• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

コンサートの続き…。(ハムチーズ餃子ピカタ)

コンサートの続き…。(ハムチーズ餃子ピカタ)動画をぼちぼちと…。

編集してます~。

alt

私の偏った考えかとも思いますが。
アーチストの方々って感受性が違う次元だったりしますよね?
全く才能がない私には分かりませんけど。
時折ウイットに富んだお話もあったりで。
なので大震災という重苦しい題材の中でも。
厳しく悲しい雰囲気だけではなく楽しい時間も過ごせましたm(_ _)m



ひまわりにまつわる本の解説等。
オリジナル曲の使用許可のみなので。
以下はカット。



本のお話等です。
白大島紬ってホンジャマカの恵さんの実家が確か。
入手が難しかった様な?勘違いならごめんなさい。
話題に登ったヨーグルト、探してみました。
これのどれか?かと思いますが…。
1本あたりの単価だと当然ながら多い方がお安いので。
5本X6本セットだと多いと思うけど5本だとこれくらいですからね。
大容量のこんなのもある様です。
メーカー名も同じだしバッティングセンターの件も載ってますね。

フルートとアコースティックギターの音楽ユニット「green bell」によるコンサート。
「東日本大震災の被災地と福岡をつなぐ復興支援コンサートVol.3
~被災地に寄り添う方々の本とともに~」
北九州市立 水環境館。

オリジナル楽曲もこの後に続きますが。
編集が追いついてないので…。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

いつもの餃子の皮にサンドなんですが。
ボリュームを出したかったので。
玉子液を潜らせてます~w

alt

ハム4枚、餃子の16枚、スライスチーズ2枚、玉子1個。
う~ん野菜が無いし栄養が足りませんよね…まあ肴なのでw

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

多少ボリュームはつけましたが。
これでもペロリといける様ですw






Posted at 2024/03/25 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年03月24日 イイね!

動画編集とか…。(白菜とキノコのツナ塩昆布マヨ炒め他)

動画編集とか…。(白菜とキノコのツナ塩昆布マヨ炒め他)追いつきませんけど…。

とりあえずは動画だけでも~w

動画は音声にノイズが入るのが気になって…(-_-;)
本当は昨日アップ分も影響しているのですが。
それはもう…作り直したり貼り直しも大変ですしm(_ _)m
モザイクかけなきゃ大丈夫なんですが。
そうも言ってられませんからねぇ。。。
切った貼ったは時間掛ければ出来ない事はありませんが。
とにかく手間が…掛かりますw

alt

楽曲・本の紹介の他には。
冒頭画像の様に被災された方が製作された絵本作者の方とのビデオ映像の放映も。
施設のモニターにて。
フルート奏者(センメル屋さん。の店主)様がここでもMCをされてます。
各種のご紹介・説明もわかりやすくて。
演奏の他に企画等、この日の受付もそうですが。
多才なのと準備も大変だと思いますが情熱がお有りなのが伝わってきました。
尊敬致します。
動画は途中切れで申し訳ないのですが。



東日本大震災の被災地と福岡をつなぐ復興支援コンサートVol. 3
~被災地に寄り添う方々の本とともに~
場所 北九州市立 水環境館
音楽ユニット greenbell
フルート&アコースティックギター
オリジナル楽曲「夜明け」

green bell さんのYouTubeから。



本の紹介の一部です。



音にノイズは乗ってないと思いますが。
どうやら音量が上げられないんですよね。。。
動画ソフトですが対応は昔はしていたんですけど。
どうもバージョンアップしたら項目はあるのですが実際にはダメです。
まあ無料ソフトですから仕方ないんですけどね~。
私は有料ソフト使用はモザイクだけですw

この続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

有り合わせの野菜とツナマヨ塩昆布の炒め物です~w
スイスチャードはカラフルな和風のサラダに。

alt

ツナ缶(オイル)1缶70g、塩昆布1掴みくらい。
白菜3枚くらい、エリンギ1本、舞茸1/2個。
スイスチャード7枚、新玉ねぎ小1個。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt







Posted at 2024/03/24 23:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年03月23日 イイね!

音楽ユニットgreen bell…。(鶏ミンチのトマトクリームソース)

音楽ユニットgreen bell…。(鶏ミンチのトマトクリームソース)の前に水環境館の…。

中の動画から~。
動画のチェックがなかなか進みませんが少しだけ…。



フルートとアコースティックギターの音楽ユニット「green bell」によるコンサート。
「東日本大震災の被災地と福岡をつなぐ復興支援コンサートVol.3
~被災地に寄り添う方々の本とともに~」
北九州市立 水環境館。
17時開演。
開演直前の様子。
紫川のほとりの地下にあります。
正面のガラス窓には水中の様子が。

alt

今回が三回目になる復興支援コンサートなのですが。
私みたいに初めて方もいらっしゃるので。
その説明・経緯から入って下さいました~m(_ _)m
それにユニットのご紹介だったり。
私は無知な者なので知らなかったのですが。
フルートとギターって珍しい組み合わせなんですね。
片や吹奏楽器ですしギターはアンプを通すし、で。
楽曲の譜面も存在しないとの事。
なのでギター奏者様が譜面の起こし?からやっているとの事でした。
ユニットのオリジナル曲も同奏者様だそうです。

alt

その後に一曲目の演奏だったかと思うのですが。
順番を記憶はしてないし記述もしてないです。
通しで録音・録画でもしてないと把握するのは無理ですね~。
動画カメラは2個を使ってましたから順番も不明。
デジカメとスマホも時折って感じで。
どの道、使用許可が出るかも不明のままやってましたからねw
でもSNSへの発信がNGでも個人で楽しむつもりでもありましたからm(_ _)m

alt

演奏と震災関連の本・絵本のご紹介もされていて、数冊。
MCは殆どをフルート奏者様ですね。
一方、ギター奏者様は当時に被災経験があったりで。そのお話とかも。
実はその辺のお話はキッチンカーの店先で少し聞いてましたけど改めてって感じで聞き込んでました。

green bellオリジナル楽曲「想い」



演奏は4:35から。
使用許可は頂いてます。
音量が低いです。
下記のリンクから同じ楽曲をどうぞm(_ _)m
green bellさんのチャンネル



続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

鶏ミンチは最初は塊で焼いてから。
焼目が付いたらフライパン上で大き目にバラしますw
仕上げに生クリームですね~。

alt

鶏ミンチ100g、生クリーム1/2パック100cc。
玉ねぎ1/4個、トマト1個、ニンニク半カケ。
カレー粉、ケチャップ、白ワイン、ガラスープの素。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

生クリームの高カロリー罪悪感は。
鶏ミンチなので若干緩和されるかもw








Posted at 2024/03/23 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | クルマ
2024年03月22日 イイね!

コンサートに…。(竹輪と菜の花・キャベツの梅炒め)

コンサートに…。(竹輪と菜の花・キャベツの梅炒め)行きました…。

恥ずかしながら~。
記憶の限りでは人生初ですw
長い事生きてますが推しは居ても。
街や人混みが苦手なんですよね~。
今回はちょっとした縁からですw

主題はパンフレットから抜粋。

「東日本大震災の被災地と福岡をつなぐ復興支援コンサートVol.3」~被災地に寄り添う方々の本とともに~

フルートとアコースティックギターの二人組音楽ユニット「green bell」(2020年結成)さんによるものです。
会場は北九州市立・水環境館で3/20の17時開演。
チケット代のうち1000円を「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」へ寄付。

これまで生演奏によるコンサートに縁はなかったのですが。
時々お邪魔しているキッチンカー「センメル屋さん。」の店主がこのメンバーのフルート担当だった縁です。
会場が家から2kmくらいの距離なのですが公共交通機関では便利が悪いのと。
徒歩では少し遠いのでw
前日の下見で会場近くに有料駐輪場を見つけたので。
ちょっと雨が心配でしたがKMX125で出かけました~w

その次に1回、近くの場所に来られた時にお話した事ですね~。

alt

17時開演の16時半に開場。
なのですがモタモタしてたら16時も過ぎて開演にギリギリな感じに(-_-;)
2kmほどの近さなのでとにかく家を出れば間に合いそうですが相変わらず時間に弱いです。。。

alt

16時43分にこの状態に。
呑気に撮ってる場合でもないんですが。
前日に眼科定期通院の後に家に帰る前にこの駐輪場は確認しておきました。
この日は祭日(春分の日)なので満車になる可能性も無かったわけではありませんでしたが。
まあ何とかなるだろうとw
距離は300mちょっとなんですが信号待ちがエグいw
それで~6分前くらいかな?やっと間に合ってます。

alt

「センメルやさん。」の店主さんが受け付なのでご挨拶して急いでチケット購入。
冒頭画像の様に白大島の着物姿ですね~。

alt

実はこの水環境館は出来た当時にはまだ釣りもしてたので行きたかったんですよ~。
地下なんですが水面よりも下でガラス張りですから例えばシーバスが泳いでる姿も見れるって聞いてましたからねw

alt

ガラスの向こう側は紫川w
この時間帯は満潮に近いのかな?
今はもうイカのエギ釣りはしてないので。
潮見表も持ってませんから不明ですw
海釣りは汐が最重要ですからね。
確かに魚の泳ぎは見える様ですね~これはw

alt

開演しました~。
いつもの悪い癖で初めてとかで興奮状態w画像・動画がやっぱり少なめ…(-_-;)
それと~PAがどんな感じか全く不明でしたから。
動画カメラ2個とスマホ撮影のどれかをその都度稼働。
静止画と合わせて時系列がよく分かりませんし。
取り込んでの音声も状態を掴めず。
とりあえず使えそうなのは何本かあるみたいですけど。
動画に関してはユニットオリジナルに関してだけ許可を頂いているので。
それの切り抜きとかもありますからまだ整理出来てません。
車載カメラと違って勝手がわからないんですw
音楽を録音するにしてはモノラルのちゃっちいマイクなのでしれてますよね。
音響も部屋を回っている感じだし~もう少し時間を頂きますm(_ _)m
それでも使えそうなら儲けものって感じです。。。
今から思えばちょっと席が遠すぎた感があります。
でもそれが良いかも不明ですね~。

さてレシピは。

alt

強火でパリッと炒めて。
醤油と梅干しの合わせ調味料で仕上げます~。

alt

竹輪1袋3本、梅干し2個。
菜の花1パック120gくらい、キャベツ250gくらい。
かつお節、いりゴマ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日は毎週木曜日の休肝日でした~。

alt

なのでオンザライスですw







Posted at 2024/03/22 23:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンサート | クルマ
2024年03月21日 イイね!

千女房のヤマザクラ…。(エビとブロッコリーのアヒージョ)

千女房のヤマザクラ…。(エビとブロッコリーのアヒージョ)咲いてません…。

でした~w
到着しましたが見事に蕾だけの続きです。

alt

蕾は膨らんでいますけどね~。



昨年と比べても早かったですね(笑)
山桜はソメイヨシノと比べて葉がついたまま花が咲きますから。
遅いとパッとしないんですよ。
早すぎるくらいがまだ良いです(笑)



私と同じ様に早く訪れてる方もちらほら(笑)
駐車場はここだけです。
多くても5台かな?
樹齢300年以上、高さ19m以上、幹回り5m以上となってます。



少し奥まった場所にあるので。
宣伝しないとまず分かりません。
でも小さな案内板が各所に設置されてるだけで大々的な感じはしないですよね~。



見渡している通りに1本桜です。
お昼を回るとこの角度だと逆光なのは10年前から知ってます(笑)
なのでカメラ趣味の方々は朝一に来られるみたい。
私は早起きは苦手なので(笑)
まだ蕾ですが4~5日で咲くので。
来週にまた。
天気次第ですが日曜日は林道ミーティングもあるし。
でも雨予報ですが二週続けて…(-_-;)

alt

蕾の隙間からちょっとだけ花の頭が覗いてる感じでしょうか?ちょっと意外な気もしました。
まあ記憶なのであてにはなりませんw
でも調べたらほぼ満開でした~。

alt

今年は2月もほとんど雪も降らなかったし。
昨年から積雪は1回?だけでしたので。
まあ日照時間も関係しますからね、開花時期は気温だけではありませんが。

alt

立派な1本桜なんですが。
それほど町が力を入れているとは思えません?
地元にお金を落とすシステムには出来ないんでしょうかねぇ。
人が呼べるほどだと個人的には思ってます。

alt

それでもここへ到着寸前にトイレを設置されてる前を通過してますし。
ありがたい事ですm(_ _)m
何か売店でもあれば喜んで買いますけど。
それほど人は来ないのかなぁ。。。
こんな大木、そうそう見れるモンじゃないですよね。
この樹齢でどこにも支えとかもないし。

alt

幹は三本に分かれているみたいです、根本付近で。
なので横幅も相当なモノです。
カメラアングルに収めるのに苦労しますw
地元では御神木なんでしょうけどね。
場所が分かりづらいっていうのはあるのかなぁ。
たぶん4~5日したら咲きそう。
来週が見頃になりそうです。
4日前に理髪店の同級生に見頃の話をしていて。
商売柄、月曜日しか見れないからと言ってましたので。
翌日3/19に伝えにだけ行きました。

alt

帰りは歯科の抜歯の麻酔も切れたので遅い昼食をw
R322沿いのかかしうどんさん。

alt

このところはこれの注文が多い様な?
鴨南うどんですが大盛りにしてますw
ご馳走様でした!

alt

私が所持してる趣味車ではダントツにこれが鈍感で使いやすいですね~w
本日もキック一発でしたし。
よく動画で数発キックしている時は。
大抵はキルスイッチを忘れてる事が殆どなんですw

alt

まあ先のガソリンコックがダメとかマイナートラブル?も持ってますがw
1986年製ですからね。
もうすぐ40年だし。
来週かな?千女房桜は。
出直します。
尚これを書いてる時点で4日は経過してますから。
もう咲いている事でしょう~。

alt

走行距離は約50km、2時間半ほどでした。

さてレシピは。

alt

業務スーパーの大粒むきえびを使用w
お手軽です~。

alt

冷凍むきエビ120gくらい。
ブロッコリー3房くらい、マッシュルーム3個、ニンニク半カケ。
食パン1枚、鷹の爪本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2024/03/21 23:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花見 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 09:30 - 14:20、
32.27 Km 4 時間 23 分、
バッジ4個を獲得」
何シテル?   08/31 14:21
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation