• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nya.のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ウインカーをLEDにしてみた

整備記録で書いたけど、ウインカーリレーを変えて、やっとLEDウインカーにできた。
使用したLEDはこんなの

2個セット229円と激安。評価見るとあまり良いこと書いていないけど、
この値段だからダメもとで4個購入しちゃいました。
実際ウインカーに取付、点けてみると、21W電球よりも暗い感じ。
(白色LEDを黄色のレンズに入れているのも問題かも)
で、とりあえずフロントの右だけLEDにして、21Wの電球と比較してみた。

LEDにすると点滅がシャープになりますが、動画で比較すると、それが良く分かりますね。
最初は等倍速、途中から3倍に時間を延ばしています。
で、LEDと電球が、同時にスイッチ入ってから、
LEDはほぼ瞬間的に最大輝度になるのに対して、電球はゆっくりと明るくなります。
で、その差なんですが、ビデオから時間拾うと、
8.17秒ーーON
  0.17秒→実時間0.06秒
8.34秒ーー同じ明るさに
  0.41秒→実時間0.13秒
8.75秒ーー電球最大輝度
  0.41秒→実時間0.13秒
9.16秒ーーOFF
  0.80秒→実時間0.27秒
9.96秒ーーON
1サイクル約0.6秒で、ちょうど100回/分で点滅です。
以下、すごくいい加減な計算で、勝手な理論、
まるっきり間違っているかもしれません。
というか、違っているんでしょうけど (^_-)-☆
光源の放つエネルギー(即ち感じ方)って明るさと時間の
積になると思うんです。特に短サイクルではそう。
でそれを計算してみると、
電球の温度(明るさ)って、時間に対し指数カーブを描くと
思うので、(ほんと、いい加減ですが、)
スタートから0.19秒で最大輝度の100%まで光ってたとして、
スタートから0.06秒後までで最大輝度の約80%の輝度
 (ここが、見た目でLEDと同じ輝度です)
従って、LEDは電球の80%の明るさってことにすると、
LEDの放った光のエネルギーは、輝度と時間の面積で、
0.8 x 0.32 = 0.256
電球は、曲線の積分はややこしいので、三角形と台形に分けて、
((0.8 x 0.06) / 2) + ((0.8 + 1) x 0.26 / 2) = 0.258
即ち、ウインカーとして使うと、放たれる光のエネルギーは
ほぼ同じッテ事ですね。
このLEDの評価が人によって大きく分かれているのは、
100回/分の点滅で、おおむね
このあたりの事情なのかもしれませんね。
普通の85回/分あたりになると、明るさの差が随分でます。
点灯時間が、0.1秒長くなりますので、各々0.336と0.358で
7%程度の差になります。
こんなところからも、
このLEDダメだ、暗いという評価になるのかも。
逆に、ハイフラな人ほど問題ない評価になるんじゃないですかね?

昼間はまた感じ方が違うと思うので、
また明日、昼に同じ事やってみまるつもり
Posted at 2016/09/17 23:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ST1100L フロントタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/168613/car/1990045/5027980/note.aspx
何シテル?   11/03 18:18
車暦はMark2GSSに始まって,アコード,クラウン(ここで路線変更)161サファリ,Y60サファリ,VOLVO855,MercedesS203と何とも節操のな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

昔の私のHP、今も静かに生存中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/20 21:09:36
 

愛車一覧

ホンダ パン・ヨーロピアン 黒クジラ (ホンダ パン・ヨーロピアン)
人生最後の大型バイク?です 今の所、ST1100Lとの2台持ち。 高速長距離移動の快適さ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
S203を忘れられず、今度はW211
ホンダ ST1100L 青クジラ (ホンダ ST1100L)
111971Kmで購入! 四輪でも過走行なんですが、 今のところ絶好調で毎日の通勤に使用 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
軽も大きくなったものだ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation