• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

元スイッチも…。(鶏の茄子の甘辛酢柚子胡椒)

元スイッチも…。(鶏の茄子の甘辛酢柚子胡椒)装備しました…。

ようやく、ですね~。

alt

水温計のテストをします。
クーラーボックスの水に手を入れはいませんが、モニターを見る限りは水温は少し下がってますけど。
作業開始時には29.2℃でしたからね。
でも配線コードの延長のせいかもしれません。
どちらにしても今後は役立つでしょう、温度計は。
モニターはコネクターも付けたので、何処へでも付けられますが。
スペースは殆ど無い、何処にもw

alt

形状からして、赤矢印のここかなぁ~。
上のタイマーリレースイッチと同様の固定方法だし

alt

ちょっと切り抜き難いですけど~運転席に座って、施工します。
マスキングテープを貼り、ペンで現物合わせ~いつもの通りw

alt

カッターで切り抜きました~。
まあ、厚みは無いのでそう難しくはありませんが、面倒くさいw

alt

夕方の時間帯にもなってきたし。
作業をここでやめようかとも思いましたが。
後はACCのスイッチだけなので。
次回の事を考えると、面倒な配線のまとめだけにしておきたくて、冒頭画像のこれをw
温度計の電源だけは、別の5ボルトUSBから引いてますけど。
後は同一のリレーの根本にスイッチを設置してます。
温度管理に関しては、先の温度計だけで。
冷却は遅延タイマー任せにしたので。
温度コントローラーまでは付けなくて良いと判断しました。
これで回線は全部終了です♪
特に問題が発生しなければ、ですけどね~w
※絶対なにかしら起きそうですけど。

alt

液冷シートのON・OFFは、この奥の赤矢印の場所にスイッチを配置しました。
後、考えられるのは、遅延タイマーが確実であればバックアップ用配線は切断しても良いのかなぁ~くらいですw
これらのごった返した配線の整理で気が進みませんが~やらないと終わりませんよね。。。

さて、レシピは。

alt

常備菜的にしてみました~。
黒酢とレモン汁の両方使いで酸味も強いので、調整して下さいね。
温かくても、冷やしても、のどちらでも~。
量的にも一人分にしてはオーバースペックですw
翌日は朝練でしたから、少し多目に確保しました~。

alt

鶏胸肉1枚360g。
茄子2本、ニンニク・生姜各1カケ。
柚子胡椒、黒酢、レモン汁。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








Posted at 2022/08/19 09:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造? | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 15:45 - 17:50、
4.95 Km 2 時間 5 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/08 17:50
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation