• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

九州Kカーミーティング…。(新玉と豚のチーズライスペーパー焼)

九州Kカーミーティング…。(新玉と豚のチーズライスペーパー焼)あまぎ水の文化村に…。

着いてからの続きです~。

alt

会場入りして最初に目についたのはマツダR360クーペ。
マツダ初の乗用車ですね。
1960年発売ですから私と同い年w
生産から63~4年経過ですよね。

alt

キレイに乗られてますね~。
当然ながらレストアとかで手は入っているんでしょうけど。
このリアウインドーなんて。

alt

当時よく作ったモンですね?
軽量化のためにフロントガラス以外はアクリル製だそうですけど。
炙ってから型に押し付けるんでしょうけどね。

alt

こちらはアルトかな?ドア2枚だからそう思いますが。
どうも先日のメタセの杜以来のフロンテと間違ったりで自信がありませんw
すげ~ベコベコですね~。

alt

梟さんはレストア中のと同じのがやはり気になる様子です?
ステップバンは私達世代では勉強机って呼んでましたよね?
室内も可愛いんです。

alt

こんなに小さかったかな?と思いますが。
二段階に渡って軽規格は変わりましたからね。
特徴のあるリヤサイドですが。

alt

こちらのハメ殺しの窓はノーマル仕様ではないんでしょうね?よく分かりません。
作り込んであるとしたら相当な作り込みみたい。

alt

バモスも可愛いw
運転した事はありませんが助手席は何回も。
セヴンと違って下の方から走行風を巻き込む感じが気持ち良いです♪
空冷で当時のバイクエンジンとほぼ同じみたいでよく走る印象です。
ホンダのトラックTN360でモトクロッサー積んで平尾台に登ってたのでパワーは分かるつもりですw

alt

スバルR-2も数台居ますね~。
こちらも360でやはり小さい。

alt

綺麗にされてますがダイナモが当時物みたいでよくもってるなぁ~って思ってしまいます。
オリジナル維持は大変なんでしょうね。



一応、第1回開催から全部見てます(笑)
駐車場からの入り口付近ですね~。
旧規格の360や550も多数居ます。

alt

もう少し新しい年式系ではやはりABCでしょう?
AZ-1・ビート・カプチーノ。
AZ-1にはたまにスズキが混じってますから要注意w
私はエンブレム以外で違いの判別は不可能です。

alt

ビートも乗ると楽しいって言いますよね~。
自然吸気エンジンですからメカチューンしてよく壊れた事は耳にしましたけど。

alt

こちらはヨタハチ顔のカプチーノが3台も並んでます~。
何か来る度に増殖してるみたいw

alt

もちろんノーマル系のカプチーノも多く見ました。

alt

私的にはよく行くキッチンカーがこのミゼットⅡなのでw自然とみてしまいます。

alt

それと最近にセヴン仲間の方々がこれの単座仕様を複座仕様に構造変更されていて。
それでいろいろと検査官とのやりとりが大変だったとも聞いてたのもあって。

alt

まあ二人乗り用にスペース確保でATからMTに変更までは理解出来ましたが。
シートベルト周りの強度確保の為に内板をドナー車から張り替えたと聞いたので。
強度計算書だけでは駄目だったそうでした。
結構な大手術ですよね…。



14時になりましたから表彰式があります。
このあとはオークション等があってました。

alt

こちらはよく見る?AZ-1での風景w

alt

なんて呼ぶのかは知りませんが。
トンネルですね~。
こんだけ並んでるので微調整が大変そうですけどw

alt

まあそこはオーナーさん達の情熱・愛情でしょうか。



マツダに混じってスズキも居るんでしょうけどm(__)m
多数集まったらやりますよね(笑)

alt

14時も回って表彰式等もあってボチボチと解散の流れになりましたから。
私達も去ります。
ここで梟さんとは流れ解散です。
お世話になりました。
お付き合いのほどありがとうございましたm(_ _)m
早く手首が完治する事を願っています。



14時も回って閉会式もありましたから解散します。
二人だけですが流れ解散ですね。
先にSLK350を見送りました。
ルート的には小石原から英彦山経由を走る事が多いのですが。
この日は小石原焼の民陶祭なので近づきません(笑)

alt

朝はガソリン入れてる暇がなくて(^_^;)
帰りは帰りで持ちそうだったのでギリギリに引っ張りまして、家に近くまでw
まあ予備ガソリン携行缶を積んでましたし。

alt

しかし予想よりは燃費が良かったので持ちました♪
前回給油は四国からの帰りで別府で入れたのが最後。
40リッター満タンなのでリッター7kmだとガス欠の計算でしたが300.7kmを走行。

alt

34.12リッターなので8.8kmちょっと走ってますね。
臼杵から早見までを高速でそこからは一般道を雨でゆっくりしか走らなかったからでしょうね。
メインジェットを大きくしてからは一番良い燃費ですw
メインジェットを上げても踏まなきゃ(踏めませんでしたw)こんなに燃費は良いんですね~。
やっぱり私以外の方が運転すると燃費は向上するというのに確信めいたモノがあります~w

alt

先月4月より1円だけ安くなってますw
まあでも高いよなぁ。

alt

16時半には帰還してます。
朝が早いと少し距離を走っても明るいうちに帰って来れるんですねw
どうもデスビが怪しいって指摘も頂きましたから。
調子は悪いですがガレージで整備したい所です。。。

alt

とりあえず走れるのは走れますがw
雨に打たれての四国から防水性が悪いので内面に水滴が付着してますw

alt

左右どちらも盛大に曇ってますよね~。
梟さんは見えにくくはなかったのかなm(_ _)m
まあ通常でもウインカーはお世辞にも見えやすいと言えませんから。
あの四国での楕円ランプも検索してみてる最近ですw

alt

それにしても最近は少移動ばかりで距離は伸びてませんから。
四国と今回で少しは乗った方でしょうか?
ある程度は乗らないと傷みますからね。

alt

それでも今回は少なくて。
走行距離は約150km、7時間半でした。
絡んで頂いた皆さん、お疲れ様でした!

さてレシピは。

alt

新玉ねぎと玉子とピザチーズでタネを作って。
ライスペーパーに挟んで蒸し焼きに~。
味付けはお好み焼き風ですねw

alt

豚小間肉100g、ライスペーパー2枚、玉子1個。
新玉ねぎ1/2個。
ピザチーズ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt











Posted at 2024/05/17 23:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation