
弱ってるみたい…。
なんです、次男坊ですけど。
それで病院巡りをやってました、8/24からの足かけ2日間。
8/24の夕方に、次男坊から電話。
腹痛との事で、病院へ。
早退の仕事場近くまで迎えに行ってからの私と同じかかりつけ医院へ。
何時もより病院前に車も少ないし、ちょっと違和感を覚えたのですけど。
次男坊が受付に行ってから車に戻って来たので、何となくわかりました。
どうも外待機らしく。
それから、三回ほどの通話のみの診察。
その間、私は気になったのでドア付近の案内板も見たのですが、以前と違いは見当たりませんでしたけど。
ついで薬局も同様な対応でした。
電話でわざわざ金額まで伝えて、お釣りも用意してくる徹底ぶり。
もちろん、薬も車の窓越しからの対応です。
ウォークスルーにした方が良いくらいな。
どうやら診療方針が変わったみたいでしたね。
待合室での、濃厚接触者扱いを減らす目的なのかも?
この日は、バーキンを弄っていましたが、雨の後に買い物を2軒ハシゴとかもしてた日でしたね~。
じっとしてる日は、本当に動かないんですが、真逆な感じになってました。
それでも移動よりも、待ち時間が多い日なのでした。
内科は循環器科で、その先生から直接、翌日の胃腸科の予約も入れてもらい、私は25日も送迎する事になりまして。
というのも、胃腸科は私の家のすぐ近くですし。
ここは~私も胃カメラ&腸の内視鏡もしたところですし、知ってます。
次男坊は平成27年にカルテが残っているそうです。
どうもね~胃腸がストレスでやられてるみたいな感じらしい。
翌8/25は、診察予約が朝一なので、8時半過ぎに家に迎えに。
9時前には胃腸科に到着。
検査は胃カメラと膵臓付近のエコーとの事。
終わったら連絡という事で私は自宅待機してます。
暇ではありませんがwちょっとシートベルトの戻りが気になったので、シリコンスプレーで改善w
結局、2時間後に連絡が来て迎えに。
胃カメラ後ではありますが、昨夜21時からの絶食(飲料OK一部ダメ)後ですから昼食へでもと。
若いから、鼻からの胃カメラの麻酔もそう苦にはなってない様子。
私が量的に苦しい定食を勧めて確認もしたかったしw
私は軽く別のものにでもw
正午に少し前で流石に混み合う時間をいつも避けて入ってる私の時間帯に比べて、人は多いですよね~。
まあそれでも店内は広いので混雑って感じでもなく。
席を選んで、お勧めのうどん定食と取り放題の漬物も。
私は牛丼のみw天丼だと先日のとダブルし、ね~。
話してると、やはり十二指腸炎だそう。
ストレスかな、やはり。仕事、でしょうね。
一緒に、よくやるピロリ菌検査も反応あり。
まあこれは日本人の殆どが持ってるし。私もw
当然、慢性胃炎でもあるし。
私は逆流性食道炎も患ってたりもしますし、ね~。
血液検査もしたので来週は結果を聞く必要がありますし、ピロリ菌駆除の結果も。
ピロリ菌、酒飲みとタバコ喫煙者はちょっと難しんですよね。
次男坊は飲酒はしませんが、喫煙はしてますからね。
私は一回、ピロリ菌の駆除を失敗してまして。
もっと強い薬を勧められましたが、拒否してますw
一週間も飲酒がダメなら、ピロリ菌と暮らしてる方がマシですw
本当に命の危険にでも晒されないと出来ない気がします。。。
まあそんなやり取りをして送りました、家へ。
うどん定食は、美味しかったそうですが、腹は八部目だったそうw
胃カメラ後で丁度良い量とか言ってましたねw
後ろのうどん定食が税込み900円、牛丼のみが850円、お得感が違いますよね~?
来週木曜日は、どうするかな?
一度は、おそらく今週末くらいには糸島へ行かないといけない用事もあるので。
どうせなら、マンションの駐車場で目立ちたくない土日にするかな?
月曜日がゴミ収集日だしな、糸島の地区も。。。
さて、レシピは。
醤油ベースの意外にも和風ソースですw
トマトって旨味が出るので、旨味の強い鶏もも身と。
相性が良い気がしてます~。
鶏もも身1枚260g。
トマト1個。
胡瓜1本は付け合せ用。粒マスタード。
Posted at 2022/08/27 08:28:28 | |
トラックバック(0) |
通院 | 暮らし/家族