• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

最近の成果(^_^;)、ラジコンヘリコプター!!!

また色々な所でチョコチョコやった成果が貯まって来たので記録しておきます。



まずはランボルギーニガヤルド・スーパーレジューラのラジコンカー



何とプライズの景品には珍しくちゃんと1/24スケールですし、外見はちゃんとランボルギーニしてます。
オフィシャルの許可を取ってあるのかどうかは判りませんが、エンブレム関係も、グラフィックもキチンとランボルギーニのモノですし、プラスチッキーですけど、結構鑑賞に耐える程度の外観で、見てる分には結構満足感あります。
イオン羽生のカプコンゲームセンターで800円でゲットしました(^^;)。

・・・で、このまま普通にラジコンとして遊べれば100点だったんですが、開けてみたら送信機側の電池ケースの蓋が無い(笑)。
・・・要するに欠品です(^^;)。
それでも、動かそうと思って電池を入れてみたら・・・

速度がガヤルドじゃなくて木炭車みたい(笑)

とりあえずミニカーとしてはカッコイイかも・・・(xx)。

こちらは宇宙海賊キャプテンハーロックの船アルカディア号です。



近所のゲームセンターで100円台のUFOキャッチャーから500円でゲット。
これはTV版の方のアルカディア号ですね、船首には取り外し可能な衝角がつけられるようになってます。砲塔と砲が可動して結構カッコイイです。
タイトーの大人プライズは出来が良いので見つける度に手を出してしまいます、映画版も欲しいのですが、TV版が今頃出てきたって事は近所のゲーセンは結構色々長期ストックがあるんでしょうかねぇ(^^;)。

こちらはヤッターマンからヤッターワンのフィギュア。



ゲットの金額は忘れちゃいましたが、7、800円だったような・・・
材質はソフトビニール製。



それなりに出来てはいるんですが、所詮ソフビ、単に形をしているだけで、何もアクション部分がありません。
先だってのドロンボー一味がまだ揃わないのが気になります(^^;)が、最近はこの方向性のモノを見つけると思わず手が出てしまいます・・・。
何か設置用のスペース考えて整理しないと駄目かも?。

んでもって、見つけたときはビックリした、
赤外線制御のRCヘリコプター!!(室内用)



何と、ラジコンヘリコプターがゲームセンターで手に入るとは思ってませんでした。
ゲットには1000円かかりましたが、100円台だったのが嬉しかったです(^^;)

開けてみたら、意外と豪華で、予備のテールローターとウェイトも付いています。
丁寧な説明書もあるんですが・・・よく読んでみると・・・



「このヘリコプターは上昇・下降・その場での回転のみしか行えません、横方向の移動は出来ません

・・・・・(^^;)。
いやあの・・・

上下するだけっすか?
・・・_| ̄|○・・・


それでも結構良くは出来ていて。



テールローターには超小型モーターと。



メインローターのモーター、制御装置、バッテリーが積み込まれていて、かなり期待感高い感じです。
充電は本体下部のコネクターに送信機から充電ケーブルを接続して充電します。
30分の充電で5分間の飛行が出来るとの事


とりあえず横方向の移動が出来なくても、飛ばしてみようと思って部屋の中で飛ばしてみました。











回転数が調整できる竹とんぼだなコリャ(笑)。


いや、ものすごーーーーーく広い家なら問題ないんでしょうけど、我が家のような狭い家だと離陸したとたんにあっちにフラフラ~・・・ドンガラガッチャン!
こっちにフラフラ~・・・バキ!ガララララ

いや、飛ぶんですよ!凄く!
凄く飛ぶんだけど・・・・
横移動できないんじゃね~(笑)。


ちなみにこれが本家

ヘリQ

こっちもやっぱり横方向の移動は出来ないんですね(^^;)。
風の無い日に屋外で飛ばしたほうがいいかなぁコリャ。

今回はなかなか楽しめた成果でしたが、ゲットしてみると色々あるのはUFOキャッチャー景品のお約束みたいです(笑)。

誤解の無いように記載しますが、ここに書いてある事は「単なる記録」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
実際にどうやって取ったのかとかの状況は事実に基づいて書きますが、こうやって取得した事実があるだけで、単なる状況説明でしかありません。
また、取得した時の金額が表示してある場合は、「その台(筐体)」で「その日最初に入れてからゲットするまでの金額」を書いています、つまり、ゲットできなかった物の投入金額は除外されています。
当然ながらゲットできない場合のプレイはゲットした場合のプレイよりも多いです。
つまり、書いていないだけで、投入している金額は相当金額に上る(記事内容の数倍程度)と言う状況になっています。
決して「安く取れてお得」とか、「こう言ったテクニックを推奨する」とかの類の意図は全くありません。
あくまでもゲームセンターはゲームを楽しむ所ですので、私はこうやってゲームを楽しんでいると言う単なる記録でしかありませんので、その前提を踏まえたうえで記事内容に関しては常識的な反応・判断をよろしくお願いいたします。
Posted at 2008/10/12 03:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アミューズメント | 日記
2008年09月10日 イイね!

最近の成果(^_^;) オモロー!

なけなしの小遣いながらついつい寄ってしまうUFOキャッチャー(^_^;)。
ここ最近の成果です。

最初はヤッターマンのフィギュア



ドロンジョとトンズラー。
全2種だそうで、ボヤッキーは入ってませんでした。
その内リリースされるんでしょうけど、UFOキャッチャーは水物なので、ボヤッキー好きな私としては3種類で出して欲しかった(^_^;)。
あ、それで完結させちゃうと、キャラ的には悪役3人で持ってるアニメだから1号2号出しても誰も狙わない(笑)。

ドロンジョは500円でゲット、横倒しになったところをサイドの穴にアームを突っ込んでゲット。
トンズラーは200円でゲット、倒したら勢い余ってプライズの穴に偶然落ちました(^_^;)。
トチローとエメラルダスと一緒に、ボヤッキーも近所のゲーセンを監視する羽目になるとは・・・トホホ。

続いては流行物



崖の上のポニョのファスナーマスコット?と世界のナベアツのオモロー音声電卓です。
ポニョのファスナーマスコットは人気商品らしく絶対持ち上がらない設定のアームになってる回収台でした(^_^;)。
子供がしきりにポニョポニョ歌ってるので喜ぶと思って一度倒してアームの戻る力だけで穴に近づけて最終的にゲットしました。
多分総額で1000円くらい(笑)。
単にチェーンに二つのバッジが付いているだけで何の役にも立たず(まぁ役に立つプライズありませんけど(笑))子供も見たときは喜びましたけど・・・すぐにポイでした(T_T)

ナベアツの電卓数字キーを押すと音声が出ます(笑)。
ぜろ・いち・に・・・と来て3は「サァン!」とアホになります。
同じように6も9もアホになります(笑)。
でも33と打っても「サァンジュサァン!」とは言いません(^_^;)。
=(イコール)を押すと「オモロー」(笑)。
動画を撮りましたので笑ってください(^_^;)。

<object width="425" height="344"></object>

もう子供は大うけで、押しまくってうるさいくらいです。
でも、喋りっぱなしではなく、ちゃんと音声をOFFにして普通の電卓としても使えるのがGOOD!
こちらも人気があったためにあからさまな回収台に入れてありましたが、景品が少なくなってきて台が変わり、すかさずGETしました。
当日は500円くらいで取りましたが、それ以前に1000円以上ぶち込んでるのでずいぶん高い電卓です(^_^;)。
私はこれで十分ですが、他にポケットサイズの小型音声電卓やエドハルミバージョンもある「笑い袋」もあって人気の高さを伺えました。
こちらの大きな方の電卓は軽いし、重心も狙いやすいし、返ってゲットしやすい感じ、結構お勧めかも。

誤解の無いように記載しますが、ここに書いてある事は「単なる記録」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
実際にどうやって取ったのかとかの状況は事実に基づいて書きますが、こうやって取得した事実があるだけで、単なる状況説明でしかありません。
また、取得した時の金額が表示してある場合は、「その台(筐体)」で「その日最初に入れてからゲットするまでの金額」を書いています、つまり、ゲットできなかった物の投入金額は除外されています。
当然ながらゲットできない場合のプレイはゲットした場合のプレイよりも多いです。
つまり、書いていないだけで、投入している金額は相当金額に上る(記事内容の数倍程度)と言う状況になっています。
決して「安く取れてお得」とか、「こう言ったテクニックを推奨する」とかの類の意図は全くありません。
あくまでもゲームセンターはゲームを楽しむ所ですので、私はこうやってゲームを楽しんでいると言う単なる記録でしかありませんので、その前提を踏まえたうえで記事内容に関しては常識的な反応・判断をよろしくお願いいたします。
Posted at 2008/09/11 00:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アミューズメント | 日記
2008年08月29日 イイね!

本日の成・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

紅茶が切れたので、いつも行きつけの紅茶ショップに紅茶を買出しに行きました。
このお茶屋さんはショッピングセンターの中にあるんですが、行くまでの途中にゲームセンターがあって、ちょっと覗いてプライズを物色したり、ちょっと成果をゲットしたり、楽しみにしてました。

今回も何か良いものがないかな~なんて期待して行って見たら・・・



ええっ!
閉店!?

そんなぁ・・・ (((´・ω・`)…

併設されていた忍た○乱太郎の施設が人気なかったのかなぁ・・・
台の設定も良心的で(だからつぶれたのか!?)店員の態度も良かったのに寂しいです。


【ニコニコ動画】【初音ミク】 ペヤングだばあ 【オリジナル曲】


<object width="425" height="344"></object>

ちょっと物悲しい気分になったときにぴったりの曲。
Posted at 2008/09/01 22:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アミューズメント | 日記
2008年08月05日 イイね!

久しぶりの成果(^_^;)。

最近、ゲームセンターと疎遠になっていたのですが、たまたま夕立に降られて雨宿りしたゲーセンで、何気なくUFOキャッチャーを見ていたら・・・

またありました!999フィギュア!



ハーロックと車掌さんのフィギュアです。
両方で2000円ほど投資してしまいました(^^ゞ。

以前ゲットしたメーテルとのシリーズモノのようで、こうなると余計にクレアが欲しくなります~(>_<)!

ちょっとググったら、なんと今後は

エメラルダス&トチロー

とか、

バスタオル姿メーテル(!)鉄郎とか

出るみたいです!
ぐぉおぉぉぉ・・・欲しい(笑)。

誤解の無いように記載しますが、ここに書いてある事は「単なる記録」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
実際にどうやって取ったのかとかの状況は事実に基づいて書きますが、こうやって取得した事実があるだけで、単なる状況説明でしかありません。
また、取得した時の金額が表示してある場合は、「その台(筐体)」で「その日最初に入れてからゲットするまでの金額」を書いています、つまり、ゲットできなかった物の投入金額は除外されています。
当然ながらゲットできない場合のプレイはゲットした場合のプレイよりも多いです。
つまり、書いていないだけで、投入している金額は相当金額に上る(記事内容の数倍程度)と言う状況になっています。
決して「安く取れてお得」とか、「こう言ったテクニックを推奨する」とかの類の意図は全くありません。
あくまでもゲームセンターはゲームを楽しむ所ですので、私はこうやってゲームを楽しんでいると言う単なる記録でしかありませんので、その前提を踏まえたうえで記事内容に関しては常識的な反応・判断をよろしくお願いいたします。
Posted at 2008/08/06 00:08:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | アミューズメント | 日記
2008年06月28日 イイね!

XBOX用のVGAケーブルゲット

XBOX用のVGAケーブルゲット近所のトイザラスに併設されてるスタジオアリスで先日、かみさんと子供達が保育所のママ友と写真を撮って、それが店頭に展示されてるって事で見に行ってきました。

ついでに以前から気になってたXBOX360用のVGAケーブルを買ってみました、3300円。

現状、XBOX360は29インチのブラウン管テレビにAVケーブル(コンポジット)で接続してるんですけど、元々のゲームの設計が高精細前提なのに普通のテレビの解像度なのでよく見えない部分があるんですよね。

特に困るのが「エースコンバット6」とかで乱戦になったりターゲットがメチャクチャに多数になったりすると見え難くて自分が何を撃ってるのか、何に向かって飛んでるのか、目標が何処なのか訳がわからなくなる事があるんです。
数十の目標に対して攻撃支援で数十機(?)から一斉射撃でミサイルの雨を降らせたりすると、自分の攻撃が重複したりして見分けが付かないんですね(^_^;)。
ゲームでそんな表現出来るってこと自体が凄まじいとは思うんですが、完全に「アナログテレビ」の性能を凌駕してしまってるのです。

PCのCRTモニターなら高解像度も出るし使えたらなぁ・・・と思っていたらVGAケーブルなんて商品もちゃんとある(^_^;)。

使ってみたら正解!


ぶはは!この差!・・・_| ̄|●
もちろん左がテレビ、右がCRTです。
もうほとんどテレビのほうはピンボケで何が映ってるのかわからん状態ですね(^_^;)。


風景なんてコレモンの差(笑)。
もうテレビのほうはプレステ1かと・・・(;´Д`)ウウッ…



文字や表示もくっきり見えるし、格段に見やすくなりました。

私のCRTモニターは19インチですが、正直30インチオーバーとか自室に置けないし(笑)、必要十分で迫力も凄いです。

HALO3とか、暗くて見え難かったゴッサムレーシングとかも楽しめそう?
3000円弱じゃ安いですよね。

<object width="425" height="344"></object>

アゴアニキP最高!
Posted at 2008/07/02 21:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アミューズメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation