• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

本日発売B'zのDVD、ってか、アマゾンに全部負けちゃうわけだ(^^;)。

本日発売B'zのDVD、ってか、アマゾンに全部負けちゃうわけだ(^^;)。本日、B'zのDVDである

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME

が発売になりましたが・・・えっ?28日?(^^;)。

・・・早速、アマゾンから我が家に届きました。


クビをろくろ首の様に長くして、口から手まで出して待ってたかみさんはウキウキで、今鑑賞してます(^^;)。

って言うかね~もうダメだろディスクメディアの店舗小売。





定価が税込6300円で、ツタヤで見たら定価売り。


でもアマゾンで買うと



4,341円で税込4,558円だぞ!
しかも送料無料ときてる・・・。

一体全体、どうゆうマジックを使ったらこうなるんでしょう?(^^;)。
(モノがモノだけにシャレてみました(笑))

自宅に居ながらにして発売日に安く物が手に入るんですから・・・。

いやはや、大変な時代になったもんですね~。
送料無料も他業者追従で、止めるに止められない状態のようだし。
物理的な店舗スペース経費をかけざるおえない店舗売はもう生き残れないんじゃないですかね・・・。
むしろ、店舗で買わなくちゃならないものって言うのは強いて言えば何でしょう??

試着してサイズや肌触りとかを確かめないと不安な衣類とかですかね?

漫画本を捜し歩いたりする私ですが・・・

デジタル情報(ディスクメディア)で送料無料で即日って言うのは、もうどうしようもないですね~。

あ、B'zのライブDVD、内容は凄い良いですね。
こうゆう点でも安心の商品かも。



<PVはB'zじゃないですよ、そんなの貼ったら恐ろしい・・・(^^;)よくゆうつべとか貼れるな~・・・>
Posted at 2010/07/28 02:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2010年07月23日 イイね!

久しぶりにゲームを購入。

久しぶりにゲームを購入。Call of Duty 4 Modern Warfare って言うゲームです。

どうしてこのゲーム買う気になったかというと、ニコニコで大阪さんって言う方が投稿している

【ゆっくり実況】Call of Duty Modern Warfare 2

と言う動画が物凄く面白かったからです(^^;)。

このCall of Duty Modern Warfare 2画面もリアルで激しいんですが、物語として凄く面白かった!
そして大阪さんの実況も凄く面白くてサイコーです(笑)。

ニコニコのアカウント持ってて、お暇な人は是非どうぞ。

評判を取っての「2」のリリースでしょうから、「1」の方も面白かったりするのかも??

って事で買ってみたんです。

中古品ですが、お値段がソフ○ップで1600円でした。


安すぎ(^^;)。



早速起動してみたら・・・


うわ~凄いリアル(^^;)、凄すぎXBOX360~!!!
しかもフルハイビジョンw

こんなのが中古で1600円なんて・・・なんともはや凄まじい時代になったもんです。
Quakeとかのベンチマークで一喜一憂してたのが笑い話に見えてくる(^^;)。




<ビューティホー・・・・>
Posted at 2010/07/24 15:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2010年07月22日 イイね!

おはよう~~再び(笑)。

おはよう~~再び(笑)。ここ数日、このカエル君に朝挨拶されます(^_^;)。

私が通勤で自転車を使おうとすると、ハンドルの上に座っていて鍵穴に鍵を突っ込むのを邪魔するんです。

このまま連れてって、振り落とされた挙句、車にでも轢き潰されたら可哀そうだと思って、

「はいはい、おはよう、ちょっと降りてくんない?」

って背中を押すと、


ジョー・・・


ションベン引っ掛けてからプランターの中にジャンプしやがる!




・・・あれ?



デジャブ?(笑)。

まさかとは思いますが、同じカエルじゃないよね?(^^;)。

何時もラクーンの上に乗ってるんですよね・・・どうしてかみさんのパナソニックの電チャリには乗らないんだろう?(^^;)。

ラクーンだけに乗り心地がいいのかな?




<ウマウマ・・・チョットウマそう・・・?>
Posted at 2010/07/27 20:29:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2010年07月21日 イイね!

世界のホンダが「社内英語公用語化は馬鹿な事」と断言w

社内英語公用語化とか・・・日本人の英語コンプレックスもここまで来たか・・・。

そんなトレンドに世界中に工場やら販売拠点を持ってる

真のグローバル企業、本田技研工業の社長が爆弾落としてくれました!(笑)。

英語公用語化「ばかな話」=ホンダ社長

全くおっしゃるとおりだと思います。
日本人しか居ない日本国内で英語使おうなんて馬鹿な話ってわけですよね(笑)。

要するに○天とかユ○クロの社長は○カだと(笑)。
久しぶりに気持よく笑わせてもらいました。

ま、正直、○天とかユ○クロみたいなカリスマオーナー基○外社長(笑)どの様な経営方針でどんな施策を打とうと自由だと思いますが・・・

日本人はこういったあからさまに英語コンプレックスを突いた行動に踊らされすぎ!

あの企業が英語を!公用語に!
てな具合で、もう、英語利権にしがみつくハイエナ連中は大喜びです(笑)。

フランスで社内公用語を英語になんて言ったら大変なことになりますね(^^;)。

例えばTOEICですが、ユ○クロでは店長クラスで700点以上を義務付けるそうで(笑)、TOEICの検定機関は大宣伝が出来て大喜びでしょう(笑)。

しかし、このTOEICがクセモノで世界各国の英語学習者の点数が出ているので、あたかも世界中で熱心に英語が学ばれているような錯覚を与えますが、実はTOEICの受験者の大多数は日本人(及び特定アジア人)ばかりなんです(笑)。
大体、その割合は8割が日本人と韓国人だと言われてます(^^;)。
要するに全世界に後の2割の受験者が分散しているわけで、非英語の人口は全世界の人口の殆ど8割9割を占めている事を考えれば、50億人以上の中からのTOEIC受けようという受験者が如何なる人たちであるか大体想像出来るという物なのです。
この現象はアメリカ生まれの英語検定試験TOEFLでも同じ様な状況になっています。


更に、TOEIC自体、日本人が作った検定試験です(笑)。
大量受験は必然的に平均点の低下を招きます(受験者の質がメチャクチャなんだから当然です(^^;))。
平均点が低いと「日本人は英語力がない!」って危機感が煽られます。
そうすると、更に多くの人がTOEICの平均点を気にして、更なる受験者増を招くと・・・
かくして日本人の平均点は低く抑えられTOEICの点数をこんなに取れますよ!って宣伝するTOEIC検定機関と英語教育機関の存在価値はうなぎ登りになるわけです(笑)。

何と言うマッチポンプ(爆)。

今日も検定企業は着々と私腹を肥やし続けているようですから(笑)。

もう笑いが止まりませんね~

しっかし、検定資格大好きな日本人は何度騙されても全く懲りませんね~(^^;)。

更に企業も採用条件に難癖を付ける「だけ」の為に、こう言った無駄検定の成績を採用条件に盛り込んだりして有能な人材(エリートという意味ではない)をみすみす取り逃がしたりしてますね。

忘れている人も多いのであえて書きますがITバブル全盛の頃には、全く業務に関係ないのにMCP取得を義務付ける企業が沢山現れたりしました(笑)。

MCPやCCNAの取得者を集めて「これでうちもIT企業の仲間入りだ!」って大喜びしてたPC音痴の経営者が物凄くカモでしたね(笑)。

IT関連はどこも盛況で、おいしい商売でしたね~(笑)。

そんな風に考えていくと、冒頭のホンダ社長の言葉が実に的を得た発言だと私は感じます。

団塊世代のじいさんが、国際社会において英語で苦労したのも解る。
その子供たちである団塊ジュニアが妙な英語コンプレックスを植え付けられたのも致し方ないかも知れません。

でもまぁそろそろこう言った資格モドキ商法に引っかかるのは考え直す時期に来てるんじゃないかと思いますがね。

ま、この手の商売は物凄くオイシイので、続けば続いたでそっちに乗るだけですけど(笑)。
NOVAの社長室の光景、忘れちゃったの?(笑))
こっちの立場になりたいですよね(笑)、逮捕されるのはゴメンですが(^^;)。

さて、実は深夜に面白いドラマが始まりました。

「日本人の知らない日本語」
漫画の方も凄く面白いですよね(笑)。



日本と諸外国の相互言語理解度を端的に表すとこんな感じ(笑)。
ぶっちゃけお互い様だと思うけどね私は。

思うに日本人の英語コンプレックスは欧米の捕鯨反対運動と同じ様なもので、殆ど根拠がない物だと私は思ってます。

英語なんて必要な人が必要なだけ学んだり使ったりすれば良いだけでは?
○天やユ○クロは社長の経歴も経歴だしw、必要だから使うんだって言う意見なんだろうけど、日本国内で社内公用語とか・・(笑)。
心底、こんなワンマン基○○経営者の下で働かされる状況じゃなくてよかったと思うわ(笑)。

*脊髄反射する人のための注*
英語教育無用論ではありません、英語教育は必要です(笑)。
各種検定受験に向けて勉強している人に対する批判ではありません、理不尽であっても必要であれば受験するのは当然です。
スポーツに例えれば、ルールに沿って全員が競技をしているのに、ルールが理不尽だと言って競技を放棄する人には参加資格が無い事は明白です。
当前の事ですが、自身の向上のため、様々な試験に挑戦する人を否定するものではありません。
つか、単なるオッサンが書いてる駄文なのでマジにならないで下さい(笑)。
*脊髄反射する人のための注*



<フジヤマゲイシャジャパニーズニンジャナンバーワン(爆)>
Posted at 2010/07/22 07:37:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2010年07月20日 イイね!

デオドラントスティックって凄い!

久しぶりに買って感動した商品!


資生堂 Ag+ 
デオドラントスティック



きっかけは、かみさんと薬局に行った時に、エイトフォーでも買おうかな~って話をしたことです。

実は前々から私は脇の下にびっしょり汗をかくタイプの人間で、逆に体の表面には殆ど汗かかないんですよね。
あと、手汗ベッタリとか・・・

そんな体質なので、暑い季節になると脇の下がベタベタ、ベチャベチャして気持ち悪いし、何より臭うのが悩みでした。

ま、おっさんなら誰でも多少そんな所はあると思うんですけどね(^^;)。

多少でも改善すればな~と思って薬局に行ったついでに買おうかと思ったんですが、かみさんが

「何だかスティックタイプの塗るやつが効果高いって聞いたよ?」

って教えてくれたんです。

「へーそうなんだ」
「私も買ってみようかなって思って」

って事で夫婦でスティックタイプのデオドラント製品を選んだんです。
私は変に匂いが付いてるデオドラント製品は苦手なので、無香料って言うの探したら、資生堂のAg+のスティックしか有りませんでした。

風呂上りに試してみたら、あら不思議!

軽く2塗り位しただけなのに、ベタベタせずサラッサラ~。

一日中サラサラが続くし、べっとり汗もつかないし、匂いも比べ物にならない位軽減されますね!

通勤も快適です。

今までのスプレーとかパウダーとかは、時間が経つとパウダーそのものが汗を吸って流れだすような気持ち悪さがあったり、清涼感は一瞬だけで、後は匂いが追加されただけ・・・なんてのも多くて、

気休め

って位に考えていたのですが、デオドラントスティックはカナリ満足感高いですね~。




でも、この商品。

使用方法に物理的な制約が有るような気がして仕方有りませんわ。
ウフフ。


<ドキドキ・・・>
Posted at 2010/07/21 07:11:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
456 78910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation