• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

結月ゆかりさんの車載動画作ってました。

結月ゆかりさんの車載動画作ってました。みんカラの更新をサボって先日購入した結月ゆかりさんの車載ツーリング動画作ってました(^^ゞ。

お陰さまで、初回のゆかりさん動画が1000再生を超えコメントや宣伝も頂けました。

すっごい感謝です!
もう感謝しか無いです。


そして、ニコニコ動画って中毒性高いな~って思いましたコメントもらえるともう凄い嬉しいんですよね、そして次から次へと動画を上げたくなってしまうんです(^_^;)。

そんな訳で、勢いで合計3本、動画を一気に上げてしまいました。


ロスカブで変な道Part5・飛行機秘密工場から海を目指してみた【中編




クロスカブで変な道Part6・飛行機秘密工場から海を目指してみた【後編




クロスカブで変な道【番外編】・越生梅林梅まつりに行ってみた


いやぁ燃え尽きたよ、まっちろに・・・

って事は全然なくて(笑)、懲りずにMMDにまで手を出そうかと、モデルデータとかダウンロードしてしまいましたわ、どうしましょう・・・wwww。

ブログ等のSNSに限らず、何かを制作して自分で発信する行為は本当に楽しいですね。

ヒカキンとか見てる子供たちには、

「え~、500再生ぃ!?少なっ」

とかバカにされますけど、「制作したコンテンツ見てもらうって凄いことなんだよぉ・・・見ようと思ってもらわないと絶対見てもらえないんだから~!」って涙目になりながら力説してます。

今はニコトークみたいなツールやAviUtlに関する解説も充実してて、作りたいと思った動画が作れますし、アップロード等の手続きに関してもこれまた色々と解説されてますから簡単です、更にはニコニコモンズみたいな「動画素材」を扱ってるコーナーもあって、効果音やキャラ絵、エフェクトとかも色々使えて単純に楽しいです。

車載動画のストックもまだありますし、暖かくなったら色々と行きたい場所も増えましたから時間を置いてまた動画作成に挑戦してみたいです。

あ、ちなみに、越生梅林梅まつりは3/20頃まで絶賛開催中だそうです。


<この曲の気持わかるなぁ・・・、あ、今回のブログ、つまりは動画の宣伝です(^_^;)>
Posted at 2017/03/12 13:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2017年01月22日 イイね!

<結月ゆかり>さんをお迎えしてしまいました。

<結月ゆかり>さんをお迎えしてしまいました。遂に、我が家に「結月ゆかり」さんをお迎えしてしまいました!

¥ 7,826 、Amazonのダウンロード版です。

この手の商品ではVOCALOIDの初音ミクさんが有名ですけど、ボーカロイドはボーカル、つまり歌専門で、ミクさん自信が歌っているように(^_^;)おしゃべりは余り得意じゃないんですよね。

それに対して、ゆかりさんは「VOICEROID」、つまりボイス、「読み上げ専門」の合成音声アナウンサーって感じですね。

テキストファイルになっていれば、何でも滑らかに読み上げてくれますし、抑揚とかも凄い自然で、流石にプロフェッショナルって感じです!

なんでゆかりさん購入にいたったかと言えば・・・

ニコ動で結月ゆかり実況車載動画を見まくってしまって、自分でもやりたくなっちゃったから(^_^;)。

ゆっくり実況動画すらロクに上手く出来ないのに、この上ゆかりさんを追加投資とか・・・何考えてるんだ?って言われそうですが・・・・

だって好きなんですよ。

あのまっ平らなまな板の如きちっぱi・・・

いや、穏やかで優しそうな声が!

SONYのAS100Vのお陰で、クロスカブのツーリング動画も数本溜まって来ましたし、これから動画制作も更に頑張ってみたいと思ってます。

私は現状Nicotalkとその中のゆっくいち!を使って台本からキャラアニメーションや音声を制作し、AviUtlで続けて動画を合成して編集するって言う形で動画制作してます。

3Dとかエフェクトとか使えればもっと良いんでしょうけど、スキルがないので懲りすぎない程度に肩の力抜いてやってます(^_^;)、時間もそんなに取れませんし。

ゆかりさんをせっかくお迎えしたので、現在台本制作の傍ら、ゆかりさんのキャラ素材や立ち絵を色々と物色している状態ですね、商用以外フリーのキャラ素材とかも沢山あって、色々と迷います。

何しろNicotalkが凄く良く出来ているソフトなので!

めっちゃソフトに助けられながらキャラ素材連動でゆかりさんに喋っていただく事にはとりあえず成功しました(^_^;)。

この手の作業も選んだり迷ったりしてる時が一番楽しいのかもしれませんね、先ずは一本ゆかり車載動画をアップするのが目標です!

えへへ・・・どんなこと喋ってもらおうかなぁ・・・あんなこととかこんなこととか・・・えへへ。


<歌が上手いゆかりさんもちゃんと居ます、ゆかりさんってチェーンソーがアイテムだし(^_^;)ちょっと残酷でヤンデレっぽい所が定着してますねぇ>
Posted at 2017/01/26 00:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2017年01月02日 イイね!

「君の名は」をやっと観た(^_^;)。

「君の名は」をやっと観た(^_^;)。あけましておめでとうございます。
m(_ _)m


いやぁ、やっと観ましたよ、新海監督の新作劇場アニメ

君の名は


ともかく、息を呑むほど美しい映像と、最後にホロリと来る感動的なストーリー良かった。
スターウォーズで寝そうになってたかみさんも、

「思っていたよりも、ずっと良かった」


と言う、最大限の賛辞をしていたし、確かに現時点で日本の興行収入歴代4位の200億円超えは伊達じゃあないって感心しました。

・・・って、単体で「君の名は」だけ観ると良い映画なんですけどね(^_^;)。


それでもオイラはヒトコト言いたい。


新海誠監督!
あなたは何回同じネタで引っ張るんだ!


ほしのこえ


から始まって、

秒速5センチメートル
言の葉の庭
君の名は

と・・・

運命系ののカップルがどうのこうの・・・って・・・何回目?(^_^;)。
何か恋愛に対してトラウマでも有るのか?と、変に穿った見方をしてしまうじゃないですか。
(奥さん美人なのに!(笑))

なーんて

良い映画だなぁ~って思いながらもちょっとだけ「またかよw」って思っちゃいましたよ。

女性と男性の精神が入れ替わるってのは、アニマ・アニムスを思い起こさせて、更にヒロインが「母親に似て美人」ヒーローが「東京のイケメン」ってなると、お互いの「理想の人」を感じざるおえません。

この「理想像」と「アニマ・アニムス」って言うので連想したのが岬 兄悟先生の「魔女でもステディ」や「女神にグッバイ等のラヴ・ペア・シリーズ。



アニメ化もされたけど、こちらもかなりエッチな内容で、「理想の彼女」が突然現れて、ドタバタすると言うSFラブコメ小説でした。
とり・みき先生がイラストを提供してたりして、今のラノベの先祖みたいな感じでしたね。
(Amazonで1円なので興味のある大人の人は是非(^_^;)。)

君の名はを観て1985年の魔女でもステディとか思い出してしまうって言うのは・・・

この手の「運命の人」的ストーリーが、普遍的なテーマで、人と人との出会いには何か理由があるのでは?って言う誰しもが想う気持ちが人々の中でずっと持たれているって事じゃないか?

なんてね(^_^;)、私みたいなオッサンオタクは直ぐ思ってしまう訳です。

何度も言いますが、映像はともかく綺麗で、デジイチで撮影してフォトショップで彩度を上げた様な絵を連続で観てる様な感じでしたし、ストーリーも伏線入れまくりの回収しまくりセリフの一言一言が噛み合ってラスト運命の糸が結ばれ「一言」で纏める等、お見事としか言い様がない爽やかなカタルシスを感じてホロリと来てスッキリする

ネタバレで小説を読んでても、また何度見ても、良い映画だと思います。

状況的にも、変に商業主義的な臭いのしない清々しさで、新海監督のファンだと公言する主演の神木隆之介君をはじめ、スタッフ・キャストが出来る事を全部ぶち込みました!と言う惜しみのないパワーが画面から伝わってきます、更に主題歌・挿入歌も良かったわ、RADWIMPSは新海監督が「好き」ってだけで決まったらしいけど、好きこそもののなんとやら・・・計算も打算も余り感じられない一体感が実に気持ちよかった。

ディズニーのファンには悪いけど、プロモーションでゴリゴリに魅せるタイプの映画が多い昨今、監督が作りたい「オリジナル作品」と言う、作品性で観客を引っ張った映画は、近年無かったんじゃないですかね?

皆が惹かれる理由も何となくですけど・・・

自分と一緒に居るパートナーや関係者が、「何処か忘れてしまった世界」で強く惹かれ合う存在で、運命的に出会った人だとしたら?

人と人とを結ぶ力に理由を与えて、勇気をもらえるような、そんな作品だからヒットしていると思いたいです。


ところで・・・



ちょっと「またかよw」的な部分での懸念が一つ・・・

これだけの大ヒットを飛ばして、配給会社や海外からも大注目!新海監督おめでとう!

な、雰囲気ですけど・・・

今後は「次回作」での周囲のファンや社会から強い期待と注目をされてしまう訳で、余計なお世話ですけど、大丈夫なのか?って・・・

良くも悪くも「作品性」で印象に残り、「君の名は」は今までの作品の集大成的な部分も感じる所もあるので、いろいろな意味で次もまたのびのびと制作できるのか?って心配になります。

同じ様に「オリジナルの作品性」で先に世に出て、ランキングトップに君臨する宮﨑駿監督は既にかなりの年配者ですが、新海監督は若手と言っても良い年代。

周りから余計なチャチャが入って、変な方向に転んだりしないでほしいなぁと・・・願ってます。

これからも良い作品を出して欲しいと思うし、また共感させてもらえる作品が観たいですね。

ホントに余計な心配ですけどね。


ちなみに・・・


公然の秘密ですが、配給会社の管理が悪かったのか、何と中国ではネット配信や海賊版で既に見れちゃうというウワサがありますwwww。

無論公開前にw

ところがこれも変?な話で、中国での映画公開も蓋を開けてみたら日本映画歴代トップの90億円をあっという間に突破て、大入りとなり、日々記録を塗り替えロングラン決定って言う事態になってしまいました(^_^;)。

海賊版自体も公然と売られている(200円程度)らしいのですが、中国の観客は海賊版を買うのを「我慢して」(笑)映画館に足を運んでいると言う珍しい(?)現象まで起こっているそうです。

私も「新海監督作品だし、話題作だから」と映画館に行った部分もあり、皮肉なことに映画の「作品性」こそが、最強の不正コピー対策・海賊版対策・レンタルビデオ待ち対策になってるのでは?とも思わせるフシも感じてしまいました。

それにしても、日本の邦画歴代興行収入ランキング上位4本が全てアニメ、更にその内3本は原作脚本監督も一人がこなし、人物から背景まで全てを創作した、オリジナル作品と言う現実を見て、日本の映画界は何を思うのか?

日本はアニメの国なんだなぁ・・・想うと共に・・・

何処かから借りてきた原作の俳優人気だけに頼った見るに耐えない汚物を増産する日本映画の現状漬物石でも投げ込んでくれる機会になればと!


願わずにはいられません。


お正月のイオンシネマはそこそこお客さんも入ってて、「君の名は」は未だ人気衰えずって感じですね、実に良いことだと思います。


<今作、音楽も統一感があって、シーンごとにビッタリハマってた!ほぼRADWIMPS独占って言うのは実に良い選択だったと思う、何回も使えない手だけど(^_^;)、次回作は音楽のコラボも話題になったり?>
Posted at 2017/01/05 00:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2016年12月13日 イイね!

figma、鏡音リン・レン、着弾(^_^;)【今更?】

figma、鏡音リン・レン、着弾(^_^;)【今更?】以前から欲しかったのですが・・・

figma、鏡音リン・レン

Amazonプライムで遂に購入しました!

2体で5000円してないです。
無論、中古です。

番号も19番、20番
って事で、発売も2008年11月言う、相当に古いモデルになりますね、懐かしい雰囲気すら漂います(^_^;)。

買ってしまってVer2.0とか出たら、私涙目・・・いや、むしろご褒美?表情パーツ目当てで買っちゃうかも(笑)。

レンきゅんは
、箱もそれなりに年月を感じさせてますけど・・・



りんちゃんの方は
綺麗な状態で、箱にシワが一箇所有る程度でした。



まぁ私なんて箱から出して遊んじゃいますから、そこら辺はハナからどうでもいいんですけどね流石にブックオフとかで時々見かけるこの時代のfigmaはかなりボロボロなので・・・それよりはずっとマシって感じです。

しかも価格も納得できる価格でした。

もしかすると、買い専なら、もうヤフオクとかブックオフとかよりもAmazonで買ったほうが中古も程度が良くて安いの選べる気がします・・・まぁ、扱ってない中古とかも有るのでブツの種類によりますけど。

今回、何故鏡音リン・レンを購入に至ったかというと・・・

来年5月待望の・・・

figma、MEIKOさん発売!



になるからです(^_^;)。

5月までにKAITO兄さんをゲットして・・・・



目指せ!VOCALOIDのfigmaフルコンプ!!!


そうすれば!




初音ミクProjectDivaのオープニングごっこも出来ちゃうぞ!!!

でね・・・


ちょっと寂しいのが
ですね・・・


楽器ですよ!

figma用のキーボード欲しい!!出来ればDX-7で!


・・・・って事で、


figma・初音ミクのライブステージバージョン!



も欲しい所です。
ついでに、このfigma買うと、ミクさんの正面視線の口開け笑顔と、目を閉じたバージョンのフェイスも手に入ります(^_^;)。

んでもって・・・



ギターにキーボードと来たら・・・ドラムセットでしょう!?

でも、1/12のドラムセットって絶版のBECKのミニチュアと・・・



けいおん!のリっちゃんのドラムくらいしか無いんですよね!(^_^;)。



ですから、ドラムセット目当てでリっちゃん買おうかと思うんですが・・・一人だけだと寂しいので、ご学友でけいおん関係も全部揃えるとか・・・




そんな羽目になりそう怖くて手が出せてません(^_^;)。


バンド構成として
は、ボーカル・ミクさん、リードギター・リンちゃん、キーボード・ルカさん、サイドギター・MEIKOさん、サブキーボードでデフォルトキーボード持ってるレンきゅん、ドラムは勿論KAITO兄さん・・・

で、記念撮影したいなぁ~(^_^;)。

MEIKOさんとリンちゃんは、コーラスとかダブルボーカルとかでもかっこよさそう!レンきゅんギターもカッコイイかも!?

1/12のアンプとかも有ると、もっと遊べそうなんだけどな~(^_^;)。


などと、撮影プランが広がりまくりですwww。

ステージ背景とかも合成してみたい!

50代だと言うのに、まだまだ玩具遊びは終わりそうにありません(^_^;)。


<リン・レンと言えば「リモコン」、2015日本武道館ライブは本当に最高でした!>
Posted at 2016/12/22 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2016年11月21日 イイね!

遂に放送!ジェレミー・クラークソンの車番組「GT・グランドツアー」!Amazonプライムビデオで!

遂に放送!ジェレミー・クラークソンの車番組「GT・グランドツアー」!Amazonプライムビデオで!どーも、動画配信&Amazon普及委員会の会員No.001のきんたです。

いやぁ~!遂に来ちゃいましたよ!

ジェレミーの車番組!


グランド・ツアー/GT」!

Amazonプライムビデオで11月18日にエピソード1が配信されて、早速視聴ですよ。



一言、







「最高!」

Yeah!ドンドンパフパフ((((ノ^^)ノ ウヒョヒョ せ~の (o ̄▽ ̄o) わ~い
 \( ̄▽ ̄o)/ バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ


企画が凄い!

「史上最強のスーパーハイブリッドカーはどれだ!?」

マクラーレンP1(約1億円)



ポルシェ 918 スパイダー ヴァイザッハ・トリムパッケージ
(約9000万円)



ラ・フェラーリ(1億6000万円~時価)



のリアルガチンコ対決!

タイム計測だけじゃありません、例の三人組が実際に乗り込んで、一緒になって走らせてます(爆)。


おいおい(^_^;)、保険だけで天文学的だろ!

しかも、勝敗を賭けの対象にしてます(笑)、その対象が・・・見てのお楽しみ(^_^;)。
(自動車ニュースに明るい方は、結果も知ってますけどね)

番組内容も、ネット配信なので・・・・規制なし!



BB❍の頃に輪をかけて遊びまくり!ナンデモアリ!
こんな事やっちゃっていいの?もう予想がつきませんwww。
(つか、ジェレミーはB❍Cは規制だらけみたいな事インタビューで書いてたけど、それであの内容なんだからネット配信じゃもう弾け過ぎちゃうでしょwww)

更に、Top❍earからスタッフをまるまる引き抜いちゃったので、映像美が素晴らしい!

美しい車達が・・・これでもか!!とばかりに、全力をアスファルトに叩きつけて走る姿は・・・本当にウットリです。

特にクローズアップされる細部の動きラ・フェラーリの可変デフューザーが、



マクラーレンの可変ウィングが




ポルシェ918の可変エアインテークが




躍動するサスペンション!エクゾーストから吐き出される熱気と蒸気までが美しく画面内で踊り、オーナー以上に車を魅せてくれます。

いやほんとに素晴らしい!


既に12エピソードは製作終了して、後は放送するだけ!

相変わらずのおバカ企画!爆音!パゥワアアァァァ!ピー音!

そして爆発!
(笑)



毎週金曜日配信
だそうですわ、いやマジ楽しみ。


損はさせませんぜ、年額3900円、月325円でこの番組が見放題な上にAmazonのお買い物が送料無料・翌日配達でっせダンナ。

車好きなら加入まったなし!(笑)

つーか、Amazon、金あるなぁ(^_^;)、こんな番組がネット配信とか・・・テレビ局の人間は寝れねーぞ、マジで。
本当にいい時代になったもんだ・・・と、マクラーレン・ポルシェ・フェラーリの三連ドリフト見ながらイきそう幸せエクスタぴーな私です。



おうふ・・・。


<やっぱり、レーシングエンジンの音は最高ですわ~!ポルシェはあの性能で30km/Lなんだって!しゅごい!(^_^;)>>
Posted at 2016/11/21 23:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation