
こちらもタミチャレ再開です。
連日のレースですが、コース路面が全く違い、湿気ありのグリップ剤有りの為、普段のセットでは、柔らか過ぎて、皿に乗った瞬間ロールオーバーの状態。
バネレート上げて動きを抑制していけばどうにでもなりますが、時間もないので、そのままでどこまでいけるかに焦点合わせて臨みました。
前回と同じく、せなの車の調整をしていたので、私はぶっつけ本番。
どうにでもなれって感じです笑
参戦はいつものF1とGTです。
F1は前回と同じセット、タイヤでいきましたが、せなの車が全く走りません。
フロント軸に旋回する感じで、ある程度調整して緩和されましたが収まらず、予選、レースに臨みます。
私の車も同じ傾向です。
その中、0.1秒差の3番手、私も0.3差の5番手でした。
決勝はさすがに乗りにくい状態なので、ミスを連発。前回とは別です。
で、私は淡々とこなし2番手で終了。
ツーリングと同じローグリップ路面でも走る万能状態なので、ハイグリップ路面に寄せた車ではないから、よくやったかと。
で、ツーリングですが、せなの1回目、横で落ち着くよう、余計な言葉をかけつつ、ミスした時だけ、連発するミスを起こさないよう、勢いよくいかなくていい事を伝え、落ち着かせると、タイムはあまりよくないですが、1回目、Aメイン圏内。ベストもそんなよくない中、その順位なので、一応、予定通りの走りです。
2月のオートトレンド、圧倒的速さがあっても、勝てませんでしたからね。
ここでは元々煮詰めていないから、そういう時は無理に走らず、抑えて走った方が結果が出るんだよというのを知ってもらいたかったので、上出来です。
2回目も抑えていきましたが、途中、欲が出ました。
狭いコース、転がると救出に時間がかかりますので、タイムアップならず。
結果、Aから落ちてBです。
私の方は全く走ってなく、また、普段もF1しかやっていないので、ほぼ前回のここのタミチャレ以来のツーリングという状態でしたので、それなりの結果。
言えません。。。
B決勝は落ち着いて出ていくと、スタート混乱抜け出し、2番手走行。
横で無理しなくていいよ、タイム気にしなくていい事だけ伝え、トップ詰めていくと皿に乗り、何とか転がすに耐え、また詰めるの繰り返し。
で、途中、周回遅れの事故に巻き込まれ、コース仕切りの角材の上に乗っかり、亀さんに。
で、近くのマーシャルが見てなかったか、しばらく復帰できず。
止まったタイミングを見てなかったので、復帰させる所を仕切りの反対側にしたので、半周戻され、その周は15秒ほど、余分にかかってました。1.3周分のロス。。。
でも、最後はトップから5秒差の3番手まで戻していたので、アクシデントから考えれば頑張った方かと。
まあ、上手になってますね。
最近、この路面に対し、専用セットを作っていないので、レース臨むのに疲れたりもしてます。
この姿勢がよくないですね。
F1のスピードスターに親子で出たく、参戦したのがきっかけですが、目的果たせたら、どうしようか考えようと思います。でも、せなのF1への熱、冷めてるし。。。
後は、ここのツーリングでAメイン入ったらが区切りですかね。
クライマックスは、フューチャーで出れるのですが、本人、参加するのにこだわってないみたいなので、その辺、まとまったら、アスファルトに専念しようかなとも思ったりします。
このような考え方で参加するのは、お店にも失礼かなというのも、何となくあったのですが、色々ご助言頂き、踏まえた上でやはりよろしくないかと思うので、こちらのレースは控えようと思います。
ご助言は、そうなんだという所もありましたので、有り難く今後の課題にしたいと思います。
また、年齢と共に落ち着いてくれればいいのですが、ある意味小学生っぽい小学生なので、気難しい所を上手く教えていかないといけません。
また、ありましたら、色々ご助言頂けると嬉しいです。
Posted at 2020/06/30 00:21:00 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記