• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月18日

集積回路ってすごいんですね。

集積回路ってすごいんですね。 外出も最低限、しかもマスクを手離せない。

ストレス発散として、IV変換基盤を買いました。
部品も、通販で手配済み。
…マルツは品ぞろえ一番いいけど高いよなぁ


DSD再生専用のディスクリートDACの出力に必要な、IV変換基盤です。
正直、IV変換が何たるものか分かってはいません(泣

左側の部品が多いのがディスクリート版。

右側のICと書かれたところにつくオペアンプ部分を
個別部品に展開したらこうなるみたい。
作りごたえがありそう。


2枚買ったのは将来を見越して。

将来は、ちゃきさんが持ってる究極のディスクリートDACまでいきたんですよね。
これもIV変換基盤が必要なので、それに使う予定。

ただ、部品代を見積もったら、ちりも積もってかなりいい値段。
また、結構な大きさの基板2枚必要なので、スペースの確保も必要です。

これがICなら爪の先に収まってしまうんだからすごいねえ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/18 11:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年4月18日 17:13
ファイナルDSD原理基板は2ch分でチップ抵抗が300個、電解コンデンサーが130個ぐらい必要ですからねー。

自分は2ch分の、チップ抵抗がだいたい5000円ぐらい、導電性高分子コンデンサが1万、7474icや電源icが5000円系2万ぐらいかかっています。

マルツはDigikeyの部品も頼めて良いんですが、6000円以上買うならDigikeyに直接頼んだ方が安いですね。
コメントへの返答
2020年4月19日 22:03
チップ抵抗が結構しますね。特に誤差を追い込んでいくだけで…
導電性高分子コンデンサもいい値段しますしね。できればコンデンサアレイで作ってみたいと思ってますがそしたらいくらになるかw

IVコンバーターの一部パーツは秋月でオーダーしてますが、こちらは送料かかってもマルツよりも安かったり。

まずは、IVコンバーターからですね。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation