• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

【夏の終わりの】ミクさん、お誕生日おめでとう!【初音ミク誕生祭】

【夏の終わりの】ミクさん、お誕生日おめでとう!【初音ミク誕生祭】チョット遅れちゃったけど・・・wwww。


お誕生日おめでとう御座います!ミクさん!


9周年とか凄すぎでしょ!

と言うワケで、RAHのミクさんを使って、お誕生パーティを撮影してみました(^^ゞ。


もうね、何やってんでしょうかね、50過ぎたオッサンがwww。

でも私、基本的に誕生日大好きなんですよね!


お陰さまで、きんた家では家族全員自分の誕生日を節目とか、キッカケとか、楽しみとかに変換して、毎年毎年楽しんでます(^_^;)。


だからミクさんにもケーキ買ってきちゃいましたw。


ケーキはイワコーのおもしろ消しゴムで、食器やジュースはいつもの様にかみさんコレクションのぷちサンプルシリーズです。

テーブルはダイソーのディスプレイスタンド、椅子もダイソーのスマホホルダーです。

ささやかですけど、ファンとしては何もやらないなんてこと出来ませんわ!(笑)。

ミクさんにも久しぶりにノーマルの状態に戻ってもらいましたが・・・

頭の挿げ替えやってる時に、ハニーウィップの方の関節を折ってしまった・・・(ToT)・・・フィギュアはホントにちょっとしたことでバキッと逝くので、扱いが大変ですわ、ストッキング履かせてたら滅茶苦茶色移りしてたし、洗浄と修復も折を見てやらないとイケマセン。

やれやれ・・・手のかかる女だぜ、ミクさん。

でもそれが良いwww。


         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  終わコンと 言われ続けて 早9年
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  知ってみたいな 敗北の味
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ    ミクです
   /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::






<素敵な日です、おめでとう、君が生まれた今日が大好き、君がいる世界にありがとう。>


<9周年!さ~これからもミクさんで遊ぼうぜ!>
Posted at 2016/09/01 00:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2016年08月24日 イイね!

ミクさんがリアル現世に降臨する時は2020年かも知れない件。

ミクさんがリアル現世に降臨する時は2020年かも知れない件。リオオリンピックの閉会式、次の開催地、東京への引き継ぎとセレモニーが行われました。

そのセレモニーの中で、東京をイメージさせるビデオや演出がゲームやアニメのポップカルチャーを全面に押し出して、安倍首相がマリオに扮して登場するというサプライズが有りましたね。

なかなか凝った演出ですが・・・そんな中。

海外の方たちから期待を持って上がった名前が有るようです(^_^;)。


「初音ミク」


そう!我らがミクさん!既に2020年の開会式では初音ミクを!と言う声が海外を中心に高まってきてます!!



4年も先の開会式の出演者の話を、もう既にしていることも驚きですが、初音ミクさんを名指しで要望とか・・・(^_^;)・・・胸が熱くなるな!!!

ミクさんは、MSGでも歌い、欧州でオペラ興行もして、世界ツアーも大成功、更に北米の最も有名なトークショーに出演する等、世界で一番有名な日本の歌手で有ることは誰しもが認めざる負えない(^_^;)ところでしょう、つか、他には坂本九くらいしか居ないんじゃ?

当然海外の人達は、2020年の東京五輪では「初音ミクがステージに登場して歌う」事を期待しちゃってるわけですよ!

無論海外の人達も、ミクさんが架空の人物だということも解っているんですが、日本なら・・・


未来に住んでいる日本人なら!!!


国立競技場のステージに、ミクさんを誰にでも判る形で降臨させる事が出来るんじゃないか!?


そんな「人類の期待」を込めていることは間違い有りません!<考えすぎw


さて、何もない空間に全方位から鑑賞することが可能な3D映像を投影することが出来るのか?

気になる部分はその一点です。

「理論的には幾らでも方法がある」

と言うのが現状らしいですね(^_^;)、理論の部分で止まっちゃってて、なかなか実験室から出ていないのが一番の問題のようですが(^_^;)。

いろいろな方法がある中で、実際にミクさんを降臨させることが出来る技術は何か!?

いくつか有ると思いますが、実現性が高いものから。

以前SONYが開発した、透明なボードで作った3角錐や立方体の中にミクさんを浮かび上がらせる技術



このキューブや三角錐をステージに沿って投影しながら動かすとか・・・

でも、ちょっと投影してまーすって感じの体で余り未来的じゃないし、ちょっとディラッドボードを見慣れている目にはありきたりな感じもしますね。
更に周囲を囲まれているので、まるで囚人の様な息苦しさがあります。
華やかな開会式には余り似つかわしくないかも?

また、目に見えにくい霧を円筒状に発生させ、周囲から360度の3D映像を投影するという「フォグディスプレイ」と言う技術があるようです。



これなら、下から高速の霧を吹き上げて、そこにプロジェクターから映像を投影すれば3D立体映像に見えそうですが、風などの影響を受けそうで、そこまで正確な表示ができるかどうかが問題かもしれません。

個人的に本命かも?と思っているのは・・・

レーザープラズマディスプレイ!

レーザーを発射して、空気中にプラズマ発光を起こし、それを持って映像とする方法です!

なんと、開発元は産業総合研究所
あの「ぼかりす」を開発したミク廃の後藤さんが居る所です!

そして実際の3Dディスプレイ映像がこちら!



何もない空気中に本当に立体映像が映し出されています!!
驚くのはこの技術、既に2010年に発表されていたんですよね。

ミクさんのファーストコンサートの時期と奇しくも同時期なんですね。

そんなの莫大なお金がかかるんじゃないの?それでなくてもオリンピックの経費節約とか言ってるのに・・・

確かに、後4年で開発するの・・・物凄くお金かかるでしょうね・・・


でも!



実はこの手のステージ演出のニーズって、物凄く上がっているのです。

何と、ライブ産業の市場規模は5000億円を超え、CDの販売を抜いてしまっているという一大産業なんですね。





これからも奇抜なステージ、驚きの演出の為にも、ライブでの特殊技術が東京オリンピックを目標に開発されれば、業界としても大助かりだと思うんですけど、どうでしょうね?!


諸々のハードルを乗り越えて・・・


さて、想像してみてくださいな。


暗くなった国立競技場のステージ。

そこに四方からレーザーが!!

そして浮かび上がる、初音ミク!

ミクさんの体を構成しているのはプラズマです。

荷電粒子によって地上に降臨した・・・まさに電子の妖精!!



そして、合成音声によって歌い始めるのです、まるで人間のように進化したVOCALOID技術で!

そんな光景が本当に現出するとしたら?



テクノロジーの未来をアピールするにうってつけでは有りませんか!


CGや合成じゃない、本物の電子の妖精を!

技術立国日本を象徴する姿として!

2020年に見てみたい!


と、世界が期待しているのかも知れませんね(^_^;)。


<この世界に生きる全ての人々に伝えたい歌がある。>
Posted at 2016/08/29 01:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2016年08月19日 イイね!

ママチャリは最高の自転車!バカにしてるのは日本人だけ。

ママチャリは最高の自転車!バカにしてるのは日本人だけ。正直言って、私はママチャリは世界最高の自転車だと思ってます。

更に、それを運用出来る日本の環境も世界一!


ところが、日本のアホ自転車関係有識者は「日本は自転車後進国だ!」とばかり言い続けて、自転車の高速化の為の意味不明な自転車レーンの設置にご執心。


そんなにスピード出して走りたきゃ、スポーツレーンか運動用の自転車専用道か車道を堂々と交通ルールに従って走ればいいんだよ。

だってそうだろ?公道走ってるスポーツカーやスポーツバイクは「スポーツをガッツリやる時」はどこ走る?

サーキット行くじゃんね。

別に私も公道でスポーツやんなとは言わないよ、私だってそんないい子ちゃんじゃねーしヤンチャだって散々やったしね。

でも、ファミリーカーやおばちゃんスクーターも俺に合わせろなんて傲慢な事考えたこと無いし、行動移動が遅くて仕方ないからスポーツバイク用とかスポカー用の専用レーン作れとか考えたこと無いけどね。


ともかく、ママチャリ巻き込まないでくれ!


とは常々思うところであります。


さて、こちらで海外の方々のママチャリに対する賞賛の声をお聞きください。



ママチャリ、俺も一台欲しいってずっと思ってたんだ。  カナダ


アメリカにはまだママチャリくらい快適な自転車は売ってない!
こっちの自転車はちょっと無理! +3 アメリカ




ママチャリは乗り心地が最高なんだ〜。
  わたしも大好きだったよ。 スロバキア

トウキョウでママチャリを見たときはすごく印象的だった。
  だって日本の女性の自転車の乗り方って、
  ものすごくエレガント
なんだもん! +1 ブラジル

こっちも治安が良くなれば自転車にみんな乗るんだろうけど……。
  そしたら子連れの母親が自転車に乗る光景も、
  当たり前のように目に出来るようになるんだろうなぁ。 +1 ブラジル




こっちの人間も日本人みたいなメンタリティがあればいいのに。
  自転車は健康にも環境にも良いし文句なしだ :) +3 ポルトガル




キョウトに行った時にいっぱい走ってたのを覚えてる。
  正直ものすごくクールだと思った……。 アメリカ


3人乗りの自転車っていう印象。
  よくママさんが子供を2人乗せて走ってるのを見るよ。
  ちゃんと落ちたりしない設計になってるんだ。 メキシコ



三人乗りが問題になっていた頃、有識者が導入を勧めていた自転車


実際にブリジストンが開発した日本の二人乗りより安全な三人乗り自転車!素晴らしい!

私が探し求めてたのは、こういう自転車だ。 +4 シンガポール

私もママチャリに乗ってみたい。
  オーストラリアには売ってないのかしら。 +4 オーストラリア

僕としては、日本が生んだ最高傑作の1つだと思ってる。 アメリカ

日本のライフスタイルも素晴らしかった。 アメリカ

子供を乗せるために買ったけど、その必要がなくなった今も乗ってる。
  日本でママチャリはスーパーウーマンの乗り物なの♥ フィリピン

毎日愛用……。誇りを胸にママチャリに乗っております。 ニューヨーク

ママチャリは乗り物の未来と言っても過言じゃないな! +1 ブラジル



ママチャリ、特にママチャリ型電動アシスト自転車は、日本が産んだ自転車の最高傑作です。


貴方の乗っているママチャリと、日本の環境こそ世界一!!!!

欧米崇拝のオカシナ有識者とやらに騙されて、日本の環境を破壊するのはやめよう!



回答なんて海外には転がってません日本の方向性こそが最先端。

日本人自身が誇りを胸にママチャリに乗ろう!!

ママチャリ万歳!



<君が望む世界はここにある、僕が望むそれさえもここにある。>
Posted at 2016/08/20 17:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本は自転車先進国 | 日記
2016年08月18日 イイね!

顔認識

顔認識うちのかみさんの得意技顔認識。

「一度会った人の顔を忘れない。」


こんな特技を武器に商売して話題になったりする人が居たりします、例えば旅館のおかみさんとか、料亭の中居さんとか・・・。

実はうちのかみさんもこの手の得意技が有る人なんです(^_^;)。

一度会った人の顔と名前を忘れないんですよね・・・

実はこの特技、身につけようと思って身についたものではなく、かみさんの場合意識しなくても覚えてしまうんですw。


特段努力していないのに、誰でも彼でも名前(ニックネーム等)と顔を一致させて覚えちゃうんですね(^_^;)。


これ、本人にとっては結構苦痛に感じる場合もありまして・・・忘れたい人、覚えたくない人まで覚えてしまうんですよ・・・自分の中に何か別の書庫が有って、顔や名前を出す「ああ、誰々さん」とパッと思い出せてしまうのだそうな。

止めようと思っても止められないし、せめて彼女はこの特技と言うか能力を何か世の中に役立てられないか?とか考えてはいるんですけど、まさか警察とかに売り込みに行く訳にも行かず、結構悩んでいたりします(笑)。

ところが・・・


先日、自宅でかみさんの特技?の凄さをまざまざと感じる事が!!!

それはGooglePhotoの「人物」と言う機能です。



この「人物」と言うアシスタントの機能、Googleの顔認識技術でPhotoライブラリーの中の顔を認識して一覧表示すると言う機能です。

当然、登場頻度の高い自分の家族の顔が上位に出てくるんですが・・・

何でもかんでも「顔」であれば表示されて分類されてしまうため、「人物」をクリックすると私の全く記憶に無い人の顔がドバーーーーっと数百GB分の写真データの中から頻度順に全部表示されます!!

なんと、たまたまブログ用に撮影した漫画のページの登場人物の顔まで!(^_^;)。

先日、その機能をかみさんにたまたま見せたんですね・・・

「ほら、凄いだろ!Googleの顔認識!」


すごおい!でも、うちの家族と親族にしか名前がついてないよ?

そりゃそうだよ、名前付ける機能があるんだけどさ、自分の家族の顔や親族くらいまでなら判るけど、流石にこれだけあると誰が誰やら・・・

「わたし判るよ」

「えっ?」

「だいたい全部誰か判る」

ま、マジ?じゃ、これは?

「山田さん(仮名)」

「じゃこれ」

「坂本さん(仮名)」

えええ?じゃ、この運動帽子被ってる子供は?

「娘の2個下の○○ちゃん」

「何で知ってんの!?」


町内会で会ったのよ、娘と同級生の兄弟よ

えっえっ?じゃこれは??」

「○○君でしょ、結構会うよね」

「じゃこの人は?」

「娘の保育所の先生よ、確か年長の」

「娘の担任だったの?」

「ううん、保育所の先生の一人

マジか・・・全部わかんの?」

「だいたい全部判るね」


そして、名前付け作業が始まります・・・(^_^;)。

「・・・次、この子」
「○くん」
「・・・次、この人」
「○○さん」
「・・・次、この子」
「○○ちゃん」

・・・・

集合写真や運動会のスナップ等まで・・・どんどん名前が付けられていきます・・・

20人位名前をつけた所で、家事の時間で時間切れ(^_^;)、今後も暇を見て名前付けに協力してもらうことになりました。


かみさんのこの能力良いのか悪いのか・・・我が家のクラウドストレージにはこうして

「何時何処で誰が何を」

が蓄積されていくのです(^_^;)。

そして、何時も他人の顔と名前が一致しない私も将来はかみさんの能力を持つ事に!!

だって、GooglePhotoはスマホやPCやタブレットで何時でも何処でも閲覧できるんです。

私の人生に登場した人物は、過去の思い出を整理されて検索可能な状態になってますから・・・かみさんの超能力?を私も持つことが出来る・・・・。

つまりこれは特技の共有です!



もしかすると、限りなくネットが普遍化してあらゆる事象が蓄積され検索されるようになる未来とは、こうした他人の特殊能力や特技すら自分のもののように操れる社会なのではないか?


なんてSF的な事まで考えてしまいました(^_^;)。


衝撃的だったのは、GooglePhotoのこの機能・・・


見ず知らずの誰か(?)の写真の中に見ず知らずの自分(?)の過去が実は写っているんです。

そしてその写真や動画はGoogleのサーバの中に延々と蓄積されていくのです。



もしも?



Googleが誰かの人生を振り返ろうと考えた時。




あらゆる人が撮影したあらゆる写真の中から「その人物」を顔認識で特定し・・・



時系列で並べれば・・・そこには誰かの人生の軌跡そのものが映し出されるのでは?




見事に並んだ20代後半から50代迄の自分の写真。

そして、私自身は覚えていない○○さんや○○ちゃんの我が家のスナップ写真の片隅に写った「成長記録」を見ていると。


凄い時代になったもんだと・・・一体、この先どんな未来が待っているのか?と。

怖いような楽しみなような不思議な感覚になりました。


<生きてたの?生きてたよ、生きてるの?生きてるよ、それだけでもいい、そういうのもありだろう。>
Posted at 2016/08/20 18:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記
2016年08月12日 イイね!

コミネマンへの第二歩www。

コミネマンへの第二歩www。実は、クロスカブで2回ほど立ちゴケ程度ですがブッ転んでます、私(笑)。


プロテクター入りの革ジャンやジャケットを基本着ているので、上半身は意外と平気なのですが、気がつくと擦り剥いていたり、打撲で痛かったりするのは膝や腰の下半身・・・

そこで!!



買いました(^_^;)、パッド入りライディングパンツ!


コミネ WJ731S フルレイヤーケブラージーンズ!!



「コミネマン」への第二歩です!(笑)。


何と、かみさんからのお誕生日プレゼントです!!

ありがとう!かみさん!


以下は、商品レビューになります。

--------------------------------------------------

定価15500円の所、Amazonで11700円のプライム送料無料!

安い!

安いのに、ライディングウェアとしては、性能テンコ盛りなんですわ!このジーパン(死語)。

おしりと膝周りの裏地にケブラーを使用!
膝パッド標準装備、800円で腰パッドも追加可能!
ストレッチデニムで幅広いサイズニーズに対応!
何と脱着式(!)の透湿防水裏地(!)で雨の多い季節にも対応!
サイドとバックにメッシュのエアベンチレーション!
その為、これだけのヘビーデューティー仕様で4シーズン対応!


膝パッドとひざ上のシャーリング加工で結構重いパンツになっちゃってますけど、それでも革パンよりも全然マシだし、一見して普通のジーンズに見えるので、買い物とか・・・まぁ普段使いっぽい雰囲気も良いです。

革パンやライディングパンツって、普通の生活空間だと、結構違和感アリアリですからね・・・

そう言うのは無い気軽な雰囲気が良い感じ。

んでもって、普通にジーパン的に涼しいのが嬉しいです(^_^;)。

サイズ的にはXL表記ですけど、身長170でリーバイスの34がピッタリの私は、このコミネのサイズ表を見て計測したら、普通に34サイズで、実際にも多少ローライズですがピッタリでしたね。

意外と普通に履いてるデニムパンツのサイズでピッタリなのかも。

と言っても、裾上げは必要ですけど(^_^;)、ロールアップするなり、ブーツに入れちゃうなりしちゃえばいいんですが、それだと多少危険なので、その内裾上げはしようかと思ってます。

履き心地も、若干硬い感じの部分はありますが、ほぼ満足。

思った以上に良いですぜ!




ますます上昇するコミネ率!


安くて物が良いんだから仕方ない!


その内、グローブやブーツまでコミネになりそう?(^_^;)。
でもワークマンも捨てがたい・・・


<Neruさんの音楽のノリがすごい好きですねぇ>
Posted at 2016/08/15 06:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910 11 1213
14151617 18 1920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation