• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

クロスカブ110、いいなぁ欲しいなぁ~!!

クロスカブ110、いいなぁ欲しいなぁ~!!巷でハンターカブの後継機!って話題になってる。

クロスカブ110

久しぶりに無性に欲しいなぁって思ったバイクです。

このバイク、原付二種でファミリーバイク特約が使えて経費が凄く安いって言うのはお約束の良い所ですが・・・

スーパーカブ110のオフロード仕様って感じのバイクですから、多少の未舗装路は走破出来る性能も与えられているそうです。

ロード専用のカブよりもローギアに振っていて、それで居て燃費はインジェクションの効果も有ってか60km/Lを実現し、実際に実燃費もカブ110だと50km以上って感じみたいですね。

別に渓流釣りとかキャンプとかしたいわけじゃないんですけど、トレッキングシューズにGパンで何処にでも行けそうな気軽さが凄くツボりました!

実は元ネタのハンターカブも現状新車でオーストラリア仕様が輸入されてるんですが、こちらは6V仕様で電気関係が不安だし・・・更に何故か燃費が悪いんですよね。

実燃費で40km位らしく、純正で予備のガソリンタンクがオプション設定されている程。

クロスカブの方もタンク容量が4リッターって感じでハンターカブと同等なんで予備タンクの要望が有るみたいですが、多分ホンダとしては燃費向上が実現できたので基本的に予備タンクは要らないって判断なんでしょうね、カタログデータどおりなら200km以上走れる訳ですし。

さて、新車時の車両価格で27万円・・・うーん。

これでオプションのアップマフラーとダウンチューブ、ハーフカバー(ダウンチューブとセット)、ブロックタイヤ35万乗り出し40万チョットかぁ?

いい値段だなぁ~・・・

って感じで、未だに新車で買えるハンターカブ(30~40万)と迷ってる人も多いみたいですね。


でも、私は個人的にクロスカブのほうがいいなぁ~。


だって、ハンターカブは設計自体が古いし(^_^;)・・・

それに、あんまり言いたくないんだけど、この手の古い人気バイクだと、ユーザー同士がこだわりすぎちゃってて、

「こうじゃなきゃ!」

って思い入れが激し過ぎる嫌いがあるんですよね。

バイクにしろクルマにしろ、こうゆう仕様は〇〇乗りとして許せない!・・・とかって台詞は良く聞く話(^_^;)。

そうゆうしがらみが無い方がイイです。

何か言われても、

「いや、これ、クロスカブですから!」
「だよね~ハンターカブと違うもんね~仕方ないよね~」

ってさらっと流せますしね!(^_^;)。

だから、色も黄色が欲しい!ハンターカブは赤ってイメージが付いちゃってるから。

それに、今回のクロスカブはアップマフラーとダウンチューブがオプション扱いって言うのもいいなぁって思ってます。

オプション買っとけば、ツーリングシーズン中はダウンチューブ仕様で、冬場はレッグシールド付けて街乗り仕様とか切り替えられますしね(^_^;)。

ハンターカブの用途やコンセプトは踏襲しつつ、新しい方向性探れるのが楽しそう。

私は体もガタガタだし、今からガッツリ林道攻めとか冒険キャンプツーリングとかやろうとは思わないけど、旧道や酷道に出くわした時にも躊躇しないで進めて、トコトコのんびり何処までも行ってみたい!って希望はあります。


どちらかと言うと、私は道そのものが好きなんですよね(^_^;)。


そんな私にしっくり来るクロスカブ50になるくらいまでに貯金して買ってみようかなぁ!

って、2年しかないや(笑)。

とりあえず、カブ貯金か?

どっちにしても直ぐ買える訳じゃないし、まだ未発売だし、中華製の不安も有るし(^_^;)、市場の反応見て色々検討かな?次号のU4誌には特集も組まれるみたいだし、楽しみです。
(ゴメンナサイ、今U4確認してみたら特集とか書いてないみたい(^^ゞ・・・何か他のバイクと勘違いしてたみたいです・・・訂正してお詫びします・・・)
 
クロスカブ・・・SDRとは別の方向性で楽しめれば最高だなぁ・・・なんて思いました!


<ハンターカブ!ほんとに楽しそう!これを国内向けに復刻するホンダに乾杯>
Posted at 2013/05/29 20:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | SDR | 日記
2013年05月26日 イイね!

ニコニコプレミアム会員になりました(^_^;)。

ニコニコプレミアム会員になりました(^_^;)。45過ぎてニコ厨です(笑)。

月額525円です。

引き落としはクレカですけど、私の趣味の動画視聴なんでかみさんに500円玉で小遣いから現金支払いです(笑)。



何でプレミアム会員になったかって言うと・・・



スマホで動画見てると、プレミアム会員じゃないと見れない動画があるんですよね、PCなら見れるんですけど。

最近私はバイクツーリング動画にはまってて、日本一周とか北海道周遊とかだとPart30とか物凄く長いシリーズ動画があるんですが、プレミアム会員じゃないと家で見てから続きを出先で・・・って思っても見れないからイライラするんですよ。

更に、画質もエコノミーだとPCですらガチャガチャですからね、ブロックノイズだらけで見るに耐えない部分有るし、有名動画だとYouTubeに転載されてたりするからそれでもいいんですが、マイナー動画だとそうもいかないし(^_^;)。

ずっと迷ってたんですが、ある日突然、

「メンドクセ、もうプレミアムにしよ。」

って思っちゃって、登録しちゃいました。

やってみて、感想は・・・

何しろ動画がどれもスマホで見れるのがイイですね、動画の視聴って実は時間との戦いって言う部分があるんですよね。

10分の動画だけど、いざ見ようと思うとPCの前に座らないと見れない・・・じゃ、視聴機会自体が減っちゃうので視聴時間が取れないんです。

Huluでも同じ事言えますが、ともかく何時でも何処でも見れるっていうのが重要で、スマホだろうが何だろうがさっと取り出してぱっと見れると言う状況でありさえすれば意外と「空いた時間」ってのは生活の中に存在してるものですから、それを利用すれば映画でもアニメでもドラマでも投稿動画でも物凄い数が見れるんですよね。

プレミアム登録のお陰で、寝る前に見ていたシリーズ物の動画の続きを電車の中で・・・休み時間に・・・ってリレーして、視聴完走する事が出来ました。

かなり満足感高いです。

更に、画質がアホみたいにイイですね(笑)。

昨今はHDカメラで撮影した動画が多いので、元画質で再生するとスマホの動画処理が追いつきませんでした(^_^;)、データは来てるっぽいんですが、カクカクしちゃいます。
そこで、プレミアム会員なのに中画質に落として見てます。

アニメとかもスマホだと低画質再生(^_^;)なんですが、それでもエコノミーの画質より数段綺麗です。

これでリビングでゴールデンタイムに見ると家族からブーイングが起こる「俺妹」とかもブロックノイズ無しで見れるわけで感無量( ;∀;) 。

勿論、PCでも高画質再生だしなかなか満足感高いですね。

今後は生放送とかで見逃したりした番組もタイムシフトで見ていきたいなぁって思います。

問題点は・・・これはニコニコ動画の仕様だから仕方ないのかもしれませんが

レジューム出来ない

ってのがありますね、Huluみたいに動画の途中で止めても続きから再生してくれる機能が有れば最高なんですけどねぇ・・・と、言うのも、スマホで見てるとどうしてもDQNmoのクソ経営が土管屋に徹してないせいでターミナル駅周辺でネットの転送速度が激重になってエラー吐いて止まっちゃうんですよ。

ホントマジ糞みたいなテレビまがい放送とかチョンスマホとかDQNマーケットとかバカでアホでセンスゼロの迷走投資してないで、1本でも多くアンテナ立ててバックボーンを1b/sでも必死で増速する設備投資しろよ!ksg

それだけやってりゃ一人勝ちも夢じゃねぇのにホントバカじゃねぇの?


 
って、ま・・・そうなると最初から読み込み直しなんで、ガッカリしちゃうんですよね(^_^;)。


それから、ネットワーク速度に合わせて画質を選べるんですけど、これも選択すると再読み込みだから使い勝手悪いです。


そんな感じですかね。


Huluは家族も見るし、今後はニコニコ動画とHuluの二本立てで有料動画配信体制ですね(^_^;)。

こうなると、バンダイチャンネルも時間の問題か?(爆)。


<懐かしい・・・けど、14分も有るのね!(^_^;)>
Posted at 2013/05/31 06:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年05月25日 イイね!

パティオで今年の初プール!

パティオで今年の初プール!本日は息子の保育所の遠足。

その為、私と娘が2人で自宅で留守番です。

ただ自宅で留守番してても全く面白くないので、最近水泳にはまってる娘を深谷のアクアパラダイスパティオに誘いました。

勿論、シーズンオフですから空いてますよ~(^_^;)。

利用料金は改定が行われて、

大人1000円

子供500円


になっているようですね。

値上げですが、この料金で1日ずーーーっと利用できる訳ですし、正直爆安だと思います!

館内の食堂も温かい軽食を常識的な価格で出してるので、美味くはないけど(^_^;)良心的
格安でたっぷり水遊びが出来る施設ですから、何度も来たくなっちゃうんですよね。

今回も娘はスライダーで滑ったり、泳いだり3時間バッチリ水と戯れてました。
私は時々娘の相手をしながら、ジャグジーでくつろいだり、水辺で横になってうとうとしたり、すっかりのんびりしてしまいました。

場所取りや行列とかとも無縁でガツガツ遊ぶ必要が無いので疲れにくいし、日焼けしないから大胆な水着の女性とかもチラホラ居てびっくりします(^_^;)。

完全に来慣れてる若いカップルとかも少ないですけど居ますね、娘も大胆水着に驚いてました。
カップルにほんとオススメです(^_^;)。
(あ、ご夫婦も奥さんの新しい魅力を発見できるかも?お勧めですヨン!)

 
空いてるし、カメラ持ち込み禁止だし、綺麗で安いので毎度ながらホント穴場だと思います。
7~8月のトップシーズンが来る前に、今度は家族でもう一度くらい利用したいですね。

いやぁ、アクアパラダイスパティオ最高!
ヽ(´ー`)ノ



<常に常夏、水着パラダイス!>
Posted at 2013/06/02 22:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年05月22日 イイね!

「Amazonに税金をかけろ!」「え?払いますよ?」なAmazonの恐るべき斜め右上(爆)

「Amazonに税金をかけろ!」「え?払いますよ?」なAmazonの恐るべき斜め右上(爆)先日リアル本屋でのエピソードを上げたりした私ですが・・・
実は気になるニュースが有ったので別視点で上げときます。





さて、ネットでAmazonに対する批判をググると大概




「Amazonは税金払え!」
「Amazonは日本の税金納めろよksg」





みたいな激しい論調でAmazon責めている人が沢山居ます(^^;)。

まー、企業の節税対策は家具のIKEAみたいに法人税の安い国に本社を移転して節税営業するって言うのは普通に行われていたりするわけで、各国の徴税担当者は頭の痛いところでしょうね。

特にAmazonはその売上や商品規模も天文学的で、本国アメリカでも売上税(日本の消費税)は州外での商品の販売に対する徴収が免除されると言う構造から、実質税金がかけられないって事態になってます。

これは物理店舗持ってる業者は不利ですよね(^^;)、自分の店の売上税は徴収義務が有るのに、Amazonみたいなオンライン業者は徴収義務がないんじゃ安く売れますから。

そこで、物理店舗業者が運動して上院に法案を提出、何とかAmazonからも税金徴収を義務化しようという目論見で、賛成派反対派ですったもんだしてたんです。


ところが・・・


標的になってたはずの当のAmazonが・・・



 
賛成!


 

ってやっちゃったもんだから、さぁ大変(爆)。


上院で法案可決しちゃいました(^^;)。

Amazonはこの法律で税金徴収義務を負って商品価格に転嫁せざるおえず、不利になるはずなのに・・・


何故???


ところが、これにはむしろ既存の小売業者のほうが危機感を更に募らせる結果に陥りました。

だって、事業規模から言って、Amazonが律儀に徴税に応じれば、アメリカの州政府も無下には出来ません。

何しろ莫大な税収が入るんです、これは嬉しい!(^^;)。

しかも消費者はそれでもAmazonから買うんです、よりコストを抑えて安くて便利と言うAmazonの立ち位置は変わらないんですから!



すると?



Amazonをむしろ優遇して誘致したり推奨したりするようになります(笑)。

何しろAmazonが今最も困ってるのが物理的な物流センターの確保なんですよね。

実は、この物流センターは日本でも非常に問題になってます。

構図はアメリカと殆ど変わらないんですよね、要するに用地確保と地元自治体の了解って言う面で結構揉めてたりするわけです。
これでAmazonは相当な変化球使ってたりして、返って反発を招いたり混乱を助長してたりします(^^;)、こうゆうのは事業者として余り好ましい状態とは言えませんよねぇ・・・



そこで日本でも・・・



法人税をポンっと!



ってなったら?

<BGM三味線と獅子威しの音>

<object width="425" height="355"></object>

御代官様、こちらの菓子などをご用意いたしました・・・ヒッヒッヒッ
「ほうほう、して、菓子の色は?
「菓子の色は山吹色と相場は決まっておりましてヒッヒッヒッ
「これはこれは・・・目にも鮮やかな旨そうな菓子じゃのう、フッフッフッ」
「御代官様、代わりと言ってはなんですが、例の物流センターの件、何卒よしなに・・・」
「うむうむ、これだけの菓子が揃えば殿の覚えもさぞか目出度かろう・・・してAmazon屋・・・
「は?」
お主も悪よのう・・・フッフッフッ
「滅相も・・・御代官様ほどではございません・・・ヒッヒッヒッ」
こやつ!言いおるわ!
ヘヘヘ
アーーーッハッハッハッ
ヒーッヒヒヒヒヒ


ってな感じで(^^;)。

まぁAmazonの誘致合戦が始まる訳ですね、解ります(笑)。



そして今、Amazonの通販で発注すると大概翌日位に届きますけど、街ごとに物流センターが出来ちゃったら???

発注すると2、3時間で・・・・

そうなったら・・・世の主婦はお買い物に行くでしょうか?・・・・(^^;)。


街のスーパーやドラッグストア、酒屋、米屋、エトセトラエトセトラ・・・生き残れますかね?


しかも不要な外出しなくなりますから、道路は空くし、ガソリン使わないからエコだし、移動コストも減るし計画的に買い物するから経済的だし!

良い事づくめ!!
 
で、生鮮食料品のレビューまで投稿できるようになったら?


今日のお肉は・・・お金ないから星3つのオージーで・・・とか!?



かくして、街にはコンビニとAmazonの物流センターしか存在しない状態に・・・(^^;)。

(;´∀`)・・・うわぁ・・・


アメリカの「売上税徴収にAmazonが賛成!」ってのを見ると、既にAmazonは巨大になりすぎていて多少の事では殆ど障害にならず、むしろ既存の物理店舗の同業者を逆に追い詰める結果になってしまうんじゃなかろうか???


な~んて思ったりするわけです。


勿論、私達消費者はますます便利になりますけどね。


もしかして物理店舗を構えて小売業を営むという事が無くなってしまう未来。
小規模店舗はぜーーーんぶAmazonのマケプレに(笑)。

そんな世界が実はすぐそこに来ているのかも知れないなぁと思ったニュースでした・・・。



ヒソヒソ(アマゾンさん、グーグルさん。

ヒソヒソ(日本は税率も低くて狙い目ですよ!(爆)。

ヒソヒソ(その上、物流業者は高学歴で高モラルで高品質ですから商品損失も極小ですし!おすし!

ヒソヒソ(国民の資産規模は世界一ですよおぉぉ~・・・

ヒソヒソ(もっとやっちゃって下さい・・・ヒヒヒ


<object width="425" height="355"></object>
<運べや運べ!希望のゴブリン!ベルトコンベアに明日を乗せて、ここはゴブリン流通センター!!>
Posted at 2013/05/29 03:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2013年05月21日 イイね!

メ○ンブックスでの出来事。

メ○ンブックスでの出来事。以前、

ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり

の情報を見て、興味を持ったので買ってみたと言うブログを上げましたが、


その時の書店店員さんが秀逸だったのでエピソードとして上げときます。

Amazon全盛の昨今ですが、リアル書店も捨てたもんじゃないって思いました!


会社帰りに寄ったメ○ンブックス(伏字になってない(^^;))。

GATEって言うラノベが出てるみたいで面白そうなんだけど、ぐるっと見回しても何処にあるのか判らない・・・(^^;)。

こりゃ、あれか?新刊以外は置かない的な状況で片付けられちゃったか?

なんて思ったんですが、一応書店員さんに訊いてみよう・・・と思い直し、近くに居た店員さんに声を掛けてみました。

メ○ンブックスは書店員さんが常に本棚の近くに配置されてて見つけやすくていいよね(^^;)、ま、実情は万引き防止かもしれないけど・・・。

「あの~」

「はいっ何でしょう?」

「GATEって言う自衛隊のラノベがあるみたいなんですけど、置いてますか?」

「GATE・・・どのGATEでしょう?」

「へ?どのGATE??」

「はい、自衛隊ネタのGATEと言っても色々出ていまして・・・(^^;)」

「色々出てるんですか!?」

「はい、ご説明しますね。」

「はぁ」

ある本棚の前に案内されて・・・

「こちらにございまして、文庫版とハードカバーの書籍版と、後は最近は漫画版も出てます。」

「えっ?そ、そんなに?」

「はい、更に書籍の方は完結しておりまして、追加として外伝も出版されています、文庫は現在4巻でてますけど、内容的には同じみたいですね。」

「同じなんですか?」

「はい、私は読んだこと無いので詳しい内容までは判りませんけど(^^;)」

(読んだこと無いのに出版状況は把握してるんだ・・・)あの、漫画版っていうのは?

「えっと、こちらにーーーーー・・・」

と言いながら棚移動(笑)。

「・・・ぃ、なりまして、現在2巻まで出てますね。」

「ははぁ・・・色々出てるんですね・・・」

「そうですね」

「あのぉ・・・どれ買えばいいんでしょ?(^^;)」

「(^^;)、いや、私も内容は読んだことないので・・・でも、一般論で解りやすいのはコミック、買いやすいのは文庫、全部揃ってるハードカバー・・・って感じにはなりますね。」

「なるほど・・・変なこと聞いちゃってどうもすみません(^^ゞ」

「いえいえ、どうぞごゆっくり」


ええ、買いましたとも、文庫本4冊とコミック2冊一気買いです。

面白すぎて、ハードカバーにすら手が伸びそうで怖い、文庫版の出版はよ!



って感じになったので、リアル書店も侮れないし、やっぱり打てば響くような書店員さんに当たると幸せな気分になりますね!

メ○ンブックスって言うと、何となくエッチ&萌えな本屋って先入観湧きますけど(失礼!(^^;))、品揃えが濃いだけ有って濃い客に何をリクエストされても対応できるマンパワーが充実してるのかもしれません!

以前にアニメイトでも似たようなこと有りましたが、濃い書店ってこうゆうのが有るから通いたくなるんですよね、平積みの状況見てるだけでも凄いワクワクします。

(奥の平積みは凄い(;゚∀゚)=3ハァハァしますけど・・・)
 
Amazon有る昨今、これからは「濃さの勝負」になってくるんじゃないかと予想!(笑)。

店の奥の成人コーナーからさり気なく視線を外しながら・・・意外とお薦め、メ○ブへGO!(爆)。


<メ○ンブックスラリーチャレンジは全日本ラリーに参加して、2008年、2012年クラス別シリーズチャンピオン獲得してるんですね!知らなかった・・・(^_^;)凄い!>


<こちらは公式テーマソングw、頭がメロメロになりそうな・・・(^_^;)>
Posted at 2013/05/29 00:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation