• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

SDRの自動コール(^^;)の原因は?

SDRの自動コール(^^;)の原因は?うちのSDR君、とりあえず走るのですがアクセル全開にすると

ワンワワワンワンワワンワワワワーーー!

って暴走族がやるようなコールを自動で切るんですよ(^^;)。

更にアクセル一定で走ってるとボコボコ可笑しな振動というかシャクリ上げるような不安定な回転に陥るし・・・

ともかく一発目の始動性が異様に悪い!

2ストってエンジン構造が筒みたいなものですから、元々どれも4サイクルみたいに綺麗に動かないものですし、私自身も結構フウフウ言いながらTZRからNSRから運用していた事も有るので

マァこんなものか・・・

って思っていたんですが、全開時のコールはどう考えても変。

二次エアをどっかから吸ってるとしか思えないんですよね・・・でも、何処だかわからない(x_x)。

キャブ周りのゴムかな?とかエアクリボックスの周辺の密閉不足か?とか色々やったんですけど、キャブオーバーホールやインシュレーターの確認、更にパッキンを新品にしても治らない。

色々調べてみたら、どうも・・・


クランクシャフトのオイルシールがダメになっててそこから二次エアを吸い込んでるくさいんですよね。


始動性の悪さも、パーシャル時のボコつきも、全開時のコールもみんな符合しちゃうんですよ。
ついでに始動時の白煙も多いと言われれば多いし・・・。



うーん・・・



まぁこれはやってみるしか無いんですけど、ダイナモ側(左)はまだしも、クラッチ側(右)はミッション下ろしたり、ガスケット付け直したり、面倒くさい事になりそう・・・

とりあえず左側だけはやれそうなので、開けてみて確認ですかね・・・
もし右側のシールが逝ってるとすると、ミッションオイルを盛大に燃やしていた訳で、かなり重症です。


やっぱり25年前&10万円のSDR(^^;)沼はまだまだ深いようです。


一応、大きなオイル漏れは無さそうなんですが、ダイナモ側のケース内に溜まってるだけかも知れませんし・・・

でもまぁ生活で使ってる車両じゃないので(^^;)、のんびり行きます。

週末に向けて、ちょっと色々やってみようかな。


<「後戻りは出来ません」世界が切り捨てたものに捧げた心、後悔も願いも手遅れです>
Posted at 2012/10/20 09:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SDR | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
7 891011 12 13
14 151617 18 19 20
21 22 232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation