• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

ヒラメ修理 ⑦ 板金見積もり

ヒラメ修理 ⑦ 板金見積もり  ひょんなことから久々に
地元のDラーへ...

行ったのよ。冷やかしに。(笑)
でもって、ヒラメを見た瞬間...

受付嬢は迷わず年配のサービス課長へ。

意外に早く結論が出て
やる気になればできるぞみたいな。
資金がないので現実的には無理ですが。(-。-) ボソッ

問題は60セリカCPの持病? リアガラス付け根のトランク部分。
ガラス押さえ&pk、金具が出ない! 再利用不可でここだけ

できません!

ホントかよ~ 町工場の板金屋サンだとウルトラテクニックで
なんとかしてくれそうな部分ではあります。

妄想はつづく。(爆)

ブログ一覧 | 64日記 | 日記
Posted at 2012/08/31 19:14:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こうた with プレッサさん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

お休み〜
バーバンさん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年8月31日 19:16
受付嬢はヒラメを知っている年齢ぐらいでした?^^;
コメントへの返答
2012年8月31日 19:22
隊長ではないので?ちょっと怪しいですが...
平成生まれではないかと。

そもそもセリカがかろーら店で売ってた
なんて知らなそうな方だったので?深入り
はしませんでした。(*_*)

オレの愛用車カードあるだろ(AA63だけど)
とよっぽど言ってやろうかと思いましたが、
大人の対応をしますた。(笑)

2012年8月31日 19:25
金具?
モールの事ですか?
うちにありますよ。
私は使わないんで・・・
うまくはずせば、ひび割れてない限りゴムも大丈夫だと思いますよ。
私は偶然新品手に入れたんで切ってしまいましたが・・・

このガラスはゴムの部分で挟み込んでるだけだと思うんですが・・・
前期と後期で違うのかな???
コメントへの返答
2012年8月31日 19:32
過去に板金した方に聞いたら、みんな再利用
ということだったのに...

あの部分は前期も後期も同じだと思うのですが
もはや資金と気力がないので? このまま
あさって日本海側の知り合いの所へ陸送
します。

2012年8月31日 20:37
昔のガラス屋さんなら大抵の物は再利用できましたよねw

今のガラス屋さんでそういう技術を持った職人さんって少ないんでしょうね~
コメントへの返答
2012年8月31日 20:41
つーか普通の板金屋サンなら、再利用OK
だと思われ。

おそるおそる聞いたら、作業は外注ではなく
専属のボディショップで行うとのこと。
あああ 納得。この時点で発注は白紙と
なりました。
2012年8月31日 21:04
結構な金額ですね・・・・・・

でも町の修理屋さんの方が良いような気がしますね~
最近のディーラーさんは板金は外注さん回しが多いみたいだし!
コメントへの返答
2012年8月31日 21:11
HKY的には63の板金する度に50諭吉
くらいだったので? まあまあかなと思った
のですが...作業内容を見て...

ご苦労様でした~ 町の板金屋サンへ
行きま~す。状態かな? 
2012年8月31日 21:23
オールドタイマー見て頑張りましょう (^O^)
コメントへの返答
2012年8月31日 21:28
読めば納得ですが、実際にやるのは...
2012年9月1日 8:24
おはようございます。

Dラーさんは下請けにまわされるので
金額的に高くなってしまいますね。

やはり、知っている板金屋さんが
安心でいいです。
コメントへの返答
2012年9月1日 9:30
おはようございます。朝の農作業一段落でつ。

今回も下請けだろうと思ったら、自社でやります!
ということだったので、こりゃダメだ...(*_*)
と思った次第です。

気合いを入れて直せればイイのですが、
しばらく貧乏から抜け出せないので???
宝くじ買い続けます。(爆)
2012年9月1日 14:35
Dラーにしては意外と安いなぁ~

と言う印象でしたが…(汗
コメントへの返答
2012年9月1日 17:10
リアのフェンダー左右(フロントはウレタンの
ため板金できません!)とテールエンドの
バンパー裏だけです。

ほとんど鉄板当てて溶接してオールペンの
状態なんてDラーでは無理でしょう。
2012年9月4日 7:18
遅レスすみません。

前にCPのほぼ同じ個所を板金したときは、
ウエザーストリップ、モール類はすべて再利用でした。
よほどのことがない限りウエザーストリップは大丈夫だと思います。
鉄板は叩けば作れるから問題ナシ。
トヨタテクノクラフトでリアウインドウ下角を鉄板パッチして、
バックパネル錆取り塗装で16諭吉で済みました。
コメントへの返答
2012年9月4日 21:12
そうですよね~ 過去に板金した方から
そう聞いていたので、ちょっとこの話しには
素直に乗れませんでした。

くだんのヒラメですが、次の日曜に秋田県境
の町のクラシックカーイベで展示後乗り捨てて
きます。
一時抹消まっしぐらでつ。(涙)

プロフィール

「分刻みのセリカday http://cvw.jp/b/170001/48438598/
何シテル?   05/18 21:43
 19の秋からずっと60セリカを乗り続けています。 37万kmを越えてなお元気なセリカを一緒に語りましょう。 イベント一覧「旧車催事暦」を公開中。 ぜ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とりあえず、前半(セリカday準備まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:24:20
お父ちゃんの修学旅行 富士山編 帰るぞ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 08:18:51
各地のセリカディの始まりはここから?・・・第一回セリカ祭りの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 08:31:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラに画像UP用
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
オートワークス’05年1月号に掲載されました。 4A-Gはちなみに4つめです。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation