• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

眼鏡を新調・・・・ってついに来てしまった(^_^;)。

眼鏡を新調・・・・ってついに来てしまった(^_^;)。新しい眼鏡を買いました。

私は両目の視力が0.8位で、ギリギリ眼鏡指定じゃないんですけど、右が極端な近眼でガチャ目なんですよね。そんな訳で余り普段眼鏡をしない私ですが・・・


遂に来てしまいました・・・


老眼ですwww


近眼なのに細かい文字が見えない・・・よく見ようと近づけると余計に見えない(笑)、かと言って離すと今度は近眼で見えない(笑)。

見えなくて困るのは意外にもスマホと文庫本ですよ(^_^;)。

スマホ用のWebページは拡大できない事も多いし、それ以前に拡大しちゃうと画面の情報量が減っちゃってスクロールさせるのがメンドウザイんです。

当然文庫本も読みにくいんですよ、娘が学校の図書室から借りてくれた「アクセル・ワールド」を読もうとした滅茶苦茶疲れるのにビックリするやらショックやら・・・www。




そしたら、娘も視力低下で眼鏡が必要って事になって、どうせ作るなら一緒に作っちゃおう!って感じで東京スターメガネ」で作りました。

眼鏡二本で13000円ですよ(^_^;)、

安すぎマジか?



娘も超可愛いメガネ買って大満足
みたいです。

私はTOP写真のメガネにしました、娘が真面目そうなシルバーフレームが良いと言うし、形的にも変わってるので気に入りましたよ。

メガネのツルが脱着式になってて、黒と白とが選べるようになってるのも楽しそう!



チョット派手かな?とも思ったのですが、どうせ老眼鏡だし、常に掛けてる訳じゃなく、PC見たり、文庫やスマホ見るときだけ掛けるので、面白そうなメガネのほうがイイか!って感じで(^_^;)。


かけてみたら・・・


何これ!夢のようによく見えるじゃん!(近くが(^_^;))。


いやぁビックリしたわ~。


もう画面見る作業の時は手放せないですね~楽ちんで。


人によっては30代から始まる老眼


私の老眼もメガネ屋さんの話によると、歳相応の平均値(^_^;)だそうで、やっぱり見えにくいのを我慢して疲れてしまうよりも、ちょっとでも辛いなと思ったら早めに老眼鏡ってのが良いんじゃないかと思います。

老眼鏡かけたから老眼が進むとか言うのも無いんだそうな(^_^;)。

当然、遠くを見るのは老眼鏡は不得意なので、運転とかの時は外します。
今後はメガネケースとかに凝れそう?

老眼になってガッカリする人も居るのかもしれないけど、私にとっては意外と楽しい&嬉しい老眼鏡体験でした。



<その眼鏡は、貴方だけに与えられた伝説の・・・>
Posted at 2015/06/29 20:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年06月26日 イイね!

Amazonが再販制度をバッサリ殺ってしまった件(爆)。

Amazonが再販制度をバッサリ殺ってしまった件(爆)。いやぁ朝のニュース見て、ぶっ飛んだわ~。

わたしゃ以前に

例の「紙カードで電子書籍が本屋で買えるジャパゾン」が本格始動だって!わ~凄い便利~(棒


って皮肉記事書いて、ジャパゾンなんぞやるよりも、


問題点の多過ぎる再販制度・委託制度を見なおして顧客満足度を上げる努力とか出来ないんですかね?



なんて事を書いたんですが(^_^;)・・・


やってくれちゃいましたよ!



そのAmazonが!



新品書籍を20%OFF!!


何と、定価販売が基本の書籍をAmazonが割引販売するって言うんですよ!!

しかも出版社側も了解してるって言うじゃないですか。

出版社側は返品などが減ってWinWinになるからってテレビニュースで報道された時には・・・



げぇっ!

あ、Amazonマジか!?

遂に日本の再販制度をぶった斬りやがった!!



って思わずお茶の間でリアル三国志しちゃいましたよ!わたしゃ!

かみさんも娘も、私がビックリ呆然としてるのを見て・・・まぁ意味不明ですわね(^_^;)。

「何でそんなに驚いてるの?」

ってなもんですわ。



再販制度とは何か?



つまり、書店では必ず書籍を定価販売しなければならないと言う制度です、
委託制度とは、その代わりに売れなかった書籍は返品可能ですよって制度です。


一見良いように見えるんですが、価格競争は無いし、自由競争社会では消費者メリットが皆無の制度で、店頭に並べられて手垢でドロドロの本でも、どうしても欲しければ定価で買わなくちゃならないって制度なんです(^_^;)、こんな事やってるのは書籍やCD等の限られた業界だけだし、国としてもドイツとフランスの一部著作物だけで、実質「日本だけ」なんですよね。

更に他にも問題点は山積みで、再販制度の問題点は「こちら」に詳しく書いてあるので興味がある人はどうそ


で、この再販制度批判をすると、制度を維持しようとする勢力は出版文化の維持の為」って必ず言うんですよね、


これも一見そのように見えるんですが、ミクさんとかに代表されるCGMや昔々から同人関連にドップリ私から言わせれば

「既得権の維持の間違いだろ!」

ってなもんですわ!

そもそも、そんな制度無かった時代だって<文化>が途切れたことなんざねーんだよ(爆)。

文化の維持ぃ?



なに言ってんだコイツ?

ですわ(^_^;)。


そんな「文化に差があっちゃいけない」とか、「文化を守れ!」とか、「表現の自由を!」とかで消費者を無視してずっと続いてきた再販制度ですが、

再販制度は指定制なんですよね、つまり出版社が「これは再販制度に沿って販売する」と指定した商品が対象なんです、ところがAmazonはそこを突いて出版社自ら「指定から外す」事により、書籍を希望小売価格化させちゃった訳です!



要するに!Amazon軍が関ヶ原で苦戦してる時相手側に小早川が出ちゃった訳ですわ!



ぬぬぅ!裏切り者が出るとは!!

小早川軍はダイヤモンド社、インプレス社、廣済堂、主婦の友社、サンクチュアリ出版、翔泳社の6社!!



もちろん、今回のキャンペーンは期間限定ですが・・・



Amazon狙うは、本丸、「日本に置ける書籍価格の自由化」以外にありません!(^_^;)。


当然、第二弾!第三弾とキャンペーンやっちゃうことでしょう。


さぁ、これからどうなる?

巨大Amazonに対して巻き返しのジャパゾン(爆)が炸裂か!
はたまた、旗色悪しとみた多くの出版社が雪崩を打って寝返るのか!?
恩顧の大名として最後まで残る出版社は何処だ!




もしかしたら真田丸ばりの最後の反撃があるやも!?


そう考えると面白そうで益々動向から目が離せません!!(^_^;)。


いやぁ・・・それにしてもAmazonはビジネスライクな上に徹底的に顧客目線で本当に感心しますわ・・・。

日本じゃビジネスライクだと鬼や人非人や冷血みたいに言われる部分ありますけど、出版"業"だって書店"業"(小売業)だって」って言う言葉がある以上「生計をたてるための職業」であり商売=ビジネスなんですよね。

悪徳ビジネス&ブラック企業()じゃ不味いですけど、Amazonは徹底的に顧客目線でビジネスしてるんですから優良ビジネス業者なわけですわ(^_^;)、そりゃ皆に受け入れられて当然です、そしてプラットフォームに徹底的に徹しているのが実に潔いです。

文化を発信してるのはプラットフォームじゃねーんだよね、著作者であり、それに共感する読者やファンな訳。

そこら辺を完全に勘違いして文化だ何だでゴチゴチになってる業界は・・・


文化とやらに触れる障害になっちゃってんだよね(笑)。

在庫がない
取り寄せが遅い
近くに書店が無い
検索性が悪くて見つからない
現金取引もクレジット取引も煩わしい


ほら、「作品」からどんどん遠ざかっていくばかり(^_^;)。

Amazonじゃ全部コレの逆なんだぜ?(爆)。




そりゃぁ、淘汰されるわ!(笑)。




って個人的に思いますけどぉ?


なーんてね。



さぁ日本の既得権業界が緩やかな死を迎えるのが先か?
黒船Amazonに引導を渡されて軍門に下るのが先か?


この戦いの結末や如何に!!


オラ、ワクワクすっぞ!



<その時歴史は動いた>
Posted at 2015/06/27 01:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

初音ミクさんの武道館コンサート!チケット当選!

初音ミクさんの武道館コンサート!チケット当選!と、言ってもA席ですが(^_^;)。

オフィシャルの他にも・・・一応、セブ○イレブン先行も申し込んでみたのですが、こちらは全撃沈(笑)。



いやぁ本当にライブでのミクさんとの距離は縮まりませんね~・・・・



週末&都内&武道館でのライブ!と言う事で、相当チケットの人気も有るんじゃないでしょうか?

更に今回は日本武道館・・・って事は、名前は有名ですけど、実は席数が減ってるっぽいんですよね。

と言うのも、今回は金曜土曜の2DAYSで3公演前回のマジカルミライは東京と大阪に別れてましたが2日で4公演。


実質的な公演回数も減ってる訳で、全体的なコンサート参加人数も・・・

マジカルミライ2014 

インテックス大阪 昼夜 

8000×2=16000

東京体育館  昼夜 

10000×2=20000


合計 36000人


に対し、


マジカルミライ2015 

日本武道館    2DAYS3公演


9000×3=27000人

ッて感じで、イベント全体としても見れる人が少なくなってるんじゃないかと思います。

特にミクさんのコンサートはディラッドボード使う関係上、観客席がクサビ状に絞られますから、武道館は1公演8000人程度になる可能性も・・・そうなると24000人横浜アリーナの1日2公演よりも収容人員が少なくなる可能性すらありますね。

そんな訳で、一般発売や他の先行予約で良い席が取れる可能性も有るんでしょうけど、今回は大事をとってA席で確実に当選枠を使わせてもらうことにしました。

まぁ日本武道館は狭いそうなので、後は席位置で・・・当たるも八卦当たらぬも八卦で行きたいと思います(笑)。

席は8月1日発表!

A席は1階席と2階席とありますが、結構どっちも微妙な位置(笑)。



同じA席でも、1階ならステージ両サイドの1階席が良いのかな??それとも正面の席が良いのかな?でも後ろの方なので天井が凄く低いって言うし・・・(^_^;)。

2階席は物理的にミクさんからの距離が遠くなりますしね~。

いや、別にミクさんは虚像なので近くに行ったからどうだという事じゃないのは理屈では解ってんですけど・・・


やっぱファン心理ってやつなんでしょうかね?もう自分でもよく解りません(^_^;)。


主役が実在しないコンサート・イベントって日本武道館で開催されたこと無いと思うんですが、これを後世の人が見てどの様に評価するんでしょう??


でも、本当に不思議なんですが、ミクさんのコンサートに行くと、あの奇妙な未来感というか独特の雰囲気というか会場の一体感というか夢の様な状況にやられちゃって、もう一度!もう一度!って行きたくなるんです。

本当に不思議なんですよ。

ともかく1年に1度のお祭り騒ぎ!

企画展や物販も楽しみです!


そして・・・9月は他にもイベントが有るんですわ!

娘関係で!(^_^;)。


もう、ライブライブの秋になりそう!今からドキドキが止まりません!



<その想いが、君だけのID>

*PS*
さて、今回もオフィシャルコンピレーションアルバムが発売される運びとなりましたが、その関係で意外だなぁ~と感じる事があったのでメモ(^_^;)。
アルバム収録曲は基本的にコンサートのセットリストとイコールの様なのですが、その中で「愛 Dee」のPであるMitchie Mさんがブログで「愛 Deeが演奏されるかも!?」とコメントしています。

意外に思ったのは、これって、コンサートで演奏する楽曲は楽曲提供者も知らない内に選択されて演奏されるって事??と言う部分です。

事前にセットリストなり収録なりを予告されるんじゃないんですね(^_^;)。

そうなると演奏権収入って、事前に何も知らされないままドンッ!って突然振り込まれるんですかね??お金貰えるのは良いんでしょうけど、何だか事前に判ってないと、自分自身の生活設計とかギャンブル的になっちゃって混乱しそう・・・(^_^;)、なんて思っちゃいました。
Posted at 2015/06/24 21:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2015年06月21日 イイね!

父の日に憧れの商品をプレゼントされてウルウルのパパです。

父の日に憧れの商品をプレゼントされてウルウルのパパです。憧れの商品とは!

それはメカニカルキーボードです!

昔々のその昔記録媒体が穿孔テープだった頃コンピューターのキーボードはみんなメカニカルキーボードだったんですよね。

現時点でオッサンオバサン世代の人なら2、30年前に業務用の端末で一度は見たことが有ると思います。

あのやたらと「カチャカチャ」とか「シャカシャカ」とか打鍵音が出るキーボード

現在キーボードは大概シリコンの吸盤みたいなバネプチプチフニュフニュしてるし、キーそのものは独立してるけど、キーの下のスイッチ部分はペラペラのシートが2枚とゴムのぷちぷちしたシートが1枚の計三枚のシートが一体になってて、安く大量生産出来るようになってます。ゴムみたいなバネなので、タイプ音ってしないんですよね、その分静かで仕事ははかどりますけど。

メカニカルキーボードはキー一つ一つの下に機械的なスイッチが有って、それを押す形になります、だからスイッチは一つ一つ独立しててその集合体であるキーボードが凄い重いんですよね(^_^;)。

シリコンのフニュフニュしてるキーボードを「メンブレン式」
スイッチでカシュカシュしてるキーボードを「メカニカル式」

と、区別するそうな。

で、私みたいなオッサンだとワードプロセッサは専用機でOASISとか、



会社で使っていたPC9801のキーボードとか、



昔は普通に機械式キーボード付属だったので、心の何処かでメンブレン式のキーボードに違和感が・・・・っても値段考えるとなかなか買えるもんじゃありませんから、メカニカルキーボードをPCショップの店頭で触る度に

「あぁ~いいなぁ~あ~この感触~ええ~うっとり~」

と、一人でニヤニヤしながらキーを試す気持ち悪いオッサンと化して満足する事位しか出来ませんでした。




ところが!


先日かみさんが




「父の日だけど何か欲しいもの有る?」

って聞いてきたので冗談で

「機械式キーボード!高いんだぜ~1万5千円くらい!



なんつって!」って言ったら・・・





「いいよ、買ってあげる」




は?(゚Д゚)ハァ?


い、今ナント・・・・

「イイのよ父の日だし」

ほ、ホントですか!?

いや、それってオカシイっすよ、そもそも父の日であって夫の日ではないのにそんなの貰えないよ、え?パパだから父なのでOK?そうゆうもの??いや何だかそれじゃかみさんから金引っ張るダメ夫みたいじゃない?おねだりして買ってもらうとか?俺って小学生とか?あ、でも貰って嬉しくないもの貰うよりも欲しいものプレゼントされたほうが嬉しいのは嬉しいよね、でもそもそも父の日であっ・・・(以下ループ)




・・・・





そして私は考えるのをヤメタ





・・・・

そんな訳で、家族でソフマップ逝って買いましたよ・・・

ダイヤテック製メカニカルキーボード
FILCO Majestouch Convertible 2
FKBC108M/JB2


定価 17,500円のところソフマップ価格

13,000円!

箱を開けるとこんな感じ、ゴミから保護するカバーと電池が見えます。



キーボードに電池とは??

にゃんとこのキーボード、USBと無線(Bluetooth)兼用なんです。

どしぇ~!!

更に付属のUSBケーブルは専用のロゴ付きケーブルまとめ用ベルクロ付き(^_^;)。



重量も1kg以上も有って、机に置いたらピクリとも動きませんwww。

キー配置もワタシ好みで、BSキーが文字キーの一番外側に有るタイプ。



時々、省スペースキーボードとかでBSキーの周りに複数の機能キーを並べてるキーボードとか有りますけど、個人的にその手のキーボードは凄く使い難いですからね~(^_^;)。

キータッチは軽くて、

スチョッ
スチョッ


って感じ打鍵音というよりも押下音が軽快に感じる吸い込まれそうなキータッチでウットリしてしまいました。


<世の中には打鍵音の動画とか有るんですね(^_^;)、感動~キースイッチはまさにこの音がします。>

ホームポジションに手を置くと、素直にタイピングできるゆったりしたキー間隔も良いです。

ゲームもMinecraftやWarThunderで使ってみるととても快適・・・ってWarThunderじゃあんまりキー使いませんけど(^^ゞ。

何しろスチャスチャ気持ちよく打てるので急にタイピング速度が早くなったような気すらします。


将来的にはBluetoothのドングルを買って、無線化しますけど、とりあえず今は有線でも十分に快適です。




それにしても、こんなキーボードをまた使える日が来るとは・・・



かみさん、ありがとう!
超嬉しいっす!
一生大事にするぜ!!



<メカニカル・ダンシング・ファ~イ、メカニカル・ダンシング・ファ~イ、アイツとオレは親友、親友、指もふれ合うほど、親友、親友!>
Posted at 2015/06/22 21:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

「世直し老人」がウザ過ぎる。

「世直し老人」がウザ過ぎる。*書こうかどうしようか迷ったけど、忘れられないので書く、これで私自身を非難されても特に構わない。*

以前、通勤電車の不快感を紛らわすため密閉式ヘッドホン買ったんですが・・・。


この文中でもチョット書いてるんですが、こうした目立つ機器を身につけてると、キチガイの標的になりやすいんですよね・・・私も気をつけてたんですが、電車の運行間隔が空いた時間帯に、次の電車待つのが嫌でついつい混んだ車両に乗ってしまったんです。

暫く何もなかったんですが、いきなり操作してるスマホの画面を手で覆われましたwww

何だ?と思ったんですが、60過ぎた感じのオッサンがこっち見てます偶然手でも被ったのかな?と思って無視すると、また手をスマホの画面に被せてきました。

「なんですか?」

と、ヘッドホン外して訊いたら、

「ここはシルバーシート周辺だよ電話切りな」

って言いやがったんですよwww

は?いや、私、黄色い吊り革に捕まってるわけでも何でもないんですよ?4つドア乗車口の真ん中辺りに立ってスマホ見てただけなんですよ?

そりゃ「シルバーシート周辺で」は電話切れっていうのは知ってるけど、十分離れてるし、何処から何処までが周辺なんだか判らないじゃないですか、しかも私の周囲には沢山のスマホ使ってる人が居るんですわ、とりあえず電源切りましたけど、納得できなくてね、一体何処から何処までがあんたの言うマナー範囲内なのか?って押し問答に・・・まぁ正直殴りそうになりましたけど、見かねたリーマンの人が「席から立ち上がって」次の駅で私を電車から降ろしマァマァ・・・となだめてくれました。

そのジーさん得意げですよ、私を撃退したんですからね。

引きずり下ろして決着付けてやろうかと思ったんですが、一緒にホームに降りてくれた40位のリーマンの人が、ガッ肩に力を込め抱きつくようにして、私にだけ見えるように目配せし、首を横に・・・

はっとしましたね、要するにあのジーさんわざとやってるんですよ、ワザと喧嘩売りまくってるんです。

電車が行ってしまった後にそのリーマンが私に言いました。

「いや、最近ああゆうジイさん多いからさ、気にしないでな」

・・・どうもすみません、思わず怒っちゃったんです・・・あれ?電車、いいんですか?」

「いいのいいの、次に乗れば(^_^;)」

、私は懲りたので、一番最後尾の車両に乗れるようホームを移動しました。

「シルバーシート周辺では携帯電話の電源を切る」

これはマナーとして言われていますし、私も黄色の吊り革に掴まりながらスマホ操作したり、シルバーシートにドッカリ座ってスマホ操作したりした事は一切ありません。

そもそもこの心臓ペースメーカーが云々のマナーは現在では科学的根拠が無い都市伝説でしかないのです。

でも、みんなマナーマナー言われているから守ってるだけです。

まぁそれはそれとして別にどうでもいいんですが、JR職員でも無いし、鉄道警察でも車掌でも無いのに、この手の「権限の無いマナー警察」みたいな高齢者がかなり多いのにはウンザリします。

こうした輩に反応して激昂したりすると、団塊媚び媚びのクソ新聞に

「マナーを注意したら暴力!常識がなってない!」

とか書かれちゃって社会的に抹殺されちゃったりするです。

私自身も止めてくれたリーマン居なかったら、かなりヤバかったです。

彼は何度かそうした場面を見てて「又あのおっさんか・・・」って知ってたんじゃないかと・・・

彼には本当に感謝してます。




また、こんなことも有りました。



私は難病持ちのため、常々使い捨てマスクをしています。

医者の指示では夏でもマスク(^_^;)が望ましいんだそうで・・・別に風邪ひいてたりする訳じゃないんですよね、ぶっちゃけインフルエンザや未知の病気の感染予防です、マスク程度だと細かいウィルスはすり抜けちゃうんですが、マスクの中は人間の吐く息で湿度が高いので、それだけでも全然違うと言う事です。

そんな訳で、私はその日もマスクをして夕方の満員通勤電車に乗りました。

暫くは何も無かったのですが、突然私自身が「つば」を飲み損なって、気管支に入っちゃったのか、咳込んでしまいました。

その時私の前に座ってた立派な身なりをした老人「ジロリ」嫌そうな顔でこちらを見ました。

唾が気管支に入っちゃうと結構苦しいんですよね、私もゴホンゴホンと連続で何回か咳をすると・・・

その老人が突然

「あんた、咳!咳!」

って言いやがったんですよ。

「は?ううっ何ですか?

って私が苦しい呼吸の間に聞くと、

「咳!」

ッて言うんですよ(^_^;)。

つまり咳するなと?

繰り返しますけど、私、マスクしてるんですよ?

「マスクしてんだろうが!これ以上どうしろってんだ?あ?」

って私が言うと、嫌~な顔してハンカチで口抑えたんですよ。

そんなに気になるんだったら始めからマスクしとけや!クソ団塊が!

お前はキース・ジャレットか!?思い上がるのも大概にしろよ?

まぁね、咳は気になるよね新型インフルエンザ以降急にみんな感染症気にし始めて神経質になってるしね(嘲)馬鹿くさいけどまぁ仕方ないよね。

でもまぁ私マスクしてるし。

そもそも咳エチケットを異様に気にする奴ってなんなの?お前咳したこと無いのか?風邪じゃなくても咳なんて普通に出るだろ~が!常識で考えて!

ある程度人間社会に参加して生きてるんだから、そうしたリスクは覚悟して生きられない奴は社会参加すんなよ!

お前らみたいな潔癖症は自らマスクして他人とトラブらない様にするのも咳エチケットの内だろ???

と、私は個人的に考えたりしますけどね!

そもそも私なんて難病持ちで免疫能力が低下してるからマスクしてるんです


私の立場でそのジジイと同じ事言わせてもらえば

「お前ら、俺の周囲で息するな!近寄るな!お前らの体の中の未知の雑菌で俺が肺炎になって死んだらどうする!俺を優先しろ!」

って言えちゃうってことですよ。

まぁ、俺はそこまで浅ましくて傲慢じゃねぇから言わねぇけどな!

まぁ、俺はそこまで浅ましくて傲慢じゃねぇから言わねぇけどな!

大事な事なので二回言いましたよ。

ともかくマナーだの正義だのを拡大解釈して公衆モラハラする団塊連中本当に真面目に心底

大嫌いです!


その他にも混んだ電車内で座っていたら膝が当たった時にチョット舌打ちしたら粘着された事もあります。

「態度が悪い!」

ええ?あんたに言われる筋合いあるの??
何で見ず知らずのアンタにイチイチ遜らないといけないんですか?

意味わかんねぇよ。



ルールを守るのは大事だよ、でもね、こうした公衆モラハラみたいな事ははっきり言って迷惑なんだよね、ルール的には正しいから反論できない事を利用して、他人を無差別に攻撃するとか、他にやること無いのかと思ってしまうんですが、団塊ジジイじゃやること無いんだろうね。

それとも私の感覚が狂ってるんでしょうかね?(笑)。

その他にも道路の交通ルールに異様に拘る高齢者とか・・・例えば左右通行にまつわるイチャモンつけとか、最近凄く多いんですよ、そりゃ確かに○○は右側、○○は左側とか決まってますけど、何の権限もないジジイ連中が取り締まりまがいの事をやって悦に入るのは違うんじゃないの?

ジジイどもは良い事して気分いいのかも知れないけど、はっきり言って通勤電車に乗るような現役世代は社会的立場が有るから、因縁付けられてもグッと我慢してるだけだぞ。

最近は高齢者の暴力事件も増えていて、駅員に対する暴力は60歳以上が半数近くを占めると言うデータが有ります。


そして、そのほとんどが飲酒しているんですよね。

更に、窃盗犯に限ると「率」も高齢者だけ高いんですwww。

数じゃなくて「率」が高いんですからホント悪質ですよ。


最近私も実感するんですが、駅でキレまくって大声あげてるの大概が高齢者なんですよ。

しかも、駅員とか満員電車の中とか社会的立場が有るリーマンとか相手が抵抗出来ない状況でやるジジイ・ババァが多すぎです。

そして、これら駅周辺でグダグダしてる高齢者って、何もその時間に電車乗る必要がない人ばかりなんだよね、だって殆どリタイアして年金生活なんだもん。

夕方頃に酒飲んで顔赤くしてる様な連中ばっかりで、わざわざ居酒屋に飲みに行くのに満員の通勤電車に乗ってカップ酒を電車内で立ち飲みしたりww、駅周辺を吐瀉物で汚したりしてるわけ、若い奴なんて金無くて外じゃ飲まないんだからね・・・酔っぱらいは殆どオッサンばっかり。

本人は「通勤」してるつもりなんでしょうけどね!

ノミニケーションしかしてねーから末路がこうなるんだよ。

前述のモラハラ高齢者もわざわざその時間に電車に乗ってワザとやってるんですよね。

本人たちは若い連中を指導してやってる」「我々が代表してクレームを付けてやってる」って思って「世直し老人」気取ってるんだからホントに勘弁しろよって感じです。


「モラハラ高齢者」や「万引き高齢者」、「酔っぱらい高齢者」が居る原因を「孤独」とか「孤立」とかのせいだと言って、サポートが必要だとか言う論調もあるけど、正直言ってそうした現状を創りだして来たのは当の高齢者本人なんだからサポートとかふざけんじゃねぇと思うわ。

戦前の家族制度を全部破壊して、核家族化で離散させて個性が大事だ太陽族ヒャッハー恋愛結婚最高!ってやってメディアも煽りまくってたんだから本当の意味での自己責任だろ。

寂しいからって誰にも頼まれてない「モラル警察」やってみたり、「消費者代表クレーマー」やってみたりされても、ただただ迷惑なんです


そうした行動が余計に他の世代から疎まれて避けられるようになるんですよ。


ダラダラ生きてただけなのに、何を偉そうにしてんですか?


何の権限も無いのに他人に説教すりゃ言葉の暴力ですよ。

介護職員が泣きながら辞めていくわけだ。


確かに言ってることは正しいさ、それはそれで正義なんだろう、でもお前らの様な行動してると、その内サポートする若い世代は単純に避けるようになって、長い孤独の時間を過ごすことになる。

別に綺麗事を言うつもりはないし、自分の親は普通に幸せに天珠を全うして欲しいけど孤独を紛らすために他人を攻撃する様な高齢者は動けなくなった途端に誰も居ない薄暗い個室で置き去りにされて生涯を終えることになるって現実解ってんの??

少なくとも用も無いのにウロウロ満員電車とかに乗ってくんじゃねぇよ。

お前らの年金稼いでやってる世代に干渉するな。



とは言っても、その手の高齢者は多すぎて個人ではどうにも出来ませんからね。


だから私は今日もシルバーシート表示の乗り口は避けて、空いてる電車の最後尾に乗るんです。

大概高齢者は便利でエスカレーターやエレベーター、階段の近い電車の中央部分、それとシルバーシート周辺に乗りますからね。



無職世間体も関係ない犯罪を犯しても犯されても失う物が何も無い、ムショに入ろうが年金生活で安泰弱者を装い下手なヤクザよりもずっと怖い。

サポート?ふざけんなよ?勝手な事ばっかり言って思い通りになると思ってんのか?


関わり合いになりたくないナンバーワン、団塊高齢者。

敬えとか冗談じゃねぇよ。

大嫌いです。



<何処か遠い青空の向こうで>
Posted at 2015/06/25 01:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1234 56
7 89101112 13
14 15 16 1718 19 20
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation