• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

凄いっ!光るペコちゃん不二家公式アクリルボード!

凄いっ!光るペコちゃん不二家公式アクリルボード!今年もクリスマスの時期です。

クリスマスと言えばクリスマスケーキ、万が一にも取りっぱぐれが無い様に、我が家は毎年クリスマスケーキを予約しています。

今年はケンタッキーとの兼ね合いもあり、クリスマスイブの夜にアチコチ走り回りたくない・・・って事で、ケンタが入店してるショッピングセンターの不二家でクリスマスケーキを予約することにして、お菓子コーナーのカウンターに行ったのですが・・・


ん・・・


な・・・


なんだこれ!!




一見何の変哲もないペコちゃんの看板ですが・・・

これ、アクリルボードにブラストして、LEDで光らせてるんです!!

えっ?

凄さがわからない?

何が凄いって・・・





カラーですよカラー!!!

しかも単色カラーじゃなくて、中間色のカラーを同時に多色表示してるんです!!


ぶっ飛びましたよ・・・私は・・・

何しろ、ロードスターの「光るエアロボード」とか作っている私は、LEDでアクリルボードを光らせる原理は解ってますが・・・

中間色・・・しかも多色カラーって・・・??

ケーキの予約も忘れて、呆然と見入ってしまいました・・・

そしたら!

段々色が変わって・・・


アニメーションしやがったんです!

ペコちゃんがウィンクしやがったんです!

えっ・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!!


アニメーションするLEDアクリルサインって何だよ!?

凄すぎワロタ


こんな凄いアクリルサインが近所のスーパーの不二家コーナーに有るなんて(笑)。

一体全体、どうやってフルカラーとか出してるんだろ??


そんな風に考えて思わず凝視してたら・・・

ん?

何だか目のアニメが重なって見える・・・

これはもしかして・・・



そして上から覗きこんでみたんです。

そしたら・・・



何と、上から見るとアクリルボードが4色に光ってるじゃありませんか!

これね、4枚のアクリルボードに同じ絵をサンドブラストして正確に重ね、下から1枚毎にLEDで赤青緑白の光りを当て光の三原色でフルカラーを表現してるんですよ!!

しかもぉ



チョット判り難いですが、光り方が変わってるのが解ると思います。

つまり、それぞれのパネルの色の輝度を変化させて、フルカラーを表現してるんですね(^_^;)。

そして、赤や青に光らせることも出来るし、片目がウィンクするアニメーション的な動きも付けられるわけです。

これにはぶっ飛びました。

多色LED光源のアクリルサインっていうのは見たことありますが、

「光を混ぜて、中間色を表現する」

LEDアクリルサインって初めて見ました。

すごい技術だと思います!

これって、車のイルミとかに使えませんかねぇ~。



痛車関係なら、


痛いフルカラーLED萌えアクリルパネル!!


とか?

夜間MTGで大注目間違いなし!?

こんなパネルが・・・



フルカラーで空中に浮かび上がる・・・

何とも幻想的だと思います。

ロードスターを降りてしまったので、流石に私がエアロボードとか新作を作るわけにいかないけど、DIYでも原理さえわかれば出来ないものかなぁ・・・と妄想してしまう商品ですね(^_^;)。

制作上の問題点を考えると・・・

・正確に同様の画像を同じ場所にブラストしたアクリルパネルを4枚用意しなければならない。
・輝度調節の出来る4色のラインLEDを用意しなければならない。
・4枚のパネルを正確に重ねなければならない。
・更に4色LEDの光源を総合的に制御しなければならない。


うわ・・・難易度高っ・・・。

個人で作るのは無理かなぁ・・・
最低限サンドブラストする設備が必要だし・・・マスキングは根性で手切りでやるにしても、同じイラストを印刷して4枚発色毎に作らなくちゃならい・・・

工場制作で、不二家みたいな店頭サインとしてある程度量産するニーズがないと難しいのかも。

でも明るい店内でもこれだけ光るんだから、デスクトップマスコットとかで需要がないものかしら??

お気に入りのキャラクターとかがフルカラーで空中に浮かび上がったら凄いカッコイイと思うんですけどね。
マイナーに埋没して無くなってしまうと勿体無いな~と思った商品でした。


<美味しくできた自信作なの、でも皆気が付かず通り過ぎていく>
Posted at 2012/12/01 14:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2012年11月27日 イイね!

「ほっ」とした初音ミクさん紅白落選(^^;)、もう取り上げないでほしいね。

「ほっ」とした初音ミクさん紅白落選(^^;)、もう取り上げないでほしいね。以前、「初音ミク紅白出場決定!・・・・・・か?」って言う東スポ風の(笑)記事を書いて、心配していたのですが、このほど年末の紅白歌合戦の出場歌手が発表され、初音ミクさんは正式に落選(?)が決まったようです。

正直



「ホッとした」



としか言いようが無いですねぇ。



ま、確かに出しゃ視聴率取れるでしょうよ反対してる大多数のボカロリスナーも心配で見るだろうし。

でもそうなったら完全に「見世物」ですよねぇ・・・世の中にはこの手のカルチャーに問答無用のアレルギー持ってる人ってまだまだ多いですから。

ボカロPの人達が一生懸命作って、リスナーが応援して地道に伸びてきたコミュニティを好奇の目で見て指を指す馬鹿者が必ず現れますからね。

老害辺りがファビョるの目に見えてるし。

DJオズマだって笑って許せないんだからねぇ、前頭葉のキャパ狭すぎんだよね(笑)。


もうマスゴミも話題作りの為にミクさんを紅白に結びつける報道は取り上げないで欲しいってのが正直な所。

女性自身の記事も、結果からすれば「ガセネタ」だったわけだし、こうゆうことばっかりしてるからマスゴミは信用を落とすんだけど、何でやるんかねぇ・・・毎年毎年。

反対が多い理由


NHKが信用できない」「番組自体に価値が無い

ってマスゴミ不信が多いんですよ。

そりゃ、全くヒット曲が無いどころかパチンコのCMでしか歌ってる所見た事ない様なババァ出したり聞いた事も無い様なジャニーズグループ出すようじゃ、選考理由だってどんな基準で選んでんだか判ったもんじゃねぇし。

まだまだ「今年の話題」とかのコーナーで取り上げられる危険性ありますが、歌わせないのならちょっとでも出すのは真面目にやめて欲しい。

まぁそんなのクリプトンが許すとは思えないけど・・・(^^;)。

しっかし・・・


それにしても紅白歌合戦は聴きたいと思うような歌手が出てねぇなぁ(笑)。



せいぜい、金爆、きゃりぱみゅ、Perfumeの踊りとパフォーマンスが見れたら見たいくらい。

盛大に無視できそうで安心した(爆)。


いやぁそれにしてもよかったよかった。

もう紅白をミクさんに絡ませんなよ。
クソマスゴミ。

今年で最後にして下さい。

如何に紅白歌合戦がオワコン化してるか・・・

こうゆう場所にミクさんを出しても、ボカロ文化にとってもボカロPにとってもボカロリスナーにとっても・・・あまつさえ、見せられる視聴者にとっても、


全くメリットが無い!


紅白歌合戦に出て箔が付いたのは今は昔の話。
 


井上陽水やB’zといった大物にも声を掛けていたがケンモホロロ


って言う部分を見て、何故ケンモホロロなのか・・・


ミクさん出場賛成派だったりする人も良く考えよう~(^_^;)。



---------------------------------------------

 

でもさ・・・

初音ミク年越しライブとかだったら金払ってでも見るぞ!

ミクさんだけじゃなく、

クリプトン×インターネット!
ボカロオールスター夢の饗宴!
2時間スペシャル生中継年越しライブ!!


とかだったら壮絶なチケット争奪戦が繰り広げられちゃうぞ!

チケット取れなくても、娘と一緒にニコ生チケットでサイリウム振りながら見ちゃうぞ!

ミクさんとGUMIの夢の饗宴とか・・・


あったら最高だよねぇ。


あ~っ


あったら最高だろうねぇ・・・。


<ニコニコ超パーティーでの「ボカロ総出演!」の一コマ。色々と難しい問題は有るんだろうけど、もっとこうゆうイベントが増えてもいいなぁとは思います。まさに年末とかお祭りとかにふさわしい!!(笑)ニコニコ動画では30分超のロングバージョンが見れます、http://www.nicovideo.jp/watch/sm18058806 凄い!>
Posted at 2012/11/29 07:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2012年11月26日 イイね!

売り場からKindleを排除する家電量販店の悲哀(笑)。

売り場からKindleを排除する家電量販店の悲哀(笑)。ヤマダ電機やヨドバシカメラがAmazonのKindleを扱わないことを決めたそうな。

理由は顧客流出を懸念したから。

要するに量販店を展示場代わりにして、買うのはAmazonってやられちゃタマランから、Amazonの象徴であるKindle売りませんよって事らしいです。


お前ら・・・


さんざん街の電気屋を価格競争でぶっ潰して廃業させておいて、自分達に火の粉が掛かるとこれかよ(笑)。



 
顧客流出とか、どの口が言いやがる?恥ずかしくねぇのか?


 

・・・とは思いますね(笑)。

 

特にヤ○ダ電機は大概にして欲しい。

俺は2008年6月に、価格調査済み!地域最安値!」ってでかでかとポップに表示されてる食洗機が近くのイオンで4000円安かった事を忘れてませんよ私は。


無駄にデカイ店舗で客が物理的に身動きできない様にして、調査済みとか公然と嘘をついた上に、価格交渉しても「もっと安いんじゃない?」って疑惑を払拭できず、余計な個人情報や会員登録までさせて、更に結果的に高いとか。

それ以来、おたくさんに全く良い印象持てないんですけど?



更にヤ○ダ辺りは、


アマゾン価格は不当廉売では?」


とか言い始める始末。

お前ら・・・家電の定価表示を事実上撤廃させ、オープンプライスという消費者に解り難いシステムにした上に、製造メーカーが必死で開発した商品の納入価格を大量仕入れを盾に叩きまくり、「これが価格破壊だ!!」とか大宣伝してた同じ口が何を言うんだ??

大型家電量販店が出店する度に、街の電気屋は

「不当廉売だろ、ちくしょう・・・」

って言いながら潰れていったんだろうに・・・

因果応報ってだけじゃん、馬鹿馬鹿しい。


哀れなのは、今まで「安い!安い!」って言いながら売ってきた家電量販店は、その限界以上の安さを提供するライバルが出てきたら全く対抗手段が無いって事ですよ(笑)。

今、生き残ってる街の電気屋さんはキメ細かいアフターサービスが売りで残ってる電気屋さん。


高齢者や家電が不得手な人っていうのは一定数必ず居る訳で、その手の人達に家電を定価で売っても満足できるサービスを提供してるわけですよ。


電球一個が切れても杖の高齢者は交換もできない、そこで電話一本で交換に来て、更にLED電球を勧めて売っていく。
簡単に修理ができるものならちょっとした故障はその場で直してくれる。


ボッタクリ価格じゃない限り、定価販売だとしてもキメ細かい気配りしてくれればその店から買うお客は必ず居るわけ。

現に知人の家に出入りしてる電気屋はこれだし。


そんな細かいサービスが出来ない上に、安い安いで売ってた量販店が、何か他にアピールする所有るんですか?(笑)。

その上、故障しても修理どころか

「新しく買った方が安いですよ」

って必ずなる(笑)。

事実上、構造的にも家電は売りっぱなしの使い捨て、そもそも長期保証出来る位ならその分安くしろって話なのにね(^_^;)。

どうせ売りっぱなしなら店舗で買う意味なんて皆無でしょ。


更に、展示場としての機能も放棄(笑)して、「Kindle売らない」じゃ、客足すら遠のくじゃないか(笑)、何かしら目当てでも来てさえくれれば電池一個でもついでに買うだろうに。

世の中にAmazonよりも安く売る通販専業の店だって星の数ほど有るのに、象徴的なAmazonだけを敵視して、自分達のケツの穴が小さい事をアピールした上に客足まで遠ざけるなんて愚策にも程がある。

 
コンビニ見りゃ馬鹿でもわかる。

 
消費者はメリットに対して対価を払うんです。

Amazonに客が取られる?

そりゃ、おたくの店で買うメリットがないからだろ(笑)


単純な話だ!


不当廉売?
 
さんざん自分達がやってきたことじゃない?(^^;)。

 
寝言は寝て言えよ、まったくさ。

 
ライバルが出てきたら、対抗できる新たなメリットを消費者に提供するべく企業努力するのが筋でしょ。

対抗手段が販売拒否の嫌がらせ?(笑)。

なんとも悲しい対抗手段だねぇ・・・

あ、消費者としてはネット評価見てからAmazonで買うから問題ないよ(笑)。
どうせなら、スマホやパソコンも販売やめちゃえば?
客がアマゾンに流れるからさ(爆)。

それにしても、日本の経営者がこうゆうくだらないことをすればするほど客はAmazonに流れていく・・・

Koboでファビョった三○谷といい、みんな自ら自爆してAmazonに塩を送るとか・・・

ホント、色々な意味で日本企業は悲哀を感じるわ。


<(カラオケにしてみました!(笑))消費者に訊けぇ俺の名は因果応報ここにあり、クリックしてみろ送料無料、見れば買っちゃう翌日配達、価格が光るぞ歯には歯を、倉庫が唸るぞ目には目を~、シェアの為なら鬼となるぅ~アマゾン通販ココにありぃ~(笑)>
Posted at 2012/11/27 06:36:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2012年11月25日 イイね!

車の知識で娘に負けた!クヤシイ・・・

車の知識で娘に負けた!クヤシイ・・・休日の昼下がり、かみさんと息子が買い物に行ってる間、娘と二人で家で留守番です。



 
二人でボーっとテレビを見ていたら、たまたまRX-7が映りました。

 
「カッコイイスポーツカーだね。」

「ぬはは実はパパも乗っていたのだぁ、RX-7と言うのだぞ、娘よ」

「えっ、パパ乗ってたの?

「そうだぞ~、この車でママとあっちこっちデートに行ってたんだぞ。」

「へぇ~」

「しかも真っ赤なRX-7だ!目立つであろう~はっはっは」


 
 
「真っ赤(^^;)・・・そう言えばさ、


日本で始めて赤い車売ったのはホンダ


なんだよ。」



 
「えっ?まさかぁ(笑)赤い車なんて最初から幾らでも有るだろ~」

「ホントだよ!本田宗一郎さんが日本で始めて赤い車を売ったんだよ!」

「またまたぁ嘘ばっかり(笑)ホンダなんて戦後の会社だろ?戦前の日本製の自家用車が販売された頃から赤い車なんて有るだろ?強いて言うならトヨタとかが最初じゃないの?」

「絶対ホンダだよ!証拠見せるから!」

「えっ?・・・」

「ほらっ、この本に書いてあるよ!」

彼女の手にはベネッセの教材の副読本が・・・



「・・・ホントだ・・・」

「本田宗一郎さんは好きな色の車に乗れないのはオカシイって言って日本で始めて赤いスポーツカーを作った凄い人だよ。」

 
「う、うーん、なるほど・・・そうだったのか・・・」


 
「どーだ!」


 
「ま、参りました・・・」


 
知りませんでした・・・日本で始めて赤い車作ったのはホンダだったんですねぇ・・・。

有名な話?
いやほんと全く知らなかった(xox)。

それにしてもベネッセのチャレンジシリーズの副読本
この他にも色々な雑学がいっぱい書いてあるんですよ!

今回は世界の偉人のエピソード、エジソンとか紫式部とか・・・私も知らなかった事の宝庫で、ついつい「へぇ~そうだったんだ・・・」と思わず読みふけってしまいました(笑)。


・・・・

 
それにしても、車の知識で小学生の娘に負けるとは!!

く、悔しい!

そして、恐るべし・・・ベネッセコーポレーション・・・。


おのれベネッセめ・・・これは娘に色々と吹き込んで父の威厳を失墜させる陰謀に違いない!

ぐぐぐ・・・


そうだ!

郵便受けを見張って、これからは教材を娘より先に・・・。


<保護者兼大きなお友達(爆)に大人気だったベネッセ公式小学生キャラ、はてなの妖精たん、余りにも萌え萌え過ぎて、現在はミニスカからホットパンツに変更となっております・・・w>
Posted at 2012/11/26 20:45:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年11月18日 イイね!

感動した!鉄道Now!

感動した!鉄道Now!<風邪でダウンしていた間の過去ブログを上げていきたいと思います(^_^;)>

特に便利なわけでも何でも無いのですが、見ているだけで癒されるWebサービス・・・

鉄道Now!


ってのを見つけてしまいました。

Twitterを観察してたら「面白い!」って人がいて、何だろう??ってアクセスしてみたらナカナカに素敵なサービス。

これは
現在の電車の運行状況をビジュアルでGoogle Map上に再現する

というものです。

地図上を電車のアイコンがヌルヌル動いて、今どのへんをどの電車が走ってるのか解るんですよね。

勿論、Webサービスですから大概のスマホで動作するみたいです。
試しにXperiaで動かしてみたら、ちゃんと動きました。

これが凄い所は、「ホントに電車が来る」って部分です。

Xperiaで最寄り駅で鉄道Nowを見ながら待機していたら、本当に電車が地図の表示通りにホームに入って来ました(笑)。
しかも、そのまま見ながら通勤したら、ちゃんと上り下りがすれ違う所まで殆ど一緒(^^;)。



すげぇ!


ところが、実はこの鉄道Now!・・・


リアルタイムじゃないそうなんです(^_^;)。


時刻表通りに電車アイコンを地図上で動かすWebアプリだそうで・・・


と、言う事は・・・


本当の意味で凄いのは・・・・



時刻表通りに数秒程度の誤差で電車を運行している日本の鉄道!?


すげぇ!


すげぇよ日本の鉄道運行管理!!


こんな事は他の国では不可能(辛うじてスイスくらい?)なのは言うまでもなく、まさに日本ならではのWebサービスでしょう。

余りにも正確なダイヤ運行なので、Webサービス提供者も・・・


「時刻表のまま動かすだけでリアルタイムもどきになる!」


って事に注目した発想の転換したんでしょうか!?



す、素晴らしい・・・!!
その着眼点・・・



鉄道Now!を見ているとなんとも言えない安心感というか、ヌルヌル動いてる電車には沢山の人達が乗って、社会を動かしていて、それが毎日繰り返されているという確認になるというか・・・

凄い癒されますね。

もしこれが電車の遅延情報等と連動するようになったら、物凄い神サービスになりそうです(^^;)。

こんな素晴らしい交通システムがあるにも関わらず毎○変態新聞とかは都内で(笑)街区移動用の自転車レーンを整備しようとかトチ狂った記事載せてますね(嘲)


一度鉄道Now!の東京駅周辺見てから考えろ!


ばぁ~か!


・・・とまぁ考えたりもする訳です(笑)。

定刻通りにヌルヌルと動く沢山の電車のアイコンを見て、「やっぱり日本は凄い・・・」と、私は痛切に感じましたです、ハイ。


<歌詞の中に千葉の駅が・・・イラストの元ネタは懐かしい「サボテンキャンパス」!全巻持ってます(^_^;)>
Posted at 2012/11/25 12:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456 789 10
111213 1415 16 17
18192021222324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation