• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

初音ミクGSR&Studie with TeamUKYO チャンピオンおめでとう!

結果だけしか判らないけど・・・


聞いただけで泣いたわ~。


シリーズチャンピオン、おめでとうございます!



祝勝会会場だそうな!
あと、1時間で始まるよ。
(え?明日?(^_^;))
凄いよね~。
ホント、凄いと思う。

こうゆうビジネスモデルが成功して結果を残したってやっぱり日本って凄い。


<おめでとう、おめでとう、おめでとう!>
Posted at 2011/10/16 20:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2011年10月14日 イイね!

今からJingle All The Way!って・・・早すぎだろ・・・(^_^;)。

<何度も言うけど、この映画がどうしてラジー賞なんだぁ!?面白いじゃんか(笑)>

10月中旬で、まだ夏日も時々有るし、木々も青々として紅葉の影すら見えないというのに・・・


私はクリスマスプレゼントの準備ですよ!


信じられません。


2ヶ月先のプレゼントを今買ってます(^_^;)。

そりゃ、何?


宇宙キタ━(゚∀゚)━!


の変身ベルトですよね、苦労されてる親御さんも沢山いると思いますw。

私も息子に


「サンタさん、フォーゼドライバー持ってきてくれるかな?」


と聞かれ・・・


「う・・・うーんいい子にしていれば持ってきてくれるかもね・・・」


と、苦しい言い訳をしていましたが・・・




フォーゼドライバーは良い子にしてても貰えませんでした(爆)。


売り切れで(^^;)。
<このフレーズ、2年目です。



フォーゼドライバーも初日即日完売って事は知ってたのですが、未だに完売状態とは・・・(^_^;)。
アマゾンではプレミア価格だし・・・

暫くアマゾンやザラスのページを監視してたんですが、価格が下がったり在庫が有ったりする事も無く・・・ヤバイ雰囲気に(^_^;)・・・・。

本日は休み(オイオイ(笑))なので、ダメ元で近所のトイザらスに電話してみました。



「あの~、フォーゼドライバーって言う仮面ライダーの変身ベルト、在庫有りますか?

「有りますよ」

「なにっ!!ある?」

「今日緊急入荷で10個入りました」

「すぐ行きます!」



ザラスに着いてみたら・・・





宇宙キタ━(゚∀゚)━!!!!
有りました!

早速、ドライバー(ベルト)一個と、スイッチ二個セットを鷲掴んで、レジに(^_^;)。

おねだんは通常価格、ベルト5999円+スイッチ749円でした。

うはぁ~助かった~。

と、レジに並んでいる間に、全然人が居ない平日のザラスにもかかわらず、アストロスイッチがドンドン売れて・・・・

おじいさんやおばぁさんが

「おお、コレコレ」

ジャージや作業服姿で購入していく・・・(^_^;)。
イヤハヤ、孫可愛さにトイザらスチェックしてるのかな~??

恐ろしや、バンダイ。

何となく、今回のフォーゼは前のオーズの人気ほどじゃない感じもしますが、この手の騒動は相変わらずみたいですね。
それでも結構入荷は有るみたいで、入荷すると即完売みたいですが、マメにトイザらスはチェックして欲しいとの事です。<店員談

ついでに見かけたガンダムAGEの玩具・・・



腕・足・胴体の合体モノ(^_^;)。
オーズの人形かよ・・・


 
コレもバンダイだけど、こっちは間違っちゃった臭がハンパないな~。
携帯電話みたいなので通信対戦とか・・・ICチップ入り完成品プラモ??

流石、ゲーム屋に協力させるとこうなるか(^_^;)。
完全にアニメは玩具販売用のCMだね。

つか、サンライズもバンダイも、同じ系統で

「ダンボール戦記」

ってやってるやん・・・
同じ会社内でシェア喰い合うような商品展開して何かいい事有るんかな・・・あっちもレベルファイブだし、イナズマイレブンもガンダムもダンボールも、子供が見る番組の見分けがつかないじゃんキャラかぶりまくりで(笑)。

メンドクサイから1時間半番組にして

「イナズマイレブンAGE戦記」



ってやっちゃえよ(爆)、どうせストーリーなんてどうでもイイんだろ玩具さえ売れれば。




 
「ただいま~」

と、自宅に帰ってきてみると、息子がフォーゼの録画を見てました。

「また見てるのか~フォーゼ好きだな~(^_^;)」

「ねぇパパ」

「ん?」

「フォーゼのねぇ~エレキのねぇ~ビリーザロッド、サンタさん持って来るかな?」


 
「は?フォーゼドライバーじゃないの!?」

「エレキのロッドがいい!」

「ふぉ、フォーゼドライバーは?」

「いらなぁ~い」

「・・・・」


もういいかげんにしろよバンダイ!
次から次へと!

40個もスイッチ売るんだろ!

それで勘弁して下さいよ・・・(T_T)。

トホホ・・・


<もうやめて!パパサンタのライフはゼロよ!>
Posted at 2011/10/16 15:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年10月13日 イイね!

「日本って凄いのね・・・」「世界は日本に比べりゃ10年は遅れているんだ!」

「日本って凄いのね・・・」「世界は日本に比べりゃ10年は遅れているんだ!」 朝、乗換駅に降りるとホームに妙な「目」が・・・

何だあれ??

上を見たり下を見たり、グリグリ瞳を動かしてます。

新手のアートCMかな??

と思って近寄ると・・・黒・グレーツートンカラーの巨大なボックスホームにドーンと置いてありました。

「???」

その時おもむろに中年のサラリーマンが近寄ってきて巨大ボックスの前に立つと・・・

いきなり黒かった前面パネルに
飲料のペットボトルや缶がズラーーーっと表示
されたんです。



「えっ!?じ、自販機!!?」

あっけに取られて見ていると、中年サラリーマンは商品の表示にタッチし・・・
すると商品が大写しに!!



そしてSuicaでピッ!



ゴトン。

「お買い上げありがとうございました。」


超巨大タッチパネル式自動販売機だと・・・
マジか・・・すげぇ・・・。

見ていると、オススメ商品のCMが表示されてます。


 
広告看板の機能もあるんだ・・・
ってか、巨大液晶タッチパネルじゃポスターと一緒だもんな!
いやぁ~何と言う事でしょう、
自販機も遂にここまで来たか・・・。

でも、液晶大画面じゃ電気代とか凄いんじゃ??経費がかかり過ぎて儲けが出ないんじゃないのかなぁ??

なんて思って、ググったら。


「通常の3倍の売上です!」

「なん・・だと? 赤くないのに!?」

その他、メリットいっぱいで、売り切れても画面から商品表示が消えるだけとか、拡大表示するので買い間違いが無いとか、 CMやキャンペーンで色々な飲料メーカーのCMを流せるとか・・・

すげぇ~!!


まぁ盗難とか破損とかには弱そうだから駅構内での運用なんでしょうけど、それにしてもこんな自販機が出てくるとは・・・

「ニュータイプ(新型自販機)か・・・」

「タッチパネルの方が勝つわ・・・」
「JRはかしこいな」

ホームに居るだけで、「ああ、未来が見える・・・」な、日本ってやっぱり凄い国なのかもしれない。


<俺は日本語は喋れない!日本顔してるけど日本人じゃないんだ!断じてにほんじんじゃねぇんだぁぁぁぁあああ!!(字幕版はニコニコに有ります)>
Posted at 2011/10/14 11:58:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2011年10月12日 イイね!

かみさん語録・会社名とは!

娘が小学校の社会科見学に行って来ました。

郷土が誇る地元企業ブリヂストンサイクルの工場ゴミ処理場等を見学したようで、本人とても喜んでました。

家族の食卓はその話で盛り上がり、印象に残った事や、嫌だった事も(^_^;)色々娘が報告したりしてたのですが・・・




娘  「でもね~、不思議なことがあるの」

私  「なに?」

娘  「ブリッジとかは普通<シに点々>でしょ?どうしてブリストンはに点々>なの??」

私  「うーん・・・それは何だろうなぁ~パパもよく解らないな」


かみさん 「それはね!」(`・∀・´)エッヘン!!

娘・私   「おっ、ママ、知ってるの?

かみさん 「もちろん!」

娘・私   「おお~」

かみさん 「ブリヂストン社長さん石橋さんだったからよ!」

娘     「へぇ~」

かみさん 「石橋を英語で言うと、石と橋ストーンとブリッジでしょ?ストーンブリッジじゃあんまり響きが良くないからブリヂストンにしたんですって!」

娘     「ほほぉ~・・・って、ちょっとまって会社の名前って社長さんの名前なの!?

私     「そうだぞ~トヨタ自動車なんて豊田市トヨタ町一丁目の豊田さんが社長だからトヨタなんだぞ!(^_^;)」

娘     「うっそー!」

私     「ホンダだって、本田市本多町・・・じゃなくて、社長が本田さんだったんだぞ!」

娘     「ええ~?マジ~?」

私     「スズキだって社長は鈴木さんだし!マツダだって松田さんだったんだぞ!」

娘     「そうなんだ~知らなかった~」

かみさん 「私の高校の担任で石橋って先生がいてね~、もう耳にタコができるくらいブリヂストンの話は聞かされたから覚えちゃったのよね~」





娘・私   「なるほどね~!!」



















娘・私   「で?」






かみさん 「そうゆうことよ!」







娘・私  「(^_^;)・・・・」
 



<あたたかいココロが有れば、今まで以上に何か感じるね、いつまでも笑顔で>
Posted at 2011/10/12 19:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | かみさん語録 | 日記
2011年10月11日 イイね!

爆笑!侍父(サムライ・パパ)!

爆笑!侍父(サムライ・パパ)! ヴィレッジヴァンガード凄い漫画本見つけてしまった。

その名も

侍父/サムライ・パパ
錦ソクラ


 
表紙には日本刀を持ったサムライ幼子を抱える絵が・・・
そして、裏には手製の乳母車を押しながら荒野を行く親子の姿が・・・


 
「子連れ狼」??

帯を読んでみると、「妻に先立たれた侍の父が子育てに奮闘」とあります。

なるほど~
そういえば、前々から不思議だったんですよね、子連れ狼の子育てって。
江戸時代とはいえ侍の子育てってどうだったんだろう??って素朴な疑問に感じてました。

それに対するオマージュ的な作品かなぁ・・・??

面白そうなので買ってみたんですが・・・

最初の数ページ妻に先立たれた「武士道 守」が一人娘の「なでしこ」の子育てに奮闘してる姿が・・・ちょんまげの武士が厨房に立って調理したり、親子の食事風景とか・・・

なるほどこんな展開か・・・ほのぼの・・・




で、ページめくったら・・・










 
「武士道 守」がスーツにネクタイしとる!

自転車で保育所に送りに行っとる!


現代劇かよ!!


完全にやられました(爆死)。

それ以降も爆笑の展開のオンパレード!
笑いすぎて飯も食えない!

いやぁ~面白い!最高です!

月刊アフタヌーンで連載中の作品だそうですが、流石に青年誌だけあって、ちょっとエッチィ表現も有ります(^^;)。
でもまぁ、それすらも含めて超爆笑です。
出てきたキャラクターでは、守・なでしこ親子も面白いですが、なでしこちゃんを預かる「天然・巨乳・メガネ」の保育所の担任の先生もお気に入り(笑)。

時々、致命傷とも思えるツッコミ「武士道 守」に入りますが・・・
流石に鍛えている侍!
「大事ない」でOKなんですね~(^^;)。

初単行本だそうですが、応援してます~。
錦 ソクラ先生、ガンバレ~。


<サムライといえばこの曲(笑)、腹切れ貴様ァ!>
Posted at 2011/10/11 20:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819 20 2122
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation