• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

がんばれセリカ WRC

 1000湖ラリーの動画を入手しますた。
’93年のラリーだと185RCっすネ。
こちらをどうぞ~

http://www.midoriga-oka.com/celicaday.htm
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2009/08/10 22:57:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバルな1日
のにわさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年8月10日 23:02
93年の1000湖ラリーって、
カンクネンのセリカ(ST185)とバタネンのインプレッサの激しいバトルじゃなかったですか?

このバトルは、当時非常にワクワクして見た覚えがあります(笑)
当時は計時が1秒単位でしたが、SSごとに目まぐるしく順位を入れ替えるカンクネンとバタネン。。。カッコ良かった~♪
コメントへの返答
2009年8月10日 23:06
さすが詳しいですねえ。’93年と言えばTYO
から実家に帰って来て、車庫で2台のセリカを
もてあましていた時期です。(笑)
2009年8月10日 23:16
実はハンヌミッコラの引退ラリーだったんですね♪
しかもトヨタでのエントリーだったと…

あれ?94年だったかな?
コメントへの返答
2009年8月10日 23:19
なんでみんなそんなに詳しいかなあ?
TA64した見たことないので。(汗)

セリカぜひ再販してくださ~い!!!
2009年8月10日 23:32
仰せの通り、ハンヌ・ミッコラの引退ラリーは94年1000湖ラリーです。

その時ドライブした車両に試験的に、”アフターファイアリングシステム”が搭載されてたと記憶しております。。。

”アフターファイアリングシステム”とはエキゾーストマニホールドに燃料を直接入れて燃焼させることにより、排気圧を予め高めておいて、ターボラグを解消する目的で開発された装置です(笑)
コメントへの返答
2009年8月11日 16:24
しかし 詳しいですねえ。マニア?

セカンドカーのFFカリーナもラグがあるので
(ターボではなくリーンバーンですが)アクセル
は抜かず常用回転域でつないでいます。

セリカの感覚で加速させるとお釜ほられちゃい
ますから。(爆)
2009年8月11日 17:25
ほぼマニアです(爆)
Gr.B時代からWRCを見るようになりましたが・・・・・何のかんの古いラリーの知識も知り得るべく。。。日々精進です(笑)
コメントへの返答
2009年8月11日 17:40
>日々精進

了解です。何事も勉強ですねえ。
しかし、東名高速は開通するんだろうか?

プロフィール

「オヤジの四十九日が無事終わりました~」
何シテル?   08/11 18:30
 19の秋からずっと60セリカを乗り続けています。 37万kmを越えてなお元気なセリカを一緒に語りましょう。 イベント一覧「旧車催事暦」を公開中。 ぜ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とりあえず、前半(セリカday準備まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:24:20
お父ちゃんの修学旅行 富士山編 帰るぞ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 08:18:51
各地のセリカディの始まりはここから?・・・第一回セリカ祭りの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 08:31:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラに画像UP用
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
オートワークス’05年1月号に掲載されました。 4A-Gはちなみに4つめです。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation