• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

虫干し…。(豚のチーズ挟み天かすカツ)

虫干し…。(豚のチーズ挟み天かすカツ)KRとバーキン…。

の、両方ですね~w
このところ、KMXとR1-Zの入れ替えと。
長雨もあって、構ってやってないので。
そうなると、大体、機嫌を損ねますからw
まあ、当たり前ですよね、他に手を取られると。
自然に、手入れの間隔が空いてしまいますからね。
オカルト的な要素は無しです、機械ですからw
そうじゃないマシンをお持ちに方もたまに居る様ですけどw
少なくとも、うちのは普通です~。

alt

午前中までは、雨も降ってましたが。少しだけ晴れたので。
ここ数日は、一日晴れたって事がなく、必ず雨が降ってます。。。

alt

引っ張り出しました~。
KRは、バッテリーの様子見も兼ねますw

alt

エンジンスタート前です。
0.4Vほど低く表示されるみたいなので?まあこんなモンでしょう。

alt

引っ張り出したら必ずかけますw本日は、キック5~6発でした。

alt

やかましいので、あまりレーシングは出来ませんがw

alt

アイドリングで、13.7Vを指してます。
まあ14Vくらいですね。

alt

新しい車体カバーは、ズレもなく良い感じでした♪

alt

それから、バーキンにも掛かります。
パット見は、乾燥してる様に見えますが。
昨晩、その前も結構な雨量でしたので、かなり蒸れてる筈。。。

alt

カバーは、一応、水蒸気は通す様に作られてる様なのですが。
まあこんな感じなんですよね。

alt

走らせませんが、始業点検の項目を実施w
タイヤ圧だけはみてません~。
ブレーキマスターシリンダーは、大丈夫♪

alt

エンジンルーム内に、今回は水は見られませんでした。

alt

ただ~、エンジンかけるために座ったらアウトでした…(ー_ー;)
クッションが水浸し…。
あ、エンジンは無事に一発始動でした♪

alt

どかしたら、プール状態w
まあ、ノーマルの革シートじゃないのでマシですよね~。
カビだらけになっちゃいますから。
ちなみに助手席は雨の侵入はありませんでした。
あと、床面に溜まってなくて良かった。

alt

で、先日のブレーキオイル漏れでも活躍したスポイトw
ここでも活躍~。

alt

拭き取って終わりですね~。
シートクッションは、洗ってから干しときます。

alt


alt

まあ、大丈夫みたいです♪

alt

このまま暫く車体カバーを剥いだまま、買い出しへ行きます~w

alt

月曜日は、アルクがお得なんですけど。
記憶では全く忘れてましたがw月曜は、5%引きなのでした♪
それでも、日祭日よりは人は少ないんですよね。

alt

帰還して、カバーを戻すまでの、僅か1時間ちょっとでしたけど。
しないよりは~良かったかな?とw

さて、レシピは。

alt

生姜焼き用の、豚肩ロースに。
ピザチーズを挟んでから。
天かすを衣にして、揚げ焼きにしてますw
TVで、揚げ玉衣が美味しそうだったので。
チーズとかは違うレシピですけど、パクリました~。

alt

生姜焼き用豚肩ロースは、11枚で500gでしたが。
これの6枚を使用、280gくらいかと。
玉子1個、天かす200gくらい。
ピザチーズ50gくらい?

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

で、これ、残ったので。
翌朝に、だし茶漬けにして頂きました~♪

alt













Posted at 2021/08/24 08:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年08月21日 イイね!

入れ替え…。(豚バラの塩麹柚子胡椒焼)

入れ替え…。(豚バラの塩麹柚子胡椒焼)準備の…。

これも続きになります~。
KMXとR1-Zの、ですね。

alt

一昨日のバイクの日8/19の夜になって、これが届きました♪

alt

画像では見えにくいでしょうけど。
外は、小雨だったのですが。
昨日丁度、街へ出る用事があって、決行w

alt

何かといいますと、バイク車体カバーですw
今のは、デイトナのLだったのですが(たぶん?)ちょっとだけ小さいんですよね。
カウル無し250で丁度くらいな?R1-Zに掛けたら良い感じですねw

alt

で、これは「Oasser」ってよく知らないメーカーなのですが。それのXXLです。
レビューの通り、かなり厚目で重くて良い感じ♪
リヤタイヤもスッポリと収まりました~。
知っての通り?あまり洗車とかしない人なので…リヤタイヤが剥き出しになってると困るんです(ー_ー;)
耐久性や使い勝手については、時間経過を見ないと、なんとも、ですけどね。
このお値段なのでw
ただ、これが一番大きなサイズ。これ以上だと対応不可です。
400ccのカウル付きでもアウトでしょうから。
ほんとに小型車向けしか対応してませんよね?
このメーカー、これで良いのかなぁ???

alt

で、出かけます。

alt

小倉駅の南口付近。陣太鼓側ですね~。
まあ、小雨が降ってます。
すぐまたここへ戻って来ないと、ですので。
家に帰るよりは、何処かで買い物でもw

alt

で、いつもの業務用スーパーのA-プライスへ
ここでは、現金しか使いませんので、あまり来ないんですけど…。

alt

これがある時には、時々w
他には、やはり大きなモノで安く付く奴はここでw
名称そのまま「業務用スーパー」にもお得感ありますけど、近くにないのが難点ですね…。

alt

小1時間ほどで、帰還しました。
小雨ですが、まだ降ってますね。
この後、また上がりましたが。
雨量が上がってないのは良いんですが、ほんと梅雨みたいに降り続きますね…(ー_ー;)

alt

お昼を回って、ネコポスにて着~♪
落札物ですねw

alt

中身はこれ、KMX125のサービスマニュアルです。
実店舗での使用だったみたいですね~。
擦り切れてますし、指紋もペタペタ~w
まあ使えれば問題なしです。
私も、現場で油が付いた指で、触るので~当然そうなりますw

alt

破れも、落丁もないみたい♪
トレールモデルに至っては、殆どマニュアルは必要としないかも?ですけど。
一つでも特殊なモノが無いとも限りませんし。
それはこれが無いと確かめ様もないですよね?w
ちょっとだけみたところ、KIPS(キップス・排気デバイス)周りが故障したら、使いそうですよね~。
あと、電気抵抗値・配線とかもw

さて、レシピは。

alt

豚バラブロックを、20分間ほど。
柚子胡椒と塩麹に漬け込んでから、焼いてます。

alt

豚バラブロック250g。
ピーマン小5個、トマト1個、キャベツ少し、ニンニク・生姜半カケづつ。塩麹を用意。

alt

一見、油が少ない様に見える豚バラブロックですが。

alt

安心して下さい、付いてますw
しかも、皮付きですね~。
皮は歯応えがあるので、好き嫌いが分かれますが、私は好きなんです♪

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt























Posted at 2021/08/21 07:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年07月27日 イイね!

波津海岸経由…。(鶏醤油焼&えのきのガレット)

波津海岸経由…。(鶏醤油焼&えのきのガレット)Cafe de GT.…。

止まり~w

alt

午後になって?YAMAHA・WR200さんも声を掛けて下さいました。
メインの?3MAのTZRが故障中だそうです。
九州2ストミーティングでも何度もお会いしておりますが、初めてHM?をお聞きしましたw

alt

まあ、一般の方からもお声は掛けて頂きましたけど。
特に昔、KRに乗られた方にもw
滅多に見れませんからね、懐かしいですよね。

alt

それにしても、WR200も懐かしい~。
市販トレールにしては、一番オフロードコース向き?だった様な気がします。
まあ、モトクロス引退時に止まってる記憶ですけどねw

alt

多少、ここも入れ替わりはあるものの。
台数も寂しくもなったし、お腹も減ってきたので、移動します~。
WR200さんともスマートにお別れしたかったのですがwエンジンかからずw
仕方ないので、一回、ヘルメットもとり、給水もしたりで仕切り直し後、ようやく再スタートできましたw
何ですかねぇチョーク引かないと薄過ぎるみたいですが。
引くと一瞬で濃くなり過ぎ、みたいな。
あと、私が数発のキックでヘタってしまうのがありますw
ほんと、左足膝の負傷以来、ダメなんですよね。
まあ手術はしたけど、元にまでは戻らないのと。
歳も重ねてますからね。
動画は、なかなかエンジンかからずから、波津海水浴場前まで、です。



それから、先の動画。
海水浴場前を通過しての次の交差点を左折。
途中編集しての、地鶏食堂さんの前の信号待ちで、音声は拾ってませんけど。
海岸付近から、バックミラーに写るWR200さんとシニサロのウエアw
で、50秒過ぎには一回、お手々ふりふりのお別れしたのですが。。。の、動画です。
あ、動画の最後の最後なんですが。
タコメーターのアイドリング付近の、息継ぎ???が気には、なります…(ー_ー;)



で、ちょっと遅くなりましたが、いつものCafe de Gt.さんに寄ります♪

alt

一週間に3回目かな、新記録の様な~w
本日はナポリタンですね~。

alt

あと、サッと水を出してもらえるのが、何よりありがたい、暑い時には~♪

alt

しかも、補給付きだし~。

alt

ここで、先程のWRさんが戻ってらしてw
近くのプールに行ったけど今シーズンは、やってなかったそうです。
こちらで、2ストミーティングのメンバーさんと、お茶するのは初めてですね♪
マスター・奥様共にバイクに精通されてるので、もっと他のメンバーさんも来られると嬉しいです♪
有吉さんもお近くという事ですしw
で、WR200(マルボロTZR岩田氏)さんには、いろんなお話も伺いました~。

alt

それから、奥様がGSX125とSRX400に乗ってらっしゃるのですが。
特に最近は、修理が完了したSRXの方がお気に入りとの事で。
マスターも同型車を購入されたばっかりですw
右が奥様、左がマスターの~前日だったかな?納車w
お聞きしたら、SRXって600の方が圧倒的にお高いそうです(^_^;)
玉数が少ないのが理由だそうですね。
それからGSXも新車ですが、もう乗り換えなんですねw僅かに数ヶ月な~。
既に、ETCまでは装着済み。
GSXを手放すマスターの理由「だって、高速に乗られたら終わりですから」でしたw
さて、WR200さんとお別れして帰還。だったのですが、ここでもう一回、再スタート困難w
いつもの事ですから、気にせず先にお帰りくださいとだけ、お伝えしました~。
そんな動画ですw



暑い一日でした~。
早いとこ、TZRの修理も済めば良いですけど。お祈りしております。

alt

ほんと、数回のエンジン再スタート困難がありましたから。
車のお仲間とご一緒しなくて正解でしたねぇ~。
ご迷惑お掛けしたことでしょうからね~(^_-)-☆
団体行動は難しい個体となっておりますw

alt

走行距離85km、7時間半ちょっと、でした~。

さて、レシピは。

alt

鶏もも身としめじ・白ねぎをタレに焼き付けました~。
えのきとピーマンは、フライパンで丸く焼いてます。

alt

鶏もも身は、1枚240g。
しめじ1/2個、白ねぎ1本、生姜1カケ。
一応、一人前ですけど、1/2くらいしか食べれてませんw
残りは、朝食へ回してます、いつもw

alt

alt

alt

alt

alt

alt

えのき2パック、ピーマン1個。

alt

alt

alt

alt

alt

alt















Posted at 2021/07/27 19:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年07月26日 イイね!

ツールド宗像の見学…。(BLTスープ)

ツールド宗像の見学…。(BLTスープ)に行って来ました…。

昨日、KR250Aですね~。
みんカラ関係のお知り合いにも誘われていたのですが。
仕方ないので?KR250Aにて出かけました~w
一応、大丈夫な筈ですが。
暑いと~時折、エンジン再スタートの不調が出ますので。
単独行動としました~結果、3回はスタート不良w
まあ、どなたにも迷惑掛けずに正解だったみたいです~(^_-)-☆

alt

9時半頃に準備開始w

alt

バーキンだったら、ご一緒するはずだった方々も。
もう到着されてましたねぇ~。
動画は、会場の駐車場へ入るところです。
あと、最後の方に、千石峡さんもチラッと映り込んでますw



alt

お初の方もいらしたので、ご挨拶でもしたかったのですが。
最後まで、お会い出来ませんでしたm(__)m

alt

で、車では何度も来ていたここ、宗像大社なんですが。
バイクでは初めて。
記憶にも、駐輪場が無かったので、徒歩で探すことにw
グーグルマップでも調べてたんですが、そこまでは分からずでした。

alt

奥の方で、車も走行してますので、ついでにw
動画は、ちょこっと走ってる?ところです。



近くに行くと、駐輪場も発見してw

alt

こちらへ移動しました~。

alt

本当は、近くをパレードしたいところなんでしょうけど。
この御時世なので、自粛なんでしょうね。

alt

展示はどこかな?って探したら。
境内まで入ってるんですね~。

alt

バイクも一応、1990年よりも以前って見ましたが。
台数的には僅かでしたね、車と比べると。

alt

暑いので、日陰で休みながら~。
水筒は、持って来てますけど。

alt

他県ナンバーも多くて、イベントの規模の大きさも分かりますね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

手前のパプリカは、トラックでしたね。奥は、ホンダS800。

alt

alt

alt

一度だけ、お邪魔しているガレージTさんの車もこの辺りですね。ファミリヤ。

alt

コージィさんに入ってて、後にツールド有田で見たロータスヨーロッパも。

alt

お邪魔してた時は、マーコスミニはエンジンレスでしたけど、完成してますね~♪
その情報は、Cafe de GT.さんからお聞きしてました~w

alt

alt

alt

alt

alt

alt

32年のフォード、綺麗すぎて怖いw

alt

alt

どうも、こちらの通路で、外へ出入りしてるみたいですね。
一回りしましたが、結構な時間が掛かりました~w

alt

あ~また、緩んでるよw

alt

いつもの事ですね~。

alt

こちらへ、来ることは。
九州2ストミーティングの掲示板の有吉さんの書き込みにコメントしたので、当日朝にw
数名の方々とお会いできました♪
私の右隣の狭いスペースになぜだか駐車された無関係な方(CT110、何故そこの狭いところ)が居ましたけどw

alt

この日は、カブでしたけど。
良いけどね~カブ沼が怖いw
お連れ様の、このジッピーも珍しいですよね?
チャッピーの姉妹車だそうです。
メンテ重視で、こちら右サイドのカバーは外してるそうです。
クランクの音もしないし、調子良いそうです♪
リヤタイヤって、8インチだし。

alt

フロントも珍しいサイズですよね。
ブリジストンに在庫あるのかな?
と、この後も、思いの他、2ストミーティングになってましたw
ので、続きはまた、次回にでも…m(__)m

さて、レシピは。

alt

毎週木曜日の休肝日+一人でしたので~簡単にw

alt

ベーコンスライス・ハーフ4枚30gくらい。
ミニトマト6個、レタス3枚くらい。ニンニク半カケ。一人分ですね~。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt















Posted at 2021/07/26 13:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2021年07月25日 イイね!

KRの整備とか…。(じゃが芋とピーマンの辛甘酢炒め)

KRの整備とか…。(じゃが芋とピーマンの辛甘酢炒め)ちょっとだけ…。

やってました~昨日。
一応、ツールド宗像の見学に行くつもりです。

本当は、バーキンでの見学のお誘いも受けていましたけど。
ブレーキマスターシリンダーからの漏れで。
で、自分で調べましたら、バイクの展示もある様ですし。
ただねぇ、94年式のバーキンも信頼性が低いのですが。
それよりも更に10年古い84年式のKR250Aは、もっと低いw
なんなら、キックのエンジンスタートも時々渋るくらいですからねぇ…単独行動を取る事としますw
まあ、実際、ヘルメットとか車とタイミングがズレることもよくあるし、ですね。

alt

朝は、2軒ほどスーパーマーケットや業務用店を回って、買い出ししてまして。
で、ようやくKRを引っ張り出します。
朝で良いかなぁ準備は、と思いながらも。
結局、そこまでの信頼性は無いのでw一応、各種チェックもw

alt

2ストオイルは、量は充分ですねw

alt

ガソリンも、満タンから2リッターくらいしか消費してない筈なので。
でも一応、目視w
大丈夫そうです~。

alt

リチウムバッテリーが、1年3ヶ月で逝かれたので、付け替えたドライバッテリーも。

alt

キーON直後で12V以上はあるので。
なんとか大丈夫そう~。

alt

エンジンスタートで、14V近くまで、だし。
+0.4V位までが、本当の所の数値な筈だし。あとは、長期的な目でみるしか。

alt

さすがに、もう付け替えたCDIに不安はありませんw

alt

最終的な、タコメーターのタコ踊りも。
抵抗値が決まったみたいで、針はあれから踊ってませんし。

alt

各部をチェックして。最後に、タイヤの空気圧を。
フロントは、少し抜けやすくて、やはり2kを少し下回っていましたから。

alt

手押しで~w

alt

リヤは、そのままでOK。

alt

一応は、大丈夫そうです~。

alt

シートは先日、遮熱を強化してますが。
35℃の中、どうなんでしょう???

さて、レシピは。

alt

鶏ミンチを使っています~。

alt

鶏ミンチ200g。
じゃが芋5個、ピーマン5個、生姜・ニンニク1カケづつ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt













Posted at 2021/07/25 08:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月13日 13:08 - 16:04、
57.88 Km 2 時間 55 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   11/13 16:05
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation