お久しぶりの更新です。
クロスカブが事故の修理から帰ってきました(^.^;。
いやはや長かった・・・
入院で2ヶ月、リハビリで2ヶ月、何とか歩けるようになったし、医師からも「スクーターなら乗ってもOK」って言うお墨付きをもらったので、バイクを運転して、かみさんに追走してもらい、ホンダドリーム大宮さんに行き、事故修理を依頼したんですよ。
数日後に大体の見積もりが出て、保険会社に通知して・・・って結局なんだかんだで1ヶ月(^_^;)。
「事故修理には結構時間かかりますよ」
と、ホンダさんには言われていたのですが、やっぱり長かった・・・
修理総額は12万円ほど、自走でホンダさんまで持ち込めたのですけど、意外と重症でした。
85%まで保険で修理できるので、約10万円の範囲内で綺麗にすることにしました。
先ずは私の足を車のバンパーとの間に挟んで粉砕したサイドパネル。
ビフォー
ステップの上がぱっくり割れてますな。
アフター
うーん、きれいに直った~
同じく、転倒に伴って傷だらけになったレッグシールド、
ビフォー
アフター
うーん、つやつやピカピカ~(≧▽≦)
フォグランプのスイッチや、グリップヒーターのスイッチもキチンとシールド裏に移植されてました。
ありがたやありがたや。
続いてハンドル周り・・・グリップエンドに傷がついていただけ・・・
ビフォー
と、思いきや、実はハンドル全体が歪んでいたらしく、ハンドルバーとグリップエンド交換となりました(^_^;)。
アフター
うわーい、ハンドルがツルツルピカピカだぁ~!\(^o^)/
無論、グリップエンドも新品で、自分で後付したアクセサリーも漏れなく全て取り付け直してくれました!嬉しい!(≧▽≦)。
実はフロントフェンダーも捲れ上がってたのですが写真撮り忘れてましたが・・・
新品交換となりました!
わーいピカピカだぁ~!
そして、辛うじて単純骨折で済んだ、最大の功労者、カブくんの頑丈なステップ、流石だと思っていたのですが、実際にはその衝撃で部品全体が歪んでいたとのことで、ステップも新品交換となりました。
うーん、新品のゴムが清々しい~!
ステップは、左右が繋がった一体式だそうで、アッセンで全部交換なんだそうです。
ココまでは良いのですが・・・・
一番の問題は、一番問題になりそうになかったパーツでした。
ライトステーです。
衝突されて、フォグランプの取り付け部分がひん曲がってしまいました(^_^;)。
単純にライトステーをアッセンで取り替えれば済むと思っていたのですが・・・
待てど暮らせどライトステーの部品が届かない!!!
何故??
1ヶ月を過ぎた頃、流石にしびれを切らしてホンダさんにライトステーはまだですか?と連絡したんですよね、ライトステーが来ないと修理の完成が遅れるばっかりだったので・・・
ところが、ライトステーの純正部品の品質が悪くてリテイクになっているという(^_^;)・・・ホンダさんとしたら考えられない答えが返ってきたんです。
品質が悪くて???
そして2回目のリテイクでやっとライトステーが到着したのですが、これも品質が悪くてリテイクにするというお話が!
いくらなんでもリテイク多すぎ!
いやいや、ホンダさん、品質が悪いって、ホンダさん独特の完璧主義で、ほんのちょっとしたことでも拘りまくってリテイク出してるんじゃないのぉ?
カブなんて動けば傷だらけになるんだからさぁ~・・・そんなに気にしなくてもいいのよ?
うん、私は心が広いから、多少ね、塗装が薄い部分が有るとかなら許しちゃうよ、うん、ね?
「うーん、とてもそんなレベルではないので、コレではお渡しできないんです・・・申し訳ありません・・・」
ええ~?そんなぁハハハハ、幾ら何でもホンダさんのパーツにそんな事無いでしょ~?
ほら、私なんて、静岡の某会社のバイク乗ってたときなんて、表面上はHY戦争の敵だと思ってたけど、ホンダさんのパーツの品質は正直羨ましかったし!
ねぇ?ま、チョットくらいなら我慢するんで、見せて下さいよ~
と、現状のパーツを見せてもらうことにしました・・・けど・・・
見せられたライトステーを確認してビックリ(^_^;)。
一見普通ですが・・・
塗装の欠けが!しかも結構でかい・・・更に、この手の塗装の欠けが1パーツに数箇所有るんですよ(^_^;)。
これじゃ、ココから簡単に錆びてきちゃいますwwww。
更に、実は同じパーツを待ってるお客さんが私の他にもう一人いらっしゃって、その人は何と去年の12月から注文入れて待ってるんだそうです!私なんて4月に注文入れてやっと来たと思ってたら、上手がいるんですよ・・・
しかも、その12月から待ってる人のパーツも同じ黄色で、見せてもらったところ・・・・
私と「別の場所」に複数の塗装欠けが有るんです(^_^;)・・・・
つまり・・・
単純に部品製造工場でいい加減に塗装している・・・としか見えないんですね。
初代のクロスカブは中国製って事で知られてますが、部品の供給元も中国って事で、要するに
「中国の製造品質が悪い」
って言う証左となってる現状があるようです。
多少のアラは目をつぶろうと思っていた私でも、流石にコレじゃダメだと思い、素直にリテイクに同意しました。
しかし、なんと言うか・・・ホンダさんはこの部品をずっとリテイク出してるみたいで、単純にホンダさんの品質基準に中国の工場が追いつかないって状態みたいなんですよね・・・
中国との工場契約などが有るんでしょうけど、販売店さんも正直困ってるみたいな印象を受けましたね。
クロスカブは去年から新型が国内製造になってますけど、旧型も10年間の部品供給の製造責任がありますから、本田技研さんは工場の選定をやり直すなり、塗装だけ国内でやるなり、改善する方向で何かしら対策打たないと、単純に信用に関わると思います。
まぁ、そんなわけで、ライトステーは片側のフォグだけ外して、光軸だけ調整して現状維持になりました。
無論、キチンと塗装が改善された部品が届けば、修理する予定で、修理費も取ってあります。
それにしても、中国って・・・経済発展だ何だって言ってても、単に金属部品を塗るだけなのにこの体たらく・・・
この程度の事が出来ないんじゃお話になりませんよ。
日本じゃ、そこいらの板金工場でも普通に塗装できますぜ?
正直、中国なんてモノづくりの世界ではまだまだ単にマネッコしてるだけの国なんだなって痛感しました。
レベル低すぎるでしょ・・・
ホンダさんも辛抱強くリテイク出して、品質管理してるのは責任感が有って良いんだけど・・・何度も書くようで悪いけど、納期が遅れてちゃ信用問題に関わるんだからいい加減中国の工場には見切りつけて別の部品供給先探しましょうよ、どうしてもダメなら国内で当面の対策品を制作するとかさ・・・って素人は素人なりに感じましたね。
販売店さんは誠実で丁寧で非の打ち所がないのに、肝心要の製品がコレじゃ余りにも悲しすぎます。
なんとかしてやって下さいm(_ _)m>本田技研さん。
ともあれ、大分きれいになったクロスカブくんで、早速納車記念の散歩に出かけました!
近所の観光牧場に行って・・・
自家製のヨーグルトと
自家製アイスクリームを家族分購入!
この観光牧場はアニメ「ろんぐらいだぁす!」の聖地にもなってるようで、自転車の人がそれなりに来てました。
私このアニメ見たこと無いんだけど、面白いのかな?(^_^;)。
そして畜舎を見学・・・
子牛さん、かわええ、可愛いよ。
「かわいいなぁ・・・でもみんな食べられちゃうんだよね・・・」
と、思わず口に出したら、子牛さんの前に居た子供がビックリしたようにこっち見て・・・
凄い泣きそうな顔になってた・・・・
正直すまんかったwww。
クロスカブは最高に絶好調でした!
\(^o^)/
やっぱりバイク楽しい、楽しいよ~!
<流石、米津・・・心にビリビリくるいい曲だわ・・・ミクさんの調教も素晴らしい!>