• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

ぽちったら落ちちゃった。

とりあえず入札していましたら、落ちてしまいました。

神様より、次の職場へ行く私に応援のプレゼント。
・・・金策どうすべか(爆


つやつやの台形の黒いチョコレートケーキ、上に小さな金色のプレートがアクセント。







そう、うちにもいよいよ、BEWITHの波が来ました。

レギュレータ R-60Aです。

(※画像はbewithのHPより)

電圧計を装備しているのでよくわかりますが、バッテリーの電圧ってかなり変動しています。
10F爆弾でも抑えきれません。だから、これで電圧を安定させようとの魂胆です。

また、バッテリーのプラス端子に全機器のプラス線を直結する(途中分岐させない方式)と
音がよくなるよ。とアドバイスをもらっていますが、うちの機器が多いごちゃごちゃシステムでは
エンジンルームに通す線が大量になって現実的でないんです。
これも、このプラス端子に全機器のプラス線を直結すれば解決しますね。

そうそう、ヒューズはしっかりと接触する板ヒューズのねじ止めにしてね。

そして、電源ラインはアースとのツイストペアに。手遅れだけどこの配線だけはきれいにしよう。

あ、キャパシタはスピード命の、小容量の大量並列装備の奴も追加したいなぁ。

と、いろいろともーそーしてます。


また、ステップワゴンは充電制御車で、普通にバッ直すると逆に電気を使わないと判断されて
充電がされなく、バッテリ電圧不足をすぐに発症してしまうんです。
10Fの爆弾が時々誤動作するのも、もしかしてそれが原因?(メーカー調査で爆弾異常なし)

イバカーオフの時、エアコンを入れておくと充電してくれるよとのアドバイスをいただきましたが
できれば、これをつける時にあわせて根本的な対応をしたいですね。

電源を取るところは諸先輩の方々のおかげで目安はついているんですが、万が一が心配
なので、これはショップに任せようかと思ってます。


と、いうことで、これを機会に電源の見直しをして見ませう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/01 00:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

オブラートだった
パパンダさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年11月1日 13:04
たしかに。。。

エアコンいれると電圧安定する。。。

エアコン作動してないと走行時12.73Vがエアコンつけると13.9V近辺で安定します。
コメントへの返答
2014年11月3日 9:23
うちの場合、ナビが電圧不足してるときは、
メーター読みで11V切りますよ。
バッテリー自体も弱ってきているんかな?

ヘッドライトでも安定するから、電気を使う装備を使った時に充電制御を解除するんでしょうか。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation