• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ハッピーバースデー・・・・・・・・・・・俺達!

ハッピーバースデー・・・・・・・・・・・俺達!この時期に誕生日というと・・・


あの緑の彼女の誕生日の話か・・・(^_^;)。


って思うかも知れませんが、
リアルに俺達の誕生日です
(笑)。



先日のジョイポリスのブログでもちょっとだけ触れましたけど、私と娘の誕生日は偶然にも一緒(^_^;)。


するとどうなるかというと・・・



毎年私も娘と一緒に誕生日を祝って貰える



って事になります(^_^;)。



そりゃ、娘の誕生日は外せませんからね・・・。


で、誕生日を祝うケーキの名前入れプレートがこうなるわけですよ・・・



「○○ちゃん、○○くん、おたんじょうびおめでとう!」


もちろん「○○くん」は私の名前です!
☆(・ω<)テヘペロ




娘と一緒に誕生日を祝うとですね・・・


コレが嬉しいんですね(笑)。



自分の誕生日が嬉しい!



正直言いますが、わたしは自分の誕生日が来て「嫌だな」って思ったこと無いんです。

自分の両親も誕生日をマメに祝う人達でした。

そりゃぁね、なぜかって言うと・・・




 

夫婦で誕生日が同じだからなんですな(爆)。





 
勿論、出会って最初の話題のきっかけは「同じ誕生日」ってシチュエーション。

だから、子供達の誕生日も大事にして、未だに「誕生日だから」って言いながら色々やってくれます。


同じ誕生日の男女が出会って夫婦になる奇跡。
そして、その子供と孫が同じ誕生日になる奇跡。



何となく、人間が生まれるっていうことが奇跡的な事だって強く感じてしまうんです(^^;)。

だから、かみさんの誕生日も息子の誕生日も何時も大事に思ってます。

別にその日当日渡せなくても良いから、誕生日のプレゼントも常に考えてます。

かみさんにはこうゆうのがいいんじゃないか?
娘にはこうゆうのが・・・
息子にはこうゆうのが・・・

ジジババもたまにはお礼を兼ねて・・・


理由のある買い物って凄い楽しいですよね?

別に贈り物じゃなくても何かをしてあげる理由になれば・・・

それは凄く楽しくなるものじゃないかと思うんです。


ちょっと少女漫画チックですが(笑)、私は毎年誕生日が楽しみで楽しみで仕方ないんですよ。

何か物がもらえるから楽しみって事じゃなく(^^;)、今年はどんな事が起こるんだろう?って楽しみなんです。

勿論、我が家の人間は多分心の何処かで誕生日のサプライズが楽しみなんじゃないかと思ってます。


生まれた奇跡。
生きてきた奇跡。
そしてまた来年も生きられるかも?と思う希望。



私は誕生日大好きです!何歳になってもね。





あ。




遅刻ですが・・・




 

初音ミクさん、永遠の16歳の誕生日おめでとうございます!



 
いやぁ、偶然同じ誕生月ですね~

今年は街中がミクさんのバースデーパーティー一色で!

私達親子も日本中から祝福された気持ちになりました!

ミクさんの居る日本に生まれた奇跡に!

感謝!




<ハッピーバースデー!って、結局ミクさんの誕生日の話しになっちゃった(笑)>
Posted at 2012/09/03 07:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年08月29日 イイね!

ミクさんのBlu-rayを見て、ドラマ編LPレコードを思い出した件。

ミクさんのBlu-rayを見て、ドラマ編LPレコードを思い出した件。自宅に帰ってみたら・・・


ドーンとAmazonから箱が!


で、でけぇ(笑)。

 
・・・

  

開けてみたらミクさんの大感謝祭のBlu-rayとODDS&ENDSの初回限定版CDがこんな状態で入ってました(^^;)。



ODDS&ENDSのCDパッケージも相当変な形してますが・・・

圧巻なのは大感謝祭のBlu-rayBOXです(^^;)。


 
でかすぎワロタ。

こんなでかい音楽ソフト買ったのは、宇宙戦艦ヤマトとルパン三世カリオストロの城と銀河鉄道999のドラマ編LP買った時以来です!(笑)。

嬉しいけど、素直に置き場所に困りますね(^^;)。




ちょっとだけ大感謝祭のBlu-rayを見ましたが・・・


ヤ、ヤバイ・・・画質がヤバイよ(゚Д゚;∬アワワ・・・


綺麗すぎて、臨場感というかフラッシュバックがハンパナイよ・・・


凄いね、人間って忘れたようでミクさんの手の振りとかまで既視感有るよ、B'zのコンサートに行きまくってるかみさんが、行ったのにコンサートDVD買う気持ちがやっと理解できたよ。

こりゃ、Blu-ray出たら買い直したくなるよね、綺麗になればなるほど、思い出が凄い鮮明に頭の中にスパッスパッってよみがえるよね・・・。

ニコニコの中継録画で、何となく違和感が有った理由これを見て解ると思った。
 
客席も臨場感有り過ぎて、なんかもう一緒に居る感じ。

ああでも、今日はここまで。


ダイソーでサイリウム買ってこなくちゃ!(笑)。

雨戸してカーテン閉めて電気消して・・・
土日で見るぞ!(爆)。

ODDS&ENDSのBlu-rayも見ました!

公開されてる映像だけど、Blu-rayだとまた色々と細かい部分や意味が見えてきて新鮮でしたね~。
Sky of BeginningのPVも入っててこれまた綺麗で素敵。

いやぁ両方共早くCDをPCに取り込んで、スマホに転送しなくちゃ(^^;)。

結構忙しい。


それにしても今回の大感謝祭Blu-rayBOXは巨大だったです。
昔のLPレコードをイメージしたらしいですが、ホントにLPレコード思い出しちゃいました。

CD無かった頃はこんな巨大なモノ買ってたんですね~(^^;)。

ところで、ドラマ編LPってどんなモノか知ってますか?

こんな感じのものです・・・


宇宙戦艦ヤマト



カリオストロの城



そして銀河鉄道999です。


 
全部持ってたんですが、我が家に現存するのは宇宙戦艦ヤマトのLPのみです。


映画になった部分のセリフが8話分入ってたり・・・


 
結構豪華な仕様でちょっとしたブックレット状態になってます。



ココらへんもミクさんのBlu-rayBOXに通じる所を感じて、思わず引っ張り出しちゃいました(^_^;)。



さて、ドラマ編LPって位ですからストーリーが入ってます。

えっとつまり、映画のセリフや効果音がそのまま入ってるんですよね。
勿論LPの再生時間に制限ありますから、セリフだけ相当駆け足で入ってます。

で、何をするのかというと、このLPの音源を聴きながら映画館での映像を頭の中にフラッシュバックさせて楽しむわけです(^^;)。

銀河鉄道999なんて、2枚組で、相当ボリュームが有った記憶があります。

これで

「メーテルーーーーーッ」

って言う鉄郎の声を聴いたり

「地球か・・・何もかもみな懐かしい・・・」

とか沖田艦長の声聴きながら場面を思い出してボロボロ泣くわけです(^^;)。

何でこんな商品が有るのかって言うと、当時ビデオとかビデオデッキとかが高くて買えなかったから・・・学生だから貧乏で・・・じゃなく、ホントに普及率が低くて誰も持ってなかったから、こうゆう苦肉の策に出たわけです。

私なんてビデオデッキ買ったの就職してからですよ、それまでは家にすら有りませんでしたから。

先日、ルパン三世カリオストロの城をテレビ放送でやった時に、私がセリフをスラスラと何気なくルパンと一緒に言ってしまうのを見て、私の娘が「超能力!?」とか言った事がありましたが(笑)、何の事はないドラマ編LPをすり減るほど聴いて覚えちゃってるから未だに忘れられないだけなんですね(^^;)。

今回ミクさんの大感謝祭Blu-rayBOXのサイズを見て、LPレコードで映画を楽しんでいた当時を思い出し・・・

やっぱり劇場で見た物を反芻するためには、こうゆうものがとても有効なんだなぁ再認識した次第です。
より鮮明に思い出せるんですから・・・今は本当にいい時代になったと思います。


人間、何十年経ってもやることは変わらないし、みんなが求めるニーズも変わらないものなんですね(^^;)。


<今は公式でもYouTubeとかで直ぐにコンサートをダイジェストで反芻できるし、本当に良い時代ですね・・・。>
Posted at 2012/08/31 05:23:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2012年08月24日 イイね!

ミクさんのお台場ミニライブに行くついでにツタンカーメン展とガンダム見てきた!すげぇ楽しかったけど、すげぇ疲れた!(笑)

ミクさんのお台場ミニライブに行くついでにツタンカーメン展とガンダム見てきた!すげぇ楽しかったけど、すげぇ疲れた!(笑)<激長文(笑)>

娘に土下座して

「お願いします!」

って事でやっと行ける事になった、初音ミクさんのミニライブ。


DAIBA de Diva


を見る為に、お台場のジョイポリスに行って来ました・・・。


が!!


ミクさんに会う為には高いハードルが有るのです!


娘が一緒に行く条件として提示したのは上野の国立博物館に寄ること!

うはぁ・・・


上野からお台場へ行って、ライブ見てアトラクション乗って、ガンダム見るのか・・・


ハードだ・・・。


ところが、何日か前に何かのCMかネットかで見て何気なく・・・



「国立博物館のミイラと言えばツタンカーメン来てるんだよな・・・」

と、呟いたら、娘が聞いてて・・・

「ツタンカーメン来てるの!?」

「え?まぁ上野に・・・

「行く!」

「え?じゃ、国立博物館は?

「ツタンカーメン展に行く!」


し、しまった・・・・(^_^;)


ツタンカーメン展なんて激混み確定じゃないか!!

ミクさんへのハードルがどんどん高くなっていく・・・(^^;)。



・・・いや!
いかなる障害があろうとも、万難を排して俺はお台場に行くのだ!


もう既に「天使に会いに行く巡礼者」の気分です(笑)。


24日の朝、自宅を出発!
埼玉からは一本で上野ですから、上野までは楽ですね。

上野駅で降りてみたら・・・何だか駅の公園口側のコンコースで行列ができている・・・

まさか・・・


と思ったら、案の定ツタンカーメン展の当日券を求める人の行列(^^;)。


駅内部のチケットセンターでも販売していて、それに並んでるらしい。


どっちにしてもチケット買わないと入れないので、私達親子も並んでいると・・・


「開館時間になりましたので、美術館前でも販売しております~」

と、呼びかける女性が(^^;)。


「あの、美術館前のほうが空いてるって事ですか?」

そうですね、9時から販売してますので空いてます。」

こっちの行列って何なんですかね??」

「コチラは9時前から窓口が開いてますので、その為並んでいた人が多く居たのですが、今からこちらで待つよりも現地で買った方が早いと思いますよ(^^;)」

なるほど、そうゆうカラクリかぁ、それじゃこっちに並んでても仕方ないから、さっさと現地に・・・って行ってみたら本当にあっさり買えました(^^;)。

でも、9時の時点で入館するのに50分待ち!


 
この大行列です・・・うは~(^^;)。

一人で50分は辛いけど、今回は娘がいるのでじゃれながら待っていたら意外と50分もあっという間です。
入り口ではカメラ撮影禁止と言われたので、カメラをカバンに仕舞っていると・・・

入り口のモニターでいきなりタカトシのコントが始まりました(^^;)。


 
なんじゃこれ・・・一応注意喚起みたいだけど、コントを絡めているので何が何だか分からないぞ??


更に、入口横のモニターにはどう見てもテレビアナウンサーみたいな人達が登場し、キャピキャピしながら何か説明してるけど、これまた内容が良く解らない。

何だこれ??

と思ってスマホで会場である上野の森美術館をWikiでググってみたら・・・

「フジサンケイグループ」

って表記が・・・(^^;)。

・・・要するにフジテレビ道理で俗物的な映像説明とか鼻につくと思ったわ・・・


中に入ってみると、事前説明の部屋でモニター映像を見せられるんですが・・・


これがピラミッドだのスフィンクスだのの映像で、ドーンとかシュバーとか効果音が入るばっかり全く説明していないエジプトのイメージビデオ思わず失笑してしまいました。


王家の谷の発掘写真とかで経緯を説明するのが筋だろうに、ツタンカーメンにピラミッドとか殆ど関係ないじゃないか・・・何だかなぁ・・・。


俗物映像にゲンナリしたのですが・・・


展示は流石に素晴らしいものでした!


大物も凄いのですが、本当に圧巻だったのはアクセサリー類の緻密さです。

彫金されたプレートとビーズを組み合わせ、宝石やガラスを使ったブレスレットや胸飾り。

椅子やチェスト。

各種の小さな像。

本当に溜め息が出るほど美しく、鬼気迫る迫力が有りました。

最後に黄金の棺を見て、圧倒され実に良い物を見せてもらった気がします。



真面目に、紹介映像とかが余計過ぎるよ、明日からでもやめた方が良いと思う、少なくとも国際展示なんだから日本の品位が下がるような事はやめようぜ。


賞味、鑑賞時間は1時間


それで混んでるながらもかなりじっくり鑑賞することが出来ました。


さ、第一条件クリア!

次はいよいよお台場です!


山手線で新橋、新橋からゆりかもめに乗り込み・・・



娘はゆりかもめからの景色と乗り心地にやたらと感動してましたが・・・


 
あんた、乗るの初めてじゃないんだよ・・・忘れてるんだと思うけど(^^;)。


そして、台場海浜公園に!

デックス東京内にジョイポリスはあります!


 
おおっレゴランドも有るのか~行きてぇ~!

ともかくジョイポリスへ!


って・・・なんだこの店!?(^^;)



だーははは!

小学生の娘と一緒なのにこの店・・・とりあえず写真だけとっとこ(笑)。
しかし、専門店が有るとは(^^;)、笑ってしまった。


ともかく、ミクさんだ!

ジョイポリスの受付へ~!


「大人一枚子供一枚!それと・・・」

「はい?」

「私達二人とも誕生月なのでバースデー割引お願いします!」

「はい、じゃ、証明するものを拝見・・・」

「えっと、免許と、保険証で!」

「はい・・・えっ?親子で同じ誕生日ですか!

そうです!

「ええ~うそぉ~わざとですか?

そんなわけないじゃないですか(^^;)、ホントに偶然です! (`・∀・´)エッヘン!!」

すごぉ~い!お誕生日おめでとうございます!」



って事で、お誕生日ステッカーも頂きました!

ジョイポリスって誕生月であれば1000円割引、誕生日は無料なんですよ!知ってました?(^^;)。



で、このステッカー貼ってると、割引される代わりに


「お誕生日おめでとうございます!」


と、いちいちスタッフの皆さんに大声で祝福されるという羞恥プレイが楽しめます!

・・・是非、お勧めですよ・・・。


そんな訳で、ミクさんのライブまでは、まだ3時間近く有るんですが・・・

実は待機開始が2時からなので、2時間弱、更に食事をしなくちゃならないので結構ギリなんです(^^;)。
食事はジョイポリス内のフレームカフェでセットメニューを頼みましたが・・・


 
これがお台場とは思えないほど美味しかった!(笑)。


 
娘が頼んだオムカレーもナカナカいけるし、値段は高いけど(^^;)下手にお台場の不味い飯屋で食事するよりも、ジョイポリスのレストラン、結構お勧めかも!



眺めも最高ですし!

その後、クレーンゲームとかやって時間調整して・・・

14:00!

それっ!待機列に並べっ!

と、出来るだけ急いだのですが、既に10人ほどが並んで待ってました(^^;)。

ううむ、恐るべしミクさんファン

そして、流石にリア充の巣窟、遊園地

ミクグッズ持って並んでるオッサンは私だけ(笑)。
後は若いオネイサン・・・と言うか女の子のグループと、カップルがチラホラ

NYCのショーを横目に見ながら待機すること15分・・・

開場!

それっ、最前列に!

って、みんなはえぇぇ!

それでも最前列は確保しましたε-(´∀`*)ホッ

サイリウムを折って、待つこと15分・・・


 
セガのオリジナルキャラのリズムショーを見せられて・・・(^^;)。


遂に目前にミクさんが!


 
 
おおおおおお!

ミクさんまで3mくらいっすホントに目前ですわ。

歌い踊るミクさんMCまでこなしてました。

曲目は「Weekender Girl」「ODDS&ENDS」、更に「タイムマシン」3曲

Weekender Girlで明るく会場を暖めた直後、頭上の大型スクリーンにODDS&ENDSの文字がドーンと出ると、「おおおっ」と思わず声が出ましたね。


 
最高だったのは「タイムマシン」で、ミクさんが客席に手拍子を要求!


 
いつの間にか満席になっていた会場のみんなが頭上で手拍子して盛り上がりました。

勿論、私と娘はサイリウム振って応援ですわ!
サイリウム持ち込みは私達親子含めて3人しか居なかったけど(爆)、やっぱり無いと盛り上がらないよね!(^^;)。

3曲しか振れなかったけど、結構肩にキタ(笑)。

ミクさんの姿も、すごく鮮明で安定感有りました。
ディラッドスクリーンの方式が違うって言うのも有るんでしょうけど、感謝祭系の投影は、どちらかと言うと幻想的で蜃気楼の様な儚さが漂ってましたが、一発芸じゃない商用の技術と言うカッチリ感は凄かったです。

更に観客側も良かった、特にMCの時と、最後にミクさんが手を振って退場する時に観客から拍手が起こってました!


ミクさんは虚像なのに・・・何に対する拍手?


いやいや・・・そうゆう事を考えちゃいけないんですよ(^^;)。

NYCのショーと、オリジナルキャラのリズムショーの時は「シーン」としてましたから・・・。

なにかが違うんです!(^^;)。

それはボカロに対する思い入れとか、曲が素晴らしかったとか、「ミクさんマジ天使」のファン心理とか色々だと思うけど、ミニライブはちゃんとミニライブしてたって言う事です。

私たちはパスポート券で入りましたけど、入場料800円で見られる「初音ミク」と言う電子の歌姫のライブを毎日開催しているという事実・・・。


これはモノスゴイことだと思います。


ジョイポリスではミクさんの誕生日に合わせて8/30にはオールナイトイベント(大人限定)を開催しますし、9月2日まではミクさんのミニライブも毎日開催してます!

私も30日のオールナイトにも参加したかったけど、どうしても都合がつかなかった・・・(T_T)。

参加される方は、楽しんで下さいね~。

それでも、ミニライブ期間中はディラッドボードに浮かび上がるミクさんはホント素晴らしくて可愛いので、是非見て欲しいですね。



それにしてもセガ・・・夏休み以降のこのステージのコンテンツはどうするんだ?(^^;)。



・・・ちょっと心配です。



それから時間の許す限りジョイポリス内のアトラクションに乗りまくりました!

3Fのワイルドシリーズ、3部作。



2FのSTORM-G


 
1FのイニシャルD!


 
アメリカ横断ウルトラクイズでは・・・ドンジリでした(笑)。


 
ワイルドシリーズは要するにバック・トゥ・ザ・フューチャーザ・ライド方式のアトラクションですね、仕掛けはわかっているのにかなり楽しいです。

イニシャルDはFDに乗りたかったのですがハチロクでした(^^;)、結果はボロボロのボロ負けです(笑)。

喉が渇いたので、ここは当然「Dラウンジ」でミクさんの「ミクフロート」頼みました!
ついでにチリドッグも!


 
娘は「ルカフロート」普通に美味しかったジョイポリスのフードはハズレ無しですね。


 
ミクさんとルカさんのステッカーももらいましたが、良く考えれば飲み物が入ってたカップももらってきちゃえばよかったかなぁ(^^;)・・・。
捨てちゃったよ、もったいない。


Dラウンジのテーブルとか壁とかもそうですが、ジョイポリス内の至る所にAR技術(拡張現実)を応用したアトラクションがさり気なく用意されていて、ホントに単に施設内を歩くだけでも楽しいんですよね。

最初は私が無理やり連れてきた感じだった娘ですが、終始

「ジョイポリス楽しい!!」

と、最高評価でした(笑)。

いや、ホントに楽しいです。

最後にサンリオピューロランドでも売ってた「つぶつぶアイス」を買って、食べながら・・・


今度はお台場ガンダムに移動!


実物大ガンダムをぜひこの目で見なくては・・・!



お台場ガンダムは、デックス東京から歩いて行ける「ダイバーシティ東京」前に立ってるはずです。

デックス東京から向かうと、ダイバーシティ東京のフードコートを抜けた所にあるんですが・・・


ぶっ飛んだわ。


平和なフードコートのガラス扉の向こうに、地球連邦軍の決戦兵器であるガンダムの足が・・・

 

ドンッ!


って存在するというシュールさ!

いざ目前にすると、その巨大な存在感に圧倒されますね。



こんなのアリかよ・・・日本始まり過ぎだろ・・・



すげぇ・・・素でホントに思いますわ、いやマジで。


沢山の見物客が盛んに写真を撮影してましたね、私の娘も記念撮影(^^;)。



しかし、何だね、これって要するに航空公園とかでやってる飛行機とかの展示に雰囲気がそっくりです。

RX-78ガンダムも、あまりにもリアル過ぎて全く手抜きがないので、実は本当に動いてたのを戦後保存した・・・って言われても納得しそうな雰囲気があります。

虚構をあたかも「あった事のように」してしまう国。

いや、ホントに日本って凄い国だと思いますわ。


さんざんガンダムを写真に撮りまくっていたら、既に19時・・・

流石に帰らないと!

ゆりかもめのお台場海浜公園駅に取って返し、家路につきました。

ゆりかもめは新橋まで乗るので先頭車両に乗るんです(^^;)。


来る時も思いましたけど、ゆりかもめの先頭車両って外人率高いですね(笑)。

子供達も多いけど、欧米人のごついオッサン・にーちゃんが嬉しそうにカメラ撮影しているので、こっちまで楽しくなります(^^;)。
夜景も綺麗ですね~、多分世界に誇れる夜景だと思います。

 



新橋に着いて、山手線で・・・

夕食はせっかく東京まで出てきたんだから、ここは秋葉らーめん松風さんに久しぶりに行ってみようか!?



・・・って思ったんですが、娘も疲れてるし、19時じゃ食事にありつけるのかも微妙(^^;)・・・


暗くなった秋葉原の裏道歩くよりも、安牌で上野駅で寿司にしました。


上野駅の築地魚河岸マグロ一代でセットを頼みましたが、美味しかった!
ウェイトレス?のおばちゃんの客の制御も凄く優しくてよかったです。

何気に本格的な寿司店なんですよね、廻る寿司ばっかり食べてる私達親子にとっては久しぶりの贅沢でした。



そして、高崎線で埼玉へ・・・いやはや何とも強行軍でした(^^;)。



さて・・・楽しかったのですが反省点が・・・



すげぇ金かかったっす!


二人で東京でチャラチャラ見物して遊んだだけで2万5千円以上とか・・・

お父さんのお小遣いも吹っ飛びました(T_T)。


何がそんなに高かったのか??



もー食事ですね、食事の料金があり得ない程高い!!

フレームカフェで頼んだビールなんて、グラスビールで650円とか、フードのセットメニューと合計で二人で4千円近かったし、チリドッグとドリンク2杯で1300円(^^;)。

もちろん、ジョイポリスが悪いんじゃないくて、お台場での相場がこんな感じなんだけど、ともかく高い。
予算を考えて行ったはずなのに、終わってみたら5千円くらいオーバーしてました。
オーバー分はほぼフード代です。

しかしまぁ・・・

ミクさんのミニライブを見たい!

と言う所からスタートして、気がつけば小遣い散財って(^^;)・・・



流石、電子の吸血姫歌姫、我らがミクさんやでぇ~



15分御尊顔拝むだけの為のお布施・・・半端ないわ~


でも、こんな楽しいお布施なら、いくらでも払いたい!




・・・いや、可能な範囲でね(^^;)。



<タイムマシン、最高でした!MCも含めて、ちゃんとライブしてたよ!凄いよ!>
Posted at 2012/08/28 01:11:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2012年08月23日 イイね!

太平洋の翼、はやぶさ遥かなる帰還、戦火の馬

<申し訳ないですが、映画出演者の敬称は大体略です(^_^;)>

夏休み、弾けまくって遊んだので、なか日は休養に徹しました(^^;)。

そこで、なかなか見られないDVDをレンタルし、鑑賞することに!


先日、MIKUNI SOLEXさんという方からブログにコメントを頂き、ちょっとしたメッセージをやり取りする中で、

「太平洋の翼」と言う紫電改を扱った日本映画が良い

との情報をいただき、この機会に見ることにしました。

ついでに劇場に行けなかった「はやぶさ遥かなる帰還」とアカデミー賞関連で話題になってたスピルバーグの「戦火の馬」も借りたので感想など。


感想書いてたら結構長くなったので、別ページにリンクしました。


太平洋の翼

はやぶさ遥かなる帰還

戦火の馬





そんな訳で、夏休み中休養を兼ねて3連発で見たDVDの感想でしたぁ~。


<今の技術でやって欲しいなぁ・・・>
Posted at 2012/09/04 07:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2012年08月21日 イイね!

青い空、白い砂浜・・・な、伊豆白浜から渋滞にはまりながら帰って来ました!(^_^;)。

青い空、白い砂浜・・・な、伊豆白浜から渋滞にはまりながら帰って来ました!(^_^;)。明けて、白浜海岸での二日目!

本日は前の日のはしゃぎ過ぎを反省し・・・(^^;)。

早々にホテルのプールのみの利用って事に決めちゃいました。

海水浴も良いんですけど、やってみると異様に疲れるんですよね・・・

3年前の下田以来、海水浴じゃなくてプールばかりになってたし、我々も歳食ったって事で以前のように海岸で思い切り弾けるってのが出来なくなっちゃってます(^^;)。

子供達も反対するかとおもいきや、プールのほうがイイって結論・・・まぁ確かに海は遠浅過ぎてまともに泳げないし、波があるから浮いているのも困難だし、プールのほうが楽だよね。

ぐっすり寝たので体調も結構イイ!

そして楽しみな、朝食をとりました!

和洋食を選べるバイキングだったのですが、これまたなかなか美味しい!

ついつい取りすぎて、またしても満腹に(笑)。

最後に温泉にでも・・・って思ったのですが、温泉は午前中はクローズらしく、入れず残念!
荷物をまとめてチェックアウトして、荷物を車に積んで・・・

さー泳ぐぞ~!

娘は流石に水泳教室の成果か、結構スイスイと上手に泳ぎますね~


 
更に驚いたのは息子で、全く足が立たないプールなのに浮き輪につかまりながら自ら入ってきたのには驚きました!


 
楽しさが怖さを凌駕して、挑戦してみようって気になったらしい・・・また一つ成長したな息子よ~(笑)。

今回めっちゃ活躍したのは防水デジカメのWA-10!

潜水してもOKなので、基本的に水着のポケットに入れっぱなし!

水中でもガンガン動画撮影できちゃうのには驚きました。

ホテルのプールなので宿泊客のみって言う安心感があるのか、特に撮影すること自体は自由みたいです。
海で使った時に砂や塩で汚れても、真水でサッと洗えば大丈夫だし、アウトドアカメラとして本当に優秀ですね~。

そんなわけで写真も撮りまくりました!


 

 
ホテルの更衣室&シャワー室で着替えて・・・お昼過ぎに帰路につきました。

駆け足だったけど、楽しかった!

天気も良かったし!
眺めも綺麗だったし!
海も綺麗だったし!


勿論問題も無いわけじゃないけど、ホント素晴らしかった白浜海岸!

また来たくなります!



ホテル伊豆急も良かったけど、下田プリンスも気になるな~。


どっちも泊まりたい!(笑)


その後、私は朝食を食べ過ぎたせいかお腹が減ってなかったのですが、子供達が小腹が空いたということで途中のセブンイレブンでおにぎりと軽食を買って、ドライバー以外は昼食(^^;)。

またしても天城峠に向かって突き進んでいくと・・・

ん?一瞬渋滞の表示が・・・


ま、大したこと無いだろう・・・と高をくくっていたら・・・

天城峠のど真ん中で大渋滞!(爆)。


きゃ~これは参った逃げ場なし・・・


いったい何が・・・


そう思っていたら救急車が1台・・・ありゃ、事故か?

ってもう1台!?


えっ救急車2台?


更に消防車両!?


げげ?レスキューじゃん・・・


30分ほどの渋滞を抜けてみたら悲惨な事故現場が・・・

何と軽バンとトヨタのノアが正面衝突してました(x△x)。

更に現場に救急車が2台計4台の救急車。


軽バンって書いたのは、フロント部分がめちゃくちゃに壊れていたので、一瞬の通過では車種を特定できなかったためです。

多分、タントカスタムとかそんな感じのトールタイプの車両でしたが・・・

救急車4台って・・・バン同士の事故って・・・どんだけ怪我人が出たんでしょう?考えたくないです。

現場は旧天城峠への分岐路手前数百メートルの右急カーブ

状況からして下ってきた軽バンのラインオーバーによる正面衝突っぽいですが・・・

あまりの凄惨な現場に背筋が凍りました。

一つ手前のコーナーでの事故なら、旧天城峠への迂回路も有ったので、渋滞も起こらなかったろうに・・・

つくづく運が無いです。



<綺麗だった富士山(^_^;)。>
 
気を引き締めて、沼津市内へ・・・って、ここも渋滞!

沼津インターの7キロも手前から一般道が大渋滞してました(x△x)トホホ。

1時間くらいかけて、やっとインターに到着してみたら・・・渋滞の原因が解かりました!


何と、ETCレーンを工事してやがった!


 
ETCレーンは1箇所のみ、そこにズラーーーーーっと車が並んで、その影響が市街地まで波及・・・

当然、一般レーンはガラガラです(^^;)。


ETCが今回故障してる我が家は並んでいる人達を横目にサクッと一般のチケット取って高速乗りました・・・


夏休みのこの時期に工事する道路公団もナンダかなぁと思いますが、平日なんだから一般レーンでも幾らも違わないだろうに全く利用しない利用者も何だかなぁ・・・。

ETCも便利なようで逆に縛られて不便だよね(^^;)。

そのままガラガラの高速を足柄SAまで走って・・・

おこわ米八の5色おこわセットと柿次郎のお団子で私は遅い昼食です。



これがほんとに美味かった!

米八のおこわは前から食べたかったのでやっと食べられて嬉しい。

足柄SAリニューアルされて美味しい土産物屋とコンビニの集合体になってましたね。
オシャレな建物の中にはホテルまであるみたいで、ここに泊まるっていうのもアリかな~とおもいます。

トイレもメッチャ綺麗!

高速道路でもウオッシュレットに困らない・・・ホント日本は凄い国だわ!

ホテル伊豆急で睡眠もたっぷり取っていたので、今回は仮眠もせず、埼玉に向けて出発!

ところが・・・


秦野中井から横浜町田までがっちり渋滞でした(笑)。


お盆の帰省も終わってるから渋滞も無いだろうなんて思ってたのは甘かった(^^;)。


第二東名もいいけどさ、ホントにドライバーが望んでるのはむしろ御殿場から東京までのルートの拡充だよね・・・年がら年中混んでるのに、何十年も改善しないんだからもうみんな諦めてるのかもしれないけどw

そんなこんなで、家の近くのファミレスに到着したのは9時近く。

それでもかなり速かったと思います。


ご苦労様ってことで、ファミレスではちょっと豪華にステーキ食いました!

スゲーーー美味かった!
かみさん、ありがと、ごちそうさま~!

そんな感じで短かったけどいろいろ楽しかった白浜海岸への旅。
あんなに海が綺麗だと、また行きたくなります。

でも来年は涼しい山とかにも行きたいかなぁ~。

今から悩む~(笑)。

<ホテルや施設については、今後おすすめスポットとかにぼちぼち載せようかと思います。>


<高速道路を突っ走り、泣いて笑って自由気ままに生きて行く!>
Posted at 2012/08/28 00:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 23 4
5 6789 10 11
12 13 14151617 18
19 20 2122 23 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation