• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月02日

AK4137 I2S/DSD Sample Rate Conversion Board その後

 AK4137 I2S/DSD Sample Rate Conversion Board その後 故障したES9038 DAC
電源を入れなおしたり、
配線をつなぎなおしたり、

でも、右側の音が小さい。
時々戻るときがある。


禁断の一手。
DACチップ以外で半田のリフローをしてみたりしてみましたが、
(DACチップは小さすぎて無理)


ダメ。

相変わらず右の音が小さいまま。
しかも、一時期戻った現象がなくなり、
つついても揺らしても常に音量が小さいままになって


バイヤーに問い合わせたら、やっぱり設定を見直せって。
うーん。


ふと思って、全然期待していませんでしたが、
オペアンプを差し替えましたら治りましたがな。

オペアンプが不良品でしたか。


でも、しばらくは様子見とします。
当初、不安定でいきなり音が戻るということがなく、
安定して音が小さくしまってたから、大丈夫かなと思いますが。



オペアンプを差し替えた効果もあるかもしれませんが、
ES9028より、ES9038の方が音が鮮やかに感じます。

元々値段が2倍くらい違います(ES9028が15ドルで、ES9038が35ドル)から、
コンデンサをはじめとする周辺部品も違います。

実際、ES9028も固体コンデンサに張り替えたら音変わりましたし、
チップ本体の音質の違いというより、DAC全体としての違いですね。


こいつがダメなら、またまたDACボードを買ってしまうところでした。
すでに5枚以上あるぞ・・・

AliExpressでは安く買えるのがあるから、遊ぶにいいんですよね。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2018/10/02 22:41:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年10月3日 11:09
ES9028とES9038は出力チャンネル数の違いで基本的には性能一緒です。
ただ、複合チャンネルをバラっていると思われ、ダイナミックレンジやS/Nが改善するので音が良くなると言うみたいです。
コメントへの返答
2018年10月5日 23:01
そうだったんですか。

内部設計を見直した、
マイナーチェンジって感じなんですね。
チップサイズも小さくなっているし。

自分はES9038の方が好み。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation