• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2023年03月02日 イイね!

かかしうどん…。(ミルフィーユ風ミニチーズかつ)

かかしうどん…。(ミルフィーユ風ミニチーズかつ)その祝町店です…。

よく行ってる小倉南店と違います~。

河内貯水池を大蔵側まで降りてから、遅い昼食へw
道路は中央分離帯があるのでこのルートか、信号でUターンとなります。
いつも行く十亀酒店さんの前を通過後に信号左折。
グルっと回って到着です。

スタート 信号右折。
00:46 十亀酒店前を通過後、左折。
01:00 一時停止左折。
END かかしうどんに到着。



かかしうどんの祝町店です。
小倉南店とはシステムもメニューも違います。

alt

小倉南店の方はよく行ってますけど、お店の規模、やり方、メニューも少し違うんですよ。
相変わらず大将は無愛想ですが。
それとしきたりっていうか?分からない事も多いんですけどねw
うどんは、かけうどん以外(一部該当しないメニューがある様ですが把握してません)は、ほぼ替え玉が出来るんですよ、追加料金無しで。

alt

全部を把握出来るほど回数を来てないので確実とは言えませんけどm(_ _)m
今回は、穴子天うどんに替え玉一回にしてみました。

alt

これですね~♪
麺を食べ尽くして、穴子天を半分ほど食べたところで。
替え玉を注文してます。
大将に「麺の量は普通?」って言われたので「普通」と答えてますが。
他に選択肢は少なめとかなんでしょうか?ねぇ。

alt

器ごと差し出して入れてもらうシステムです。
調味料のセットの中にうどん用醤油がありますのでそれで味を調整するみたい。
それを足してます。
しかし大盛りも追加料金無しですから次回はそうするかも?
ご馳走様でした!

alt

お店の正面に注意書きは貼られてます。
トイレは正面の外で右側に回り込んだ場所にあります。

alt

定休日は水曜日です。




alt

サイドスカートが長すぎると思うのはこれもあって。
燃料コックは操作できるので良いのですが。

alt

奥の燃料フィルターが見えないのでw
別に見えなくても大丈夫な気もしますが。
この辺で過去にいろいろとトラブってるので気になるんですよ~w

alt

走行距離約23km、2時間ほどでした。

さて、レシピは。

alt

モッツアレラチーズを豚しゃぶしゃぶ用でくるんで揚げました~。
なので断面がミルフィーユ風なんですw
先日は鶏もも身でしたが今度は胸肉のハッセルバックチキン。
またチーズソースを作ってみました~。

alt

豚しゃぶしゃぶ用150g15枚くらい。
モッツアレラチーズ1/2個50g。
天ぷら粉、パン粉。
鶏胸肉1枚330g。
トマト小2個。ピザチーズ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

チーズかつを作ります。
モッツアレラチーズ1/2個50gを。

alt

半分にして12~15個にカットします。
大きさは巻く時にちぎって調整しますw

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今回の白ワインの方がやはり好きみたい。
二日で空になりましたしw

alt

ハッセルバックチキンはこんな感じ~。
チーズソースが面倒ならピザチーズを乗せて焼くだけでも。






Posted at 2023/03/02 19:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年03月01日 イイね!

シートクッションの具合…。(カプレーゼ&ライスペーパーオムレツ)

シートクッションの具合…。(カプレーゼ&ライスペーパーオムレツ)を確認してます…。

河内貯水池の田代駐車場ですね~。
到着かの続きです。

alt

シートカバーはズレたりもしてませんw
気温が高めなので普通のメッシュパンツなのですが熱気も下から上がって来ませんね~。
ここの継ぎ目の下は縦型二気筒のリヤシリンダーのエキパイが通ってるので。

alt

熱風が上がってきてメッシュから入って来るんですよw
リヤカウル自体も当然熱くなるのですが。
そこは内側に遮熱シートを貼ってるので大丈夫なんですけど。

alt

サイドのスカート?は長すぎる気はしますが。

alt

リヤの丸みは偶然にもリヤカウルの形状にあってますし。
このリヤとサイドにマジックシートで固定すれば良い気がしてます。



ただやっぱりサイドのスカートは短くはしたい気はしますが。
切ったら切断面を縫製しないとなので、それが難しそうですよね。
服の補正してくれるお店に頼んだらやってくれそうではありますけど。
どうなのかなぁ~。
ここからは来たルートを引き返します。



00:44 バイクが通行。
02:00 南河内橋を通過。
02:25 車から道を譲られてます。
04:40 もう一台からも譲られてます。サイクルセンター前の駐車場を通過。
END 下りきって右折して遅い昼食へ向かってますw

この後は数年は行ってなかったお店へ入ってますけど。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

モッツアレラチーズで久しぶりのカプレーゼw
ライスペーパーは食べやすくしてみてます~。
アヒージョはスキレットの蓋を入手したので。
火通りが早いのを確認でしたw
ロゼワインに合わせてます。
これも簡単なので料理準備から食卓まで40分間ほどでした。

alt

砂ずりは100g以上の注文で4個130gくらいでした。
生椎茸3枚、ミニトマト6~8個、ニンニク半カケ、輪切り唐辛子適量。
カプレーゼはモッツアレラチーズ1/2個50g、ハム3枚くらい、トマト小1個。

alt

alt

alt

alt

カプレーゼを。
モッツアレラチーズは半分を使用。
6~7等分にスライスします。
トマト小も半分を半月切りに。
ハムは重ねたままカット。
生レモン少しも用意。

alt

alt

ライスペーパーのオムライス風。
玉子1は溶きます。
トマト小はスライスを4枚。
ハム1枚は四等分に。
スライスチーズは半分にカット。
キャベツ少量を刻みます。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

先日のガレージTさんでゲットのロゼワイン♪
確か三種類あったかと思いますがその2本目です。
少し変わった下が膨らんだ瓶のよりも好きかも?
酸味が優しいですね、こちらの方が。

alt

ライスペーパーはいろいろとやりましたが。
カットした方が食べやすいんですよ。
もちろん家ならかぶりつくかw
フォーク・ナイフで切ればOKなんですけどね~箸ならこれの方がw






Posted at 2023/03/01 17:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年02月28日 イイね!

KRのシートカバーテスト…。(竹輪の焼餃子風)

KRのシートカバーテスト…。(竹輪の焼餃子風)シートクッションかも…。

しれませんけど~。
そのテストをしてます、本日。

元々私のKRはTZ500型に近いという?これまたよくわからないFRP汎用シートカウルにバイク用ではありますがただのスポンジシートを貼り付けてるだけなのでw
まあ汎用のシートカバーの方がよっぽどクッション性が良いかと。
ウイッシュに出てまして寸法も何も不明でしたが。
何となく合う様な気がしてました~w
出掛けにちょっと被せたらつくみたいでしたから。
バタバタっと用意して近場へテスト走行してます~。

alt

14時前くらいから引っ張り出しました~。
あまりにも天気は良いし、明日は雨予報なので何かしないと落ち着かないw
何か理由を見つけるのはわりと簡単なんです。
やらなきゃいけない事は山盛りにあるんです(-_-;)

alt

本日は手っ取り早い感じがしたこれ、です~。

alt

これはAmazonではなくて。
時折利用するWISHって奴。
中国から配送されるみたいで日数と送料は掛かりますが。
ちょっと面白いモノとか本体価格はお安い物が多い気がします。

alt

私のはアルミタンクとの隙間から後方排気の熱も上がって来ますし。
サイドは雨で濡れるし、なので形状的には丁度良い気がしてw
前述の通りに寸法は記載が無くってカケでしたけど。
合わせてみるといけそうですよね?
配線用の針金工具を通して仮止めしてみます。

alt

前側のバンドは良いのですが、後ろ側はフルバンプするとタイヤと干渉しそうです。
そうでなくてもメンテナンス性が落ちるので。
もし使えそうならマジックテープで留めるつもりですw

alt

今まで痛いと思った事もありませんが、きっと見てる方のほうが辛い筈w
なので心の平和の為にも~(^_-)-☆
まあたぶん1日で400kmも走ればキツイのかも?
せいぜい200~300kmくらいですもんね。

alt

午後も深い時間帯に入ってますので急ぎますがタイヤの空気圧位はチェックして用意します。

alt

これは以前にも書きましたが、左はライディングパンツに内蔵のニーパッド。
右が別に付けるパッド。
大きさが違うのは構わないんですが少し下にズレるんですよ、内蔵のは。
ちなみに林道ミーティングで打ち身の左膝は。
元々靭帯の手術の箇所でもあり今もって痛みが残ってます。
ちょっとだけ下にズレてた分、上の部分を打っただけなんですけどね、古傷に響くみたいです。
合わないのはまあ足が短いんですがw
吊るしでは合いませんよね~(^_^;)

alt

近場なのでスマホナビもセットしなくて良いので。
久しぶりにモニターを前後ドラレコの後方カメラの映像で後ろを確認w
信号待ちで後ろに付かれると鮮明に見えますね~。

alt

いつもの様に騒音が気になって暖機運転をせずに出てきましたが。
うっかり、動画カメラのセットを忘れてましたw
わりと河内の麓付近で取り付けて~。

alt

動画は大蔵側から奥の駐車場(田代駐車場)まで、です。

00:10 大蔵2丁目信号機を左折。
01:18 ペースカー二台目も離脱。
05:00 営業バン?
07:00 営業バンが譲ってくれました。この先で停まるので急いではなかったんですけど。
END 駐車場へ到着。



続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

竹輪を切り開いて具材を入れて焼きましたw
具材は餃子よりもシュウマイ寄りかなぁ?
まあ簡単です~。

alt

豚ミンチ100g。竹輪6本。
玉ねぎ1/4個、生姜1カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

蒸し焼きにしてる間にいつものライスペーパー~w
油を少しひいて中弱火。
ライスペーパーの半径部分をカット。
トマト、溶き玉子、スライスチーズに塩胡椒。

alt


alt

alt

alt

味ぽんが合うのかなぁ?胡椒をふったら何も付けなくても良さそうですが。
しかしマヨネーズも合いましたw








Posted at 2023/02/28 20:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年02月07日 イイね!

店前へ小移動…。(ナスと平茸のトマトツナチーズ)

店前へ小移動…。(ナスと平茸のトマトツナチーズ)エンジンと徒歩の…。

両方です~w
昨日の動画とは前後が入れ違いですけど…(-_-;)



バーガードッグカフェ「REDBRIDGE」へお汐井汲みの場から移動。
食事後にママさんから撮影の許可をもらって、徒歩で店前まで移動してます。

スタート 店前に移動。
0:50 「日本一の雑用係」のたすき掛けの方はママさんのご主人ですw
1:23 押し歩きで店前まで移動。

alt

訪れた翌日2/6月曜にInstagramのコメント欄からママさんとやり取りして。
バーキンとKMXも並べる事の許可を取りましたw
営業はなかなか大変でしょうけど上手く行く事を願います。
通常営業は聞き取りだけで書き残してないので間違ってたら申し訳ないのですが、記憶では11時から2時半。
金曜・土曜はそれプラス17時からパンがなくなるまでと。
店休日は月曜との事でした。



バーガードッグカフェ「REDBRIDGE」の店前からの帰りです。

alt

15時頃に帰還。
電熱ベストはカフェの室内では暑かったのでその間は電源を切りました。
なのであまりテストになってませんw
グローブは温かいけどそれだけ、運転操作はし難いw
ニーガードはズレてはないですね♪
コケてないので実用性は不明~w

alt

バッテリーは途中未使用なので半分も消費してない感じですが4メモリしか無いので正確には不明。
運転中は気温11℃程度では暖かい。
KRは異常なしですがプラグを変えたらノイズが出る予感…そのうちテストw

alt

走行距離約13km?片道10kmはありそうだと思ってましたがもっと近かったw
バグってはいません。
2時間50分ほどでした。

alt

16時過ぎには北九州市長選挙に出かけまして。

alt

投票を済ませてます~。

さて、レシピは。

alt

ツナのオイル缶(80g)を使用。
ミニトマト・ピザチーズも加えた炒めものです~。
一緒に簡単なサラダも。
塩昆布の他にかつお節・すりゴマ・ゴマ油も使用w

alt

先にキャベツサラダの方から作って冷やしておきました。
キャベツ2枚くらい。

alt

alt

alt

ツナ缶1缶80g。
ナス1本、平茸1個、ミニトマト7個。
ピザチーズを用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2023/02/07 17:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2023年02月06日 イイね!

REDBRIDGEバーガードッグ…。(白菜と厚揚げのトマトジュース煮)

REDBRIDGEバーガードッグ…。(白菜と厚揚げのトマトジュース煮)カフェに…。

行きました~。

alt

大橋公園のグラウンド横にはトイレが設置してあります。

alt

トイレ側からグラウンドを挟んで、お汐井汲みの場の方向を見ると。
KRを停めたところが赤矢印の辺りです~。

alt

お汐井汲みの場にはベンチも幾つか設置してあります。

alt

停めてからどうも気になるのがあちらの建物。
花輪が飾ってあるし、開店か記念日なんでしょうか?

alt

徒歩で確認に行くと。
何やらタスキをかけたお兄さんが寄ってきたのでお聞きしましたw
すると前日土曜日(2023/02/04)に新装開店したお店との事でした~。

alt

元々の建物は「戸畑船員サービスセンター」になってますね。
歴史が相当にあるんでしょう、雰囲気が何ともいえず良いです♪
右側は理容店で室内に共用部分もあります。

alt

建物の左側が新装開店の「REDBRIDGE」さんです。
お酒が(ビール)があるのでカフェ登録だと思われます。
店内は10席ほどですが共用部分も利用出来ると事。
若戸大橋は正面です~♪

alt

単品もセットもありましたがセットを注文。
ハンバーグ・エッグ・チーズはバーガードッグ。
フライドポテトにジンジャエールを。
ドリンクはビール以外はどれでもOKでした。

alt

もっちりとした生地で食べごたえがあります。
ご馳走様でした!
尚、今だけ?Instagram割引きがありましたのでそれを利用してますw

alt

メニューです。
セットメニューの一番上を頂きました~。

alt

ママさんにお断りしてKRをお店前に移動して撮影させてもらいました。
尚、駐車場は建物の正面から見て右側あります。
店の前は奥に繋がる通行路ですから邪魔にならない様に注意。



営業時間等、まだ聞いた事はありますが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

トマトジュースの他に粉チーズとオリーブオイルで。
厚揚げを使ってますが。
ちょっとだけ洋風です~w

alt

冷凍保存しているしゃぶしゃぶ用豚ロース148g。
普通の豚肉でいいのですがちょっと保存期間が長いのでこれを先に使用w
厚揚げ1パック。トマトジュース缶1缶、今回は無塩でしたが塩加減を調整すれば有塩でもOKです。
白菜2枚位?使いかけなのでよく分からずwニンニク半カケ。
粉チーズを用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

洗い物も楽ですね~。

alt

alt













Posted at 2023/02/06 19:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月28日 13:51 - 14:32、
4.69 Km 41 分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/28 14:32
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation