• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2005年01月22日 イイね!

加仁湯へ行って来ました(^_^;)<過去ブログ(笑)。

このブログはお勧めスポット関連の「思い出ブログ」です。

旧い写真を発掘したので書いてみました。


さて、同僚の派遣社員の人から「加仁湯、良いですよ~!」って言う評判に、思わず具体的に計画してしまいました(^_^;)。
暖かい頃の予約は取れないのが予想されていたので、あえて冬の最中に子連れで訪問すると言う暴挙に出ました(笑)。
この当時、娘は2歳、オムツは取れていましたが、最後まで不安がありましたが・・・何とかなりそう?って予感もしたので挑戦です(笑)。

埼玉から東北自動車道を使って宇都宮ICで日光宇都宮道路に乗り換え、今市ICで降りました。
天気も最高!(笑)。

まず途中の東部ワールドスクウェアで観光です。

ド真冬の東部ワールドスクウェアはピラミッドに雪があったり、なかなか面白い状態でした。
もちろん、高原の上に真冬なのでバカみたいに寒いです!(笑)。

ベルサイユ宮殿の前でニコニコの女性陣(^_^;)。

ここで昼食となり、いよいよ加仁湯を目指して出発です!

加仁湯まではカーナビの指示に従って・・・って、途中から殆ど一本道です(笑)。
行程の中ごろまでは殆ど雪も無かったのですが、ついに道に積雪が目立つようになって、停車してチェーンを取り付けました(^_^;)。

実は私この時が殆ど始めてのチェーン取り付けでしたが、あっけなく上手く行きました。
これが雪とか降ってたら大変だったと思います。
ここからは時速30km以下でタラタラ走るしかありません・・・。

さて、奥鬼怒スーパー林道の途中にある加仁湯には林道が一般車両通行禁止なので直接は行けません。
そこで、女夫渕温泉の広大な駐車場にステップワゴンを駐車して、ここから専用の送迎バスに乗り換えます。

バスのタイヤには強烈なチェーンが巻いてあり、エンジン音も勇ましく、グングン林道を登ります。
途中で除雪車と鉢合わせたりしますが、うまーく待避所まで譲り合って、相互通行して行きます。
道幅は結構ぎりぎりで、かなりスリリング!

車窓の外は一面の雪景色!
除雪された雪がバスがやっと通れる幅の道の両側に積み上げられていて、壁のようになってます。

雪道を行くバスにドキドキしながら行くと、突然ちょっと近代的な建物が雪景色の中に出現します。
何しろ周囲に何も無いと言うか、山が迫っている中にドーンとホテル旅館が建っているので、凄い幻想的(^_^;)。

加仁湯の詳しい状況は公式のHPがありますので、そちらからどうぞ。

加仁湯


部屋は広々とした和室で、娘ものびのびです。

館内は暖房されていて、寒いとか言う事はありませんが、窓の外の風景は雪一色で、ある意味凄い迫力を感じます。

温泉は内湯の他に何種類もある露天風呂ですが・・・
何しろ冬の真っ最中!
しかも脱衣所は外なので、入浴そのものがちょっと命がけです(笑)。
ぶるぶる震えながら服を脱ぐハメになるので、心臓が弱い人は注意が必要かもしれません(^_^;)。

流石に露天風呂は写真に撮れませんので、公式HPの写真を見てください。
広々とした素晴らしいお風呂で、乳白色に濁ったお湯です。
更に夜に入浴すると、周りの雪の中、湯気を通して白熱電球が柔らかい照明を当てているので、凄く幻想的です。

残念ながら、うちの娘は寒さと暑さと白いお湯が怖かったのか、大泣きしてました(^_^;)。
女湯の騒動が聞こえちゃうんですよね~(笑)。
更に入浴後には宿泊客の中のおばさん二人組みが休憩所で・・・

「ねぇねぇ、さっき凄いちっちゃな子がお風呂で泣いてたわよね~」
「そうそう、私も見ちゃったわ~」
「こんな山の中にあんなちっちゃな子連れてくるなんて、親も鬼よね!
ホントよね!最近の親は常識が無いんだから!」

・・・・って、すみません、その親私です・・・思いっきり聞こえてます・・・
かみさん物凄く凹んでました(笑)。
鬼とまで言わんでも・・・(^_^;)。


お風呂が終われば食事です!
\(^o^)/

一見素朴そうな山の幸の料理ですが、ボリュームも十分あり、冬場と言う事でお酒が凄く美味しいんですよね。

美味しい料理に泣いていた娘もニコニコ。

1月下旬の極寒の地にある秘湯なのに、宿泊客は相当に多くて、食堂の大広間はどこも賑わってました。

観光と、お風呂と、ちょっとした冒険気分で気持ちよく寝て、次の日の朝は早起きしてしまいました。

宿の前で記念撮影です!
始発の送迎バスに乗って、またしても雪の一本道をステップワゴンが待っている駐車場まで戻ります。

駐車しておいたステップワゴンに乗り換えて、またチェーンで30kmでタラタラ走ります(^_^;)。
途中、レガシイに猛スピードで抜かれたんですが・・・4WDとスタッドレスを過信したのか、レガシイが(^_^;)カーブ途中の雪山に突き刺さってました(xx)。
こんな所で事故ったら、下手すると遭難モノです・・・何事も過信はいけませんよね。


雪道をステップワゴンでチェーンの音をジャラジャラ言わせながら走っていくと、こんな凄い景色の湖に出会いましたので、ちょっと休憩して深呼吸です(^_^;)。

この湖を過ぎた辺りからまた雪が少なくなり、チェーンから開放されたステップワゴン君はやっと快調に走る事が出来るようになりました。

今市市内まで降りてきたところで丁度お昼となり、それ以降は高速道路でスイスイと自宅まで到着。

2日間のちょっとした冒険旅行気分が味わえましたよ(^_^;)。
相当印象が強かったのか、娘もまたあの料理が食べたいとか言ってますので、今度は季節を変えて再度行ってみたいですね~。
Posted at 2009/09/04 02:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation