• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

ゴミ出しの帰りに・・・ラーメン!つけ麺屋・桜さん。

ゴミ出しの帰りに・・・ラーメン!つけ麺屋・桜さん。年末のゴミ出しが終わったら、後はフリー・・・

丁度お腹も空いてきたし、ここはラーメンを開拓!って事で早速どこにしようかと・・・

そう言えば、「中華そば 旋」の時に、慎太郎さんが、大宮に「桜」って言うつけ麺屋さんが有るってコメントをいただいていたのを思い出し、行ってみる事にしました!

行ってみると、場所は大宮の桜木町駐車場から鉄道博物館に向かって線路(JR大宮工場)沿いを歩いて数分の所。
近所に巨大な公営駐車場があるので、車でも安心して行けるのは良いですねぇ~。
ちなみに駐車料金は30分150円、私は出庫する時に300円払いました(^^;)。

お店の前に付いてみると、12時丁度ぐらいの時間、しかも年末のウィークデーって事で参考にならないかもしれないけど、2、3人のお客さんが外で待ってました。
私も外から窓越しに店内を観察しましたが、席はカウンター席のみ10席くらい、極度に狭くて奥にトイレと言う小さなお店でした。
食べ終わった人から順に入れ替わり、食券方式で座ってから注文と言う形です。

注文してからトイレに行き、数分待ってラーメンが出てきました!



注文したのは「つけ麺・普通盛り・麺220グラム・煮卵」計880円。

つけ汁に潜らせて一口。

うん、美味しいです。

トロトロしたつけ汁はお魚の粉タップリ、でもそんなに臭くも無く、太い麺によく絡んでスルスルッと食べられます。
甘ジョッパイと言う感じの味付けで、食欲が盛り上がります。

麺そのものもモチモチして腰が強く、歯ごたえが楽しいので思わず口の中で縦横に前歯でブチブチちぎって遊んじゃいました(笑)。

ゴロンとした角切りの肉が何個か入っているし、これがまた口の中でムギュムギュほぐれて美味しいし楽しい。

220gだと少ない見た目の印象が有るんですが、330gの中盛以上はスンゴイ量で(笑)、チョット食べられそうにありませんし、普通盛りでも見た目以上に量が有り、私的には結果的に調度良かった量でした。

ちなみに普通・中盛・大盛りまで、料金は同じでした。

のりも入ってますけど、全体的に癖が無いのでサーーーーっと食べられちゃうのが印象的。

最後にスープ割りを頂きましたが、柚子が一切れ入ってるンですが・・あんまり柚子の匂いがせず、でもスープ割りも美味しくいただけました。
レンゲが無いので煽ってスープを飲んで完食です。



食べ終わるとどんどんお店から出されちゃう感じで、お連れさんがいても食べ終わると丁重に外で待つように言われます。
対応も丁寧で気持ちよかったですね~。

帰るときにはすっかり店の外に行列が出来てました(^^;)、やれやれ、早めに来てよかった。


ちなみに系列との情報を頂いた「旋」さんとの比較ですが・・・やっぱり旋さんの方がスープやアレンジに特徴があって、ガツンと来る印象が有りますね、ホロホロのチャーシューとスープ内のクラッシュ肉のコラボは今でも印象に残ってます。
桜さんは美味しいけど粗継がない感じ、旋さんは水菜とか肉とかの一工夫が楽しい感じです。

102も近くですし、さいたま市はつけ麺の激戦区になりつつ有るんでしょうか?つけ麺好きとしては本当に嬉しい限りです!

ごちそうさまでした!!
Posted at 2009/12/31 01:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメンとか | 日記
2009年12月28日 イイね!

ロードスターの車重を測ってみました!

ロードスターの車重を測ってみました!先日、大掃除をして出たゴミを今日は環境センターに持ち込んで捨ててくることにしました。

今年はそれほどたくさんのゴミが出たわけじゃないので、ロードスターにも積める程度。


そこで!




前々から気になっていたロードスターの車重を、環境センターのハカリを使って測ることにしました!(笑)。

環境センター(ゴミ処分場)では、入場の際に一度巨大なハカリに車を乗せて、自動車+ゴミの重量を計測します。
そして、ゴミを捨てた後、帰る時に再度ハカリに乗って自動車の重量を計測してゴミの重量を差し引きして料金を徴収しています。

と、言う事は、帰りにはその車の車重が分かるわけですよね。

なるべく車だけの重量を測りたいので、トランクの中に入っていた荷物を全部出し、トランクの中には幌カバーとスペアタイヤ、そして車載工具だけにしました。

そしてゴミを積み込み、出発!

環境センターに一番近いガソリンスタンドで、なけなしの小遣いをはたいて満タンにして、ゴミを捨てて、ハカリに乗ると・・・



1060kg!



と、言う事は・・・

ガソリンタンク容量が48リットルで、多少走ったにしても、ガソリン重量は殆ど重量は48kg。

1060kg-48kg=1012kg


1012kg!


おお、ほぼ1トン!

これって本当にエアコン排除すれば1トン未満スポーツカーですね。

あおむし号はVスペなので、もっと100kgくらい重たいのかと思ってたのですが(笑)、意外とそれほどでもないのかしら??。
やっぱりロードスターはライトウェイトスポーツなんだなぁ~って実感出来たのが良かったです。








ところで、環境センターへの愚痴ですが・・・

相変わらずどっち向いて仕事してるんだか判らない対応するよなぁ、お役所。
通常業務しているんだから一般持ち込みを区別する必要性感じないんだけど?


市民サービスをやってるんだから、市民の利便性を第一に考えてもらえませんかね?


続々と一般市民が押し寄せてくるんだから、アンタたちの感覚の方がずれてるんですよ。
職員の皆さんは本当にお疲れさまですけど、方針を決めてるセクションは何を考えてるんだか・・・

官民問わず、24時間365日サービス提供している人たちだっているんだよ。<わが社もそうだし

むしろ年末のこの時期は「サービスの正念場」って思って力を入れる位の気持ちにならんのかね??

ま、無理だろうけど。
Posted at 2009/12/29 21:04:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2009年12月25日 イイね!

ベリークルシミマス・・・もとい、メリークリスマス(^^;)。

ベリークルシミマス・・・もとい、メリークリスマス(^^;)。イブの夜、我が家もケーキを囲んでクリスマスパーチーを開きました~(^^;)。

街のケーキ屋、菓子屋、スーパーのケーキコーナーには人だかり&予約ケーキの受付カウンターが出来てて、右から左にケーキが運ばれていきましたね。


パパは家にとんぼ返りして、その足でケーキを受け取りに行き、帰って来てみたら、

「ケーキだ~」

と、浮かれる子供の手出し攻撃からケーキを守りつつ、切り分けてと・・・。


5号のケーキだったんですが、4人家族には丁度いいです。
息子は驚いた事に、2歳を前にしてケーキ1/4をペロリンチョと平らげました(笑)。

娘はサンタにクッキーとミルクと手紙を用意してて、床について・・・

寝込んだ頃にパパサンタがプレゼントを枕元に・・・ママサンタがクッキーとミルクを頂きました(^^;)。

大した事してるわけではないんですが、このイベント、何だかやたらと疲れます(x_x;)。
TDLとか盛り上がったんでしょうねぇ・・・
殆ど毎年の様に行っていたのが嘘のようなここ数年です。

もう今年も終わりですね~、あっという間だったような。



明日からはもう門松注連飾りの季節ですか。


来年は良い年になりますかねぇ・・・(^^;)。

息子は喜んで食べてたけど・・・大人が食べてみたら・・・微妙・・・(^^;)。
次からはやっぱり「ベルパエーゼ」にしようと心に誓いました・・・(xx)。
Posted at 2009/12/25 01:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月22日 イイね!

専用バッテリー来たァ!

専用バッテリー来たァ!ヤフオクでポチしていたバッテリーが到着!

パナソニック謹製 
マツダロードスター専用バッテリー!!
(><)b


色々とアドバイスを頂いた結果、純正の指定品に落ち着きました。

アドバイスのコメントを入れてくれた皆さん、どうもです~!

お値段は、送料込み・手数料込みで2万円丁度でした。

近所のカー用品店では23000円だったので、安い上に自宅まで届けてくれたので満足してます(^^;)。
でもやっぱり専用品高いな~www。

さーて、何時取り付けようか・・・

明日・・・は、大掃除の予定が入ってるし・・・

次の休み・・・は、子守の予定が入ってるし・・・

・・・

もしかして年明けまでお不動様?(笑)。




本日は冬至だそうなので、実家からゆずを分けてもらってゆず湯にしました。



あったまるし、いい匂い~

でも息子は・・

「ゆず怖い~」(???)

って言って、せっかく入れたゆずを風呂から排除してましたw。

まだ何個か残ってるので、後は年越しそばの薬味に活用予定(^^;)。
Posted at 2009/12/23 03:00:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2009年12月20日 イイね!

DOSBoxでレトロゲーム(^^;)。

DOSBoxでレトロゲーム(^^;)。以前、自分がHTMLエディタの勉強用に作っていたホームページのデータがバックアップしておいたCD-ROMから発見されたので、懐かしいなぁ・・・なんて思って再度データを活用しようと「みんカラ」に内容を移転したところ・・・(^^;)。

どうせなら所有しているゲームで好きだったゲームレビューを改めて記録しよう!

と、変な情熱が燃え上がり(笑)、現在は新規に記事をチマチマ追加しているこのページw。

最近登録しているのは、ほぼ新しい記事ばかりですが、印象に残っているゲームはDOSゲームが凄く多い事に気がついてしまいました(^^;)。

マジックカーペットの様に、奇跡的にXPのDOS窓で動いてしまったゲームでも、スクリーンショットを撮影するソフトが動かず、モニターをデジカメで撮影したりしていましたが、何ともスマートじゃない(^^;)・・・。

しかもDOS窓はXP上で動いているので、日本語環境だの色々な物を読み込み過ぎていてDOSとしてのコンベンショナルメモリが絶対的に足りません(^^;)。

Config.sysやAutoexec.BATを書いて、それを起動時に読み込ませるって言う手もあるんでしょうけど、昔むかしのゲームの起動用Config.sysなんて保存してるわけがないし大体、記述の方法も忘れちゃってます(笑)。


そんな事をああでも無いこうでも無いと考えている内に、



DOSゲームやりてぇ~~!!



って言う気分になってきてしまい、是が非でも懐かしいゲームを実行したくなってきてしまいました(笑)。

一時期は「ヴァーチャルPC」と言う物を使って、MS-DOSそのものをインストールし直そうか?とも考えたのですが、DOS/V5.0のフロッピーディスクは物置の不用品の山の中に埋れていて、山を一瞥しただけで探すのが嫌になってしまいました(^^;)。



ヴァーチャルPC自体、PC/AT互換機のエミュレーターですから・・・



MS-DOSのエミュレーターって無いんかな?


と、思って、Webを検索したら・・・

有るんですねこれが(笑)

マイクロソフトのMS-DOS持ってないのにMS-DOS実行できちゃうって言う・・・


DOSBox 0.73


と言うソフト(^^;)。



使ってみたら、ぶっ飛びました!
沢山のDOSソフトがほぼ完璧にインストールから実行できちゃう!

解説サイトも充実していました(^^;)。


USBジョイスティックやフロッピーディスクにも対応していて、普通に使えてしまいます。

十数年ぶりに「エイセズ・オーバー・パシフィック」が動いたときには感動してしまいました。




「ダークフォース」





「ディセント」





更にMechWarrior2





うぉぉぉぉ感動!

これは楽しい。

何しろパソコンデスクの上には何十本ものゲームソフトがCDラックに並んでいる状態で、DOSからWin95、Win98、WinME(笑)、WinXPと変遷するOSに取り残されて・・・

「久しぶりにやりたいな~」

と思っても実行できず、かと言って思い入れがあるので捨てることも出来ないゲームが沢山あるんです。

お小遣いお父さんはお金も無いし(笑)・・・・丁度いいお遊びになりそうです(^^;)。
Posted at 2009/12/21 01:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 45
6789 1011 12
13 141516171819
2021 222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation