• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2-HIROのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

オープンドライブ。

今日は朝から…曇天!?
山口市南部はやや雲が広がって、短時間ですが小雨もパラつきました。

天気予報を見ると… 午前中は降水確率10%、午後は0%!

出るか!

奥様は恐らく今日が最後の休日という事で、せっかくなのでドライブに出ることに。

シビックで出るか… N-WGNで出るか…




よし! ビートにしよう!


父親に承諾を得て…出発!
何処に行っても、人が多いでしょうが…

とりあえず、秋吉台方面へ♪
天候も回復し、オープン日和…むしろ日差しが痛い(笑)

大正洞で休憩し、昼食を求めて萩方面へ。
萩しーまーとで昼食を取ろうと安易に考えましたが… やっぱり人、人、ヒト…
駐車場もほぼ満車…。
駐車場を一回りして、昼食を諦めて出ようと場内を徐行していると。一人の女の子が近くに居た母親に。

「見て、見てー! オープンカー! カッコいいねぇ♪」

と指を指して言いました。

私自身ドライバーも上機嫌になりますが…
おそらく一番喜んだのは…

きっとビート自身ですよね(笑)

発売から間もなく30年が経とうとしているクルマです。
女の子も5、6歳くらいで、ホンダ車であるという事。ましてやビートという名前さえ知らないでしょう。
素直に格好いいと思えるクルマなんだと再確認しました。

そのあと阿武の道の駅に立ち寄り、ここで昼食。
海鮮丼を頂きました。




それから須佐方面へ。



なかなか絵になるポイントで記念撮影(笑)
その後、阿東経由で自宅に帰りました。

やっぱりビートは楽しいですね。
速くないけど…
スタビリティも決して高くないけど…

サイコーに楽しい!


ついでなんでツーショットを♪




また借りて出掛けよう♪
Posted at 2017/05/04 23:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

FD2オーナーズミーティングin兵庫 & 四国食い倒れツアー(仮)

こんばんは。
いよいよGW突入ですね。

そんな土曜日、日曜日と遠出してきました。
出発は午前3時。
高速道路のSAで待ち合わせです。





みん友のシュンキーさんと向かうは兵庫県。
目的はFD2オーナーズミーティングに参加するため!

10時開始に向け、安全運転で真っ暗な山陽道を東に移動。


道中、同じ会場に向かう方と遭遇し…




無事到着!
そしてミーティングスタートです。



全部で30台弱!
皆さん、素敵にチューニングされていて…またしても私のがノーマルに見える始末です(笑)

最後にはビンゴ大会もあり、1位の無限商品に大盛り上がりで終了しました。

閉会後もお互いの試乗会等されてましたが、ウチは嫁の要望で三田のアウトレットパークに行きたいとの事で会場を後にしました。
※ミーティングで御一緒された方々様、大変お世話になりました。
もっと沢山、お話し出来ると良かったのですが…また次回、宜しくお願いします!

その日は西明石に宿泊しました。
翌日、日曜日は四国へ!!!

初の明石海峡大橋通過にテンション↑↑!

高松に到着し、現地のみん友さん暇人さん、山口のみん友さんFD2さんと合流し、現地のみん友さんに案内して頂き食い倒れツアーがスタートです!


一鶴!






うどん!!




でっかいミックスジュース(笑)




デザート♪
和三盆ロールは絶品でした!


散々、食べて現地解散です(笑)
急にお邪魔したにも関わらず、大変なオモテナシ!
ありがとうございました‼

帰路の途中、瀬戸大橋のSA、与島で休憩!

たしか…3年前の四国でのオフ会以来でしたので比べて見ました(笑)


(3年前・フルノーマル)




(今回)
この3年で少し進化したかな。

山口に到着したのは午後9時。
2日間の走行距離は…


よく走りました!
NEWサスペンションもしっかり馴染み…明らかに出発した時よりしなやかになりました。
ショップのサスペンション職人も500キロ走れば馴染みますと言われたました。



ミーティングでの戦利品です(笑)


あっそーいえば…今日、仕事から帰ると届いていました。。。



新型シビックの豪華なカタログ(笑)
部数に制限があり、限られた顧客にしにか来ないそうですが…

ディーラーさん、買えということですか???
まだまたFD2乗りますよー!(*´∀`)

とりあえず、今回のミーティングで欲しいものリストが出来ました!

※1位 →フロントリップ(シーカーor無限) やっぱフロントが寂しいことに気がつきました(笑)

※2位→ステアリング 純正は長距離だと手のひらが痛いです(笑)

※3位→メーター やっぱり付いてると格好いい(笑)

※4位→ボンネット 迫力が違います(笑)

こんなもんかなー。
とりあえず、リップは我が家にサンタさんが来ることを信じて嫁に言っておきました( 〃▽〃)

Posted at 2017/05/02 00:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

リアクション ダンパー。

こんばんは♪

先日の土曜日…ついにフルオーダー・サスペンションを取り付けました!
ショップは岩国にあるFK-TECさんです。
こちらのショップには、元某サスペンションメーカーにお勤めで、フルオーダーで仕上げてくれるサスペンション職人の方が居られます!

ここに至るまで、みん友さんの既に車高調が取り付けられているシビックに、試乗させて頂いたり。
ショップの職人さんに相談したりして、やっとこの日にたどり着きました( 〃▽〃)

朝10時にショップに向かい、組上がったばかりの車高調を拝ませてもらいました。


おぉ~!

こ…これがオーダーから一ヶ月待った念願の車高調です♪
FK-TECオリジナル車高調『リアクション ダンパー』!

とりあえず、クルマを預けて代車で暇つぶし♪
ぷら~っと周防大島まで行きました(笑)
代車は現行アルトでフツーのグレードでしたが…

「やけにキビキビ走るなぁ。 やっぱ車重軽いからぁ。」
なんて思いながらコンビニで休憩中…見えました。


車重調入ってる(°Д°)

どおりでだね~(*´∀`)ナットク。

そんなこんなで、約束の時間にショップに戻り、オリジナル車高調が装着された愛機とご対面♪
職人さん 「とりあえずセッティングまで出しときましたんで、確認してきて下さい♪」

私 「軽くながしてきます!」
ブォォォォーン♪

軽く一回りしてショップに戻り…
職人さん 「どんなです?」
私 「めっちゃ、しなやかですね( 〃▽〃) 驚きました!」
職人さん 「前の車高調はガチガチでしたからね♪ これなら、奥様からも文句出ないと思いますよ(笑)」
私「そこが一番大事な所ですね!」

今回のバネはフロント、リア共に14キロにして頂きました。
一般的には充分にハイレートな数字ですが、全く気にならない固さです。
バネは固いはずなのに、よく動く脚です♪

帰りの高速でも、継ぎ目を軽快に越えて…スピードが上がればしっとり地面にへばり付く感じです。
帰宅後、嫁を乗せ軽く試乗し…

OKを頂きました!


それと…悲しいお知らせも。
車高調を着けて頂いた時に、ドラシャのブーツに小さな裂け目が見つかりました。
翌日、Dラーで確認して頂いて…すぐに対応して頂ける事になりました…。

とりあえず今は、ガムテープで塞いであるそうです(笑)

急いで治して貰うのには訳が…
GWに突入するし…
29日に兵庫県でFD2が30台近く集まるオフ会に参加する予定だから!!!!(笑)

Dラーさんには無理言って…申し訳あませんm(._.)m

出費は、痛いですが…遠出するまえに判って良かったと捉えます( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2017/04/24 22:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

タイヤ交換。

こんばんは。
山口県も桜の開花宣言が出され、あとは満開になるのを待つのみですね。

先日、不意にタイヤの空気圧を自宅で調整してた時に気づきました。
フロントタイヤ…やべーじゃん!?


(写真はリアタイヤです。)

こちらのタイヤ実は4年前に購入したタイヤです。

NITTO NT05です。
もともと浅溝でしたが、パターンと価格が決めてて購入しました。
グリップ面でもサーキット走行をしない自分には、全く問題ないグリップでした。しかもウェットも攻めたパターンの割にはしっかりグリップしてくれました。
途中、みん友さんから頂いたホイールに着いていたタイヤを使ってましたが、それも昨年の車検ではNGということで、倉庫から引っ張り出して再使用してました。

途中のタイヤの使用距離を差し引いて、計算してみたところ、NITTOタイヤの使用距離は約30000キロ。
浅溝だったので、こんなもんでしょうか!?

そして、今回チョイスしたのは。



ダンロップ ディレッツァ DZ102

同じダンロップのZ2、Z3あたりも考えましたが。
サーキット走行も今の所していないし、通勤で摩耗していくのも、勿体ないので。
自分の使用用途では、こちらの方が良いと判断しました。


今までポテンザRE070やNITTO NT05の攻めたパターンだっただけに…案外普通のパターンに見えてしまいます(笑)

交換してみての感想ですが。
ステアリングの初期応答がポテンザやNITTOに比べると、ややダルな印象です。
グリップも感触ではヌルヌルと路面を掴んでいる印象ですが、決してグリップしないという訳では無いようです。
グリップもストリート重視なら十分問題ないレベルです。
あと関心したのは、ロードノイズが凄く少ないと感じました。ま…新品なんで当然かもしれませんが。
因みにmaid in タイです。

後は車○調が完成すれば完璧です(笑)




あっ因みに今日。



GUにて…



買いました(笑)
嫁が外では着てはダメ!と言うので部屋で着る用を。
というか嫁もしっかり同じモノを買ってました(笑)
Posted at 2017/04/02 21:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月23日 イイね!

ふらーっと。

ふらーっと。先日の火曜日のことです。
最近、奥様は仕事が忙しいようで毎日クタクタになっておられます。

そんな毎日ガッツリ仕事漬けのリフレッシュを兼ねて急遽、ドライブに出かけました。
ふらーっと。
湯布院まで (笑)


しかも、クルマはシビックではなくN-WGNで。



雨が降ってはいましたが、散策&目的のバームクーヘンGETで奥様上機嫌です( ☆∀☆)

湯布院から、やまなみハイウェイを抜け阿蘇、大観望を目指します。



道中、雪が残る峠を抜け。




大観望にとーちゃーく!!!




真っ白でした( ̄□ ̄;)!! 笑

とりあえず、帰りは下道で道の駅やら寄りながらゆっくり帰りました。




行きは湯布院まで高速。帰りは下道オンリーで、この日の燃費はリッター21キロでした。
ターボエンジンとしては優秀ですね( 〃▽〃)

そういえば少し前に…。






勝手に弄ってみました。ステッカーチューンですけどね。







あと…。
シビックの車高調買いました( 〃▽〃)
まだ届いてませんけど♪(/ω\*)


Posted at 2017/03/23 23:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@GAVINちゃん 我が家のN-ONEはフルタンクで約500kmってとこです。ガソリン代も高騰してて…💦」
何シテル?   04/12 19:30
FD2-HIROです。よろしくお願いします。 FD2 シビック Type Rに乗っていましたが。 2020年8月10日に純国産 戦闘機FD2 シビック タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏季休暇前半は、維持・メンテ・掃除とかばかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 09:58:50
Pro Alloy CLIO MK4 RADIATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:29:16
インテークパイプ予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:41:23

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
N-WGNからの乗り換え。 普段乗り用です。 静かで大人らしいのに、トルクフルなe-HE ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマ 無限マフラー…結構音大きめです。。。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年 8月10日に、納車しました。 トロフィーです。 ゆっくり楽しみたいと思いま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様のクルマです。 派手な弄りは禁止されてますので、地道にぼちぼち…バレないように弄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation