• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nya.のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ウインカーのLED化完了

今日も天気が悪いです、、、、
が、わずかな雨の合間を縫って、リアもLED化してみました
まずは、片側だけLEDにして電球との比較

VIDEOではほとんど遜色ないです。実際にもほとんど同じ。
いや、むしろLEDのが明るく感じます。
ビデオ後半の左右から映したところでは、より鮮明になりますが、
LEDの発光面の広さが活かされて、全体が光っている感じです。
消灯時の切れの良さから、実際に見ためはLEDの方がよく目立つと思います。
これで後気になるのは寿命です。

ここまで来て、ほとんどフルLED化完了!
残る電球は、デジタル時計の照明と、燃料警告灯だけです。
デジタル時計は何とかなるけど、
燃料警告灯はそのままでは難しいですね、、

Posted at 2016/09/18 16:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

ウインカーをLEDにしてみた

整備記録で書いたけど、ウインカーリレーを変えて、やっとLEDウインカーにできた。
使用したLEDはこんなの

2個セット229円と激安。評価見るとあまり良いこと書いていないけど、
この値段だからダメもとで4個購入しちゃいました。
実際ウインカーに取付、点けてみると、21W電球よりも暗い感じ。
(白色LEDを黄色のレンズに入れているのも問題かも)
で、とりあえずフロントの右だけLEDにして、21Wの電球と比較してみた。

LEDにすると点滅がシャープになりますが、動画で比較すると、それが良く分かりますね。
最初は等倍速、途中から3倍に時間を延ばしています。
で、LEDと電球が、同時にスイッチ入ってから、
LEDはほぼ瞬間的に最大輝度になるのに対して、電球はゆっくりと明るくなります。
で、その差なんですが、ビデオから時間拾うと、
8.17秒ーーON
  0.17秒→実時間0.06秒
8.34秒ーー同じ明るさに
  0.41秒→実時間0.13秒
8.75秒ーー電球最大輝度
  0.41秒→実時間0.13秒
9.16秒ーーOFF
  0.80秒→実時間0.27秒
9.96秒ーーON
1サイクル約0.6秒で、ちょうど100回/分で点滅です。
以下、すごくいい加減な計算で、勝手な理論、
まるっきり間違っているかもしれません。
というか、違っているんでしょうけど (^_-)-☆
光源の放つエネルギー(即ち感じ方)って明るさと時間の
積になると思うんです。特に短サイクルではそう。
でそれを計算してみると、
電球の温度(明るさ)って、時間に対し指数カーブを描くと
思うので、(ほんと、いい加減ですが、)
スタートから0.19秒で最大輝度の100%まで光ってたとして、
スタートから0.06秒後までで最大輝度の約80%の輝度
 (ここが、見た目でLEDと同じ輝度です)
従って、LEDは電球の80%の明るさってことにすると、
LEDの放った光のエネルギーは、輝度と時間の面積で、
0.8 x 0.32 = 0.256
電球は、曲線の積分はややこしいので、三角形と台形に分けて、
((0.8 x 0.06) / 2) + ((0.8 + 1) x 0.26 / 2) = 0.258
即ち、ウインカーとして使うと、放たれる光のエネルギーは
ほぼ同じッテ事ですね。
このLEDの評価が人によって大きく分かれているのは、
100回/分の点滅で、おおむね
このあたりの事情なのかもしれませんね。
普通の85回/分あたりになると、明るさの差が随分でます。
点灯時間が、0.1秒長くなりますので、各々0.336と0.358で
7%程度の差になります。
こんなところからも、
このLEDダメだ、暗いという評価になるのかも。
逆に、ハイフラな人ほど問題ない評価になるんじゃないですかね?

昼間はまた感じ方が違うと思うので、
また明日、昼に同じ事やってみまるつもり
Posted at 2016/09/17 23:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

小米Mi5買っちゃいました

小米Mi5買っちゃいました先週一週間ほど中国に行っていました。
で、最近大変気になっている携帯電話があって、昨日ちょっと時間を作って、”上海小米之家”という、小米の直営店に行ってきました。
以前は徐家汇の映画ビルの中にあり、すごくわかりにくい、入りにくい所でしたが、最近、上海駅近くの曲阜路に引越しています。百度地図では、”上海小米之家”で検索かけてすぐに見つかるのですが、現地に行ってみるとさっぱりわからず、、道行く人に聞きながら、30分ほど探してやっとたどり着きました。が、以前よりは、ずっと垢抜けした明るいショールームになっていました。
で、本当はMi5proって128GBモデルがほしかった。ショールームならあるだろうと思ったけど、入荷予定不明で在庫ゼロ、、、。仕方ないので64GBモデルで、出たばかりの金色が在ると言うので、買ってきました。
(ちなみに店員さんは、殆ど中国語しか話しません、、、)

買ったのはMi5、こんな感じの金色で、いかにも中国人の好みそうな色ですが、この色は、日本にはまだほとんど入っていないようですね。
スペックはというと、細かく書くよりもググった方が、、、、ですが、特徴は、
デュアルSIMで、デュアル待受けで、デュアル4G、AUのSIMも対応するらしい、、
CPUは、Snapdragon820、2.15Gのクアッドコアだそうで、私のPCよりもハイスペック (';')
触ってみても、前に使ってたGalaxyNote3とは、セローとパン君ほどの差があります。

で、問題はSIMをどうするか。データー用はヤマダ電機のSIMを切ればOK、しかし音声用はどうしようかと、、、
惜しいけど、二度と手に入らないけど、3Gだけど(これはどうでもいい)Vodafone時代に契約したSBのSIM切りましょうか。で、よく見ると、このVodafoneのSIMは、あまり作りが良くなくて、内部のチップの位置がはっきり見えます。昨日まで使ってた中国移動(香港)のnanoSIM重ねてみると、nanoSIMのサイズが、ちょうどチップの中に納まりそうです。じゃぁ、もう思い切って、歴史的価値も無視して、切っちゃいましょう。

まずは、nanoSIMの抜け殻を使って、ケガキして、

ちょっと大きめにはさみで切ったら、後はサンドペーパーで、nanoSIMの抜け殻にはめて、寸法チェックしながら、少しづつ削ります。

チップを傷つけることなく、何とかきれいに収まりました。

で、ちゃんと動作していますね。
SBの方はVodafone、u-mobileの方はNTTDoCoMoと、素直にSIM情報通りに表示しています。
この後のGoogleの対応と日本語化がちょっと大変でしたが、ルートとるわけでもなく、中華携帯としては簡単に対応できた方と思います。
これで、電話もSMSもネットも普通に使えるし、テザリングもできるし。
で、Galaxy君にはナビ兼ラジコ専門として働いてもらいましょう(笑)
Posted at 2016/08/15 01:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2016年07月10日 イイね!

タイヤ換えました

タイヤ換えました今度は日本のタイヤ、ホントは勤務先のタイヤ履けりゃ良いけど、サイズが無いからダンロップです。ロードスマート2です。現行はロードスマート3ですけど、13000円と格安?で手に入りましたのでこれにしました。交換は整備記録に書くとして、人間の話。
今日は無茶苦茶暑い!のに、午後三時すぎの一番暑い時から交換始めました。まず始めにするのは体重測定(笑)、*4.4キロでした。その後、完了するまで、飲みたくなるのをひたすら我慢、交換完了したら、600グラム減の*3.8キロまで下がっています!一時間で600グラム減とは、我ながら凄いです\(^o^)/。その後は、試乗もせずにビールを飲んでしまい、、、、残念
Posted at 2016/07/10 17:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月06日 イイね!

まだ4500キロなのに、それは無いよ、、

まだ4500キロなのに、それは無いよ、、2月に交換して、まだ4500キロしか走っていないのに、もうツルツル。そりゃ、毎日20キロのワインディング走ってるけど、減るのが早すぎ。次はないですね。
Posted at 2016/07/06 17:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ST1100L フロントタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/168613/car/1990045/5027980/note.aspx
何シテル?   11/03 18:18
車暦はMark2GSSに始まって,アコード,クラウン(ここで路線変更)161サファリ,Y60サファリ,VOLVO855,MercedesS203と何とも節操のな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔の私のHP、今も静かに生存中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/20 21:09:36
 

愛車一覧

ホンダ パン・ヨーロピアン 黒クジラ (ホンダ パン・ヨーロピアン)
人生最後の大型バイク?です 今の所、ST1100Lとの2台持ち。 高速長距離移動の快適さ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
S203を忘れられず、今度はW211
ホンダ ST1100L 青クジラ (ホンダ ST1100L)
111971Kmで購入! 四輪でも過走行なんですが、 今のところ絶好調で毎日の通勤に使用 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
軽も大きくなったものだ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation