• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月22日

旧彦山駅前へ…。(手羽元とチーズ・うずら卵の燻製)

旧彦山駅前へ…。(手羽元とチーズ・うずら卵の燻製) KMX125Aのテスト走行…。

も兼ねて~行って来ましたw
昨日8/21ですね。

alt

8/21日曜日。
昼前まで、降水確率的には降らない筈なんですが、厚い雲が覆っていて躊躇してました。
正午頃に少し晴れ間も見え始めたので、やっと重い腰を上げましたw
が、なぜだか手袋が見つからず、仕方ないので軍手で代用~。
帰還してよく探したら出てきましたが、前回にヘルメットを変えてたのでそれが原因だったみたい。
慣れない事はしない事、ですねw
あまり~手袋は上等なモノで使ってないので、交換するのによいキッカケだった気もしますけどw

alt

土日祭日は、イベントでもないと基本的に出歩かない様にしてますが。
どうしても土日でないと開けてないところもありますからね…。
そうでした、小鹿田焼(おんた)にも行かないとなぁ。。。
ハンドドリップコーヒーをやりはじめたので、コーヒーカップが欲しくなったのでしたw

alt

で、彦山駅跡地へ向かいます。
KRは二日前に動かしたので、今度はKMX125Aの方w

alt

前夜に九州2ストミーティングの第一回林道2ストミーティング中心のWEB会議も終えたので、マシンチェックもしとかないと~w

alt

KMXは、タンク容量が小さいので給油から。
満タン9リッターですが、サイドスタンドだと傾いてそれより少なくしか入らないし。
予備タンクまではマイナス1リッターだし。
覗き込んだら結構なサビサビ…(-_-;)
エンジンレススペアマシンのタンクは手塗りで外観はちょっと気になるけど。
内部は錆びてないみたいなので、そちらを優先かなぁ。。。

alt

ガソリンは三ヶ月も放置してたので、揮発もしてる筈だし?

alt

77kmも走ってると、目安の120kmまでに余裕はありませんよね~。

alt

ガソリン価格は変わってませんね。。。レギュラーガソリンなのが助かりますが、KMXは。



動画内の説明を少し~。
いろいろと危ない事もある様で、金辺峠付近では、追越車線の車に幅寄せされてますw
まあ想定はしてるので避けられますし、前方の車が遅いので車線変更なんでしょうけど。
見えてたのかな?私の事。
見えてないていで対応はしてます。
広角レンズなので実際とは少し違って映りますけど。
真横でウインカー出されるって気持ちの良いもんじゃないですよね~。
トンネル内は、水浸しw
このオンロード対応のタイヤなら割と安心ですけど。
林道2ストミーティング用のノビータイヤに履き替える予定ですから。
それだとかなり怖い思いをします…。
何も起こられければなんて事もありませんが、不測の事態には挙動がシビアになります。
長時間の駐車が許される場所があるのなら、現地まではトレーラーに乗せて移動したいくらいです。
まさか~道の駅に正式に申し込んでもOKが出るとは思えませんよね。。。
道の駅おうとう桜街道は通過してますが、相変わらずの車・人の多さなので近寄らずw
食事処九ちゃんは、14時を少し回ってたので、店内にお客さんは居た様ですが、のれんは斜めがけです。
藤岡弘さんにそっくりなwやまぶしの像の前を通過し。
道の駅歓遊舎ひこさんも車・人で一杯です。
目的地の旧彦山駅前に到着。
やはり、ひこ山食堂さんはシャッターが閉まってますね…。

alt

R322を通って、50kmほどなので大した距離ではありませんが。
旧彦山駅跡地に到着。
看板によると来年6月まで工事中みたいです。
バスレーンみたいに整備される予定?らしく。
まだ、ただのさら地っぽいですけど、今は。
何か建物も建てられるらしく。
でも彦山駅、残して欲しかったよなぁ。。。

alt

土日じゃないとここへ来るのがダメだった理由なんですが。
ひこ山食堂さんの営業確認だったんですね。
しかし開いてません。。。
6/19には閉まってましたけど、張り紙も確認しませんでした、今回は。
がっかりが大きかったですね。。。
最後にお邪魔したのが5/29だったなぁ。寂しい、です。
6/19にお邪魔した横の「駒どり」さんは営業されてます。
ここの柚子胡椒も料理に使ってますが、美味しいです♪
この後、この辺りで昼食も摂ってますけど。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

手羽元は、醤油・酒に少し漬けてから燻製に。
普通にキッチンでやってます。
蓋の穴も塞いでますが、これが正しいやり方なのかは不明ですけど、もう何年も~w
隙間でチーズも楽しみなんですよね♪
燻製時間は最短で10分くらいですし。

alt

手羽元8本480g。
うずら卵水煮1パック6個、6Pチーズ3個。
ニンニク半カケ。スモーク用のチップ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









ブログ一覧 | KMX125 | クルマ
Posted at 2022/08/22 19:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年8月23日 13:23
じぇ~んさん お疲れ様です
前回のうどん定食ですがあれを
完食できるのならまだまだ元気でしょう
私は見るだけでおなかいっぱいです

KRの電源オフ問題は直結にする手も
ありかと、アクセサリの為にオンオフスイッチ
対応で いっしーさんは昔KDXのキーは
とっぱらっていたような
ディスクロックで物理的対応ということで

バイクはやはり弱い乗り物ですよね
オフブーツは持ってるけどライディングシューズ
購入はやめにして軽いオンオフブーツにしようかな
ちょっと怖いです 最近の無造作な車の運転手は
コメントへの返答
2022年8月23日 14:25
たっちゃん、お疲れ様です~♪
15時過ぎなので何とか入りましたw
でも最近は、塩分摂り過ぎを指摘されたので。
汁とかは飲まなくなったのも関係ありますね…家でも他にもソースとかは捨ててしまってます(^_^;)
勿体ないし、美味しいのですが、躰を壊すよりはマシと考えます。

KRのメインスイッチには、見切りをつけましたw
落札物にも同じ欠点が見えるので、Kawasakiだからって事でしょうw経年劣化もありますしね~。
先程、それらしい部品が到着してますw
丁度セール中でしたし~。
メインキーの配線は分かってるので(もう忘れたのでもう一回確認しますがw)それを再現出来る配線が組めればOKかと。
テスター当ててみればすぐにわかる筈です。
まあディスクロック対応なら隠す必要もないし、どちらにしろ窃盗団には簡単な旧車の配線ですよねw

ブーツは何にしろ履いてればOK。
何もしてない方々も多く居ますからね、比べれば。
運転は想定してれば良いのですが。
若い頃は想定外での反射神経で何とかなったのが。
どうにもならないので…そこが怖くて。
なので~速度も随分と落としてはいるんですが、実際どうなんでしょうね。。。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日 09:25 - 11:12、
17.49 Km 1 時間 47 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/17 11:14
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation