• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

年末、馬鹿ドライバー増殖中!注意せよ!同感です!

年末、馬鹿ドライバー増殖中!注意せよ!同感です!この記事は、年末、馬鹿ドライバー増殖中!注意せよ!について書いています。

年末年始とか、時節の変わり目に馬鹿ドライバーが増える・・・ってのを私も経験したので晒したいと思います。

それは、昨晩、片側一車線の道路の自歩道を歩いている時でした。

学校の前なので、子供達が横断するときのため押しボタン式信号が設置されています。

丁度、目前に有った押しボタン式信号の横断ボタンを自転車のオバちゃんが押したので、おっとラッキーと思って私も一緒にそのオバちゃんの後から信号が変わるのを待って道路を横断し始めたんです。
 
左右の見通しの結構イイ道で、その時点では周囲に車も見当たらず、

「ま、信号有れば安心だよね。」

程度で私も横断しました。


先頭、自転車押したオバちゃん、次に私と言う形で道路を渡り、丁度センターラインにさしかかろうとした時・・・


バアアアアアッ!


エンジンを吹かす音がオバちゃんと私の左側面からしました。

驚いて見ると、
何故か急加速する白いセフィー○
が!

勿論、私達が押しボタン式信号で横断中なので、セフィー○側はです(^^;)。

完全になのに、結構離れた所から加速して迫って来ます。

赤信号に気が付かないとかそうゆうレベルじゃないです、赤に変わった後に加速してるんですよね。

横断歩道上で、前にはオバちゃんが自転車を押しながら歩いてるので前方を塞がれた形だし、私自身は足が悪いし・・・

「あ、こりゃ間に合わないや」

って”何か”を一瞬で諦めて、その白いセフィー○をジーっと見ながら横断を継続しました。

セフィー○は私が見つめる中、停止線の手前で急ブレーキ気味に減速し、停止線を大きくオーバーして私の真横で止まりました。

押しボタン式信号のある場所での停止線と横断歩道の位置関係を想像して頂ければ、セフィー○と私とオバちゃんの位置関係が解っていただけると思います(^^;)。

そのバカセフィー○前をゆっくり横切りながら、

「こいつは何をしたかったんだろう?赤信号無視でもしたいほど急いでるのか??」

って思って、横断し切って反対側の歩道を歩き始めてからもずっとセフィー○を見てたんですが・・・
特に赤信号無視する訳でも無くセフィー○はそのまま停止してます(笑)。

本当に急いでるのであれば、反対車線にはみ出してでも邪魔な歩行者避けて行っちゃえば良い訳ですからね、勿論違反ですが(^^;)。

その内、信号が変わり、セフィー○は走り始めましたが、私の横を通り過ぎる時まで

「どんな馬鹿が運転してるんだ?」

と思って運転席を見てたんですが、夜だったからなのか、それともスモーク気味のウィンドウだったのか、どんな人かは判りませんでした。

このセフィー○明らかに押しボタン式信号を押した歩行者に対して

威嚇行為

してる訳です(^^;)。

「俺の走る道の信号を変えるんじゃねぇ!」

って訳ですわ、
バカの極みですね。


これ、もし接触したりすれば殺人未遂ですし、轢き殺したら殺人ですよ?ワザとやってんですから。

この手のバカは結構多くて、実例を挙ると近所の子供が通学する際に押す押しボタン式信号に変わっても止まらず信号無視するドライバーも相当多いです。

黄色で止まらず赤ですら突っ込んでくる阿呆がほぼ毎回居るといっても良いでしょう。

子供達や地域住民は呆れ顔&諦めて実際に車列が完全に停まるまで待ってますけどね。

押ボタン式信号機における車両の信号無視は、自分は無傷で他人を危険に晒すという意味では自転車の信号無視なんぞよりもよっぽど悪質ですよ、何故か問題になる事少ないけど。

この手のドライバーの意識ってどうなってんですかねぇ(^^;)?

この道は俺の物!何ぴとたりとも・・・って感覚なんでしょうか

バカは死ななきゃなんとやらだと思うので、押しボタン式の信号のボタンの横警察公認でレンガでも置いといてくれませんかね?(笑)。

こうゆう威嚇して突っ込んでくる奴に対してこっちも威嚇出来るじゃないですか(笑)。

正当防衛ですよ。

歩行者全員で運転席にレンガぶち込んでやれるようになるとあの世で少しは考えてもらえるんじゃないでしょうかね?(笑)

ま、現実的にはそんなことしたら殺し合いになっちゃうので出来ませんが、本当に時節の変わり目は休前日や休暇で開放的になってバカをやるキチガイドライバー増殖するので気をつけて歩かないといけないと痛感した出来事でした。


<悲しみが壊われて死にそうさ、星空に響く泣き声、あぁあぁあぁあ あぁあぁああぁ あぁあぁあぁあ あぁあぁああぁ (T_T)>
Posted at 2012/12/29 07:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の怒り | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation