• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

一通り準備完了ですが・・・

一通り準備完了ですが・・・軽井沢に向けてちょっとした仕上げ作業も無事終わり・・・
洗車も終わり・・・

準備も出来ましたが・・・

明日は晴れる!オネガイシマス!!

雨が降ると困るんです、幌の掃除してないので(笑)。



今、携帯に音楽を転送しながらこれ書いてたりして・・・

明日は皆さん笑顔でお逢いできることを祈ってます!!
ではおやすみ~。
Posted at 2010/05/29 23:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記
2010年05月26日 イイね!

ありがとうございます!感謝感激!・・・そして日本に生まれてよかった!

今朝、会社に行こうと思って何時もの通勤用のジャンパーをひっつかむと・・・

なんか軽い・・・

あれっ??

ポケットに入れておいたPSPは??

部屋を探しても無い・・・

あれ~??台所に置いたかな??

「ねぇママ??」
「何?」
「台所に俺のPSP置いてない?」
「無いよ」
「あれっ??おっかし~な~・・・確かジャンパーのポケットに入れといたはずなんだけど・・・」

「・・・・」

「まさか、どっかで落とし・・・」

「えっ?何ですって?」

「いやその・・・」



「良く聞こえなかったんだけど、

私のバレンタインプレゼントだったPSP

がどうかしたの??」


あわわ・・・

「ななななんでもないです!会社にいってきまーす!」

ああ~PSP・・・何処に・・・
駅からの帰り道で落としたのかな~・・・

なんて思いながら昨日の帰り道を辿ってみても、当然見つからず・・・

駅前の交番に

「あの~」
「なんでしょう?」
「携帯用のゲーム機って拾得物で届けられてませんか?」
「ゲーム機って何ですか?」
PSPって奴なんですが・・・」

「うーん、今の所届いてませんね~」
「そりゃそうですよね・・・」
「一応、遺失届だしますか?」
「あ、急いでるんでいいです・・・」
「ゲーム機だと難しいかもしれませんね~、学生さんも多いですし」
「そうですよね~・・・失礼しました~」

って、やっぱり道端に稼働するPSPが落ちてたらほっとく訳ないよな~(T△T)。
通学する小中高生も多いし、普通は遊んじゃうよな~・・・ううう

一日悶々として過ごし・・・・

会社に置き忘れたと言うことも無く・・・

どうするべ・・・

一応、大宮のソフマップで値段見てみるか・・・

途中下車して大宮のソフマップで値段を確認すると、中古の程度のイイヤツで17000円・・・

17000円か~、無いわけじゃないけどバイク貯金が・・・(T△T)。

ここで買っちゃって、家に帰って、

「ほら!実は会社にありました!やっほーい!」
「なーんだ!アハハ!」
メデタシメデタシ!


ってやっちゃえばかみさんにもバレないかも・・・。
でもバイク貯金が・・・。
バイク貯金を取るのか、身の安全を取るのか、究極の選択で堂々巡り。



悶々として居ると、電車は残酷にも最寄り駅に到着。



「仕方ない、潔くかみさんに言って、死んでこよう・・・謝れば、半殺しくらいで済ませてくれるかも・・・」
「いや、正直に言えばもしかしたら桜折ったワシントンのようにホメられたりして。」
「いやもしかしたら、ポケットの中からひょいと現れたりして!」


「・・・なーんてな、アハハハアハアハアハ・・・」


なんて追い詰められた家出少年みたいな事を考えていたら、今朝寄った交番の明かりが気になりました。

「まぁ無いと思うけど・・・一応もう一回聞いてみるか・・・」

と言う気になり、再度おまわりさんに声をかけてみました。

「あの~」
「なんでしょう?」
「今朝、PSPの拾得物を問い合わせたものなんですが・・・」
「あ~」
「その後、何か届けで有りましたかね?」
「PSPってソニーのですよね?」
「そうなんですけど」
「もしかして中にソフトとか入れてありますか?」
「え?私はグランツーリスモを入れてたんですが・・・」

「グランツーリスモですか・・・」

「それが何か?」


「いや、有るんですよね、グランツーリスモが入ったPSP」

「えっ!?マジですか?」

「ええ、ついさっき届けられたんです」

「ホントですか!!?」

「色は何色ですか?」

「く、黒です!」

「ケースか何かに入れてます?」

「PSPって書いた標準のケースに入れてました!」

「ふーむ、たぶん間違いないんだと思うんですが・・・こんな感じですかね?」

「おおおおおおおっ!こ、これです!このPSPです!!」

「ちょっと待ってください、一応、本人のモノかどうか絶対に間違いないかどうか確認しなくちゃならないんですよ!」
「ええっ?と、言いますと?」
「何か名前とか付けてますか
PSPに名前ですか?・・・普通は付けませんよね・・・」
「そりゃそうですよね・・・じゃ・・・

メモリーカードの中のデータはどんなもの入れてますか?」

「め、メモリーカードの中のデータ!?」
「そうですよ、ゲームのセーブデータとか」
「グランツーリスモのセーブデータは普通に入ってますけど、どんなものだったかは・・・・」

「じゃ、



なにか特徴的なデータとか入れてませんか?例えば写真とか動画とか」



「ど動画ですか!?」

「そうです、言ってくれれば確認しますよ」


「・・・ええと・・・け・・・」
「け?」


「けいおんってアニメの・・・」

「えっ?何ですか?よく聞こえないんですが?」



「けいおん!ってアニメの動画が入ってます!」



「けいおんですね・・・ふむふむ、何話ですか?」
「なっ・・・・一話です・・・」

「ふむふむ、


他には?」


ほっ・・・他・・・」

「もう一つくらい有ると確定的なんですけどね」

「・・・は・・・」

「は?」


「初音ミクの・・・」

「はつみみ?」


「はっ初音ミクのコンサート映像をYouTubeから転送した動画が入ってます!!」



「ふむふむ、初音ミクと・・・・確かに有りますね!」

「うぅ・・・もういいでしょうか?」


「あ、では順番が逆になりますけど、遺失物届けを書いてもらいますので、チョットお待ちください」
「は、はい・・」


「それにしても、まさか届けられてるとは思いもよりませんでした!」
「そうですね~、普通はゲーム機とかは出てこないんですよね。」
「届けてくれた方はどんな方だったんですか?」
「あ、一応、連絡先はもらってますので、連絡してあげて下さい。」
「ありがとうございます!」

届けてくれた方は社会人の女性の方でした(^^;)。

変に子供とかに拾われなかったのもラッキーだったのかも知れませんね!
きちんとお礼しないと!!

命の恩人です!(笑)。

それにしても、こういったモノを落としても、遺失物としてきちんと届けてくれる人が居る社会ってなんて素晴らしいんでしょう!
警察もきちんと登録管理していて、整然とした体制に驚きました!

本当に日本に生まれてよかった!
見知らぬ人の善意に感謝です!
Posted at 2010/05/27 01:37:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2010年05月25日 イイね!

ボーカロイドCDが史上初のオリコン週間1位に! 「Vocalogenesis feat.初音ミク」

邦楽オワタ(爆)。


ヽ( ゚ー゚)ノ






いやぁ、遂にこんな時代がやってきちゃったんですね、
初音さんがオリコンウィークリーランキング1位
だそうで(^^;)。

「私の時間」と言う初音ミクに歌わせた歌がありますが、
「もしかしたら、オリコン一位も遠くないかもね」
って言う歌詞が2年で達成されたことになりますね。




この歌詞を聞いた当時、私は

「幾ら何でもソリャ無いだろ(笑)」

って掛け値なしに本心から思っていたのですが、見事に裏切られた形です(笑)。



まぁ、私は初音ミクは大好きですし、邦楽嫌いってわけじゃないのでこの事を捉えて


初音ミク大勝利!

ボカロ最強!


とか短絡的に思うのは違うと感じてます(^^;)。

大体、販売枚数が2万3千枚ってオリコン1位のワースト記録だそうですし、ミク大勝利と言うよりも、
日本のCD業界がどうにもならなくなってるってだけ
でしか有りませんから。

何しろ昨今のオリコンランキングには500枚で100位以内に入れるそうで、50万円分アマゾンからランクインさせたいCDを買えば、目出度くランクインと言うくらい低迷しています。

更に、語り尽くされた事ですが、楽曲のコード進行も(アニソン含む)俗に言う黄金進行って言う決まりきったコード進行に偏りすぎて、どの曲を聴いても似たような印象になってしまいます。 <飽きられてると言うことで、別に黄金進行が悪いと言う事ではない。
それなのにアルバムで4000円近い価格設定とくれば・・・この不景気の中、熱心なファン以外はFMラジオやTVから聞こえて来る音楽聞いて満足しちゃうのは必然なのではないでしょうかね?

今までの音楽の売り方って、ともかくマスメディアに乗って無理矢理にでも耳に入る、目につかせると言う方策でした。
いい曲、悪い曲以前にマスゴミを使って押し付けて、消費者側が「選んだ気になってる」様に仕向ける。

そして、歌い手や作り手を露出して固定客を掴むって言う仕組み。

でも、ネット時代の人間にはそう言った方策は通用しない。

楽曲にも興味を失ってるところに、歌手や芸能人のスキャンダル・醜聞がのべつ幕なし飛び込んできて、ある意味「夢」を売る商売なのに夢の無い話しか聞こえてこないのがホトホト嫌になってるんだと思うんですよね。

もちろん、私も普通に「オトナ」なので、芸能人にファンタジックな幻想を抱いてるわけじゃありません。<当たり前ですが。

でもね~プロなら「高倉健」くらい秘密主義を貫いて、イメージ戦略をキチンとやって欲しいわけですよ。

プロならね。


表現者が表現したものを受け手がどの様に解釈しても受け手の自由ですが、その自由を何度もぶち壊されているといい加減うんざりします。

そんな事聞きたくも無いのにニュースのトップに持って来たりとか・・・
その上、スキャンダルや醜聞その物を売りにして活動している芸能関係者とか・・・

ぶっちゃけ誰が結婚しようが離婚しようがヤクで捕まろうが自殺しようが、どーーーでもいいわけで、そんな事を嬉々として報道してるマスゴミにも嫌気がさしますが、そんな物を求めてる受け手にもウンザリなんですよね。

実際糞みたいな現実が見たけりゃ幾らでも目の前に転がってるわけで、マスゴミにあえてテレビから垂れ流されなくても十分間に合ってるんです。

まぁ正直、初音ミクをはじめとするヴォーカロイドにはそんな糞みたいな部分は全く関係無いわけで、2次創作者が自由にイメージを膨らませて、色々な表現をすることが出来る(させることが出来る)のが実に安心感があるんですよね。

また、テレビから垂れ流されるモノと違って、ヴォーカロイドの歌は自ら能動的に「聴こう」と思って行動しないと、聴けません。

YouTubeでもニコニコでも何でもイイですけど、「検索」して「クリック」しない限り、永久に個人の所には届かない歌なんですよね。

再生回数による「話題の動画」や「ヴォーカロイドランキング」は一種の「能動的人気投票」みたいなもので、そう言った世界で上位に常に居る楽曲は、皆のPCにダウンロードされまくって確実に市販のCD楽曲を駆逐してしまうんですよ。
更に、そんなダウンロードされまくった楽曲を集めてCDにしても売れてしまうって事で、ある意味、これが健全な音楽の有りようなんじゃないかと私は個人的に感じてます。

まぁカスラックにしてみれば全く儲からんので、面白くないのかも知れませんが(笑)。

楽曲製作者に対する報酬等の面で、まだまだ難しい部分は有りますが、勝手に「新曲!」って言って押し付けられて高額な料金を請求されるよりも、「検索やクリックしてその存在を知っている」人たちに「評価されてCD化」され、商品として手に取ってもらえる楽曲の方が、もしかしたら幸せなんじゃないでしょうかね・・・・。

オリコンランキングそのものが形骸化・無効化していると言う部分も有りますが、楽曲提供側もこの現象を教訓にして、既成概念に囚われず考え直す時期に来ているんじゃないでしょうか?

まぁ、私は音楽評論家でも何でも無いので、これをもって

「次はヴォーカロイドの時代!」
とか
「今後はヴォーカロイドが儲かる!」
とか

言うつもりは全然有りませんし
、音楽的な専門知識も全く皆無なので、ボカロが音楽的に優れてるなんて言うつもりもサラサラ有りません(笑)。

むしろ、こうした「ファン層」は世の中にどんなモノが流行ろうと、30年も前から律儀に好きなコンテンツにお金を払ってきた人であり、もはやそう言った人達にしかモノが売れない時代では有るような気はします。





ともかく、販売枚数はパッとしませんが・・・

ボカロがオリコン1位を獲得したのは史上初の快挙です!

おめでとうございます!!

さて、既得メディアの象徴的な番組である某ミュージック○テーションでこの順位がどの様に扱われるのか?
そして、会場の空気は?(笑)。

実に興味深いところでありますね!(笑)。


現在はMステではアルバムランキングやってないんですね~(xx)。
何だつまらん・・・やれば面白かったのに~w

*PS*さて、最近、韓流スターが日本でも続々とデビューしていますが、恐ろしいほど「彼国の法則」に符号していますね(笑)。某テレビ局でもアイ○スと言う韓流ドラマを「目玉」として放送しましたが、「彼国の法則」に従って、視聴率は低迷、順調にゴールデン帯番組の最下位となっているようで、おめでたい限りです(笑)。
何のつもりか解りませんが、そんなに「自殺」したいんでしょうかねぇ日本の劣化コピーなんて日本人は誰も求めていないんですよ、そんな物に時間を割かれる位なら自前の過去の成果物を楽しんだ方がまだマシです。
徳永英明のVOCALIST 4のヒットなんて正にそのモノじゃないですか。
そろそろ気がつかないとヤバイんじゃないかと思いますがねぇ、ま、自滅したらしたで面白いので良いですけど。

*PS*ところで、韓国GPなんてマジでヤルの?(笑)。もう末期だねぇ・・・。
Posted at 2010/05/26 01:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2010年05月25日 イイね!

吾輩は猫である

今日大宮駅のコンコースを歩いていたら、人々の雑踏が行き来する床の上に肌色の四角い物体が落ちていました。

「なんだろう?」

と、よく見ると、


「吾輩は猫である・夏目漱石」


分厚い文庫本でした(^^;)。

拾い上げてみると、それなりに読み込まれているようで、結構ボロい本です。
落とし主にも思い入れがあるじゃ無かろうか?とか勝手に想像して、私は駅員の居る改札付近へ届けようと思って本を持って行きました。

改札付近に着くと、若い女性を取り囲んで駅員が何だか揉めてます。

何だかよく分からないけど、私には関係なさそうなので、手近な駅員に

「あのー、この本が落ちてたんですけど、落とし物で・・・」

と声を掛けたら、駅員に取り囲まれていた若い女性が

「あっ、それ!私の本です!」

って言ったので驚いてしまいました(笑)。

「あ、そうですか、じゃ。」

って本を手渡すと、

「どうもありがとうございます!」

と、若々しく元気にお礼が帰ってきました(^^;)。

すぐその場を離れましたが、まだ駅員と揉めている??ようでしたね~その女性。

何で揉めてたのか解り様がありませんし、何でその本を落としたのか知り様もありませんが、偶然にも持ち主に持ち物が戻って良かったです。
もしかして、ひったくりとかの被害者でしょうか?


それにしても、行き交う人々の無関心は凄い(^^;)。
本が落ちているのを認識しているにも関わらず、わざわざ避けて通るので、何メートルも離れたところから、雑踏の中にある本が良く見えました(笑)。

まぁ私が暇なだけって言われればその通りですが(笑)、ゆっくり歩くことしか出来ない私ですら、そんな寄り道をしても普通に会社に間に合うんですよね。
エスカレーターで先を争う人や、身障者用エレベーターに先を争って乗る人は沢山居ますが落ちている一冊の本に対して何の感情も起こらないのかなぁ・・・チョット悲しいですね。

ミギーに言わせると、人間は暇な動物らしいですが、最近はそうでもないのかも知れません。

良かった、私はまだ人間で(笑)。
Posted at 2010/05/26 00:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2010年05月25日 イイね!

無事に第一駐車場ゲット、軽井沢MTGのチケット到着(^^;)。

無事に第一駐車場ゲット、軽井沢MTGのチケット到着(^^;)。本日、軽井沢MTGのチケットが到着しました!


番号は163番!


無事に第一駐車場ゲットです(^^;)。

今回は運営側も考えたみたいで、明け方の受付開始と言う方策を取ったため、気がついた人&その人からのクチコミ・みんカラ情報が一番先行したようで、受付もスムーズ、その日の朝方申し込み、銀行営業時間開始後、ゆっくり入金してもOKだったみたいです。

今まで応募したなかで一番早い番号になってました。

この方法が良いのか悪いのかわかりませんが、なかなか順調だったのは事実ですね(^^;)。

何はともあれ、軽井沢MTGに参加される皆さん、当日はよろしくお願いします!!

あと、何卒晴れますように!!!
Posted at 2010/05/25 23:07:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然ロードスター | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
910 11 1213 1415
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation