
シートクッションかも…。
しれませんけど~。
そのテストをしてます、本日。
元々私のKRはTZ500型に近いという?これまたよくわからないFRP汎用シートカウルにバイク用ではありますがただのスポンジシートを貼り付けてるだけなのでw
まあ汎用のシートカバーの方がよっぽどクッション性が良いかと。
ウイッシュに出てまして寸法も何も不明でしたが。
何となく合う様な気がしてました~w
出掛けにちょっと被せたらつくみたいでしたから。
バタバタっと用意して近場へテスト走行してます~。
14時前くらいから引っ張り出しました~。
あまりにも天気は良いし、明日は雨予報なので何かしないと落ち着かないw
何か理由を見つけるのはわりと簡単なんです。
やらなきゃいけない事は山盛りにあるんです(-_-;)
本日は手っ取り早い感じがしたこれ、です~。
これはAmazonではなくて。
時折利用するWISHって奴。
中国から配送されるみたいで日数と送料は掛かりますが。
ちょっと面白いモノとか本体価格はお安い物が多い気がします。
私のはアルミタンクとの隙間から後方排気の熱も上がって来ますし。
サイドは雨で濡れるし、なので形状的には丁度良い気がしてw
前述の通りに寸法は記載が無くってカケでしたけど。
合わせてみるといけそうですよね?
配線用の針金工具を通して仮止めしてみます。
前側のバンドは良いのですが、後ろ側はフルバンプするとタイヤと干渉しそうです。
そうでなくてもメンテナンス性が落ちるので。
もし使えそうならマジックテープで留めるつもりですw
今まで痛いと思った事もありませんが、きっと見てる方のほうが辛い筈w
なので心の平和の為にも~(^_-)-☆
まあたぶん1日で400kmも走ればキツイのかも?
せいぜい200~300kmくらいですもんね。
午後も深い時間帯に入ってますので急ぎますがタイヤの空気圧位はチェックして用意します。
これは以前にも書きましたが、左はライディングパンツに内蔵のニーパッド。
右が別に付けるパッド。
大きさが違うのは構わないんですが少し下にズレるんですよ、内蔵のは。
ちなみに林道ミーティングで打ち身の左膝は。
元々靭帯の手術の箇所でもあり今もって痛みが残ってます。
ちょっとだけ下にズレてた分、上の部分を打っただけなんですけどね、古傷に響くみたいです。
合わないのはまあ足が短いんですがw
吊るしでは合いませんよね~(^_^;)
久しぶりにモニターを前後ドラレコの後方カメラの映像で後ろを確認w
信号待ちで後ろに付かれると鮮明に見えますね~。
いつもの様に騒音が気になって暖機運転をせずに出てきましたが。
うっかり、動画カメラのセットを忘れてましたw
わりと河内の麓付近で取り付けて~。![]()
動画は大蔵側から奥の駐車場(田代駐車場)まで、です。
00:10 大蔵2丁目信号機を左折。
01:18 ペースカー二台目も離脱。
05:00 営業バン?
07:00 営業バンが譲ってくれました。この先で停まるので急いではなかったんですけど。
END 駐車場へ到着。
続きはまた次回にでもm(_ _)m
さて、レシピは。
竹輪を切り開いて具材を入れて焼きましたw
具材は餃子よりもシュウマイ寄りかなぁ?
まあ簡単です~。
豚ミンチ100g。竹輪6本。
玉ねぎ1/4個、生姜1カケ。
蒸し焼きにしてる間にいつものライスペーパー~w
油を少しひいて中弱火。
ライスペーパーの半径部分をカット。
トマト、溶き玉子、スライスチーズに塩胡椒。
味ぽんが合うのかなぁ?胡椒をふったら何も付けなくても良さそうですが。
しかしマヨネーズも合いましたw
Posted at 2023/02/28 20:32:33 | |
トラックバック(0) |
KR | クルマ