• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

しし座流星群 極大だケド

しし座流星群 極大だケド  何も聞こえません。


流星反射で関東、東海、関西あたり
が聞こえてもよさそうなもんだけど。

今年は太陽黒点最大で北米と欧州の
入感を期待しているのだけどなあ...





やっぱVHFでの海外交信は難しいいいいいい。


とりあえず コチラ をチェック。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2013/11/18 20:08:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年11月18日 21:47
流星の写真凄いですね!!

この機械は何になるのですか?
コメントへの返答
2013年11月19日 6:45
流星の画像は拾いでつ。スマソ

この機械はアンテナを振り回すモーターの
コントロール部です。テレビと違い全長10m
なので、手では回せません。(+_+)

2013年11月20日 10:43
まだ無線やっていたんだ? (^^)

もうEスポシーズンも終わったので6mは冬眠状態です。
コメントへの返答
2013年11月20日 18:32
前サイクルから11年待ちました。Esだと
カードだ電信だとせわしないので?終わるまで
大人しくしてました~

焦げ付いたアフリカをやっつけて6大陸交信と
まだ60カントリーくらいなので、なんとか100カ国
達成したいケド、死ぬまでかかるなあ。(-。-) ボソッ

2013年11月20日 10:53
RJX601へのコメントありがとうございました。
流星反射は、難しそうですねぇ~。
仰角ローターあれば、いいんですが、
さすがに10m長だと、難しそうですね。
コメントへの返答
2013年11月20日 18:37
コメントありがとうございます。

 仰角ローターなくても、屋上に上げた6エレ
くらいで十分ですが、電信で30秒、SSBなら
5分くらいかかるかも。(汗)

こちらもデジタル化するまでは、601、661、
201などナショナル無線機使いました~


2013年11月20日 22:03
601は使ったけど、それ以外はないです。
661は高くて買えなかった。
201は会社の先輩が使っていました。

6mは601に始まって502の中古、TS-600の中古、RJX-610?、FT-680、IC-726、IC-736M...今はFT-950Mと移動用はFT-847M、車にはIC-703と色々と使っています。

でも海外はVS6とHLくらいしかやってません。
電信? 資格は有るけど受験の時だけで出来ません。(汗)
コメントへの返答
2013年11月21日 9:02
こちらもメインは502でした。JCCを追っかけ
始めてからts660になって、今はFT655っす。

RTTYをやりたくて電信の免許を取ったのですが、
未だに苦手です。今は4アマでなんでもできる!
2013年11月20日 22:06
色々と書いたけど、今持っているのはFT-950MとFT-847M、IC-703、そういえばFT-736にも6mのユニット入っていたか..(144~1200しか使ってないけど)

リグは有ってもアンテナが無いんですよ..(;_;)
コメントへの返答
2013年11月21日 9:04
 こちらは655を東北で始めて入手し、複数台
所有して固定、移動、車に使っていました。
(今は最終ロット1台だけに)

輸入した F9FTなら1本余ってますケド。

2013年11月21日 10:32
F9FTは昔、144の430の二種類を買って使いました。
軽くて良いのですが強度的には不安が有りました。
給電部もM型コネクターとかじゃなくて同軸を端子で接続するようなタイプでしたね。

資格は山形にいた時に仙台で2アマを取りましたが、その後で3アマでも50W出せるようになってガックリ。14に出られるだけがメリットかなぁ?
(10はCW専用だから意味無いし..)

久々の無線ネタで、車の話題じゃなくて済みません。

車の方は、山形から帰った後はフォレスターに10年以上乗りましたが玉突き事故に遭って修理代の方が高いと言われ、泣く泣く廃車にして今は3年落ちのインプの1500
に5年くらい乗っています。そろそろ足回りが劣化してきたのでショックだけでも交換
しようかと思っているところです。

コメントへの返答
2013年11月21日 11:58
確かにおフランス製はちやちかったですね。
コネクターは改造してMメスにしてあり、移動先
で10分で立てられるよう工夫してあります。

インプっすか? マメにメンテナンスしておけば
長く乗れると思います。

またそのうち遊びに行きます。たぶん


プロフィール

「オヤジの四十九日が無事終わりました~」
何シテル?   08/11 18:30
 19の秋からずっと60セリカを乗り続けています。 37万kmを越えてなお元気なセリカを一緒に語りましょう。 イベント一覧「旧車催事暦」を公開中。 ぜ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とりあえず、前半(セリカday準備まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:24:20
お父ちゃんの修学旅行 富士山編 帰るぞ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 08:18:51
各地のセリカディの始まりはここから?・・・第一回セリカ祭りの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 08:31:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラに画像UP用
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
オートワークス’05年1月号に掲載されました。 4A-Gはちなみに4つめです。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation