• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

この「鉄道むすめスタンプラリー」のポスターって・・・(^_^;)。【過去ブログ】

この「鉄道むすめスタンプラリー」のポスターって・・・(^_^;)。【過去ブログ】好事家の皆さんの間では有名な「鉄道むすめ」さんですが、私はよく知りません。

まぁ絵柄は可愛いな~的な視線で、こうした楽しみ方もまたアリか、と、見てました。

んで、ある日、某高崎線の駅でポスター見つけて、思わず吹いてしまいましたわwww。


このポスターwww





両側のSL兄弟が不審者すぎるだろ!!(爆


どう見ても、女の子を背後から駆け寄って挟み撃ち状態で襲ってる風にしか見えないぞ!!

・・・いやぁ腐った目の俺なんて、何かの新しいエッチ系萌アニメの宣伝か?とか一瞬・・・ほら、例えばハイエロ粒子的な?(笑)。





絵面的にギャップあり過ぎてコラボの意味がわからないスタンプラリーwwww

SL兄弟もJRの高崎支社のキャラだそうで、全く悪気はないのだが、ある意味「集中線」「ラフな輪郭線」「高崎の兄弟」でしげの風だからグンマーも納得なんだけど(笑)。

本当にたまたま・・・なんだろうけど、鉄道娘さん達の可愛いポーズとあいまって、「不審者に襲われる若い娘」の体になってるのが・・・(^_^;)。

いや、別に気にしなきゃ良いんだけど、もうチョット何とかならなかったのか?って・・・まぁグンマーらしいって言ってしまえば私も地元安○市民だっただけに仕方ないか・・・って諦めじみたアトモスフィアになってしまう現さいたま県民アイエエエwww。

ちなみに個人的にはSL兄弟好きです(笑)、先日はポスターに女性キャラも出てて、



今後の展開が楽しみです。


<ミクさんの鉄道曲といえばこれ!知らない街に花咲けば進路良好!ぽっぽー!>
Posted at 2015/11/18 22:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2015年07月11日 イイね!

何してる?で呟いた映画が100本達成(笑)&映画を観る事について。

何してる?で呟いた映画が100本達成(笑)&映画を観る事について。2012年の10月から主にHuluで視聴した映画の感想「何してる?」に投稿し続けているのですが、「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」で通算100本を達成致しました(^_^;)。

だから何だ?ってなもんですが、単純に気になった映画を五目視聴した記録が100個たまったってだけです。

それ以上でもそれ以下でもありません。

ま、何でこんなことやってるのかって言うのを以下自分メモ(笑)。


きっかけは、何してる?機能そのもののへの「疑問」でした、文字数140字制限って事はあからさまにTwitter連携狙ってますし、事実連携できますしね。

ただ、私は単純に制御不能の別SNS空間にあまり書き込みをバラ撒きたくなかったのです。

当然Twitter連携はOFFってますし、Twitterアカウントは持ってますけど閲覧専用で投稿はほぼしません。

ココらへんは自分個人のポリシーの問題なので、他のSNSとの連携が良いとか悪いとかどうのこうのの主張をするつもりは全然無くて、単純に俺はこうだというだけの話ですが・・・

呟かないとすると、「何してる?」機能そのものが勿体無い(^_^;)。

しかもブログ開けると常に「何してる?」は表示されるわけで、そこに何も書かないのもつまらない・・・かと言って呟きだと毎日毎日更新してないと何だか時事的にも変でカナリ自分としては目障り・・・

どうしよう?

って思った時に、Huluで観た映画の感想書いとけば、時事的にもタイムライン的にも関係ないし、誰が見ても違和感ないし、自分自身の映画メモにも成るんじゃ?

って思って始めたことです(^^ゞ。

最初は投稿を複数にして、感想を出来るだけ全部載せてたんですが、自分への映画メモなのにダラダラ感想書いても意味不明し、ブログページや「何してる?」一覧でパッと見れないし、そもそも連投すると感想を読むこと自体に時間がかかってしまいます。

なので、感想の文章は140字以内の一投稿で終わらせる事にしました。
どんなに感動しても140字以内です(^_^;)。
やってみると、まとめるのが結構キビシイですね(笑)、どうしても色々メモっておきたい映画の感想は文字数制限に邪魔されて少しメンヘラっぽくなってますし(笑)。

実は今まで結構映画見てるはずなんですけど、自分でどんな風に感じたかメモる場所がなかったので、どんな映画だったか時間が経つと忘れちゃってたんですよねwww。

ところが人間の記憶って面白いもので、そうした忘れてる事柄でもちょっとしたメモさえ有ればその時の出来事全体を思い出して反芻することが出来るんです。

つまり、映画を見直さなくても頭の中の映画ライブラリーから一瞬で映画を見ることが出来るって訳です(^_^;)。

「ああ、あの映画か、そうそうこうだった、面白かったなぁ~」

ってね。

で、ちなみにコチラが視聴した作品一覧(^_^;)。

ブラックホークダウン
ブラインドフューリー
マスク
プロジェクトA
フルメタル・ジャケット
レナードの朝
マトリックス
デーヴ
フォーリング・ダウン
仁義無き戦い
仁義なき戦い・広島死闘編
仁義なき戦い・代理戦争
仁義なき戦い・頂上編
仁義なき戦い・完結編
アイス・プリンセス
ラーメンガール
グッド・ウィル・ハンティング
ホーリーマン
山猫は眠らない
パプリカ
オーケストラ(Le Concert)
フェノミナン
メンフィス・ベル
ディファイアンス
レ・ミゼラブル(1998年)
ショーシャンクの空に
2010年
Contact
フィッシャー・キング
バットマン ビギンズ
DUMA
ウォーター・ホース
エリン・ブロコビッチ
幸せのレシピ
ウェディング・シンガー
エネミー・オブ・アメリカ
マトリックス・リローデッド
マトリックス・レボリューションズ
麻雀放浪記
ユー・ガット・メール
プリティ・プリンセス
シュガー・ラッシュ
アイアンスカイ
はやぶさ・HAYABUSA
ラスベガスをぶっつぶせ!
ハッピーフライト
イヴの時間
ミリオンダラー・ベイビー
ローレライ
ブルーストリーク
ブラック会社に努めているんだがもう俺は限界かもしれない
トランスポーター1
トランスポーター2
トランスポーター3
ローグ・アサシン
John Q最後の決断
クレイジーズ
アナと雪の女王
永遠の0
LIFE
くもり時々ミートボール
理想の彼氏
タッカーとデイル
機動警察パトレイバーMOVIE1
機動警察パトレイバーMOVIE2
ANVIL
ハート・ロッカー
舟を編む
レッドバロン
バトルシップ
シンドラーのリスト
H・K 変態仮面
南極料理人
探偵はBARにいる
ダークマン
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
追跡者
桐島、部活やめるってよ
SUPER!
Driving Miss Daisy
Uボート
FURY
Shine
オブリビオン
「9」9番目の奇妙な人形
ベイマックス
アンノウン
ボーン・アイデンティティー
ボーン・スプレマシー
ボーン・アルティメイタム
ゴーストライダー2
僕達急行 A列車で行こう
ラストスタンド
武士の献立 
オーバードライヴ(SNITCH)
雨あがる
マスター・アンド・コマンダー
ウオンテッド
17Again
ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル
(一部レンタルDVD有り)


そうした過去の感想をつらつら見ていると、私の映画の趣味が色々と解って面白いんですよね。






先ず、基本的にマッチョなオッサンが好き(笑)。

細マッチョもエエよねぇ~www。

シュワちゃん、ヴィン・ディーゼル、ザ・ロック様、ステイサム・・・・アチラのムキムキマッチョマンって見てるだけでカッコええわ~



(その手の趣味が有るわけじゃありません(^_^;)念のため)


で、トミー・リー・ジョーンズとかリーアムとか渋い系オッサン好き。


(若かりし頃の宇宙人ジョーンズ(^_^;)、大の親日家の上に実はハーバードを成績優秀で卒業、ゴア元副大統領ともお友達と言う凄い人(^_^;))

更に、ハッピーエンド重点、だから基本怖そうな映画は敬遠



だってさぁ~「セブン」とか



「火垂るの墓」とか



生涯で2回見れないよ?(^_^;)<大げさww

見ちゃうと一日陰鬱な気分になっちゃうよ?

Huluのポスター画像見ただけで「嫌な予感」プンプンな映画は基本見てないって事がモロ解り(笑)。


そして、B級、駄作映画も大好き!


基本的には世間的に「駄作」と言われている作品よりも当然だけど自分が駄作だと思う作品のほうが嫌い!

特に日本アカデミー賞は日本駄作Showだと思う場合が多い(爆)。
(クソ映画多いよね、特に桐s・・・あわわ)

逆にゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)は毎年楽しみ!(笑)。


ラジー賞に関する映画では「キャット・ウーマン」「ジングル・オール・ザ・ウェイ」「ゴーストライダー2」「ランボー/怒りの脱出」「コン・エアー」「アルマゲドン」・・・イイ映画ばっかりじゃないか!(笑)。

ハル・ベリーもラジー賞で好きになった、もう一度007のジンクスを見たいなぁ~。



そもそも映画って見る人毎に良し悪しなんてぜんぜん変わる訳で、最大公約数や最小公倍数の意見なんて気にしたって仕方ないし、どんな映画でも面白いと思える場所があるもんだと思ってます。

「死霊の盆踊り」以外は(爆)。



ほぼ、2年半チョットで100本っていう視聴は多いのか少ないのか・・・自分でもよく判りません、でも、実はウィークデーのほぼ毎日映画を見ててこの数字になりました(^_^;)。

呟いた以外でも、当然テレビ放送とかtorneで録画しておいたものとか映画館に観に行った映画とか・・・日常的に目にする映画はカウントしてませんから、実際にはこの数字よりも数本~十数本は多いのかもしれません。

毎日映画を見る・・・って書くとちょっとヘビーな印象ありますけど、実際には1日30分で数日間に分けて一本の映画を見てたりしてます。

と言うのも、Huluだと何時でも何処でも何でも何処からでも以前観た所から再生できるからです。
映画の分割視聴ってのが出来るのがホントに嬉しいですねぇ。

更にその時々の日テレのプロモーションに合わせて、映画ラインナップを用意して来るのもあからさまにステマですが(笑)、まぁ過去作観たくなる消費者心理をよく掴んでると思います。

分割視聴とか見逃し補完とか・・・Huluのこの機能が無ければ、映画の視聴本数は1/5位になってたんじゃないかと思います。


Huluの良い部分は、今までの生活の中で観たかったけど観れなかった映画を「おっ!」と言いながら見れる事です。


まるで映画・動画専用のAmazonですよ(^_^;)。


画質とか画面サイズとか色々な事に拘る人は居るんでしょうけど、私は「物語」「エンターテイメント」を追いたい人間なのでスマホだろうとサイズの小さいテレビだろうとDVDだろうと楽しく見れる人間なんです。

考えてみると、人間って一生に何本の映画を見る事が出来るんでしょう??

人生が大体80年位だとして、切り良く2年で100本ってことにすると単純に4000本位

生まれて0歳で見続けてもそんなもんなのかも?(^_^;)。

それもHuluとか、スマホとかネットワーク対応テレビとか最新のデバイスを使って、2年で100本って事ですから、今まではもっと少なかったはず

更に、時間的な余裕を考えても、物理的に観れる時間って限られてます。

意外と映画を見れる時間って人生の中では少ないんじゃないかと思うんですよね。

私みたいに映画が好きで好きで大好きな人間は、結構ショックかも(笑)。


例えば平均2時間の映画を1年間毎日8時間映画見続けても1000本ちょっとですからねぇ(^_^;)。

毎日1時間なら、125本。

そんな毎日1時間映画見れる人なんてなかなか居ないから、結構映画好きでも毎日換算にすると30分。

で、年間60本程度・・・

まぁ、物理的な限界は有りますけど・・・


やっぱり好きなので、もっともっと映画観たいですね~。


とりあえず、秋から始まる予定の「ネットフィリックス」にもちょっと期待!!


その資金力でHulu以上の映像体験をさせてくれるのなら乗り換えもアリだと思いますね(^_^;)。



いやぁ、映画ってほんとにイイですわ~。


映画最高っ!



<シネマで君に出会ったの>
Posted at 2015/07/20 08:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2015年06月14日 イイね!

今更「銀魂」の恐ろしい面白さに気がつく父wそして娘はフィギュアでお年玉を溶かすwww

今更「銀魂」の恐ろしい面白さに気がつく父wそして娘はフィギュアでお年玉を溶かすwww最近Huluで家族の視聴が伸びまくっているのが、アニメ

「銀魂」

オイラみたいなロートルオタクは「ナンジャッソラ?」なアニメです。
全然見てませんでした興味もなかったんですよ、無論マンガも

なんつーか江戸時代なんだか未来なんだか全然ワカラン画面で、もう???って感じで。

そんな奴今時天然記念物?

ああ、そうだよ俺はジャ○プ嫌いなんだよほっとけ

で、娘がたまたまHuluで随分以前に放送した銀魂を見てたんですよ、何気なくその画面見てたら・・・



「サガミオリジナルより薄ーい!!」



麦茶吹いたwww

えっ?銀魂ってバリバリ早い時間のアニメだよねなに?サガミオリジナルって?
もう爆笑www

そこで娘、



「サガミオリジナルって何?」

「そりゃパパが使ってt・・・ばっ!おま知らないで見て笑っとんのか!?」

知らない!なに?サガミオリジナル?下着?」

「そりゃコンドー・・・あわわ」

「近藤隊長がどうしたの?」

そう!その近藤隊長のパンツだ!うん!

「???ふーん?そうなんだ」

「・・・」


なんつーアニメだ「銀魂」は!

良くない!良くないよ~、青少年の発育に非常によろしくないよ~これは~!!

これは親による監視が必要ですよ!

ですから親が監視しながら娘と息子と一緒に見なくては!

ウム!!

「これから毎日銀魂を見ようぜ?」



・・・

そんな訳で、家族団欒のひとときの楽しみがまた一つ増えました。

Huluでは、サブタイトル見ても内容が全然解らないから(笑)何処から見てもOKだし、プロジェクトAのパロディ回は、糞笑った

イチイチパロディやらギャグやらエロやらツッコミが効いて一瞬も目が離せないわ~www

放送禁止スレスレだろ・・・ってか放送禁止だろ(笑)。

今まで食わず嫌いで見てなかったけど、シーズン1の最初から面白い。


これが許される(?)ジャパニメーション万歳だ。


最近は若い自分の娘におもしろネタを教えてもらう事も多くて、ビックリします。

銀魂にハマりすぎて娘は坂田銀時のフィギュアまで買ってしまう始末!



坂田銀時、9000円~

えええっきゅうせんえん!?
おま、その金どっから・・・え?お年玉?お年玉で男キャラのフィギュア?

おまえそれ勿体無いだろ~えええ~ムサイ男のフィギュアとかさ~
下からパ○ツも覗けないじゃんか~!!
ナニ悶えてるのぉ~え?銀ちゃんが好き?ってさぁ~二次元よ二次元!も~お父さんは悲しいよほんとにさぁ~!!




 「パパだってミクさんのフィギュア山ほど買ってるじゃない!」



・・・ハイその通りです!!




スイマセンでしたぁ!!


いやぁこれは見てない人、知らなかった人は見るべきアニメでしょ。

今まで銀魂を評価してなかったオイラ反省ですわ。


Huluでシーズン3まで絶賛配信中!(笑)。
無論再生人気でもトップをぶっ飛ばし中(笑)。

いやぁ銀魂、くっそ面白いわ。


<オッパオッパオッパオッパデカイヤバイユメイッパイソレソレソレソレ!!>
Posted at 2015/06/17 22:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2015年06月13日 イイね!

タツノコキャラは常にソコに居る。

タツノコキャラは常にソコに居る。休日の昼下がり家族で昼食を取りながらテレビの情報番組を見ていたんですが・・・

今どきの流行りもの!みたいなコーナーで次々と巷で流行しているグッズなどが紹介されていました。

内容自体はどうでもいいような物品の羅列で、私もかみさんも娘もへーとかふーんとか適当に感想を言ったりとか・・・それでも多少興味を持ってダラダラと見ていたのですが、娘が突然

「あっこれ知ってる!流行ってるよね!」

と、私自身、何だったか内容も忘れてしまった様な物に反応しました。

「へ~流行ってんだ学校で?

「そうそう!結構みんな持ってるよね、


なんか、ガンちゃんが使ってるって言ってたから


スンゴイ流行ってるの!」










私・かみさん「なんでそこで
ヤッターマン一号










一号使ってるの違うよね?」

かみさん「ケン玉だよね?」



「・・・(爆)」


私・かみさん「???」

ガンちゃんってさぁ~確かにヤッターマンもガンちゃんだけど今ガンちゃんって言ったら

三代目 J soul brothersのガンちゃん

だよ~」

私・かみさん「そうなの!?」
(てか誰?(^_^;))

おじさんおばさんはヤッターマンの「新設定」かと思っちゃいましたよ~

「流行に乗り遅れないとは!やるなぁタツノコ!」

とか一瞬思っちゃった中高年の自分達が面白かったです。


<フリーソフトMikuMikuDanceも殆ど3Dアニメ状態ですね・・・タツノコで完全カートゥーンシェーディングのアニメとか作られるのも、時間の問題なのかも?>
Posted at 2015/06/21 22:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2015年05月18日 イイね!

ゲームで息子が悔し泣き。

ゲームで息子が悔し泣き。日々、WarThunderで世界の電脳パイロット達と戦い続ける我が息子!

平日は一日4ゲーム。

休日は一日6ゲーム。

と言う厳しい(^_^;)作戦制限を受けながらも、それなりに腕を上げているようで、最近は・・・


遂にドイツ軍に進出!


戦闘機の獲得ツリーを埋め始めました(^_^;)。

そんな中、真っ先に獲得したのがBf110!
(あ、ランク1なので普通に先に獲得できます(^_^;))

これが強い強い!!

何しろ双発で機首に20mm機銃を2門と7.92mm機銃を4門も積んでる(^_^;)。

一斉射撃を食らったら、大変な事になります。

でも重戦闘機だから旋回は苦手、なので一撃離脱に徹しなければならないんですが・・・

息子としてはBf110がイタく気に入ったようで、愛機としてKill量産に励んてます(^_^;)。


そんな息子先日怒りながら私の書斎に飛び込んできて、


「画面が消えちゃった!」


メチャクチャ不満そうにトラブルを訴えて来たんですね(^_^;)。

どれどれ・・・と見に行ったら案の定ノートパソコンの電源のコンセントが抜けてましたw。

つまりバッテリー切れでスリープモードに入っちゃったんですねwww。

「パパがちゃんと繋いでないからぁ!」

「バカふざけんな!自分のゲームプレイなんだから自分で管理しろ!知った事かぁ!!」



「ぐぬぬ・・・」




そしたらボロボロ泣きだしたんですね(笑)。




「ううう・・・せっかく7機撃墜したのに!」

えっ7機!そりゃすげぇ・・・」

7機撃墜って、俺だってそうそう無いぞ?

つか、Noobだから普通に2、3回しかない(^_^;)。

「最後までやりたかったの?」

「うん」

「そうかぁ、残念だったなぁ・・・でもリプレイは撮れてるかも知れないよ!」

って事でノートパソコンの電源を入れてみたら、スリープモードだったからなのかよくわからないけど、作戦結果表示に戻ることが出来ました。

「おお!リプレイ保存して!」

と、リプレイを保存させました、何しろ少年飛行兵の7機撃墜・・・一体どんな戦いだったのか単純に興味があります!

「みせてみせて!」

と、促して、再生してみると・・・


Kill!



Kill!



コロコロ!



ファイヤー!


(リプレイ保存したつもりだったのですが、結局ファイルを紛失(^_^;)、仕方なくスクリーンショットは息子の別のリプレイファイルからキャプチャしました(^^ゞのでご了承下さい。)

ひええええぇぇ!




恐ろしい!


お前はハインツ・W・シュナウファーか?



サン・トロンの幽霊??
それとも、



サン・トロンの幻影??

いや、ガキだから、



サン・トロンの座敷童だなwwww。


結果的には、「戦闘機ハンター」の称号を獲得(^_^;)。
しかし息子的には10機撃墜まで行って、

Fighters' Nightmare「戦闘機の悪夢」

が欲しかった模様!

おいおい、親だって達成してないよ・・・2桁撃墜なんて(^_^;)。

しかし、10機撃墜出来なかった自分の不甲斐なさと最後までプレイできなかった無念さに悔し泣きとは・・・



息子も成長したもんだ!!

考えてみれば、今の世の中ネットで接続すれば世界中のプレイヤーを相手に戦える訳で、息子なんて小学校低学年にして世界を相手に(爆)戦ってる訳です。

こんなのが日常なんですから、今の子供が世界に行っても物怖じしないのも何となく納得かも?

しかも、ゲームで悔し泣き!!

男の子じゃのう!!

段々感情豊かになっていく息子の姿を見て、父としては嬉しく思うばかりです。


<サン・トロンの雷鳴とな!?>
Posted at 2015/05/21 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation