• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月02日

音質改善無料版(構成によります)

音質改善無料版(構成によります) 先日書いた、無料での音質アップ方法。
なかなかかけなくてすみません。

・・・って待ってる人いないか(自爆

2Way(スピーカーが2つある場合)に
できる方法です。

さて、写真はその音質アップ方法を実施した後のネットワークです。(中央のでかく写ってる箱
高音と中低音に音をわけ、それぞれのスピーカーに分配します。)
何かが足りないと思いませんか?


そう、真ん中に線がつながっていませんよね。

今までは、アンプで増幅した音を、ネットワークでツイーター(高音専用スピーカー)と、ミッドレンジ
(中音から低音を担当するスピーカー)に分配します。そのときアンプはL+Rの2系統。

それを、ツイーター、ミッドレンジそれぞれ別のアンプで駆動させるんです。アンプは高音L+R、
中低音L+Rの4系統。
バイアンプ接続方式といいます。(いままでのはバイワイヤリング)

つまり、真ん中の線(本来ミッドレンジに行くはずの線)は直接アンプに接続されていて、ネット
ワークは、低音を入力すると破壊されるツイーターの保護用のHPF(低音を減衰させて高音を
通すフィルター)として使っていますから、真ん中の線の接続がないわけ。


アンプはフロントだけで4系統必要になる分音質もアップします。

うちは、4chのアンプをフロント用として、同じ会社のチップを使用しているアンプを別途リアに
設置しました。
他に、アンプの系統を捻出するために、リアはアンプでなくナビやヘッドユニットから直接駆動
とか、そもそもならさないとか、色々な方法があるかと。


さて、そのつなぎ方ですが、バイワイアリングからでは結構簡単。4Chアンプなら更に簡単。
・アンプの空き系統を2つ用意(同じアンプがベター)
・ネットワークから、ミッドレンジのラインをはずしてアンプの空き系統の出力端子に接続。
・ライン入力を分岐コネクタなどで2つに分けアンプに入力。
(従来系統と、ミッドレンジ系統それぞれに)


自分の場合、この接続を行ったことで低音がさらに力強くなりました。この方法を教えていただい
た方の場合は、もっと低音がでていましたよ。
ミッドレンジには、ネットワークのLPF(高音を減衰させて低音を通すフィルタ)を経由しないため
ツイーターの高音が入ることになりますが、自分の場合は音の濁りとかは感じてないです。


たぶんですが(以下自信ない)
スピーカーを2基駆動から1基駆動になったことによりインピーダンスが上がったことと、(小さいと
それだけパワーが必要になり、下手するとアンプを破壊します)
ネットワーク内のLPF(低音を通過させるフィルタ)内に含まれているコイルを使わなくなったのが
大きいのかな?(コイルは音質低下の原因となるよーです)


どこのご家庭でも、アンプの5個や10個は余っていると思います<たぶん嘘
から、試してみてはいかがでしょうか?


と、ここまで書いて考えたこと。ネットワークって、結局LPFとHPFが合体したもの。アンプで増幅
する前のライン信号の状態に、ネットワークを挿入したらどうなるんだろう?と妄想。
さらに、ネットワークの代わりにアクティブフィルタなんて入れてみたら・・・

まだまだ楽しめそうです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/03 01:23:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年11月3日 12:30
ヘッドユニット内臓アンプでも、リアを鳴らさないならリア用アンプをツィーターに割当てましょうってのが有りましたね。
コストを掛けずに改善する方法、いかに無駄を無くし全てを活かしきるかがポイントなんでしょうね。

ネットワークをあえてHPFだけ使うってのは面白そうです。
私も真似させて頂きます。
コメントへの返答
2011年11月3日 22:20
なるほど、ヘッドユニット内臓アンプでも、リヤ用をツイーターに割り当てるって方法があったんですね。

オーディオ、お金をかければいくらでもかけられますけど、逆に工夫すればそれほどお金をかけなくても楽しめるのが魅力ですね。

ネットワークについて、自分も最初はこういう使い方思いつかなかったんですが。教えていただいた人に色々聞いてピンと来たわけで。
確かに、よく考えてみればフィルタの組み合わせなんでこういう使い方もありなんですよね。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation