1月以降、ちょこちょこやっていたUFOキャッチャーの成果が溜まって来たので、まとめです(^_^;)。
最初は
りらっくまの財布です。
これは
700円でゲット。
実は
ここでゲットしてずっと使っていたスティッチの財布がだいぶボロになってきてしまい、新しい財布が欲しかったんです。
ピンクと黄色があったのですが、無難な黄色に(^_^;)。
今現在も使用中で、
財布はすっかりUFOキャッチャー製になってしまいました。
こちらは大宮のマイカル〇ティのゲームコーナーでゲットした
BIGチョコバー。
こちらは
100円でゲットできました!
この手の景品って積んであったり、立ててあったりして引っ掛けにくかったり、クレーンで延々移動させてゲットと言う状況の場合が殆んどなんですが、この景品が入っていた筐体は
島のような台の上に横にした状態で置いてあって、島から落ちればゲットとなる上に、その島ぎりぎり一杯の大きさだったので・・・ま、判りやすく言うとサービス台だったので、クレーンの片側のアームをギリギリで引っ掛けて、
結果的に寄せたら一発で落ちました。
美味しそう・・・なので、後で食べようかなと、チョット思って撮影後に子供に渡して喜んでもらえたんですが、気がついてみたら
全部子供に平らげられていて、私は一口も食べる事ができませんでした(T_T)。
そして、
息子の為に良いんじゃないかな?と思ってゲットした、
ポケモンケーキ皿セット。
むしろ娘の方がポケモン大好きなんですが、やっぱりポケモンって言えば男の子かも?って勝手な先入観があり、息子専用の陶器の食器が殆んど無かったので、使ってもらいたくて挑戦しました。
が!その台がたまたま
サービス台だったのか、
100円でゲット!
まさにポケモンゲットだぜ!状態で、
逃げるようにゲーセンから退散しました(^_^;)。
娘はもちろん、息子も気に入ってくれてるようですが、どうしても娘は息子専用って言うのが納得できないようで、二人で使うって事に落ち着きました(笑)。
子供用の食器と言うと、何でもかんでもプラスチック製で落としても安心みたいな物が多いんですが、
聞いた所によると、たまには陶器の食器を使わせた方が良いらしいんですよね。
まぁ1歳の息子にはまだまだ使いこなせませんからプラスチックで良いんですが、2歳くらいから
本物の質感を知ることが心の発達に繋がるそうです、落としたら割れるので、ちゃんと扱えるようになると言う話ですね、
ホントか嘘かは知りませんが(笑)。
損な事があって何日かして、またゲーセンを覗いたら、今度は
プリキュアのケーキ皿セットが置いてありました!(笑)。
これは
娘の為にゲットするしかない!って思って挑戦したんですが、
1000円以上かかってしまいました(笑)。
クレーンのアームもヘナヘナ、爪も曲がってないので、一発で落とすことを諦めて、クレーンの片側のアームがギリギリでかかるように持って行き、横移動でじわじわと穴に近づけてゲットするしか有りませんでした。
途中で段々売って欲しくなったのは言うまでも有りません(笑)。
プリキュアのケーキ皿セットで娘も納得したのか、兄弟で専用のコップが出来ました(^_^;)。
この日、ゲットはしたのですが、2日でぶっ壊してしまったラジコンヘリコプターと同等のものがまたしてもゲーセンに出現したので、
リベンジの為に挑戦したのですが・・・・
トータルで
2500円くらい使ってしまいました(笑)。
結局、本家を玩具屋で買っても同じですけど、
ともかく台が凄かった!
UFOのアームが1本しかないクレーンで、丸い球の上に滑り止めのスポンジシートが貼り付けてあり、その上に景品の箱が置かれているのです!
あからさまな回収台なのですが、何故かムキになってやり続けてしまいました(^_^;)・・・。
アームを引っ掛けても、
景品の箱がグルグル回転するばかり・・・でも流石に箱の重心と、球体の上で回転する軸がずれてきて、結果的に左右に回転させることでプライズの穴に近づけて、最後には穴にかかった箱の縁をアームで穴に押し込んでゲットしました(^_^;)。
前のヘリコプターは一瞬で壊してしまったので、今度は壊さないように無風の日に広い公園かなにかで飛ばそうかなと思います(^_^;)。
さて、数ヶ月前にりらっくまの財布を取ったばかりなんですが、先日ゲーセンを覗いたら、
大人っぽい黒革の財布が出てたので、挑戦しちゃいました(^_^;)。
1100円w、これもアームがクナクナで1回ではゲット出来そうに無いので、アームギリギリを狙って、少しずつ穴に近づけると言う地道な作業をしてます。
まだ使ってませんが、柔らかい風合いで、使い勝手も良さそう!
中国製ですが、結構綺麗な裏地もあって、普通に普通の財布です。
木箱入りですが、結構木箱も良く出来ているので、何か小物入れにでも使う予定。
そして今
回の感動景品!
ラジコンの潜水艦です
!(笑)。
1500円ほどかかりましたw、本当はゼロ戦ファンの私は緑に日の丸が欲しかったんですけど(^_^;)、たまたま位置的にどうしても取れず、1000円ほど使ったところで諦めて、現実的な位置に置いてあった方に下のですが、たまたまゲットしてみたら黒でしたw。
やっぱりこれも地道に穴に近づける作業をやろうと思っていたのですが、300円使ったところで偶然にも箱が縦に直立し、チャンス!とばかりに片側のアームを引っ掛けて穴方向に倒し、穴の上に出た箱の縁をアームで穴の中に押し込んでゲットしました。
このラジコン潜水艦、
かなり良く出来ていて、遊ぶのが凄い楽しいんです
!
潜水艦本体と、プロポ、充電用のバッテリーパックの3っつで構成されていて、プロポとバッテリーパックは一緒に持ち歩けるように合体できるようになってたりします。
でも
プロポもバッテリーパックも防水じゃないんですよね(笑)、濡れたらアウトなので、注意です。
潜水艦のボディの両側に小さいスクリューが斜め下向きに1個ずつ付いていて、プロポのボタンを押すと前進、後退するようになってるんですが、左右のスクリューを別々に操作することが出来るので、前進・後退・左右回転・左右旋回を行う事ができるんです、戦車のキャタピラみたいなものですね、凄い!
しかも、前進・後進すると自然に潜水するようになっていて、潜水深度も結構調整できるんですよ!停止すると浮上します。
LEDのライトも点灯して、
丸い潜水艦がクルクル動くのはとってもカワイイ!
動画も撮りました(笑)。
これはお勧めの景品です、
多少苦労しても挑戦したかいがありました!
潜水限界は0.8mです(^_^;)、あと、あんまり熱いお風呂はよくないかも・・・ってそれじゃこれ、何処で遊ぶんだ!?
夏にビニールプールでも出して泳がそうかなぁ・・・凄い楽しいんだけど(笑)。
誤解の無いように記載しますが、ここに書いてある事は「単なる記録」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
実際にどうやって取ったのかとかの状況は事実に基づいて書きますが、こうやって取得した事実があるだけで、単なる状況説明でしかありません。
また、取得した時の金額が表示してある場合は、「その台(筐体)」で「その日最初に入れてからゲットするまでの金額」を書いています、つまり、ゲットできなかった物の投入金額は除外されています。
当然ながらゲットできない場合のプレイはゲットした場合のプレイよりも多いです。
つまり、書いていないだけで、投入している金額は相当金額に上る(記事内容の数倍程度)と言う状況になっています。
決して「安く取れてお得」とか、「こう言ったテクニックを推奨する」とかの類の意図は全くありません。
あくまでもゲームセンターはゲームを楽しむ所ですので、私はこうやってゲームを楽しんでいると言う単なる記録でしかありませんので、その前提を踏まえたうえで記事内容に関しては常識的な反応・判断をよろしくお願いいたします。