• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

アナロ熊の歌(爆)。

アナロ熊の歌(爆)。ワロタ




いやぁ~電車の中でニコ動見てたら、デイリーランキングにこんなのが・・・



何だこれ?

アナロ熊の歌?(爆)

久しぶりに人目をはばからず爆笑してしまいました。

調べてみたら、地デジの推進キャラクター

地デジカ

が、著作権に厳格で、2次創作すら絶対に許さないという姿勢で臨むって報道された事から既に地デジカをイジリまくってた2次創作者がカチンと来て、対抗キャラを作ってしまったらしいんですね~。

(厳格に対応って・・・アホだなぁ・・・ほっときゃロハで宣伝してくれてるのと一緒だし、キャラクターの認知度も上がるのにねぇ・・・)

地デジカもやっつけくさいけど、更にそのパロ?であるアナロ熊はもっと「仕事はえぇえぇ~(笑)」レベルなのに、地デジカ以上に和ませキャラであちこちにあっという間に浸透してるようです(笑)。

アナログマには著作権なんてありません。

って明言してるのも、ダビ10やキャラクターの2次創作までガチガチな地デジ側に対する強烈な皮肉ですわ(笑)。

誰にでも高感度(好感度)アップ「アナロ熊」(^_^;)で延期なんて事が現実味を帯びてきたらどうするんだろう?ま、絶対に無いと思うけど(笑)。

この熊、レッドリスト登録決定ですよね。

いやぁそれにしても笑った。
本当に爆笑することばっかりだわ、地デジ。

これからも楽しい騒動をよろしくお願いします!!(笑)。
\(^o^)/

ちなみに、この熊で私が一番最初に思い浮かんだイメージ映像






こんなかんジカしら(笑)。
Posted at 2009/05/01 03:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記
2009年04月30日 イイね!

入金したけど・・・(^_^;)。

入金したけど・・・(^_^;)。多分、日本の一部の方々の間で朝の振込み競争が展開されたであろう軽井沢MTGの参加費振込みレース(^_^;)。

私も9時15分に振り込みました。

でもどうなんだろう~、FAXにしろネット登録にしろ、サーバダウンの影響で確実に登録されたかどうか非常に怪しいし・・・
結局、私は行けるのか?
一体どうなったんでしょう?(^_^;)。

ま、でも、車のイベントでこうゆう事が起こる事自体、何だかお祭騒ぎ的で楽しいかも?
何だか人気ロックバンドのコンサートチケット争奪戦みたい!

コンサートじゃ主役はバンドや芸能人ですが、軽井沢MTGはあくまでも参加者が主役って言うのが楽しいです。

お天気も気になります!

何だかこうゆうのに参加する事自体、ワクワクが盛り上がってきました!
Posted at 2009/05/01 01:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2009年04月29日 イイね!

ドーナッツ!

ドーナッツ!大宮駅のコンコースになんだか見慣れないドーナツ屋さんがオープンしたので、

「たまには家族にお土産でも・・・」

と、買って見ました。

軽い気持で近づいてみたら、なんだか行列してます(^_^;)。
オープンしたてだと何処も混雑するからしょうがないのかなぁ・・・と思って、まぁ並んで買いましたが・・・。



買ってビックリ!
3個で1220円ですわぁ~
どひゃ~
1個400円!!

ミスドのドーナッツの約3倍のお値段~

家に帰ってからかみさんに渡して値段の話をしたら、

「それ、我が家の1週間分のパン代と一緒(^_^;)」

だそうで・・・

1個400円のドーナッツってどんな味?って思って家族3人で恐る恐る食べる事にしました(笑)。

流石に高いだけあってボリュームも凄いです、単純に普通のドーナッツ2、3個分の大きさがあるんで、実は高くないのかも?(笑)。
見た感じ、砂糖とクリームで相当ギトギトですが・・・

一口・・・


う、うまーーーい(笑)。

弾力があってモチモチしたドーナッツ生地。
更にドロドロベチャベチャに付いてる感じのチョコソースやクリームですが、ベッタリした甘さじゃなく、さっぱりサラリとした口解けで、凄く美味しい!!

大きいので、次の日の朝食にもパンの代わりに出ましたけど、時間がたっても不味くならないんですねぇ。

家族3人で分けて食べましたが、まさに「飲んじゃった」感じ(笑)。

カロリー高そー(^_^;)。
太りそー(^_^;)。
しかも買うのに勇気が・・・3個で1200円・・・ううっ!(>_<)。
これがケーキなら納得できるのかもしれないけど、ミスドで散々慣らされてるドーナッツだと・・・
やっぱり高い~って印象になっちゃいますよね。

でも、また食べたい!
良いお店が出来たなぁ、楽しみが増えた感じです。
Posted at 2009/05/01 01:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年04月29日 イイね!

軽井沢MTGの申し込み・・・

全く受付ホームページが繋がらないので、コンビニからFAXで申込書を送ってしまいました・・・・。

先着で第一駐車場って事ですけど、何だか凄い事になってますね(^_^;)。
ネット銀行の人は今からでも振込み出来るんですかね??
私はそうゆう方法を持ってないので、明日9時に地道に銀行の窓口で振り込む予定です・・・。

当たるといいなぁ(^_^;)。
Posted at 2009/04/29 23:35:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2009年04月28日 イイね!

インターネット御用聞き。

インターネット御用聞き。子供が小さいと、どうしても避けて通れないのが発熱・・・(^_^;)。

2日ほど熱が続くと買い物もままならず、私が会社帰りに買ってくるのも良いんですけど、料理してない男の目線で選んだものと、毎日の料理を担当してるかみさんの目線で選んだものとは微妙に差があるらしいんです(^_^;)。

例えば、男に頼むと味に拘って妙に高いものを買ってきちゃうとか・・・「普通のあらびきウィンナー」でいいのに「シャウエッセン」に手を出してしまう・・・と言う事が多いんですよね(笑)

で、かみさんも困って、先日チラシをもらっておいた

ネットスーパー

に初チャレンジしたらしいんです。

そしたら、こんなのが届きました!



凄い!シシャモとか洗剤とか1個から買える!
しかもチラシ広告のお勧め品が特売価格で買えちゃうのには驚きました!

5000円以下の買い物だと、宅配料金315円はかかりますけど、病気の子供を抱えて車で出かけて買い物する経費とリスク考えると、十分に安いと思いますよ。

しかも、配達は普通にスーパーのレジ袋に入れられて、
「お届けに上がりました~」
って専門の配達員が来てくれるんですよ。
真面目に買い物代行ですよね(^_^;)。

手渡し原則って言う制約ありますけど、それにしても便利すぎる!
まだまだ発展途上サービスって感じもしますけど、今後に更に期待です。
うちも子供がチッチャイからちょくちょく使いそう(^_^;)。

それにしてもセブンアンドアイ・・・以前のセブンミールといい、今回のネットスーパーといい、なかなかやるな~!

でも、これって・・・・40年位前には普通だった、xx商店の御用聞きですよね?
ネット経由と言う点だけ違いますけど、世の中昔の制度の良さを再評価してるのかもしれないな~と思いました。
Posted at 2009/05/01 01:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67 8 910 11
12 1314 15 161718
19202122 232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation