• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

(また)壊れたのでBluetoothレシーバーを新調(笑)。(過去ブログ)

(また)壊れたのでBluetoothレシーバーを新調(笑)。(過去ブログ)<このブログは過去ブログです、以前書いた文章(10月頃)を公開してます。>

タッチ式のPLANEXのBluetoothレシーバー
ブチ壊れました(笑)。




いつの間にか、充電しても電源が入らなくなってました・・・。

ググると、この製品、時々電源が入らなくなる個体が有るそうで・・・


まぁ正直


いい加減にしろよ!


Bluetoothレシーバー、何でこれほどブチ壊れるんですかねぇ??


はぁ・・・

 
でもやっぱり便利・・・


って事で結局買ってしまうんです(^^;)。


今度はアレほどBluetoothヘッドフォンで痛い目にあったロジテック製です。

LBT-AVAR130

ヘッドフォンじゃない、レシーバーなら何とかなるのか・・・と言う淡い期待を持って・・・買いました、3000円w。

おいおい、Xperia購入からこっち、オーディオレシーバー&ヘッドフォンだけで3個目だぞ?

・・・作り悪すぎるよ。


と、解ってるのに買ってしまう俺も馬鹿なんです(^^;)。


今回のレシーバーは四角いBOXタイプでクリップが付いたレシーバーです。

操作系が1ボタンなので、工夫すればバイクでも使えそう!って事で選びました。

2日ほど普通にXperiaのオーディオレシーバーとして使ったのですが、操作も今までのレシーバーには無い様なキチッとした感じだし、特に音質や音量も問題無いので、早速ヘルメットに仕込んでみました!


ヘルメット側のスピーカーはここで仕込んだ物をそのまま再利用します。
今回はスイッチが有るので、何処に付けようか・・・・なるべくスイッチも脱着も容易な場所がいいなぁ・・・って見てみたら・・・



この場所しかありません(^^;)。

ここに付けると、スイッチの捜査もグローブしたままでも出来るし、多少の雨でも濡れないかも?(^^;)って感じになります。

音量もナカナカに迫力があります。
あまり大きすぎるのも注意ですが、Xperia側でも音量調整できるのでスタート前に音量を調整して使う感じになりますね。

流石に通話は・・・って思って、このまま電話してみたら、意外とヘルメットの中で反響伝導してBluetoothレシーバーのマイクが肉声をかなりはっきり拾ってくれるみたい。

後は走行中に電話をかけてもらって実験ですが、それはまた後日。

チープな商品でバイクに手軽にナビと音楽と電話を・・・後はこのBluetoothレシーバーの製品寿命次第ですが(笑)せめて1年くらいは持ちこたえて欲しいんですけどねぇ(^^;)。


<疾走感がいい、IAとMAYUって支持者も多いし、新たなアイドルになりそう。>
Posted at 2012/12/10 06:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | SDR | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation