• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

気分を切り替えてばふがけぇ~

さーて、嫌な事はサクっと忘れて・・・(でも2ヶ月くらいジワジワきそうですけど)・・・サージタンクでも磨いて気分転換してみようと思ってゴリゴリしました!



結局買いましたよ・・・ディスクグラインダ~。

アストロで4980円!東芝製
砥石一個つき。
ちょっと部屋で試運転して当ててみたら、部屋中にアルミの粉が舞い上がる勢いだったので、外でやりました・・・ってかアホみたいに周り中削りカスが舞い飛びますね!
10時ごろからギャオーーーーーンゴリゴリゴリゴリ
さぞかし迷惑だった事でしょう、おかげさまで、サージタンクのリブはカナリ綺麗に落とせました。
やっぱり強烈!ガンガン削れます。
でも傷が深くて怖いので適当な所でやめます。



そして、買っておいたフラップホイールを試しに使ってみました。
おっ意外といける!
でも240番じゃ細かすぎてパワーが足りないです。60番と120番買ってこないと能率悪いですねぇ
グラインダ用のディスクは高いので(^_^;)、ドリル用のフラップホイール使いましたが、意外と使えるのにびっくり。
今日はリブが綺麗に落ちたのが嬉しかったです。

作業台をどけてみると・・・



うわっ!アルミの砂が!!

やっぱりマスクとゴーグルは絶対必要ですね、軍手、長袖、帽子も必要です。
駐車場中に飛び散ってました。
洗濯物が洗い直しになって、かみさんに怒られました・・・(T_T)。
Posted at 2006/11/27 00:41:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

悲しい・・・

残念ながら新しい命には会えない事が解りました・・・。

とても残念で、悲しいです。


でも、また!
二人で頑張ります!

二人でかなり泣きそうです。
Posted at 2006/11/20 16:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年11月19日 イイね!

バフがけ開始??(^_^;)

バフがけ開始??(^_^;)試しに・・・やってみましたバフがけ。

・・・なんだか1時間くらいやっただけですが、ゴールが遥か彼方なのが実感できました(笑)。

梨地のス穴はかなりしつこいですね、削っても削ってもナカナカ消えてくれません。
最初はフラップホイールを買ってから・・・と思ったんですが、部屋の整理をしていたら60番と120番のサンドペーパーが一袋出てきたので、こりゃ使わないともったいないなぁ・・・と思って、サンドペーパーホイールを自作してやってみました(^_^;)。

自作したといっても、フエルトバフの軸の周囲に短冊状に切ったサンドペーパーをガムテープと両面テープを使って何重にもなるようにグルグル巻きつけてあるだけです。
1周が短いので、直にサンドペーパーが磨り減ってフラップホイールのように効率は良くないのかもしれませんが、手よりはマシ?(笑)だと思ってます。
磨り減った部分だけを剥して千切り、新しい面を出してまたゴリゴリゴリ・・・

同じ事を細いリューター用のフレキジョイントのビットにも行って、細かいところもなるべく機械でやろうという魂胆ですが(笑)いまのところ何とかなってます。
写真では結構光ってますけど、上側をなでただけ、これで10cm×30cmくらいの40番のサンドペーパー2シート使っちゃいました。
うーん、効率悪~(笑)

部屋の中でやっちゃうと思った以上にアルミの粉が飛び散るので、ビニールでガードを作ってなるべくこまめに掃除する事にしましたが・・・やっぱり空気が心配ですね(^_^;)。
一応、ゴーグルとマスクをしてやってるんですけど、外でやったほうが良いのかしら・・・でも寒いしなぁ・・・肉眼ではそんな空気中に飛散してないような気がするんですけど・・・うーむ。
Posted at 2006/11/19 18:40:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2006年11月11日 イイね!

ガレージわらしべ訪問(^_^;)。

ガレージわらしべ訪問(^_^;)。私がロードスターで出かけようとするとどうしても雨になるみたいです・・・。

さて、わらしべさんのご好意で、「ガレージわらしべ」にある物をいただきに行ってきました。

いつものようにAUの「助手席」ナビを使って、ロードスターで行ったのですが、わらしべさんのガレージの近くに差し掛かると・・・

「この先、細い道が続きます、案内を終了します。」

ってオイ!Σ(゚Д゚;)

一番案内して欲しいところで勝手にやめるなぁ!!
・・・なんて事もあり、10分ほど周辺をウロウロしてしまいました(^^ゞ。
その内、白いわらしべ号が見えて、無事に到着できました。

いやー、立派なお宅&ガレージで(写真参照)とても感動しました、ガレージは私もいつか実現したいですが、いつになる事やら・・・(^_^;)。
中はまさにロドスタの夢空間で、ハードトップのクレーンや自作の道具やその他たくさん楽しいお話をお伺いして、あっと言う間に小一時間・・・ブツを受け取って車に詰め込んでみたら、雨も上がり・・・ついつい車を前にしてまた部品談義に花が咲いてしまいました(^^ゞ。
光るエアロボードについて、また別のアイデアも頂きましたし、わらしべさんはとても優しくて良い方でした、本当に有り難う御座いました。

さーて、せっかくこっちに来たんだから、帰りは美味しいラーメンでも食べようかな・・・なんてコンビニの駐車場で作戦を練っていると、急に腹具合が・・・ラッキーな事にコンビニだったので、トイレを借りてびっくり!

うわ~綺麗な上にウオッシュレット~
やれ助かったと用を足したところ・・・

んん??
んんん??
か、か○がねぇ~Σ(゚Д゚;)

・・・トイレから首だけ出した私の声が店中に響き渡ったのは言うまでもありません・・・。
いや乾かせばよかったんですけどね今考えれば・・・


そんなこんなで、またナビにラーメン屋をインプットして逃げるようにコンビニを後にし、熊谷市内に

ついてみたら



ええ~そんなぁ・・・
(;O;)

気持ちがラーメンになっていた私はどうしても諦められず、周囲を探すと近所にもラーメン屋が・・・




味は・・・うーん、普通ですかね、美味しかったです。濃厚なトンコツ味って言うよりも食べやすいスープな普通のトンコツラーメン。
一杯の麺の量は少なめ?なので私は替え玉を頂きました。
替え玉入れて750円って値段もまぁ普通かなぁ。

自宅に帰ってきて箱から取り出したブツは・・・



NA8用のサージタンクです。
いやぁバフがけクラブの書き込みを見て連絡してしまいました(^^ゞ。
バフがけ・・・頑張ります。

うーん、ハンドディスクグラインダ欲しくなって来てしまいました。
リブや張り合わせ部分のバリとかも綺麗にしたいですもん・・・
Posted at 2006/11/14 15:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月09日 イイね!

ラーメン寺子屋

またしてもかみさんとラーメンを食べに行きました(笑)。
今回は地元のお店、ラーメン寺子屋です。

寺子屋 上尾店 埼玉県上尾市小泉6-85
048-725-4007

実はこのお店、過去にも挑戦しようと思ったのですが、営業時間に間に合わず、2回ほど振られてますので今回やっと食べることが出来ました(^_^;)。



行った時間が2時過ぎてたので、店内は空いてました、でも、私たちが到着してからもちらほらとお客さんがやってきて、パラパラ食べていきます。

私は魚醤で太麺のつけめんを頼みました。



シナチクと白髪ねぎをトッピングで注文したのですが、かみさんに半分食べられてしまいました。(笑)。

本当はちゃんともっとたっぷり乗ってます。

味は・・・
うーん、食べたこと無い味~、あ、荻窪の丸長さんのをもっとずっとマイルドにした感じかも。
こってり濃い目のつけだれが美味しいんです。シナチクもチャーシューも細切りになってて、麺を入れると適度に絡み付いて甘辛い汁と一緒に何ともいえない味です。
ちょっとゆず系の香りもするみたい。
でも、食べ進むと、カナリ辛くなってきて、つらくなってきたんですよね、よく見ると、醤油と甘辛い漬け汁に隠れてるんですが、カナリ胡椒が効いてるみたい。
でも麺の味もモチモチおいしいし、漬け汁そのものの味も美味しいんで、何とか全部食べたい・・・

日本そば風に半分だけ漬けて食べてみたらどうだろう?と思ってやってみたら、これが正解!麺の美味しさも引き立つし、漬け汁の辛さも丁度良くなって一気に食べれてしまいました。

漬け汁はスープ割してくれます、これがまた美味しい~
さっきまで辛かった漬け汁なのに、スープで割るとするすると・・・あー幸せ。



とっても美味しいラーメンでした、地元にこんなに美味しいラーメン屋さんがあるなんて、やっぱり調べてみるもんですねぇ・・・

このお店、空いてる時はいいんですけど、どうやらご主人一人でやってるみたいで、混んでる時に行くと結構待つかも?
面の量も多めで、おなかいっぱいになりますけど、ちょっと値段が高いかな?辛いって思う人も多いと思いますが、漬け汁は少なめなので、最初から箸で取った麺を半分だけ漬けるのが正解なのかも?煮卵も美味しかったですよ~。

ふ~また行ってみたいですね~。

風邪も吹っ飛びます(笑)。
Posted at 2006/11/09 22:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    123 4
567 8 910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation