• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

ツールドムナカタへ…。(エビのイカ墨パスタ)

ツールドムナカタへ…。(エビのイカ墨パスタ)向けて移動します…。

会場は宗像大社ですね~。

海の見えるログマルシェからツール・ド・宗像へ。
岡垣キッチンカーステーションから宗像大社へ移動ですね。
波津海岸を走ります。



上八ロータリーでおそらく道間違いした車が先行してます(笑)
バックミラーで確認してもUターンしてた様ですし。
交番の交差点を左折したら少し渋滞。
どうやらラリー参加車両が帰還していたのと少し被ったタイミングだったみたい?
数ヶ月ぶりに宗像大社に来ましたが奥のバイク駐輪場がなくなってましたね~。
スタート おそらくロータリーでナビゲーションを間違ったと思われる車が先行ですw前でちょっと変な動きをしてます~。
02:30 交番信号機交差点を左折。
03:00 ラリー参加車両の帰還と重なったみたいでプチ渋滞?
04:00 駐車場へ。
05:00 先日までのバイク駐輪場が無いですwなので普通車枠に停車。

alt

15時までの開催予定で14時45分くらいに到着w
まあまだラリー参加車両が帰還中みたいだし~。
すこしくらいは見れるかなw

alt

ところで駐輪場を探したのですが。
暫く来なかったうちに無くなってますね?
この感じだとこのイベントに合わせて無くした様ではないし。
何かあったのかなぁ?

alt

冒頭画像の様にとりあえず普通車同様に枠に停めます。
上画像の向こう側がラリー車両のゴールの様ですが。
とりあえずはそれに不参加の展示車両だけを境内に見に歩きます。

alt

Cafe de GT.さんの水曜日営業日で御一緒するAさんのホンダS600クーペは。
人は居ませんがお車だけは参加されてましたw
ツールドムナカタの事務局の関係者さんなのですが日曜日はお仕事ですからね。
以前からそうお聞きしてました~。

alt

お隣はS800M ですね。
S600よりはS800の方が現存率は高めと聞いてます。
どちらにしても珍しく滅多に見ませんよね~。

alt

こちらもすぐ近くに展示のシトロエンSM。
売りに出てますね~。
かなりの専門店じゃないとメンテ出来ない気はしますけど?
部品とかはヨーロッパ車はあると聞きますけどね~。
1973年製みたい。

alt

当然、ラリー参加車両は出払っているので。
展示車両が少ないのは分かりますが。
それにしても多くは無い気がします、例年に比べても。
事前に行った方々にもそうお聞きしてましたが。
こちらは空冷ポルシェですね~。



インバウンドが凄くて外国語が飛び交ってましたが。
あちこちで車に触っているのが目撃されました…。
対策で注意書は掲示しているんですけどね。

alt

記念撮影で手で触る人が居るのには閉口モノです。
これのすぐ近くのMGだったかな?
注意されてたけど分かってるのかな?
文化の違いって大きいですよね。
ヒヤヒヤしながら見学するのも疲れるし。
そこからはラリー参加車両の方へ移動してますが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

勘違いでシーフードミックス(イカ入)が冷凍庫にあると思ってたらムキエビでしたw
イカ墨ペーストの瓶入りを使用してます~。

alt

冷凍ムキエビ60~70gくらい、スパゲティ1.4mm100g、アンチョビフィレ1枚、ローリエ。
トマト1個、新玉ねぎ1/4個、ニンニク1カケ。
イカ墨ペースト。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

本当はワインなんでしょうけど。
この日は毎週木曜の休肝日でした~。





Posted at 2024/05/29 21:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2024年05月18日 イイね!

サクマ整骨院さんの…。(厚揚げと豚の漬物タルタル風)

サクマ整骨院さんの…。(厚揚げと豚の漬物タルタル風)「センメル屋さん。」に…。

行きました~。
5/15水曜日です。

KR250Aのテスト走行ってほどでもないのですが。
雨天で延期になった5/19日曜日の九州2ストミーティングの前に。
久しぶりに動かしておきたかったのと。
ついでに給油も。
かなり近い場所で出店されていましたからw



富野インター近くです。
スタート 富野インター手前を右折。
END サクマ整骨院の駐車場へ到着。

alt

いつもの様に遅い訪問w14時過ぎです。
この場所は15時までの営業です。
小倉北区富野のサクマ整骨院(針・歯科・ジャンリック)さんの駐車場。
ここに訪れるのは2回目かな?私は。
ちょっとだけ医院長のお顔も見れましたw
ちょっと年齢不詳な方とお見受けしますけど。
本当のところお幾つなんだろう?

alt

さて頂いたのは本日から発売の「ブルベヨーグルトアイス」です~。

alt

センメル屋さん。の各種?SNSで謳ってありますw
これは前日の画像かなぁ?確か。
5/15はヨーグルトの日だそうです。

alt

オーストリアからお取り寄せのブルーベリージャムが使用されてます。
味はかなり濃厚です~。
あまりデザート・アイス系は食べない私ではありますからあてには出来ないですけどねw
ヨーグルトとアイスのバランスも良く美味しかった。
ご馳走様でした!

alt

お客様がいらっしゃらない時は話し込んでたりしますがw
まあご迷惑にならない程度と自分では思ってますけど。
まあ他愛もない話しなんですが。

alt

自分には持ち合わせてない感性が見えるのでw興味が湧くんですよね~。
アーチストの方って面白い。

alt

この場所は富野インターの入口付近です。



右奥に入口が見えます。

alt

右奥に入口が見えます。
ちょっと変形の入口なので他県ナンバーの方には入りが分かり難いかも?
何か~クラクションを鳴らされてた車もいたりで。

alt

前回も書きましたが駐車場は広いです。
矢印がサクマ整骨院さんで奥は歯科も。
それからジャンリックという美容系も手広くやられてるみたいです。



数名の客様もいらしたのですが時間的に閉店となりましたから帰還します。

alt

ちょっと時間が過ぎていて悪いのですがカイザーセンメルを持ち帰ります。
言えば冷凍したのを注文出来ます、売り切れてなければですけどね。
この日は保管して翌日にハンバーガーにしました~。

alt

ササミかつバーガーですね~。

alt

カイザーセンメルは食べ応えがあるので。
これで結構な腹一杯になるんですw



サクマ整骨院さんでの営業は15時まで。
来たのは14時過ぎだし(笑)

alt

明日5/19日曜日のオフ会「九州2ストミーティングin令和あさくら湖(小石原川ダム)」に備えて給油します。
メインタンクの傾斜を調整してからは満タンで140km走るので問題はない筈ですw
しかしミニツーリングであまぎ水の文化村まで走るので。
ギリギリにはなりますねw
まあリザーブタンクは装備してますが。

alt

今回は130kmで。

alt

8.76リッターですから。
リッターあたりは14.84km。
まあ14km以上走ればいつもと同じですね~w
キャブレターを薄くしてた時は16~17まで伸びましたが不安の方が大きくて…部品が無く攻めれ(回せ)ません。
部品が確保できれば気持ちよく高回転まで回したいモンですけど。
仕方ないですよね~。

alt

5/4よりは1円だけ安いw
4月よりは2円安ですなぁ。

alt

タイヤ空気圧もチェック。
殆ど減ってませんが少しタイヤ温度が上がってる様なので?
少しだけその分を僅かに多めに調整してます~。

alt

本当は走って暫くしてからの方が良いんですけど、ガソリンスタンドで冷えるまで待つのも出来ませんしw
15時45分には帰還。
走行には問題ない様ですね~。

alt

まあご近所をちょうろちょろしたくらいでしたけど~w
明日、ミーティングでお会いしましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

さてレシピは。

alt

豚小間肉と厚揚げに焼肉のタレで下味を付け。
粉を振ってソテーし。
きゅうちゃん漬と潰した目玉焼きのタルタルソース風はたっぷり目です~w

alt

厚揚げ1パック、豚小間肉100g、玉子2個、きゅうちゃん漬40gくらい。
新玉ねぎ1/4個、ニンニク少し。
焼肉のタレ、マヨネーズ。

alt

賞味期限が迫っていたので使用w
しば漬けが合いますけど~つぼ漬けや福神漬もつかったりしますw

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









Posted at 2024/05/18 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2024年04月13日 イイね!

明日の準備…。(玉子のアヒージョ)

明日の準備…。(玉子のアヒージョ)九州2ストミーティングお茶会…。

ですね~。
2ストミーティングでは今年初イベントになります。

alt

これに合わせての?フロントブレーキマスターのラジポン化は間に合いましたw

alt

4/6土曜日に施工して翌日の4/7日曜日には福津の東郷神社へ花見を兼ねてのテスト走行へ行き。

alt

帰りには宗像の方へも行って合計100kmちょっとの走行テストを済ませてますw
途中にレバー位置の調整もしたのですが後日にちょっと勘違いも判明してます~。

alt

本日4/13土曜日。
レバー位置を最後触っていたら勘違いが判明w
実は目盛り1っていうのは一番近いんじゃなくって1番遠いセッティングなのでしたw
結局、2で落ち着きましたけど~手が小さい私としてはビックリですw
まあ中指の先の関節を引っ掛けてますから1番長い指だからでしょうね~。
モトクロスの時代から人差し指と中指でしたけど。
本当は人差し指はアクセルコントロールに確保しときたかったんですw
その方が微妙なアクセリングが出来るので。
数十年かけて?やっと理想に近づいたのかなぁ~w

alt

明日の本番に向けて給油。
今回はリッター14km走ってました♪

alt

2ストオイル残量も見ましたが十分な量はあります。
ポンプ吐出量は丁度良いみたい。
お茶会は何事もなく済んで欲しい。。。
あれから随分とメインタンクの傾斜を弄りました~w
とりあえず140kmは走る筈?

alt

7リッターしか給油してませんがテッシュのサービスを受けてw
こうなると雨合羽を避けて~無理やり詰め込んで帰還してますw

alt

動画カメラの設定は弄りましたが今ひとつ納得できません。
まあ撮れなくてもミーティング自体が楽しみなので~♪
遠賀川源流公園で10~12時ですね~。

さてレシピは。

alt

ニンニクを切らしてたので。
粗挽きガーリック瓶を使用w
なので包丁要らずでした~。
前夜のパエリアが大量に残ってたので軽いモノにw
※しかしこれって軽いのか…?

alt

玉子3個。鷹の爪1本。粗挽きガーリック、オリーブオイル。
当然、ニンニク1カケの方が好ましいですw
それと~コンソメかガラスープの素とか旨味成分を足した方が良いかも?
これは塩胡椒ですけど。

alt

alt

alt

alt

前夜のパエリアがまだ残ってますw






Posted at 2024/04/13 22:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2024年04月10日 イイね!

からあげColón…。(厚揚げと長芋のめんたいクリーム)

からあげColón…。(厚揚げと長芋のめんたいクリーム)東郷神社の…。

桜の花見から~。
冒頭画像のこちらへ来ました。



桜の東郷神社からはほぼ赤間の「からあげColòn」さんへ。
初めての場所ですが。
キッチンカー「センメル屋さん。」が出店されてましたので。
からあげColònさんはテイクアウト専門店で開店から2年ほどだそうです。
調べた画像ではてっきりスーパービバホーム赤間店の敷地内に見えたのですが。
実際にはY字路の右側でした。
動画は左側にビバホームが見えているところからです。
他店舗兼用の駐車場は2台分みたいなので寄せて停めてます。
外に机、テーブルがあります。

alt

からあげColónさんは開店から2年ほどだそうです。

alt

地図上では完全な赤間と思っていましたが。
住所は田久になってますね。
東郷神社からは18kmくらい。

alt

ここへ来たのはキッチンカー「センメル屋さん。」が出店してるからでした~w
久しぶりだそうですが以前も何かで見た気はしてました。
初めてなので一応ちょっと調べたのですが。

alt

スーパービバホーム赤間店の敷地内だとばかり思い込んでました。
レビューで現地の画像にデカデカと映り込んでますからね、大きなビバホームの建物と看板がw
実際には門の前のY字路を門徒反対側に分岐してます~。

alt

スマホナビの通りに到着しましたが。
パッと見ではセンメル屋さん。が見えません。
カーポートの様な屋根の下へ入り込んで停めてありました。
どうやら店の駐車場はお隣さんと兼用の普通車2台分みたいですから邪魔にならない様に少しズラして停めました。
歩行者も少ないみたいですが通行の邪魔になる様ならここから移動します。

alt

外にベンチ等がありますね。
最初にセンメル屋さん。で注文してから。
折角なのでからあげColónさんでも初めてですから代表的な商品をお聞きしてから二種類を購入してみました~♪

alt

風が強くて手元が定まらずにちょっと撮影し難かったですね、見えにくいかとm(_ _)m
重さ量り売りなんですが個数で2個を。
普通の唐揚げと塩唐揚げですね~。

alt

こちらが気になってた丸い唐揚げ。
店名のコロンってこの丸さから来ているモノと勝手に思ってましたが。
実は店主の愛犬の名前からが由来だそうです。
ちゃんと店主様にお聞きすれば良かったんですけどね。
商品の質問ばかりしてましたので(^_^;)

alt

こちらは塩唐揚げの方。
使ってる部位が違うのかなぁ?不明ですが。
丸い方は皮を1個づつ丁寧に巻く処理をしてあるのは確かです。
お店は調理用でテイクアウト専用なので。

alt

表のテーブルと机で頂きました。
唐揚げというと私的には中津方面を思い浮かべるのですが。
それと比べるとニンニク・生姜の香りは弱くて柔らかでジューシーです。
優しい味です♪
醤油も強くないので肉が締まってないですね~。
センメル屋さん。Colónさん、ご馳走様でした!
結局、センメル屋さん。の閉店時間の16時までお邪魔してます、この日も。
暗くなるのも嫌ですからそこから真っ直ぐに帰還してますw






前日にフロントブレーキマスターを横押しから縦押しに交換したので。
テスト走行と花見を兼ねて更に宗像に食べに行った行程も終えましたから。

alt

最近に思うのは動いてるセンメル号を撮りたいんですけどw
それなら~開店準備中か閉店後を狙うしかないですよね?
店主にお聞きして許可は頂いているんですw
1番良いのは開店前なんですが…早起きが難関ですねw

alt

往復で100km程は走破してちょっとした渋滞もそれなりにだし。
テストにはなりましたw

alt

度々停車してレバーの距離調整もしてます。
結局6段階の1番近い所が合います、私には。
通常、概ね人差し指・中指使用ですが中指だけでOKです。
人差し指開放だとアクセリングが正確になるので楽です~。
ストップパワーはそう変わらないけどコントラーブルですね♪
まあ以前のは古かったし戻りも関係してるかも?ですが。
握りゴケは回避できそうですw
試してませんがブレーキングしながらコーナーに入っていっても正確に解除も出来そうな感じがしますw
少し気になったのはブレーキシューの音が聞こえます、気のせいなのかな?

alt

家に到着して頃には雲行きが怪しくなってました。
翌日も雨でしたし丁度良かったです。
桜も散ったでしょうねぇ。

alt

走行距離は約104km、4時間半でした。

alt

Colónさんの残り各1個づつはオーブントースターで温めなおして夕食に出しました~。
ブレーキテストも無事に済みましたから14日の九州ストミーティングお茶会も大丈夫です。
他の箇所が壊れなければ、たぶんw

さてレシピは。

alt

三日ほど家を空けていたので。
冷蔵庫内掃除を兼ねてます~。
厚揚げ・辛子明太子・生クリームの消費ですねw

alt

厚揚げ1パック、辛子明太子40gくらい、生クリーム1/2パック100ccくらい。
長芋100gくらい。

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2024/04/11 01:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2024年04月08日 イイね!

テスト走行か…。(ナスのソテー豚らっきょうソースがけ)

テスト走行か…。(ナスのソテー豚らっきょうソースがけ)花見なのか…。

よく分かりませんが~w
前日の土曜日にKRのブレーキをラジポン化したので。
日曜日なんですが走りました。

alt

月曜日は雨予報だし。
桜もほぼ最後の散り間際なのもあって。
昼過ぎのそれも13時過ぎから準備~。
いつもの遅いスタイルです。
なんでそうなるかというと単純に起床が遅い為なんですw
寝るのが朝方だったりします…。
もう完全に夜型な生活ですね~。

alt

前回の走行で60km近く走ってますから給油。
メインタンクの調整整備で?少しはマシになったとはいえ140kmほどでメインタンクが燃料切れを起こすので仕方ないです。
タンクの小さなバイクだと諦めてますw

alt

62kmほど走ってます。
先日の千女房の山桜で走ってました~。

alt

超満タンで4.75リッター。
これから距離を走るので目一杯入れてます~w
燃費計算で13kmくらいかな?

alt

価格に変化なしですね~。
一般道で福津方面へ走ってます。
往復で90kmは走りそうですから。
ブレーキのテストと感じを掴むには良い距離かと。

alt

まずは桜の花見で東郷神社を目指してます。
ちょっと気になるのはこの休憩場所にした岡垣パーキング、岡垣バイパスのここに。

alt

冒頭画像の赤矢印にバイカーズカフェが先月だったかな?オープンしているんですね。
SNSで見つけてます。
でもオーナーはF1日本GP見学でお休みですw
面白そうなのでそのうちに寄るかも。
屋号の「ライダーズカフェ ルート2244」ってオーナーの「ふじよし」さんって名字の当て字?みたいです、2244は。



岡垣バイパスは今年度にようやく完成しました。
小倉から福津の途中に休憩。
ついでに最近SNSで知ったこの岡垣パーキングエリアの中のライダーズカフェ ルート2244(ふじよし)の前に停車。
先月オープンなのかな?
この日はF1日本グランプリの観覧で休みだそうでした(笑)
機会があれば寄るかもしれません。
バイパスは随分長い間、工事中でしたが片側2車線で運用されてます。
それに伴いトンネルも上下線で別々を運用。
この下り線が旧トンネルを使用し上り車線が新しく掘ったトンネルです。
スタート 休憩から再スタート。
00:50 ライダーズカフェ前に停車。
01:26 発進加速から合流。ずっと2車線のままです。
04:00 トンネル。



東郷神社に到着。
動画はR3から左折して下を潜るところからです。
極最近ですがここの桜は綺麗なのを知りましたので♪
7日なので満開は過ぎていると思いましたがまあまだ見れました(笑)
日曜日ですから満車でしたね。
前日にフロントブレーキマスターシリンダーを横押しから縦押しのラジアルポンプマスターシリンダーに交換したのでそのテスト走行も兼ねてます。
ここまで時折調整しながら50kmほど走って来ましたけど。
なかなか良いみたいですね♪



もうかなり散りはじめてました。
花びらの絨毯ですね~。
まあ花見にはギリギリ間に合ったみたい(笑)
ここで少し撮影したり、ライダーさんとお話ししてたりもしますが。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

ナスは縦にカットしてフライパンで。
らっきょう漬けを刻んで豚小間肉と合わせたソースをかけます~。

alt

豚小間肉100g、らっきょう漬け1/2袋50g。
ナス2本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt















Posted at 2024/04/08 22:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月03日 15:09 - 16:12、
6.58 Km 1 時間 2 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   11/03 16:12
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation