• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月23日

ちょっと思ったこと。

ライカM8の記事を見ていて思ったこと。

アナログの代表格といえるM型ライカがついにデジカメ化。
当然、巻き上げレバーが無くなり、後ろに液晶画面が。

確かに、デジタル化すれば巻き上げは要らなくなりますけど、
こういうカメラを使う人って、
巻き上げから露出・ピント合わせ、そして、一瞬を狙っての撮影、
そのときの、巻き上げの感覚、ダイアルの感覚などなど
写真を撮る過程、メカを操る愉しみを重視するものだと思うんですよね。

で、自分も超久々にCanonA-1を持ち出して
ISO100のフィルムを入れて撮ってみたのですが、
これが改めて楽しいんです。
ガシャッとフィルムを巻き上げて、ピントを合わせて、
異様に遅いシャッター速度に驚いて、
あと24回しかないチャンスの、一瞬を狙って
わんこが動かないように願いながら
撮る
その後、EOS Kiss Digital N 使ったら、自動すぎて物足りないこと。

EPSONでは、デジカメなのにアナログ感覚を大切にし、
液晶画面を隠せるどころか、
わざわざシャッターチャージのための巻き上げレバーを残している。

ライカM8は伝統の床蓋はずしを引き継いでいるんですが、
それならフィルム時代のライカと全く同じ操作体系ができるよう、
巻き上げレバーも残して欲しかった。
写真を撮る愉しみ、いわゆるメカを操り、結果として写真を撮るという愉しみ
はかなり後退したように思います。
正直言って、このライカには全然あこがれは感じられません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/28 23:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

穴場
SNJ_Uさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年10月28日 23:24
それ、昔カメラが好きだった俺にもわかる気がする。
なんかメカをいじってるって感覚がいいんだよね~。
コメントへの返答
2006年11月3日 11:30
そうなんですよね。
メカを弄る楽しみってのは大切ですよ。
とくに、こういうのって、こだわり層をターゲットにしてるはずなのに。
2006年10月29日 0:13
オイラはその感覚をバイクに感じてます・・・
クラッチ握ってシフトチェンジしてというのが、
オートマバイクにはない・・・
それってオイラにとってはバイクじゃないんです・・・
コメントへの返答
2006年11月3日 11:32
その目的にいかに楽に到達するか、
到達する過程も楽しめるか、
その2つが有ると思うんです。

でも、どっちとらずの中途半端ってのが一番ダメですね。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation