2012年の10月から主に
Huluで視聴した映画の感想を
「何してる?」に投稿し続けているのですが、
「ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル」で通算100本を達成致しました(^_^;)。
だから何だ?ってなもんですが、
単純に気になった映画を五目視聴した記録が100個たまったって
だけです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
ま、
何でこんなことやってるのかって言うのを
以下自分メモ(笑)。
きっかけは、
何してる?機能そのもののへの「疑問」でした、文字数
140字制限って事はあからさまに
Twitter連携狙ってますし、事実連携できますしね。
ただ、私は単純に
制御不能の別SNS空間にあまり書き込みをバラ撒きたくなかったのです。
当然
Twitter連携はOFFってますし、Twitterアカウントは持ってますけど
閲覧専用で投稿はほぼしません。
ココらへんは
自分個人のポリシーの問題なので、他のSNSとの連携が
良いとか悪いとかどうのこうのの主張をするつもりは全然無くて、単純に
俺はこうだというだけの話ですが・・・
呟かないとすると、
「何してる?」機能そのものが勿体無い(^_^;)。
しかもブログ開けると
常に「何してる?」は表示されるわけで、そこに
何も書かないのもつまらない・・・かと言って
呟きだと毎日毎日更新してないと何だか時事的にも変でカナリ
自分としては目障り・・・
どうしよう?
って思った時に、
Huluで観た映画の感想書いとけば、時事的にもタイムライン的にも関係ないし、
誰が見ても違和感ないし、自分自身の
映画メモにも成るんじゃ?
って思って始めたことです(^^ゞ。
最初は投稿を複数にして、感想を出来るだけ全部載せてたんですが、
自分への映画メモなのにダラダラ感想書いても意味不明だし、ブログページや「何してる?」
一覧でパッと見れないし、そもそも
連投すると感想を読むこと自体に時間がかかってしまいます。
なので、感想の
文章は140字以内の一投稿で終わらせる事にしました。
どんなに感動しても140字以内です(^_^;)。
やってみると、
まとめるのが結構キビシイですね(笑)、どうしても色々メモっておきたい映画の感想は
文字数制限に邪魔されて少しメンヘラっぽくなってますし(笑)。
実は
今まで結構映画見てるはずなんですけど、自分で
どんな風に感じたかメモる場所がなかったので、どんな映画だったか
時間が経つと忘れちゃってたんですよねwww。
ところが
人間の記憶って面白いもので、そうした忘れてる事柄でも
ちょっとしたメモさえ有ればその時の出来事全体を思い出して反芻することが出来るんです。
つまり、
映画を見直さなくても、
頭の中の映画ライブラリーから一瞬で映画を見ることが出来るって訳です(^_^;)。
「ああ、あの映画か、そうそうこうだった、面白かったなぁ~」
ってね。
で、ちなみにコチラが
視聴した作品一覧(^_^;)。
ブラックホークダウン
ブラインドフューリー
マスク
プロジェクトA
フルメタル・ジャケット
レナードの朝
マトリックス
デーヴ
フォーリング・ダウン
仁義無き戦い
仁義なき戦い・広島死闘編
仁義なき戦い・代理戦争
仁義なき戦い・頂上編
仁義なき戦い・完結編
アイス・プリンセス
ラーメンガール
グッド・ウィル・ハンティング
ホーリーマン
山猫は眠らない
パプリカ
オーケストラ(Le Concert)
フェノミナン
メンフィス・ベル
ディファイアンス
レ・ミゼラブル(1998年)
ショーシャンクの空に
2010年
Contact
フィッシャー・キング
バットマン ビギンズ
DUMA
ウォーター・ホース
エリン・ブロコビッチ
幸せのレシピ
ウェディング・シンガー
エネミー・オブ・アメリカ
マトリックス・リローデッド
マトリックス・レボリューションズ
麻雀放浪記
ユー・ガット・メール
プリティ・プリンセス
シュガー・ラッシュ
アイアンスカイ
はやぶさ・HAYABUSA
ラスベガスをぶっつぶせ!
ハッピーフライト
イヴの時間
ミリオンダラー・ベイビー
ローレライ
ブルーストリーク
ブラック会社に努めているんだがもう俺は限界かもしれない
トランスポーター1
トランスポーター2
トランスポーター3
ローグ・アサシン
John Q最後の決断
クレイジーズ
アナと雪の女王
永遠の0
LIFE
くもり時々ミートボール
理想の彼氏
タッカーとデイル
機動警察パトレイバーMOVIE1
機動警察パトレイバーMOVIE2
ANVIL
ハート・ロッカー
舟を編む
レッドバロン
バトルシップ
シンドラーのリスト
H・K 変態仮面
南極料理人
探偵はBARにいる
ダークマン
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
追跡者
桐島、部活やめるってよ
SUPER!
Driving Miss Daisy
Uボート
FURY
Shine
オブリビオン
「9」9番目の奇妙な人形
ベイマックス
アンノウン
ボーン・アイデンティティー
ボーン・スプレマシー
ボーン・アルティメイタム
ゴーストライダー2
僕達急行 A列車で行こう
ラストスタンド
武士の献立
オーバードライヴ(SNITCH)
雨あがる
マスター・アンド・コマンダー
ウオンテッド
17Again
ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル
(一部レンタルDVD有り)
そうした
過去の感想をつらつら見ていると、
私の映画の趣味が色々と解って面白いんですよね。
先ず、基本的に
マッチョなオッサンが好き(笑)。
細マッチョもエエよねぇ~www。
シュワちゃん、ヴィン・ディーゼル、ザ・ロック様、ステイサム・・・・アチラの
ムキムキマッチョマンって見てるだけでカッコええわ~
(その手の趣味が有るわけじゃありません(^_^;)念のため)
で、
トミー・リー・ジョーンズとかリーアムとか渋い系オッサン好き。
(若かりし頃の宇宙人ジョーンズ(^_^;)、大の親日家の上に実はハーバードを成績優秀で卒業、ゴア元副大統領ともお友達と言う凄い人(^_^;))
更に、
ハッピーエンド重点、だから基本
怖そうな映画は敬遠。
だってさぁ~「セブン」とか
「火垂るの墓」とか
生涯で2回見れないよ?(^_^;)<大げさww
見ちゃうと
一日陰鬱な気分になっちゃうよ?
Huluのポスター画像見ただけで
「嫌な予感」プンプンな映画は基本見てないって事が
モロ解り(笑)。
そして、
B級、駄作映画も大好き!
基本的には
世間的に「駄作」と言われている作品よりも当然だけど
自分が駄作だと思う作品のほうが嫌い!
特に
日本アカデミー賞は日本駄作Showだと思う場合が多い(爆)。
(クソ映画多いよね、特に桐s・・・あわわ)
逆に
ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)は毎年楽しみ!(笑)。
ラジー賞に関する映画では
「キャット・ウーマン」「ジングル・オール・ザ・ウェイ」「ゴーストライダー2」「ランボー/怒りの脱出」「コン・エアー」「アルマゲドン」・・・
イイ映画ばっかりじゃないか!(笑)。
ハル・ベリーもラジー賞で好きになった、もう一度
007のジンクスを見たいなぁ~。
そもそも
映画って見る人毎に良し悪しなんてぜんぜん変わる訳で、
最大公約数や最小公倍数の意見なんて気にしたって仕方ないし、
どんな映画でも面白いと思える場所があるもんだと思ってます。
「死霊の盆踊り」以外は(爆)。
ほぼ、
2年半チョットで100本っていう視聴は
多いのか少ないのか・・・自分でもよく判りません、でも、
実はウィークデーのほぼ毎日映画を見ててこの数字になりました(^_^;)。
呟いた以外でも、当然テレビ放送とかtorneで録画しておいたものとか映画館に観に行った映画とか・・・
日常的に目にする映画はカウントしてませんから、
実際にはこの数字よりも数本~十数本は多いのかもしれません。
毎日映画を見る・・・って書くとちょっとヘビーな印象ありますけど、実際には
1日30分で数日間に分けて一本の映画を見てたりしてます。
と言うのも、
Huluだと何時でも何処でも何でも何処からでも以前観た所から再生できるからです。
映画の
分割視聴ってのが出来るのがホントに嬉しいですねぇ。
更にその時々の
日テレのプロモーションに合わせて、映画ラインナップを用意して来るのも、
あからさまにステマですが(笑)、
まぁ過去作観たくなる消費者心理をよく掴んでると思います。
分割視聴とか見逃し補完とか・・・
Huluのこの機能が無ければ、映画の視聴本数は1/5位になってたんじゃないかと思います。
Huluの良い部分は、
今までの生活の中で観たかったけど観れなかった映画を「おっ!」と言いながら見れる事です。
まるで
映画・動画専用のAmazonですよ(^_^;)。
画質とか画面サイズとか色々な事に拘る人は居るんでしょうけど、
私は「物語」「エンターテイメント」を追いたい人間なので、
スマホだろうとサイズの小さいテレビだろうとDVDだろうと楽しく見れる人間なんです。
考えてみると、
人間って一生に何本の映画を見る事が出来るんでしょう??
人生が大体80年位だとして、切り良く
2年で100本ってことにすると
単純に4000本位。
生まれて
0歳で見続けてもそんなもんなのかも?(^_^;)。
それもHuluとか、スマホとかネットワーク対応テレビとか
最新のデバイスを使って、2年で100本って事ですから、
今まではもっと少なかったはず。
更に、時間的な余裕を考えても、
物理的に観れる時間って限られてます。
意外と映画を見れる時間って人生の中では少ないんじゃないかと思うんですよね。
私みたいに
映画が好きで好きで大好きな人間は、結構ショックかも(笑)。
例えば
平均2時間の映画を1年間毎日8時間映画見続けても
1000本ちょっとですからねぇ(^_^;)。
毎日1時間なら、125本。
そんな毎日1時間映画見れる人なんてなかなか居ないから、
結構映画好きでも毎日換算にすると30分。
で、年間60本程度・・・
まぁ、
物理的な限界は有りますけど・・・
やっぱり好きなので、もっともっと映画観たいですね~。
とりあえず、
秋から始まる予定の「ネットフィリックス」にも
ちょっと期待!!
その資金力で
Hulu以上の映像体験をさせてくれるのなら乗り換えもアリだと思いますね(^_^;)。
いやぁ、映画ってほんとにイイですわ~。
映画最高っ!
<シネマで君に出会ったの>
Posted at 2015/07/20 08:39:58 | |
トラックバック(0) |
エンターテイメント | 日記