• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

年賀状を発注。

年賀状を発注。毎年恒例、年賀状をセブンイレブンに発注しました。

個人的にはファミマのミクさんの年賀状で出したかったんですが、絵柄に干支がほぼ無いし、別にミクさんのファンじゃないかみさんの関係者に出すのはNGって事であえなく撃沈(ToT)。
しかも「高い」のも残念な要因でしたねぇ。

毎年家族の写真を入れてますが、今年は私のバイクの写真も入れることにしました!

何故かというと・・・

去年、年賀状で「リターンライダーやってます!」ってバイク写真使った年賀状が知人から送られてきて、メッチャ悔しかったかです!(^^;)。


俺だってやってんだい!
(動かせてないけど・・・(xox))。


って事で、自宅前で娘と撮影会して写真を用意しました!

カメラマンはモチロン娘、自慢のデジカメで撮影です!

ちょっとポーズとか取ったりして(笑)、バリバリでガキっぽいの狙いました(^^;)。

うへへ。

チームトレーナーで白ヘル赤アンテナでバイクに跨り、

v(*^ー゚)v イエーイ!

とかやろうか?とも思いましたが、流石にもうすぐ50のオッサンがやることじゃないと感じて思いとどまりました(爆)。

私以外の家族の写真も公園で適当に(笑)撮影し、写真屋でプリントしてセブンイレブンに持ち込んだら・・・


「あらっ?家族の写真の縦横が間違ってる!」


横撮りじゃなくて、縦撮りだったわ・・・


「んも~!パパは自分の事しか考えてないから私達の適当に撮ってたでしょ!!!」


思い切り見透かされて、家族からの非難轟々!
Σ(´д`ノ)ノ

店頭でセブンイレブンの店長に頼み込んで何とかトリミングして対応してもらいましたけど、焦ったな~。

いかんいかん。

ま、ともかく出来上がりは数日らしいので何とかクリスマス前までの投函に間に合いそうです(^^;)。

毎年枚数は絞っていて、今年は50枚程度しか刷りません。

私20枚、かみさん30枚、娘数枚って感じですね。

かみさんは地元で友人も多いので枚数が若干多い感じです。

その他はほとんど親族のみです、ビジネスシーンでは虚礼廃止で上司などに年賀状送るのすら事実上禁止になってますからね。

今後は親族も年齢的な問題ありますし、年賀状だけの付き合いの人もどんどん減らしてますから、来年は更に減るでしょうね。

日本独特の習慣とはいえ、実際には虚礼そのもので費用も馬鹿になりませんし。

今後は親族とリアルで付き合いのある友人だけの間で細々と残っていく習慣になっていくのかも知れません。

一抹の寂しさと、少しずつ楽になる開放感が同時に沸くというのが、昨今の年賀状への思いです。


 
完成しました~、ナカナカいい!!


<よろしくねぇ~>
Posted at 2012/12/21 07:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年12月15日 イイね!

今年もメロゴールドの季節がやって来ました!\(^o^)/

今年もメロゴールドの季節がやって来ました!\(^o^)/我が家が毎年楽しみにしている果物!


メロゴールド!!


今年もシーズンがやって来ました!
\(^o^)/


冬限定の柑橘類であるメロゴールド。
食べごろは2月くらいまでですし、時期を過ぎると全く見かけなくなっちゃいます!

昨日スーパーの果物売り場で見つけて大喜びで買って来ましたぁ!

まだまだ250円台と、お値段はそれなりですが・・・・


やっぱり好きなので、出たら食べたい!!
d(^O^)b



早速朝食で頂きましたが、もう有り得ない位巨大な実の房と、口いっぱいに広がるいい香りと爽やかな甘さ!

嫌な事も吹っ飛ぶくらいサッパリします!!

最近では小さめのメロゴールドが数個入りで売ってたりしますが・・・


やっぱりオススメはドデカイ1個売りのモノ!!


甘いフルーツジュースをたっぷり飲んだような・・・それでいてガッチリ食べられると言う独特の満足感最高です!

最盛期には200円以下にもなりますし、なかなかお得感と満足感のバランスした果物だと思いますね~。


お砂糖要らずっていうのも良いですよ、グレープフルーツとかに砂糖かける人多いけど、アンマリ甘くならない上に量が判らないですから(^_^;)。

これでまた今年の冬も楽しみが増えました。

私の中では何となく夏の「スイカ」っぽい存在感になりつつあります、メロゴールド。


<びわも美味しいですよね(^_^;)。>
Posted at 2012/12/16 12:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年12月15日 イイね!

オタクをDisるJR東日本の広報担当者よぉ。

オタクをDisるJR東日本の広報担当者よぉ。萌えな絵を描いたカードをSuicaと間違えて出したら人格否定とか。

趣味差別もいいかげんにしろよ糞JRが。

オタク趣味は何でもDisりのネタにして良いって考えなのか?

ふざけんのも大概にしろよ?

ホント毎日むかつくわ。


何の会員証かしらんけど、じゃ何の会員証なら良いんだ?



スポーツクラブの会員証とかなら良いのかよ?



俺の個人的な感情言ってやろうか?

スポーツクラブの会員証なんて持ってる奴

カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

って思ってるよ。

でも面と向かっては言わんけどな。




趣味は自由だからな!




そもそも笑って済ませるくらいにしとけよ。



振られるって何だ?

どんなにクールで完璧な人でも
オタク趣味1個でも持ってたら
人間としてNGってか?



ふざけんじゃねぇぞコラ。


全ての趣味人に対して喧嘩でも売ってんのか?


JRは。


あ?

Suica機能解約してやろうかと思ったぞ、マジで。

じゃーなんですか?
何ならOKなんすか?

クルマ趣味の団体の会員証は?
模型店のポイントカードは?
レンタルビデオの会員証は?
特徴的なファッションの店のポイントカードは? 
ソープなら良いのか?
キャバクラは?
パチンコのICカードは? 


どれなら人格否定に繋がらないんですか?
 
イチイチオタクをDisる風潮って一体何なんだ?

むっかつくわーマジで。

こうゆう日常的に何気なく刷り込まれかねない部分にオタクのDisりとかチクチク入れて何の得があるんだ?

圧力団体が無かったり、業界団体がなかったり積極的な反撃が来ないと思って調子に乗ってんじゃねぇぞ!
 
パチンコ屋のICカードで同じCM作ってみろや!
 
ホントまじふざけんなよ!

クールジャパンとかカネになると思えば手のひら返しやがって。

見るんじゃねぇよ、こっちをよ。



ほっとけや!

ご立派なお前らだけでよろしくやってりゃいいのに、何でイチイチ絡んでくるんだよ?



ああん?



意見させてもらったよ
ほんとふざけんなよ。
クズ。


<知ったかぶりして、いちいち噛みつく犬が煩くて眠れない、これ以上はもう 邪魔すんな!>
Posted at 2012/12/16 09:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の怒り | 日記
2012年12月14日 イイね!

日本一周

日本一周<画像はイメージです(笑)>

あ、やったのは私じゃありません(^^;)。

うちのジジババです。



最後のチャンスだと思って念願だった旅行を決行したらしい。


話を聞いてみると、これが物凄いツアーで驚きました(^^;)。

東京から新幹線で大阪、大阪から船のサンフラワァに乗って瀬戸内海経由で大分、大分由布院から阿蘇、桜島、から太平洋フェリーで大阪にとんぼ返りし、伊勢神宮から京都清水寺を周り、六甲山の夜景を堪能して舞鶴から日本海フェリーで北海道小樽、富良野を見て旭山動物園を見学し苫小牧、そこから豪華フェリーで仙台に向かい、松島と金色堂を見て新幹線で東京。

・・・

ひょええぇぇ(^^;)。

なにこれ凄い。

まさに観光地の満漢全席やぁ~



で、これをたった6日間で回りきっちゃいます(笑)。


バーさん杖ついた身障者
ジーさん耳が不自由



年寄りがこんな無理したら死ぬんじゃねぇか??

心配だなぁ~、心配だ心配だ。

死んだら畑ガレージにして



保険金とかで家建て換えて



車も買わなくちゃならないぞ!


いやぁ、心配だなぁ~

・・・


 
って、生きてたよ・・

 


チッみじけぇ夢だっ・・あわわ(笑)。



値段聞いて二度ビックリ、これだけ回って

二人で25万

なんだそうな。

いや、ホントに日本一周してるわけで、ずいぶん安くいけるんだな~と驚いちゃいました。


だって国内旅行って、リゾートホテルに四人家族で1泊2日で7万とかかかるんですよ?
 
しかも交通費別で、遊び代も別で

6日間で朝食5回 昼食5回 夕食5回付で各地の料理を食べ放題、観光込みで交通費込みで新幹線と豪華フェリー乗りまくり。

それで25万・・・安いよね・・・。

観光地では結構忙しかったみたいだけど、移動+宿泊が船なので、それなりにのんびり出来るらしいし、船内ではイベントや上映会も行われるそうな。

いいなぁ~。



私は大阪より西には行った事ないし、福島より北にも行った事ないんです。


出来れば死ぬまでに一度でいいから日本という自分の生まれた国をぐるりと見渡してみたいですよね!


って事でかみさんに提案してみました! 

 
「ねぇ、ママ、俺達もこうゆうの目標にしようよ!リタイアしたらさ、退職金で日本一周!25万だって!


 
どう?良いと思わない?」






 


「私、船に酔うからパス」







(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・


<高度幾千の船に乗り、珈琲の香りと共に、航海士さえいらない旅に身を委ねる。>
Posted at 2012/12/15 07:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年12月13日 イイね!

さよならユニクロ。よろしくね!しまむら。

さよならユニクロ。よろしくね!しまむら。遂にユニクロから完全脱却しました。

無論家族内でも私だけの事です(^^;)。

私も今まで結構ユニクロの衣料を使ってきました。

味も素っ気もない単色の短パンとか、Tシャツとか。

ゴチャゴチャ考えなくても着てられるので楽だったんですね。

前々から買うのはやめようやめようと思ってたんですが、どーしても買い続けなければならない衣料が一つだけ・・・


下着です(^^;)。


あ、ヒートテックとか、高機能下着って事じゃありません。

何の機能もないトランクス形式の綿の黒下着です。


伸縮性も有って、締め付けない
何の変哲もないトランクス形式の黒下着。



これがお気に入りでどーしても・・・どーしてもユニクロに行っちゃってたんですねぇ。


そもそも家族でユニクロ行くときも、半分くらいは私の下着と靴下の為に行ってる感じだったのです(^^;)。

ところが、今年の2月頃、別の目的で「しまむら」に行ってみたら、しまむらも下着関係を頑張ってるじゃないですか!



そこで買ったファイバーヒート、未だに愛用してます。


 
ゆったりやさしい肌触りと、暖かさがいいんですよね、ユニクロのヒートテックはザラザラゴワゴワしてて、私の好みじゃありませんので。

その後もちょくちょく「しまむら」には買い物に行って、靴下とかもすっかりしまむらづいちゃいました。



ところが、「しまむら」だとどうしても黒系の柔らかいトランクスが今まで無かったんです。

シャツ生地のゴワゴワしたトランクスは有るんですけどね・・・

ところが先日!

しまむらでやっと見つけました!!




これですこれ!

しまむらのプライベートブランド、「VILLAND」から出てるトランクス。


 
こうゆうのを求めていたんですよ~\(^o^)/

この締め付けすぎず、フリーな感じのトランクスだけど柔らかい生地の下着!

これでやっとユニクロから開放されました!

心配なのはしまむらって直ぐに商品が入れ替わっちゃうこと・・・

この下着もかなり心配(^^;)。

これからも買いますから!宜しくお願いしますね、「しまむら」さん!




 

えっ?何でユニクロじゃ嫌かって?




 
そりゃ社長がこんな事言う奴だからです。



このバカ発言で、これ幸いと必要でもないのに新卒の採用条件に英語云々を絡めて、事実上の雇用制限始めた会社がゴロゴロ出ました。

一見、英語でグローバル化って良いコトみたいですが、国内での企業活動に英語が必要な状況なんて殆どゼロなんですし、TOEICの為に受講する英語教室の投資も馬鹿になりません。

既に入社している連中は点数が低いからって首切られる訳じゃないんですよ、楽天とユニクロ除いて(笑)。

要するに若者イジメです。

ノーベル賞受賞者数の19人は有色人種の国でトップだし、フィールズ賞の受賞者でも3人の日本人含めてはアジア人は6人しか居ません。

そうした実績がある高度な初等教育高等教育を日本は母国語で行なってます。


日本人が英語が出来ない本当の理由は「現状必要ないから」なんです。


人材の育成を日本の教育システムに頼って、そこから社員を調達している癖に、日本国内で社内英語公用語化とか言って社会的な就労障壁を誘導したりするとか・・・

国際ビジネスコミュニケーション協会
「(大量に応募してくる)学生をふるいにかけるという目的で利用している場合も多いのではないか」と同協会では見ている。



個人的には許せないですね。


余計なお世話かもしれないけど、だま~って自社内でやってりゃいいのに、世間様にわざと聞こえるように大声で傲慢なことを言う経営者どうして沸くのかね?

せっかくいい商品を作っても、社として敵作ってりゃ元も子もないだろうに。


ま、そうゆう経営者が居る会社の出してる商品は買いたくないよ。

特に衣料品なんて身につけたくなくなるわ。

私がやったって意味ない?ああ勿論そうです。

でも、俺の気は晴れるから良いんだよね(笑)。

 
ああせいせいした、さようならユニクロ。


<本音隠しちゃ意味はない、尻尾フリフリお前らバカじゃねえの?>
Posted at 2012/12/13 21:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation