• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

二日目、夜の部…。

二日目、夜の部…。昨夜は。魚のリクエストにお応え・・・。

冒頭画像のように。その名も「さかなや」さんへご案内しました~(^^♪
正確には「あじ処さかなや」ですね。



まずは。夕方に彼の実家までお迎えに行き。って言っても、車だと5分間くらいな距離なので(^^♪
それから、私の家に車を置いてから、電車で移動です。



懐かしさを感じてもらえるかなぁ~。
私は。呑みに出る時しか使わないのですけどね(^_^;)電車は。



前夜も一緒だった同級生と三人で。駅で落ち合う事に。
それで、もう一人の友人も既に到着していたので。時間があるなら~と、母校へ。
これは裏門・自転車通学用の門だったはずなのですが?閉まってますね(^^;
定時制の生徒さん達がチラホラ見えるので、まあ開いてるだろうと?



しょうがないので、正門の方向へ移動。これが現在の裏門・通用門?みたい。
そこで立っていた先生に見学を申し入れてみると。



OKが出て♪ご丁寧に、案内してもらいました~まあ、そうじゃないと許可はでないでしょうけどねぇ(^^;私なんか、そのつもりが無かったので怪しい服装?だったし。人相も???
但し、教室内はもちろんNG。それでも、校内は(^^♪
現役の頃は、木造の校舎や渡り廊下もありましたが。。。面影だけ、です。
あ、この中庭。なんとな~く、わかりました。まあ、30年以上ぶりなんで~。
対応してくれた先生、ありがとうございました♪



そんなこんなで、6時の予約よりも早かったので。一旦、通り過ぎた今夜のお店へ引き返して。
それでも、ほんの少し予約時間よりも早く到着。
隠れ家的な場所にあります、ここ(^^♪



乾杯は、瓶ビールで。その後は、日本酒を四種類ほど、代わる代わるに呑んでました~。



全部の画像はありません(^_^;)既に、これの前の突き出し三種がピンボケ~(ToT)
で、これは、刺身の二種、シマアジとヒラスです(^^♪
やっぱり、コンデジでは今一な画像です(^^;全体に赤っぽく写ってるし。。。
でも、D5200は嵩張るし。それに~かなり傷んでいて、家では料理ブログ専用機種となってますけど。



こんな~感じでおかわりばかり。。。何杯呑んだんだろう?三人で(^^;



確か、炙りカマスのカルパッチョ、若松トマト(地元産)ぞえ、だったっけ?酔いすぎ、ですね。。。皮の部分の香ばしさと、淡白な中にオリーブオイルの風味付けな~♪
トマトの爽やかな酸味も、良い!ですね。



贅沢に~酒の種類が変わると。グラスもチェンジ。まあ、普通に考えるとそうなんですが。
マスター一人でやってるので、なかなか大変かも。。。



これは、ヒラスのカマの塩焼きが一つしか無かったので。開いたカマスも焼いてもらって。
炙り明太子のせ、な感じの~。



この季節では、やはりハモも。落とし、ですよね。



薬味は、私は梅肉と茗荷が、やっぱり(^^♪この辺までは、私の独断での注文です。
三人からコースも頼めるのですけど、魚好きな彼に聞いてからと思って。



ダラスの彼はマスターにおねだり?「メニューに乗ってないの無いの?」
マスター「ありますよ♪」のリクエスト。
熟成マグロのたたき風。



「少し、お時間いただけます?」で、漬けにしてもらっての串焼きも~。
これも、確かメニュー外。。。



〆に、カレーピラフ。残念ながら、市場(毎週水曜日)がお休みの事もあり。
いつもの、鯛めしの焼きおにぎりはありませんでした(^^;
まあ、普通なら。私は、水曜日には呑みにきませんから、ねぇ(^_-)-☆



あとは、撮って無かったのは。のどぐろの干物とかも。それにしても、どうしたことか、他に客さんが来なかったので。。。貸切状態で、ゆっくり出来たのは。
ラッキーでしたねぇお店的には…(^_^;)でしょうけど。



ここは、お酒のキープが無いので(^^;
それで、いつもは白ワイン1本下ろすのですけど。
丁度、高級ワインしか無かったのと。彼は、日本酒を呑みたかったのもあって?
まあ、結果オーライでした~ただ、ちょっとばかり起きるのが辛かったかも~(^^;まあ、たまには、こんな時くらいは、ね(^O^)



四人以上なら。テーブルも良いのかなぁ。座ったことないけど(爆

まあ充分、彼にも満足してもらえたみたいで(^O^)良かったです~♪
もちろん、もう一人の同級生にも好評でした。
味がわかる人には。良いお店なんですよ~あ、今回のお代は。
偶然にも、前夜のお肉系とまったく同じでした(^^♪

レシピもちょっと書きたいところですが。
今は~寝ることを優先しますm(__)m
本日は、棚卸もあったし、なかなか。
この呑み会に行く前には、次男坊に夕飯作って出て来てましたけど。



一人分なんで、かなり少なく感じますw



豚ロースのピカタ、でした。。。



Posted at 2016/07/01 00:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2016年06月29日 イイね!

続編です…。

続編です…。本日も雨ですけど・・・。

昨夜はブログ更新の後。無事に?友人に会えました~♪



昨年の8月に。「みんカラの奇跡…。」でアップして。
高校生時代の部活メンバーの新年会でも電話出演してるみん友さんでもある彼と。
念願叶って、会えました~♪



アメリカからの里帰り(出張に休みを付けて)の当日の夜なのですが(^^;
無理を言っての、呑み会。高校時代物理部OB総勢7人に小倉駅近くに集まってもらい。
一応、私が幹事らしい(^^♪場所を予約しただけ、なんですけど。。。



この前、物理部OBの同期三名で来た際に満員で入店出来なかった「ブッチャー」さん。
コースは
宴会「酒池肉林コース」
まあ、話に夢中で。画像はあまり撮ってません。。。ブレブレだし(ーー;)
それと~彼は、魚が食べたいそうなんですけど(^_^;)今回はとにかく皆に集まってもらう事が優先だった為なんで。。。突然だったし、平日だし。まあ、私は休み前でしたけど(^_-)-☆



大変盛り上がった夜でしたが。帰りは、皆さんも無理が効かなくて。
バラバラと解散。集合撮影もしてないのですが(ーー;)
まあ、忘れられない夜になった事でしょう。。。
で、一夜明けて。10時過ぎに彼の実家までお迎えに行き。
雨は降ってましたけど、バーキンとKR250の見学会?(^O^)
ほんとはね、当然乗りたいところなんですが。天気が、ねぇ~。



昼飯は、リクエストにお応えして。ちゃんぽんを。
ダラスには、ラーメン・うどんはなんとか…みたいですけど。これは、無いみたいなので。



戸畑の「福龍」さん。これは、裏の駐車場側からの撮影。
以前からリサーチはしてましたけど、訪れたのは初めてでした~♪



私は、ちゃんぽんセットの大。
彼が頼んだ100円差の並との違いは、ちゃんぽんの大きさが大なだけ。



特徴は、やはり戸畑周辺だけの「蒸し麺」ですね~♪この辺りが、発祥らしいです。
ごちそう様でした~。



撮影している彼を隠し撮り~(^^♪



で、一旦、送って行って。夕方にまた、会う予定を。
昨夜会ってる時に予約を入れたお店に行きます。その前に、これを。
中学・高校と、まさにこれはバイブル、でした~♪



当時の「Uコン技術」♪聞けば、彼のは全部処分されてたそうです(^_^;)帰宅してからバタバタと、趣味部屋をひっくり返して。やっと~。
私ももっとあった筈だけど、捨てられたかなぁ?引っ越しも随分したし。
他に松本零士氏とか手塚治虫氏の漫画本(文庫)も400冊近く失ったけど。。。それにしてもボロボロなのと。虫がついていそう(゚o゚;;
虫干ししたいけど、時間も天気も無いし。。。とりあえず、見せてみますけど。。。



それと。一緒にこんなの発見。



高校の卒業アルバム。。。



これがクラスの。。。



う~ん。こんなに若かった。。。って言うか、何処にも属さなかった私は。一人で写ってるんですね。。。かなりの変人(変態?)みたいでした当時から。。。
そういったわけで?これから二日目の夜の部に突入します続「
みんカラの奇跡」は♪
NanoPicoさん
、これジムニーのうしろに積んでいくね~(^_-)-☆


Posted at 2016/06/29 15:26:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

感謝、です…。(鶏飯(けいはん)

感謝、です…。(鶏飯(けいはん)冒頭画像は。シールを貼ったところ・・・。

これらは。多くのボランティアの方々に支えられていますm(__)m
ありがとうございます!

季節は、梅雨なんで。本当に~オフ会の時だけ、晴れましたね。
今も~雨ですし。。。



昨夜は。これのチェックとか。。。



こちら側が。ペリチェ素子(ペルティエ)の冷却側です。
調べたら、こんな状態で販売されてるんですね。
ほぼ、冷庫ちゃんの中身と同じような物ですけど。
出力だけが、およそ倍です。
これを使ってみようと思ってます。。。でも、まあ。考えが及ばない事もあろうかと。。。なので(^_^;)
まあ、やってみますね♪

さて、足早にですけどレシピを。
6/24の「鶏飯(けいはん)」です。



オフ会用の錦糸卵の練習も兼ねて(^_^;)
本当は、鶏胸肉なのですが。
手持ちの、鶏もも身仕様の。
なんちゃって、けいはんです(^^♪



卵3個と。小さじ1片栗粉・1水で水溶き片栗粉を用意します。





混ぜたら。



ザルを用意して。



漉します。



で、水溶き片栗粉と。小さじ1砂糖、一摘みの塩を入れて混ぜておきます。





フライパンに薄く油をひいて。



お玉などで。



適量、加えて回します。



弱火、ですね~。火が通ったら。箸で、淵を摘んでから。



ひっくり返して反対面も火を通します。
焦がさない様に注意。



ペーパータオルに乗せておきます。重ねる時は、間にも挟んでおきます。



二つに切ってから、千切りに。こんな感じに。



鶏もも身1枚250gほどを。



ザックリと切っておきます。



水から、煮ます。大さじ2酒・3みりん、水は300ccでしたけど。400ccくらいが良いかと(^_^;)それから、1カケの生姜も加え。



煮立ったら、灰汁を取り除き。



7~8分煮込みます。



大さじ1醤油、小さじ1/2ガラスープの素を加えてから。味をみて、塩で整えます。



通常、煮込んだ干し椎茸とかも加えるのですけど。時短で~(^_^;)耶馬渓の「からし椎茸」を刻んで使用しました。



ほんのちょっとですけど。味のアクセントにもなるので、お好みで~♪



小口切りのネギも用意。



時短なので。氷水で冷ましてから。



鶏もも身は、手で割いて使用。





トッピングして。スープを張れば完成です。ちょっとだけ、スープが少なかったみたい、です(^_^;)



さて、これから。
「みんカラの奇跡」の彼に会ってきます(^^♪
軽く見積もっても。30年以上ぶりかと。。。
すべてに感謝~。




Posted at 2016/06/28 19:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

オフ会の朝(動画)…。(鶏飯・さわりだけ)

オフ会の朝(動画)…。(鶏飯・さわりだけ)角島オフは。25の前夜祭からの参加で・・・。

泊まりは。秋吉台家族旅行村でした。



自然豊かなところですね~♪





ところが。26日の朝は、ここだけ???雨が降ってました、少し(^^;)
山の上なので、ちょっと降りやすいみたい。。。
まあ、大した量ではなくて。下の大正洞に降りる頃には、止んでまして。
それから、次第に晴れ間も~な昨日アップ分の様な(^^♪
動画は、この秋吉台家族旅行村からの移動を、早回しで~。



そんな感じ~でした。
さて、レシピも書かないとですけど。
今は~睡眠が一番のようです(^^;
明日の夜には。35年ぶりくらいの友と。
高校生時代の先輩達も含めて、7人での呑み会を企画してまして。
久しぶりのこの友は。今、テキサスから駆けつけて来てますし。
やっぱり、元気で会いたいものですよね(^^♪
なので。。。m(__)m
6/24に作ったのは。錦糸卵の練習も兼ねての。
「鶏飯(けいはん)」なんちゃって、ですけどね~。



明日もそんなわけで。更新は難しいかもしれませんけど・・・。
次回にでも、書きます。



Posted at 2016/06/28 00:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年06月26日 イイね!

角島ツーリング(動画)…。

角島ツーリング(動画)…。昨日、本日と。オフ会に参加してました・・・。

冒頭画像は、本日のSMP「角島ツーリング」です(^^♪

梅雨の真っ只中ではありますが。日頃の行いが良いのか?
強烈な「晴れ男・晴れ女」さんが居たのか?ですが。



角島に着く頃には。晴れ上がりました~♪
これは。メンバーのrippeさんの、道の駅・豊北での画像です(^O^)
勝手に画像使いました~m(__)m



前夜からの泊まり組と。当日組の集まった「角島」。
で、今回のオフ会は。
【がんばれ九州】タスキにのせてエールを送ろう!を兼ねているので。



書き込みと。募金を~♪
皆様の熱い思いを届けてます(*゚▽゚*)
SMPの仲間って。素晴らしいです!

今回、参加の皆さん。お疲れ様でした。
また、山口メンバー中心のスタッフの方々もお疲れ様でした。
微力ながら、私も少しお手伝いできて。大変、うれしく思っております。
言葉ですべてを言い表す事は到底わたしには難しくて(^^;)
すべての事に、感謝しかないですね!

本日は、ちょっと疲れてもいて(^^;)
ですので、動画だけですけど。本日はこの辺で失礼します。
本日6/26の角島入りの風景?です。早回しで良かったら、どうぞ~。




尚、ぼかし等甘いようでしたら。お知らせ願えれば、訂正・削除致しますので。よろしくお願い致しますm(__)m

Posted at 2016/06/27 00:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 15:19 - 17:22、
12.23 Km 2 時間 2 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   08/20 17:23
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 1314 15 161718
19 20 21 22 23 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation