• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月12日

ミラーモニタその後

ミラーモニタその後 ガラスが割れていた未使用品のミラーモニタ。

アクリル板にハーフミラーのフィルムを貼れば簡単に修理
できると思ってました。

でも、それが長い道のりの始まり。




まず、ホームセンターで、窓用のハーフミラーフィルムを購入して透明のアクリル板に貼ったわけ
です。一見して鏡のような仕上がりになりました。でも、車に装着すると全然だめなんですよ。
映像がゆがんでにじんで見れたものではない。夜中になるともっとひどいことに。後続車のヘッド
ライトがにじみまくって何も見えなくなります。よーくフィルム見ると表面が波打っているんですね


フィルムを一度貼るとなかなかはがせません。なので、再度アクリル板を購入して車用のミラー
フィルムを貼ることに。HUD(ヘッドアップディスプレイ)の反射フィルムに流用した残り。にじみは
ありますが、HUDの針はちゃんと見えますので大丈夫かな?

これもよろしくはないんですが、窓用フィルムに比べればはるかにまし。フィルム自体の平面性が
全然違っているんですね。


で、今日、船橋の東急ハンズに行って、素材としてのミラーが買えないかと思ったんですが無し。
最低限、ガラスだけでも・・・と思ったけど、それもなし。ユザワヤに行けばよかったのかな?


結局、ネットでオーダーメードの鏡を作ってくれる所を探して、ハーフミラーの鏡をオーダーしまし
た。すべて込みで3千円也。最初からこうしておけば余計な遠回り=余計な出費をしないですん
だのに。結局、トータルで6千円近くかかってしまいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/13 21:22:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年1月13日 23:56
結構思ったようにいかないんですね、お疲れ様でした(^^;)

でもコレも良い経験で次に生きますから、ちょっとした投資だと思って(^^)

完成したら拝見させてくださいね!

コメントへの返答
2011年1月16日 9:08
ハーフミラーって、同じ様にみえても実際につかうとこんなにも違うとは思いませんでした。特に、強い光りが当たった時の反射が。いい勉強になりました。
2011年1月14日 0:03
結局、買った方が安くあがったやないかい~っ


ってツッコミいれれば満足かしらんっ(爆)

まぁお勉強代ですな♪
コメントへの返答
2011年1月16日 9:13
ツッコミさんくす(爆
ほんと、同じハーフミラーに見えてもここまで違うとは思いませんでしたよ。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation