• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

バーキンの諸々の…。(手羽元と大根の味噌煮)

バーキンの諸々の…。(手羽元と大根の味噌煮) テスト走行を…。

やって来ました~本日。

液冷シートの配線はやり換えましたけど。
もう9月ですしテストもしないつもりでした。
が、週末の天気予報でも気温30℃越えなので。
それに合わせてテストもしましたw
1番はエンジンオイルの銘柄変更が気になりますが。
リヤサス固めたりもありますし…ね。
その他、カーゴパンツが傷んだのでネットでの購入品のチェックも。
ほんと~諸々なんですw

alt

左がカーゴパンツ。
自分としては夏用なのですが9月に入っても気温が高いままなので。
週末の予定に合わせてダメになったモノの補充です。
右はパンク修理剤ですね~。
元々パンク修理キットを持っているのですが。

alt

随分前にKRのパンクの修理に使用して。
その時に使った接着剤がもう風邪をひいて使用不能ですのでその補充です。
メーカー違いですが用途は同じタイヤリペア用ですから使えるでしょう。

alt

店頭の様に試着は出来ないのでサイズ表を凝視してw選択。
まあ1番やばそうなサイズに合わせるしかないのですが。
そうすると4XLになってしまいます(-_-;)

alt

大陸製ですが翌日配達ですし、価格も298です。
生地もしっかりとしてました~。
ポケットも多くて使い勝手は良さそうですが。
1つだけ気になるのは腰に入ってる紐の長さが短い事。
洗濯時に中に入り込んでしまいそうです~。
まあ細めのバンドを使用すれば良さそうではありますが。
これも実際に履いてテストしますw

alt

液冷シートの冷蔵庫は常時使用してます、家でのハイボール用にw
食卓の横に炭酸水用ですね~。
コンプレッサー型なので取説にもありますが電源カット後は繋ぐのに10分間は空ける方が良いので。
始業点検時は繋いでません。

alt

パック修理キットのリペア接着剤はカラッカラですw
肝心な時に使えないと最低ですよね~。
廃棄して交換です。

alt

冷蔵庫は適当に時間を開けてから電源を繋いでます。
6℃で外へ持ち出して7℃です。
気温30℃越えですがユニット全体がよく冷えている様です♪
とりあえずエコモードにしてます。

alt

メインのサブバッテリーへのプラグの他に。
パイプ配管は二箇所、ポンプ用の電源コネクターを繋いでます。
ユニットの重さ以外で気になるのはサイドブレーキレバーが使い難いのでなるべく積みたくはありませんが。
暑いんなら別ですw

alt

思えば昨年のQオフはこの時期(9/10)でしたので。
液冷シートは必要だったんですよね~。
スマホホルダーやソケットの配置も問題なさそうです。
まあそうはいってもいつもの私なのでゴチャついてますけどねw
ポンプ関係は戻りのパイプを水中から空中へ引き上げました。
水の抵抗が気になったので。
それにポンプ起動しながら蓋開けする事もないだろうし。

alt

シート裏の気温は38.5℃を示してます(-_-;)

alt

エコモードのままで9℃を示します。
電圧は11.5Vくらい。
エンジン停止の待機中です。
もっと優れた?特性・機能・形状の冷蔵庫にはもう目は付けてますが。
具現化するのは来年ですよね~。
まあ私の健康面、金銭面が変わらないとして、ですけどね。
先は何が待ってるか分からず。
ましてや来年とか遠い~。

alt

準備が整ったので出発します。

諸々に手を入れたのでテスト走行です。
大きな箇所ではエンジンオイルの銘柄を変えました。
今までのオイルが入手困難になりましたし。
それをきっかけに昔ほど回さなくなりましたし距離も短くなってますから。
思い切って廉価版ですが番数は10W-50で同じ、全合成油系は変えてません。
最後付近でブツブツ言ってるのは液冷シートの冷蔵庫の事ですw
エンジン停止前にエコモードに切り替え。
水温は8℃、サブバッテリ電圧は12.7Vから停止で11.6V表示。
シート裏の温度測定器は35.6℃を示してましたw

02:30 河内貯水池の堰堤横を通過。
03:10 レンタル自転車庫を通過。
05:45 右折は交番、先は温泉です。
06:15 通称「赤橋」南河内橋。塗り直されて綺麗になってます。
08:00 田代川(たしろ)駐車場へ到着。

ここで少し休憩してますが続きはまた次回でもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

この組み合わせでいつもは醤油煮なのですが。
醤油は使わずに赤味噌で煮込んでます~。

alt

手羽元9本530g。
大根15cmくらい、生姜1カケ。赤だし味噌。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt













ブログ一覧 | 改造? | クルマ
Posted at 2023/09/11 22:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょこっとだけチェック…。(じゃが ...
1960じぇ~ん♂さん

MT前のテスト…。(コーンキーマカ ...
1960じぇ~ん♂さん

平尾台自然観察センター前で…。(牛 ...
1960じぇ~ん♂さん

最終テスト…?(トマトチーズクリー ...
1960じぇ~ん♂さん

ニンジャにヒーター付けた
虎JIROさん

液冷シートの…。(竹輪しそチーズ肉 ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

2023年9月12日 8:01
おはようございます。
着々と準備も進んでるようですネ
最近は朝夕、冷えることもあります。
季節の変わり目ですが 経験上も
9月は、まだまだ暑い日が多いです。
特にセブン走行は・・(^^;
走行中、クラっと来たりしたら最悪
ですので体調に気を付けて楽しんできて下さい
コメントへの返答
2023年9月12日 14:18
こんにちは~♪
準備してますが。
あれこれと思いついてしまいますw
普段いかにサボっているか?ですね(-_-;)
まあ全部やってしまうと墓穴を掘りそうなので適当なところでやめときますw
今回は行きの行程で高速道路走行の眠気は気になります…。
軽い睡眠時無呼吸症候群ですからね。
はぐれても事故るよりはマシなので。
眠くなったら休む事は最初に宣言してます。
本日は定期通院と一緒に特定健診を受けまして。
すぐに胸部X線撮影の結果も聞いてますw
それによると肥満が心臓の肥大に影響を与えてるそうです。
横長の心臓になるとは知りませんでしたね~。

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation