
あまりにも天気が悪いですねぇ・・・。
最近。この週末もダメな感じです(^^;)
車ネタも切れたかなぁ~って思ってましたら。
先日の安全運転祈願ミーティングの動画を整理してたら?
かわいいお子さんのが見つかりまして(笑)
って、いつもの切り忘れなんですけど、動画カメラの。
このアングルですね~。な、動画です。
あまりにも、可愛かったので♪
ブログにモザイクなしでは載せれないにしても。
一枚くらい撮っておけば良かったなぁ。。。
もちろん、小さいお子さんだと。途中で飽きたりもしますけど(笑)
それでも、「何枚も撮らんでいい~」とか言いながらも。
ピースサインとかしてるし~(爆 うけますね~♪
うちも昔は、子供達も可愛かったのですが(親バカ)
小さい頃に、親孝行は終わってると思えるほど、です(^^♪
もう上は今年で30歳だしなぁ、下も4歳半違うだけだから。可愛くもなんとも。
ただ、時々ですが一緒に酒が呑めるくらいかな。楽しいのは。
どちらも男ですけど、まだまだ結婚もしそうにないですよ。。。
それにしても。月曜日が寒さのピークみたいな予報で。
暫くは~激荒れでどこへも行けそうにありませんなぁ。。。
さて、レシピは。
昨夜1/20の「鶏もも身とナスの梅甘辛煮」です。
何回か~似たようなのを作ってる見たいです(^^♪
でも、レシピは微妙に揺れてる?のかなぁ(笑)
今回のは、シンプルですよ♪
梅干は隠し味程度ですね。
鶏もも身は1枚300gくらい。ナスは2本、白ネギ1本、万能ねぎは適宜。あと、鷹の爪とニンニクを少しづつ。梅干は1個です。
鶏もも身は。食べやすい大きさにカットします。塩胡椒を適宜ふってから、大さじ1酒を加えて混ぜておきます。
梅干は。種を取り去り。粗みじんにします。
ナスは、皮を縞々に剥いてから。
縦四等分?にして、食べやすい大きさにカットしたら。水に、10秒間浸けて灰汁止めします。
白ネギは、斜め切りに。水溶き片栗粉も用意。
あと、ニンニクを刻み。鷹の爪で良いのですが、冷凍した生青唐辛子も。細く刻んでおきます。
焼く寸前に、鶏もも身に大さじ1片栗粉を混ぜてから。
油をひいた中華鍋で炒めます。投入したら、広げて、焼き目が付くまでは放置。くっついててもOKです、この時点では。裏返して、反対面も。
焼き目が付いたら、ほぐします。9割ほど火を通したら。一旦、取り出します。
中華鍋に、大さじ2ゴマ油をひいて。ナスを投入。
中火位で、炒めます。一旦吸ったゴマ油を再び表面が光るくらいになったら。刻みニンニク・青唐辛子(鷹の爪)を加えて、香りが立つまで炒めます。
鶏もも身を戻し入れて。水300ccを加えます。大さじ1オイスターソース・1醤油・1みりん・1酒、小さじ2砂糖も加えます。
白ネギと、梅肉を加えて。
煮込みます。梅干しの塩分により違いますから。味をみて、塩胡椒で整えて下さいね。
3分間くらい煮込んだら。水溶き片栗粉を少しづつ加えてながら。
好みの固さにしたら出来上がりです。
お皿に盛り付けて。
小口切りの万能ねぎをトッピングします。
キッチンベースではこんな感じに。
寒いので、鍋にしようかとも思ったのですけど。これも、適度に辛くて(笑)温まりますよ~。
でも。ナスは秋が旬なんですが。冬でもあるのが不思議ですよね。。。
Posted at 2017/01/21 19:34:32 | |
トラックバック(0) |
動画 | クルマ