどモラルや忖度がどうのって言う「モリカケ」なんてブッ飛ばす程の大失態でしょ、野党のクソ議員連中はセクハラだの辞任だのアホみたいな事ばかり言ってないで、このクールジャパン構想を徹底追求しろよって言いたくなりますよねぇ?

なーんでやらんの?

ええ、解ってますよぉ、そりゃ秋❍豚や電痛とかが筆頭になって関係してればマスメディアは絶対文句言えませんからね、そんな事くらい解りますよ幾らアホな庶民の私だってね(笑)。

ホント、ドコまで腐ってるんだか、腐りすぎてテレビ点けただけで腐臭が漂ってきそうです、ますますテレビ放送なんて見たくもなくなりますな。

おおいやだいやだ。

不況の時代に多少活況を呈していたサブカルチャーに乗じて甘い汁を啜ろうとしたこの愚策。

全損ですよ全損(笑)。

誰が責任取るんだろねぇ?良い国だわ日本は、上級国民様にとってはな。

繰り返して言いますけど、政府がサブカルやポップカルチャーに関わるとロクな事にならないんですよ、ええそりゃ江戸世の昔からね。

政府がサブカルやポップカルチャーを日本のセールスポイントとして世界に売り込みたいって言うのなら出来ることはたった一つ。


「不干渉の保持」


コレに尽きます。

海外に合わせた表現規制とかトンデモナイ事ですわ、そもそも海外輸出前提の作品作りとか喜ぶのは海外の動画配信業者だけでしょ、それも一つの売り方かも知れないけど、日本国内の配信業者が軒並み低迷でNetflixとAmazonにやられまくってる現状じゃあ利益流出でナンダカナぁですよ。

そりゃ、成人指定とかそこら辺はキチンとゾーニングするべきですけど、日本国内ではエログロナンセンスからアカデミー賞狙える作品まで多種多様で巨大な玉石混交カオス状態を政府として干渉せず維持する。

コレですよ、政府に出来ることって。

クリエイターに無償で協力してもらって、海外展開を・・・

なんて世迷い言が発足時点で飛び出すようじゃ、お話にならないんですよね、そもそも消費者以上にサブカルやクリエイターに対しての何の敬意も抱いてねーだろ、お前らは。

お呼びじゃねーんだよな。

って思いますよ、俺はね。

莫大な税金をブチ込んで、様々な的外れ事業を展開した挙げ句、全損状態になって次々と民間に安値で払い下げられている「クールジャパン施策」ですが、世界中に日本の官僚と文化人ゴロの無能を晒した恥知らず施策となりましたな。

血税500億円の無駄遣い・・・


あえて言おう!

alt

カスであると!

役人が愛したクールジャパンは死んだ!

何故だ?





alt


「バカ(Fool)だからさ」



今後はこんなアホ連中が集まって、文化事業に無駄金投じないように、更にインバウンドやら海外展開やらの甘言と金の力を背景に表現規制とかされないように、サブカルチャーや日本文化を愛する人達で監視して注意喚起していく必要があるんじゃないですかね?


今まで散々叩いておいて、すり寄ってくんじゃねーよ。
この手の事はネットの力で永遠に忘れないようにしねーとダメですわ、何度でも何度でも繰り返されて食い物にされるんだから。


<セクハラ・辞任と繰り返すばかりで、本当の問題点や自分たちに都合の悪い事は絶対に報道しない、テレビ放送やマスメディアって見てるとバカになる。>
Posted at 2018/05/02 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2018年03月06日 イイね!

これはヤヴァイ!「原始人彼氏」(少女漫画)が最強すぎるwww。

これはヤヴァイ!「原始人彼氏」(少女漫画)が最強すぎるwww。療養中、久しぶりに一人で近所のツタヤに行ってコミック売り場をウロウロしていた所・・・






衝撃的な題名の漫画が!







原始人彼氏



えっ?

は?


原始人の彼氏???


や、ヤベェ!


「紫電改のマキ」以来の超インパクトだぞ!

いやぁ、書店でリアルに吹いたわぁ~コレ、マジかぁ?


理想の彼氏は250万年前の原始人!


って、ストーリーが想像できない異次元空間過ぎる(爆)。



思わずムンズと単行本握りしめてレジに向かっちゃいましたよ、いやぁ気になりすぎるでしょ内容が(^_^;)。


読んだらもう、なんつーの?フリーダム過ぎて笑いとドキドキが満載なんで軽く感動した、いや違う、「感ぶっ飛んだ」わ~最高過ぎるでしょ。


農家の娘で農業に誇りを持ってるJK美少女がね、イケメン多数に言い寄られてるんだけど、どれもナヨった男子でウンザリしてる訳ですね、そこで男らしくて逞しい男子とは出会えないのかと悲観して、神様に「何とかして!」って祈ったら、あら不思議・・・


250万年前にタイムスリップ!


目の前に原始人の「イケメン」が!(爆)。


当然、250万年前だから、JKには過酷な状況が・・・どうなる主人公!?



もうガッツリ読者のハートをキャッチですよ。
スバラゴイ!


現代と原始時代を行ったり来たりしながら、現代のイケメンも原始時代のイケメン(笑)も両方が絵的に楽しめる上に、主人公の想いと、想い人である原始人彼氏の行動が、何だか凄くピュアで純粋な感じで、ちゃんと少女漫画してるのが凄い!!!

いやぁホントに久しぶりにガツンと来る漫画に出会えました。


やっぱり、漫画ってこうじゃないと!

思いもよらない奇想天外な娯楽!


久しく忘れていた数樹年前の冒険活劇とかの世界も思い出しましたよ。



1巻のラストも

「一体これからどうなるの!?ハラハラ・ドキドキ!!」

って感じで、2巻が待ちきれない~!


作者の北福佳猫先生は、この作品が初連載だそうで、1巻の巻末には先生の短編作品も載ってます。

以前から、個人的に少女漫画こそフロンティアなのでは?って思ってた私としては、革新的な(確信犯的な?)こんな作品が出てきた事が凄く嬉しいです。

でもやっぱり絵も少女漫画のルールで描いてるので、ちょっと画面的にゴチャついてて読みにくいかな?(^_^;)。
まぁそれも新鮮ですけどね。

ともあれ・・・

北福佳猫先生、是非これからもがんばってください!



いやぁ、ホント、久しぶりに本屋で声に出して「何だこりゃ!」って言っちゃいましたよwww。

気になる人は是非、マジぶっ飛びますぜwww。



<ちなみに、「原始人彼氏」のテーマは「婚活」だそうなwwwww>
Posted at 2018/03/07 15:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation