• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

dp3Quattro は向いてないところでは力いっぱい使えない。

dp3Quattro は向いてないところでは力いっぱい使えない。 せっかく借りましたdp3Quattro
もっとも向かない分野で試してきました。

サンバカーニバル

Foveonセンサーなので、ディテールを重視して露出控えめ。
撮れるとやっぱり違います。
肌に浮き出した汗まで写しとめていますから。




動きがあり、しかも一定速度で向かってくる電車とかと違って不規則。
動態予測の性能が試されます

ちなみに、このカメラのレビューで、動態撮影は流鏑馬にちょっとあったくらい。
これはよく撮れていましたが、他にはほとんどありません
ま、もともと画質スペシャル機。重視してない項目ですから。


AFを1mから∞までの範囲にセットし、撮影モードは連続撮影。
絞り優先モードで絞りを開放にセットし
とにかくシャッター速度を稼ぐ設定にします。

記録形式にも一工夫
DNGという汎用の記録形式では撮った後の書き込み終わるまでが遅いんで、
Lightroomで使うには後で変換が必要ですがRAWのみとして、
撮影した画像の確認をOFFに設定しました。


で、撮ってみた結果は
笑っちゃうほど使えませんね。

まず、背面液晶の反応が激遅。
乗り物酔いしそう。
カメラを振り回してる状態でのフレーミングなんて到底無理。

シャッターを切ったときの連射も、10枚できるはずなのになんかつっかえる感じで
全然気持ちよくないし、熱暴走で止まってくれてますし。

換算70mmだと結構中途半端。もうちょっと広い範囲が写ってほしいです。
換算21mmのdp0 Quattroでは広すぎでしたが。


いくら向かない被写体と言えども、ここまでひどいとは
こんなにストレスをためてくれるとは思わなんだ。


で、撮った写真は、おもったよりまし。

夏の16時頃までなら何とか日陰でも大丈夫そう。
シャッター速度を稼ぐ工夫をしたことで被写体ブレはすくない。
そして、ピンぼけの写真は思ったより少なかったのは予想外の好成績。
ええ、「思ったより」ですから。

これなら、外部ファインダーでフレーミングして液晶を使わないようにすれば、
もう少しまともに撮れるかもしれません。

ポテンシャルは…あるのかな?


その後、EOS6D2で撮影したら快適で楽しいこと。
ここまで違うとはね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/06 21:46:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年8月8日 1:23
1世代前ですが、このとろいAFのDP3メリルで国鉄-JRの岡山区所属の湘南色115系4両編成の走行中の写真を撮りました。

これ沿線から10枚ほど撮影したなかで、僅か1枚だけがうまく撮れていたさんざんな結果でして、正直このカメラで近景の鉄道写真を撮るのはかなり無謀ですが、うまく撮れた時の出来は上出来でベイヤーにはない緻密感があって、これらの写真はより高画質でアップできるフォト蔵にアップしました。

雪の中の智頭急行の恋山形駅を疾走しているスーパーはくとの写真も撮影していましたが、これはアップせずにまだ放置中なのを思い出しました。

閉館される直前に訪れた、JR大阪環状線の弁天町駅にあった鉄道博物館に野外展示されていた、湘南色の80系の写真も放置中でこちらもそのうちアップしておこうと思います。


DP3メリルの75mmという中途半端な画角ですが、一眼よりははるかに軽いので道中写真とか、高速道路走行の全面展望撮影にこの画角はけっこう使っていますよ。山中湖からの富士山撮影では望遠過ぎて全景は収められず、紅富士・赤富士写真は山頂近くを写す結果となり、全景は広すぎのDP1メリルに任せました。

山中湖からの富士山なら、私は持ってませんがDP2メリルの画角がちょうど良いように思えます。富士五湖のなかで富士山から最も離れている本栖湖からの撮影がDP3ならちょうどドンピシャリの画角でした。

逆にDP3メリルでいいなと思うのは、DP1メリルなんかと比べると同じF2.8でありながら、かなり明るいレンズになっていることで、自動車のパーツ部品や整備状況や、暗くなりがちなボンネット内を撮影する時に重宝していることでしょうか。ただしパンスキャンにはなりにくいですが。

ポートレートなどもいけるのかもしれませんが、こちらは私の場合モデルになってくれる人がいないので、残念ながらありません(笑)。
コメントへの返答
2018年8月10日 21:40
一定速度で向かってくるものでもダメですか。
90年代のフィルムカメラ以下?

いつもは露出度が高いw子を載せてるんですが、
やっぱりFOVEONセンサーの精細感を出すにはこの衣装が向いてますね。
衣装の飾りだけでなく、繊維まで見えるのがFOVEONセンサーならではかなと。

超広角を生かして、ほぼノーファインダーで連射したdp0 Quattroの歩どまりが思ったよりいいので、
純正にはないですが、透明プラバンなどで外付けファインダーを何とかしてやれば
思ったより行けるんじゃないのかな?と思っています。

SIGMAのやばい所は、こう、適していないからダメ…じゃなく
適していないけど何とかしてやろうと思ってしまうところではないかなと。


70ミリの画角ですが、今まであまり使ったことないんです。
さらに、dp0の21㎜に慣れてきてしまってるんで、自分の中で切り替えるのがなかなか大変です。

次(いつになるかはわかりませんが)はカミソリマクロか、SIGMAの70-200F2.8リニューアルを考えていたんですが、
dpシリーズの買い足しもありかなと思ってたりして。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation