• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

漸く電子ボリューム動きました。

漸く電子ボリューム動きました。 やっとボリュームコントローラー付ラインセレクタができた

過去、動いたはずなのに、ちゃんと箱に入れたら動かない
ダメにしたICは取り換えてますよ。

あの時との違いは、液晶の接続をSPIから、
I2Cという別の接続方式に変更したことくらい。
(SPI も複数接続を想定しているので問題はないんですけどね)



あと、SPIの信号線を10Khzの抵抗を介してVCCにつないでプルアップ。


電子ボリュームはSPI通信をしてるので、
ロジアナで解析しようと思ったらうまく信号が取れない。

別のスケッチを突っ込んで確認。何か来てますねぇ。
で、あれ、ボリュームコントローラ側の配線ミスってる。
本来SCKにつなぐべき配線をMISOにつないでるよ。

つなぎなおしたら、あれだけ言うこと聞かなかったのが素直になりました。
と、言うことは、過去動いたというのは何だったんだろう???



折角なので、ロジアナをもう少しお勉強
ネットで調べたら、通信している中身を見れるってことなので。

サンプリングレートを最大に上げて(3MHzのところ)
サンプリング数を最大に上げました(1M Samplesのところ)
これで信号が取れました。

測定時間は最大まで伸ばしたけど手作業でタイミング合わせるのは不可能。
1/3秒ですからね。
通信に使うSSピンがLOWに落ちて、通信開始となったときに測定開始
(SSの横の黄色い印)
といっても、通信しているのはほんの一瞬なので拡大するとすぐ見失います。

でも、送ったデータの片方しか取得してませんね。
8ビットシフトして更にもう片方の音量を加算して送るんですが。
だからといって、16ワードにすると内容解析してくれない。


で、この音はくっきりしてなかなかの音ですよ。
さすが定評のある電子ボリュームIC。本物?

今回学んだこと
・過去動いたという先入観は危険。
・信号線はプルアップしておく。
・ロジアナは便利。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2021/05/04 10:06:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

カエル
Mr.ぶるーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation